見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「GA 芸術科アートデザインクラス」へのコメント
Lv.50
二期_BR_
やるべ!
通報する
Lv.173
結構楽しい
題材が絵画を学ぶ学生さんの日常ということで、アニメ化にはちょっと難しかったのでしょうか? 原作の面白さと楽しさは十分にくみ取れていない回も少しありますね。反対に見ていてにやにやが止まらない、楽しい回もあります。個人的に好きなのはシュルレアリスムの回ですね。あと、闇鍋の回。そうなのよ、後半に多く見られるこの楽しさ、これこそがGAアートデザインクラスの楽しさなのです。きっとマンガの面白さを再現できるようになってきたのがこの後半部分なんでしょうね。第2期を望む声があるのもわかります。この楽しさをもっとたくさん。個性豊かなキャラクターたちの物語は、原作ではすでに3年生が卒業しようという状況です。楽しい日常もいつかは終わりが来るのかなと思うと、ちょっと違った風に見えるかもしれません。私はそんな風に見ていました。
Lv.100
ちょっと気になった事
オープニングの最後で絵を靴で踏んでるシーンがあるんですがあれはちょっとこの作品の趣旨としてどうかと思うんですが
Lv.34
前のめりの個性が素敵
通常クラスでは個性的すぎて浮いてしまうような面々が同じ方角を向いてふざけあってる感がすごくイイ自由すぎる発想に振り回されてハラハラしつつもほっこりできるアニメ
Lv.45
楽しい
本格的な美術学校ギャグ。ひだまりスケッチよりストーリーが美術の知識に偏っている。
Lv.69
見放題come back!!
絵の勉強になって面白かった。見放題よ永遠に~~
Lv.187
原作にそったおもしろさ
まんがタイムキャラットで「ひだまりスケッチ」と対をなす美術アニメ原作ももちろん面白いのだが、アニメになって、4コマの面白さをどう表現するか、そこん所が難しいですね。話数を重ねる毎にこなれて来て、面白さが増した所で12話終了もっと、続きが見たい楽しい、5人組
Lv.135
バランス良くクセのない日常系
『きらら系』と称される作品群の中ではキャラクターにクセがなく、主要キャラたちのバランスも良い。全体的に見やすく、ほんわかしながらもテンポのいい展開の中で、芸術について軽く学べる良作です。個人的にはノダちゃんが好きですね。髪型を変えてくるところが“らしい”声優をつとめた徳永さんの自然な演技も魅力的でした。なにはともあれオススメ。
Lv.90
その感性に憧れる…
授業や課題、表現法も「芸術科ならでは」のものがあって、作中いろんな課題を独自の感性で表現する「自由で荒削り」な感じや、アート系の才能の開花を期待させるキャラもいればフツーなキャラも地道に頑張っていたりするので、仲間同士でふざけたり勉学に励む感じがいかにも学生らしいです。「公立の普通科・文系の末端」にいた私でも楽しく観られる心地いい専門的なプチ解説、そして各キャラの個性的な言動が光りまくっています。OPで唐突に浴衣姿で腕をクルクルしながら跳ねてるトコが妙に印象に残りました。
Lv.81
原作も面白いけど・・・
こっちも面白くて最高です(笑)ところどころにアニメオリジナルの部分も足していたりするのもいいです(笑)あと・・・一回(かな?)原作の作者の他の作品から登場してるキャラもいたりしたし四コマ漫画をアニメ化した時の微妙な感じもなくよかったです(笑)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「GA 芸術科アートデザインクラス」へのコメント
Lv.50
やるべ!
通報する
Lv.173
題材が絵画を学ぶ学生さんの日常ということで、アニメ化にはちょっと難しかったのでしょうか? 原作の面白さと楽しさは十分にくみ取れていない回も少しありますね。反対に見ていてにやにやが止まらない、楽しい回もあります。個人的に好きなのはシュルレアリスムの回ですね。あと、闇鍋の回。
そうなのよ、後半に多く見られるこの楽しさ、これこそがGAアートデザインクラスの楽しさなのです。きっとマンガの面白さを再現できるようになってきたのがこの後半部分なんでしょうね。
第2期を望む声があるのもわかります。この楽しさをもっとたくさん。
個性豊かなキャラクターたちの物語は、原作ではすでに3年生が卒業しようという状況です。楽しい日常もいつかは終わりが来るのかなと思うと、ちょっと違った風に見えるかもしれません。私はそんな風に見ていました。
通報する
Lv.100
ちょっと気になった事
オープニングの最後で
絵を靴で踏んでるシーンがあるんですが
あれはちょっとこの作品の趣旨としてどうかと思うんですが
通報する
Lv.34
前のめりの個性が素敵
通常クラスでは個性的すぎて浮いてしまうような面々が同じ方角を向いてふざけあってる感がすごくイイ
自由すぎる発想に振り回されてハラハラしつつもほっこりできるアニメ
通報する
Lv.45
本格的な美術学校ギャグ。ひだまりスケッチよりストーリーが美術の知識に偏っている。
通報する
Lv.69
見放題come back!!
絵の勉強になって面白かった。見放題よ永遠に~~
通報する
Lv.187
原作にそったおもしろさ
まんがタイムキャラットで「ひだまりスケッチ」と対をなす美術アニメ
原作ももちろん面白いのだが、アニメになって、4コマの面白さをどう表現するか、そこん所が難しいですね。
話数を重ねる毎にこなれて来て、面白さが増した所で12話終了
もっと、続きが見たい楽しい、5人組
通報する
Lv.135
バランス良くクセのない日常系
『きらら系』と称される作品群の中ではキャラクターにクセがなく、主要キャラたちのバランスも良い。
全体的に見やすく、ほんわかしながらもテンポのいい展開の中で、芸術について軽く学べる良作です。
個人的にはノダちゃんが好きですね。髪型を変えてくるところが“らしい”
声優をつとめた徳永さんの自然な演技も魅力的でした。
なにはともあれオススメ。
通報する
Lv.90
その感性に憧れる…
授業や課題、表現法も「芸術科ならでは」のものがあって、作中いろんな課題を独自の感性で表現する「自由で荒削り」な感じや、アート系の才能の開花を期待させるキャラもいればフツーなキャラも地道に頑張っていたりするので、仲間同士でふざけたり勉学に励む感じがいかにも学生らしいです。
「公立の普通科・文系の末端」にいた私でも楽しく観られる心地いい専門的なプチ解説、そして各キャラの個性的な言動が光りまくっています。
OPで唐突に浴衣姿で腕をクルクルしながら跳ねてるトコが妙に印象に残りました。
通報する
Lv.81
こっちも面白くて最高です(笑)
ところどころにアニメオリジナルの部分も足していたりするのもいいです(笑)
あと・・・一回(かな?)原作の作者の他の作品から登場してるキャラもいたりしたし四コマ漫画をアニメ化した時の微妙な感じもなくよかったです(笑)
通報する