見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「新世界より」へのコメント
Lv.186
美しいディストピア
私見では、この作品のおすすめできる最大の魅力は、物語の進行に伴ってとんでもない世界が立ち現れてくるプロセスです。美しい日本の田舎を描いているふりをしながら次第にディストピアが明らかになってくる過程を、どうぞどきどきしながらお楽しみください。ただ、注意が一つ。時々あらわれる歴史の説明の場面などを除いて、物語は主人公の女の子が認識したものと感じた情緒を読者に伝えることに終始しています。世界を見る観点が固定されているのです。こういう場合、アニメにすると視聴者は主人公と認識のみならず情緒まで共有しがちです。感情移入というやつです。主人公の情緒が作者の言いたいことと連動しているのであればそのまま単純に楽しめるのですが、どうやらそうではない気がします。視聴者が主人公とは別のことを感じ、別の価値判断をしていいし、むしろそうした方が、この作品、楽しめると思うのです。
通報する
Lv.150
旧世界から
比較して、何百年も掛けた後に、どれだけの進歩・発展(退化・衰退)を遂げられるのか。。。人物の描画が苦手で視聴を躊躇っていた作品ですが、とても良かったです。見応え有りました。教育と「品質」管理の問題線引きの問題:能力の上限下限、異類と同類の間、等々、本作品も「良かった」と単純に言ってしまうには、随分と憚られる内容でしたが。。。登場人物(異類とやらを含む)達の一言一句を噛み締め、味わう作品だと思いました。
Lv.111
濃い
前半だけだとこの展開は読めないと思う。
Lv.96
人間て本当に業が深い
優生思想があるので-1です。でも仕方のない選択か…進化しても業は無くならない。逆に言えば業なくして人間は生きていけない。
Lv.11
カタルシスを伴う圧巻のラスト
これ程までに真に迫った「恐怖」「恐慌」の演出が成されたアニメ作品は無かったように思います。決して原作の力だけではなく、アニメとしてのクオリティも後半に限れば素晴らしいものがあります。
いい雰囲気
原作のファンです。絵柄が受け付けず、タイムリーに見ていなかったのですが今更ながらに視聴。結果、良作でした。原作のあの独特な雰囲気が本当によく再現出来ていてのめり込めました。作画や演出が微妙な回が多々あったものの、それ以外は特に文句無し。ノスタルジックで綺麗で恐ろしい世界が映像で見れて良かったです。BGMも良かった。円盤買おうか迷い中です。
Lv.154
現世界から見て色々と考えさせられる作品
原作を見てなかったので最初は作品の世界観が掴めなくてモヤモヤ・ドキドキして何も全容が見えな状態で観ていたのですが話数を進めるにつれて段々と謎が解けていく展開は引き込まれる過去のおぞましい歴史を封印して下僕だった種からの反逆とか見てて色々と考えさせられる所が有りましたね~なんだか原作者のメッセージ性が強い作品と感じました
Lv.32
異能って
異能に成りきれないとアウトで異能過ぎてもアウト異能な人たちの心の動きはいたって怖れをまとった平凡なものであったように思えました何が大切なのか再確認することが出来た作品でした
Lv.90
毎回心揺さぶられる展開
思い切ってOPには主題歌を使わず静かに本編に入り、タイトルロゴやスタッフリスト(クレジット)の表示・表現を「毎回変更」する繊細さもあり、連続視聴しやすいです。前半の伏線・作中解説が丁寧で、スッと惹き込まれていくことを実感します。そして中盤からの「怒涛の展開」は圧巻。原作小説は読んでいないので、最初はまるで「お伽話」のような感覚で観ていましたが、ボノボに倣ったフリーでオープンな異性&同性の性的関係、箱庭的なエゴ・情報規制で能力を徹底管理、人の闇の部分を恐怖し徹底排除しようとする人間社会の功罪などなど…、とにかくいろんな情報・表現・解釈が詰め込まれています。おそらく原作はもっと「すっごい」と思うので、「多分アニメ化するの大変だっただろうなぁ…」とも感じます。
Lv.109
やっぱり
小説のアニメ化って良いですね雰囲気が好きでした
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「新世界より」へのコメント
Lv.186
美しいディストピア
私見では、この作品のおすすめできる最大の魅力は、物語の進行に伴ってとんでもない世界が立ち現れてくるプロセスです。美しい日本の田舎を描いているふりをしながら次第にディストピアが明らかになってくる過程を、どうぞどきどきしながらお楽しみください。ただ、注意が一つ。時々あらわれる歴史の説明の場面などを除いて、物語は主人公の女の子が認識したものと感じた情緒を読者に伝えることに終始しています。世界を見る観点が固定されているのです。こういう場合、アニメにすると視聴者は主人公と認識のみならず情緒まで共有しがちです。感情移入というやつです。主人公の情緒が作者の言いたいことと連動しているのであればそのまま単純に楽しめるのですが、どうやらそうではない気がします。視聴者が主人公とは別のことを感じ、別の価値判断をしていいし、むしろそうした方が、この作品、楽しめると思うのです。
通報する
Lv.150
旧世界から
比較して、何百年も掛けた後に、
どれだけの進歩・発展(退化・衰退)を遂げられるのか。。。
人物の描画が苦手で視聴を躊躇っていた作品ですが、
とても良かったです。見応え有りました。
教育と「品質」管理の問題
線引きの問題:能力の上限下限、異類と同類の間、等々、
本作品も「良かった」と単純に言ってしまうには、
随分と憚られる内容でしたが。。。
登場人物(異類とやらを含む)達の一言一句を
噛み締め、味わう作品だと思いました。
通報する
Lv.111
濃い
前半だけだとこの展開は読めないと思う。
通報する
Lv.96
人間て本当に業が深い
優生思想があるので-1です。でも仕方のない選択か…進化しても業は無くならない。逆に言えば業なくして人間は生きていけない。
通報する
Lv.11
カタルシスを伴う圧巻のラスト
これ程までに真に迫った「恐怖」「恐慌」の演出が成されたアニメ作品は無かったように思います。
決して原作の力だけではなく、アニメとしてのクオリティも後半に限れば素晴らしいものがあります。
通報する
Lv.111
いい雰囲気
原作のファンです。絵柄が受け付けず、タイムリーに見ていなかったのですが今更ながらに視聴。結果、良作でした。原作のあの独特な雰囲気が本当によく再現出来ていてのめり込めました。作画や演出が微妙な回が多々あったものの、それ以外は特に文句無し。ノスタルジックで綺麗で恐ろしい世界が映像で見れて良かったです。BGMも良かった。円盤買おうか迷い中です。
通報する
Lv.154
現世界から見て色々と考えさせられる作品
原作を見てなかったので最初は作品の世界観が掴めなくて
モヤモヤ・ドキドキして何も全容が見えな状態で観ていたのですが
話数を進めるにつれて段々と謎が解けていく展開は引き込まれる
過去のおぞましい歴史を封印して下僕だった種からの反逆とか
見てて色々と考えさせられる所が有りましたね~
なんだか原作者のメッセージ性が強い作品と感じました
通報する
Lv.32
異能に成りきれないとアウトで
異能過ぎてもアウト
異能な人たちの心の動きは
いたって怖れをまとった平凡
なものであったように思えました
何が大切なのか再確認することが
出来た作品でした
通報する
Lv.90
毎回心揺さぶられる展開
思い切ってOPには主題歌を使わず静かに本編に入り、タイトルロゴやスタッフリスト(クレジット)の表示・表現を「毎回変更」する繊細さもあり、連続視聴しやすいです。
前半の伏線・作中解説が丁寧で、スッと惹き込まれていくことを実感します。そして中盤からの「怒涛の展開」は圧巻。
原作小説は読んでいないので、最初はまるで「お伽話」のような感覚で観ていましたが、ボノボに倣ったフリーでオープンな異性&同性の性的関係、箱庭的なエゴ・情報規制で能力を徹底管理、人の闇の部分を恐怖し徹底排除しようとする人間社会の功罪などなど…、とにかくいろんな情報・表現・解釈が詰め込まれています。
おそらく原作はもっと「すっごい」と思うので、「多分アニメ化するの大変だっただろうなぁ…」とも感じます。
通報する
Lv.109
やっぱり
小説のアニメ化って良いですね
雰囲気が好きでした
通報する