見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「劇場版 クラッシャージョウ」へのコメント
Lv.4
暇人ぶぅ
昔、劇場で観た作品を改めて観たのですが、40年ぶりでも爽快でした!ストーリーのテンポが良い!程よく昭和のカッコ良さもあり、メカもキャラも素晴らしい動きでした!あと、今さらながら設定についても「宇宙海賊」は無法者であり法や正義では御せないからこそ、クラッシャーとして敢えて無茶を通す手法を迷わず選んだことに改めて納得しました。以前なら、クラッシャージョウのチームは向こう見ず極まりないと思ったところですが、改めて見直すと、宇宙の西部劇みたいなものなんだなぁと感じました。あとアルフィンのヒロインとしての言動も、以前はちょっと昭和っぽいかと思っていましたが、実はキャーとか助けてとか言うのはジョウがいる時ばかりなんですよね。(場面展開のせいもあると思いますが)彼女の強くてしたたかでカワイイのも再確認できました!このクオリティで続編が観たい・・・けど難しいんだろうなぁ。
通報する
Lv.9
ネット配信はありがたい
久しぶりに見たくなりここに辿り着きました。公開時は小学生で当時はキャラクターのカッコ良さに憧れていた部分も大きかったですが、今見返すと分かりやすいながらも駆け引きのあるストーリーも楽しめました。また作品中登場するミネルバなどは今のほうがその存在感に格好良さを感じました。テーマや脚本、絵の作りこみ具合など、才能のある方たちがアニメ作品でいろいろ表現されていた時代だったのだと感じました。さすがに今ではレンタルビデオ屋でもほとんど見かけず、ディスクなどのパッケージ品は非常に高価で手を出しずらかったのですが、お手頃で探す手間もかからず良いですね。
Lv.51
SF映画の最高傑作!
当時、小学生でしたが大興奮して劇場を後にした思い出がありますSF映画としても最高傑作ですね〜今、観ても色あせない作りだと思う ジャパンアニメここに有り!な作品
Lv.150
手書き。故に泣けた。
中学生時代に映画館で見ました。なんかよかですね(笑)職人が手掛けた逸品。そんな作品ではなかでしょうか。デジタルには無い躍動感を感じました。ほんのりエロ風味も美味ですね。よか時代でしたね。
色褪せない面白さ
30年以上も前、まだ学生だった頃、ジブリ好き・サンライズ好きの人達に連れられて観た作品。予備知識の全く無い初見の視聴者達も、容赦無くクラッシャーの世界観に引き込む冒頭導入部。2時間以上があっと言う間に感じられる、アクションに次ぐアクション。今見ても面白いです。配信を感謝致します。この作品のお陰で早速原作シリーズを買い揃えて読んだのでした。そうそう、艇や艦など、宇宙船が姿勢を制御したり回頭したりする度、噴射が必ず描かれる様になったのは、本作からだった記憶があります。更に、衣装や小物にその他、諸々のデザインも、細部にまで拘る様になったのも、確か本作が、、、協力された方々に関しては、怒りの獣神 さん の書かれてらっしゃる通りです。作画・描画は、流石に時の流れを感じさせますが、カリオストロ、オネアミス、そして本作、面白さは、何年経っても色褪せません。
Lv.124
虹色の地獄です!
劇場版が作成されてからシナリオを元に「虹色の地獄」という題で本が出版されるという形をとったものです。クラッシャージョウのシリーズはダーティペアのシリーズと同じく昭和の時代から始まり、現在も数年に1冊、高千穂先生によって新刊が書かれています。この作品も、もう四半世紀以上前ではあるものの、今までSF企画専門の下請けだった「スタジオぬえ」が、一から作った作品と言え、半端ない力入ってます。クラッシャージョウのシリーズ、是非OVAで良いから映像化して欲しいものですよ!!
Lv.137
黄金の1980年代
劇場で見て以来だから36年ぶりか。当時の有名アニメーター達総出で作成されたアニメらしい表情とアクションが見どころの贅沢な作品。ゲストクリーチャーやメカを当時の人気漫画家たちがデザインし、本人たちや監督や原作者もモブキャラとして登場しており、そのあたりを探すのも楽しみ方の一つであった。そして、安彦版ダーティ・ペアがアニメとして動いているのが見れるのもファンにとっては嬉しいのではないだろうか。1980年代の劇場アニメを知るには最良の1本だと思うのでオススメする。
Lv.44
!
懐かし!(。-`ω-)b
Lv.29
リメイクとか・ナイですよね?
四半世紀以上も前の作品・・。つい数年前までレンタルDVD屋に行っても無かった作品。最近ちょいちょい耳にするけれど、面白いのかなぁ・・でもBlu-rayたけぇなぁ、などと考えている未視聴の方。クラッシャージョウの小説を愛読し、新刊を心待ちにした思い出のある私も、この低価格で観れるのは嬉しい限りです。個人的には世界観を楽しむ作品だと思っています。忘れてはいけないのは、これが四半世紀以上前の作品だという事です。
Lv.105
スペースオペラ
当時TVCMを見て知って、試写会に応募し当たったのに親にダメ出しされて見に行けなかった作品昔みましたが、今見ても面白い。安彦監督でドルロイの嵐を映像化してほしいですね。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「劇場版 クラッシャージョウ」へのコメント
Lv.4
暇人ぶぅ
昔、劇場で観た作品を改めて観たのですが、40年ぶりでも爽快でした!
ストーリーのテンポが良い!程よく昭和のカッコ良さもあり、メカもキャラも素晴らしい動きでした!
あと、今さらながら設定についても「宇宙海賊」は無法者であり法や正義では御せないからこそ、クラッシャーとして敢えて無茶を通す手法を迷わず選んだことに改めて納得しました。以前なら、クラッシャージョウのチームは向こう見ず極まりないと思ったところですが、改めて見直すと、宇宙の西部劇みたいなものなんだなぁと感じました。
あとアルフィンのヒロインとしての言動も、以前はちょっと昭和っぽいかと思っていましたが、実はキャーとか助けてとか言うのはジョウがいる時ばかりなんですよね。(場面展開のせいもあると思いますが)
彼女の強くてしたたかでカワイイのも再確認できました!
このクオリティで続編が観たい・・・けど難しいんだろうなぁ。
通報する
Lv.9
久しぶりに見たくなりここに辿り着きました。
公開時は小学生で当時はキャラクターのカッコ良さに憧れていた部分も大きかったですが、今見返すと分かりやすいながらも駆け引きのあるストーリーも楽しめました。
また作品中登場するミネルバなどは今のほうがその存在感に格好良さを感じました。
テーマや脚本、絵の作りこみ具合など、才能のある方たちがアニメ作品でいろいろ表現されていた時代だったのだと感じました。
さすがに今ではレンタルビデオ屋でもほとんど見かけず、ディスクなどのパッケージ品は非常に高価で手を出しずらかったのですが、お手頃で探す手間もかからず良いですね。
通報する
Lv.51
SF映画の最高傑作!
当時、小学生でしたが大興奮して劇場を後にした思い出があります
SF映画としても最高傑作ですね〜今、観ても色あせない作りだと思う ジャパンアニメここに有り!な作品
通報する
Lv.150
手書き。故に泣けた。
中学生時代に映画館で見ました。
なんかよかですね(笑)職人が手掛けた逸品。そんな作品ではなかでしょうか。
デジタルには無い躍動感を感じました。
ほんのりエロ風味も美味ですね。よか時代でしたね。
通報する
Lv.150
色褪せない面白さ
30年以上も前、まだ学生だった頃、
ジブリ好き・サンライズ好きの人達に連れられて観た作品。
予備知識の全く無い初見の視聴者達も、
容赦無くクラッシャーの世界観に引き込む冒頭導入部。
2時間以上があっと言う間に感じられる、
アクションに次ぐアクション。
今見ても面白いです。
配信を感謝致します。
この作品のお陰で
早速原作シリーズを買い揃えて読んだのでした。
そうそう、艇や艦など、
宇宙船が姿勢を制御したり回頭したりする度、
噴射が必ず描かれる様になったのは、本作からだった記憶があります。
更に、衣装や小物にその他、
諸々のデザインも、細部にまで拘る様になったのも、確か本作が、、、
協力された方々に関しては、怒りの獣神 さん の書かれてらっしゃる通りです。
作画・描画は、流石に時の流れを感じさせますが、
カリオストロ、オネアミス、そして本作、
面白さは、何年経っても色褪せません。
通報する
Lv.124
虹色の地獄です!
劇場版が作成されてからシナリオを元に「虹色の地獄」という題で本が出版されるという形をとったものです。
クラッシャージョウのシリーズはダーティペアのシリーズと同じく昭和の時代から始まり、現在も数年に1冊、高千穂先生によって新刊が書かれています。
この作品も、もう四半世紀以上前ではあるものの、今までSF企画専門の下請けだった「スタジオぬえ」が、一から作った作品と言え、半端ない力入ってます。
クラッシャージョウのシリーズ、是非OVAで良いから映像化して欲しいものですよ!!
通報する
Lv.137
黄金の1980年代
劇場で見て以来だから36年ぶりか。
当時の有名アニメーター達総出で作成されたアニメらしい表情とアクションが見どころの贅沢な作品。
ゲストクリーチャーやメカを当時の人気漫画家たちがデザインし、本人たちや監督や原作者もモブキャラとして
登場しており、そのあたりを探すのも楽しみ方の一つであった。
そして、安彦版ダーティ・ペアがアニメとして動いているのが見れるのもファンにとっては嬉しいのではないだろうか。
1980年代の劇場アニメを知るには最良の1本だと思うのでオススメする。
通報する
Lv.44
!
懐かし!(。-`ω-)b
通報する
Lv.29
リメイクとか・ナイですよね?
四半世紀以上も前の作品・・。
つい数年前までレンタルDVD屋に行っても無かった作品。
最近ちょいちょい耳にするけれど、面白いのかなぁ・・でもBlu-rayたけぇなぁ、
などと考えている未視聴の方。
クラッシャージョウの小説を愛読し、新刊を心待ちにした思い出のある私も、
この低価格で観れるのは嬉しい限りです。
個人的には世界観を楽しむ作品だと思っています。
忘れてはいけないのは、これが四半世紀以上前の作品だという事です。
通報する
Lv.105
スペースオペラ
当時TVCMを見て知って、試写会に応募し当たったのに
親にダメ出しされて見に行けなかった作品
昔みましたが、今見ても面白い。
安彦監督でドルロイの嵐を映像化してほしいですね。
通報する