見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「デート・ア・ライブ」へのコメント
Lv.41
なるほど(・3・)
原作は未読ですが、これはあれですかね?ギャルゲーになることを仮定した上での原作なのかな?そう考えて観ると、大なり小なりの矛盾があったところでなんの問題無く観れますo(`・ω´・+o) しかしテーマが良く分からない。神話融合型SFなのか?お色気ギャルアニメなのか?上記の通りギャルゲー前提の作品なのか?それとも原作改変作品なのか?まぁ個人的には不可ではないが可でもない感じです。テーマをハードに寄せた方が好みですが、、、。続編が作られているので昨今の流行りなのでしょう。キャラ、声優のどちらか少しでも好みがあれば視聴しても良いと思いますo(`・ω´・+o)
通報する
Lv.117
よしよしよしのん……
デートして、デレさせろ!? おバカな設定にギャルゲーよろしくなハーレム展開、ラノベの王道というか典型というか…でもなかどうして楽しい作品です。ヒロインは皆一癖あってヘンな名前してますがとにかくかわいい。精霊にはナンバリングがあるようでこの先いったいどこまで増えるのやら。メインヒロインの二人はどちらもポンコツですが、それでもサブヒロインに負けていないというのが稀有でポイント高いですね。一方の主人公は一本気で熱血な特殊能力持ちの上条さんタイプ、もちろんラッキースケベ属性も有しています。個性が薄いって意見もあるけどこれ以上どうしろと…。残念ながら『II』までみても主人公の秘密は分からず終いでしたので原作を読んでみようと思います。
Lv.82
まじ引くわ〜
このボケてるようなツッコミ最高。使わせてもらいたい。神無月の思考危ない。子安さんはもっと派手で怪しい妖艶で美しい中性キャラがハマるのだがズッコケキャラもイケる。最初は綺麗でカワイイ女の子戦士の物語かと思えば、ん?ギャグ系のギャルゲー風?ツンデレ萌え要素満載、どちらかと言えば男の子向け。エロい所もあるが絵が綺麗で可愛く、シドウが善心的母性的なのでエロさは感じられない。話しはあまり奥がなく正直くだらなさ過ぎるのだがかえってそこが面白い。どこかズッコケててイッチャッテル。ずっとニタニタ、次の日思い出し笑いが出て危ない。スゴイのはOPの三石さんのナレーションが毎回違うのとこのアニメのタイトルがついたOP曲。OPだけ見てたらシリアスでカッコ良くて可愛いんだけどね、中味は…ブッハ!ごめんなさい、ギャグアニしか見えない、まじ引くわ〜(笑)
Lv.50
おもしろかった。
ハーレムものの主人公はエロゲだと変な性格が多かったりするが、今作は優しいだけでそこが見やすかった。ただ主人公は味が薄いので見るべきは女の子という作品。なぜ主人公でなければいけないのか、2期をみたらそこがわかるのかもしれない。なかなか見やすくておもしろい。あと暗くなくてよかった。
Lv.96
主人公に個性が欲しかった
ライトノベル的なハーレムパターンです。何の変哲も無い主人公が、異世界から迷い込む精霊の美少女と遭遇し、優しさを武器にもてまくります。(似たような作品が多いですが、このブレの無さはいったい何なんでしょう)。ホンサクは序盤にインパクトがあり、ここを活かせずに迷走している感じでした。作者の世界観が作品に反映されるとして、作品世界で競争者が登場しない作品を書く人は、自分の作品に競争者がいないと思っちゃうんでしょうか。書き手としての力はそれなりにあるはずですが、このあたりが失念されているのかも。途中に謎で色っぽいキャラがあり、これのワンシーンで気合が入りました。他のライトノベルも同様の閉塞感に苦労していますが、何とか主人公の性格的な特徴やスキルをつくり打破していると思います。優しさを以外でもう少し活躍させるアイデアが欲しかった。とはいえ視聴者に好意的な作品ですのでお勧めです。
Lv.99
作画のクオリティは高目を保ってると思います妙にエキセントリックな部分があったり世間知らずだったりするヒロイン達の言動ややり取りは面白かったのですが主人公があまりにも類型的なラノベの登場人物という印象そのせいで大事な場面での台詞や行動ですら妙な既視感が・・・馬鹿でも切れ者でも何でもいいから個性が欲しかった
Lv.90
脇役おもしろい
最初のうちは人生経験豊富(?)なサポートメンバーにより選択された指令を、そのまま実行する士道に笑えますが、最終的には指令に頼ることなく、自分の意思で救おうとする誠実さで魅せてくれます。メインヒロインの十香が「精神的な幼さ・純粋さ・嫉妬」を前面に押し出し、折紙との士道争奪戦など毎回イタいほどにデレまくりなので、他のキャラも含めて「恥じらい・奥ゆかしさ」の表現が少ないように思えます。精霊をデレさせる~キスすることで能力をどうこうさせる展開には「セキレイ」を思い出しました。(セキレイでは契約・開放ですが、こっちは一時的な抑制・封印ですね)お話には関係ないけど、それぞれの脇役の「設定・やりとり」がおもしろく感じます。三石さんの徹底したシリアスなOPナレーションは、なんとなくエヴァ予告(テンション高め)の頃と聴き比べたくなりました。
Lv.191
えっと……あはは(笑)
1話の圧倒的つまらなさと、その後も続く意味不明なストーリー展開(笑)。苦笑しっぱなしでした。しかし、この謎の世界観に慣れてくると、これがなかなか心地よい。美少女が主人公の下にホイホイやってきて、な~んにも努力せずとも、勝手にデレてくれます。お気軽な美少女萌えアニメですね。気に入ったキャラクターがいたら、きっと楽しめると思いますよ(ちなみに私はヨシノ派です)。
Lv.8
まーなんつーか・・・
人の好みはそれぞれですが・・・最後は・・・持っていきますよね~嫌いじゃない・・・・
Lv.95
狂三の存在が・・・・
妙にかっこいい。と言うか、あの能力、実に最高です。しかも、頭ぶち抜いて能力はっどうって、物凄くいい。狂三の為に、最期まで見た感じ。後は、別にどうでもいい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「デート・ア・ライブ」へのコメント
Lv.41
原作は未読ですが、これはあれですかね?
ギャルゲーになることを仮定した上での原作なのかな?
そう考えて観ると、大なり小なりの矛盾があったところでなんの問題無く観れますo(`・ω´・+o)
しかしテーマが良く分からない。
神話融合型SFなのか?
お色気ギャルアニメなのか?
上記の通りギャルゲー前提の作品なのか?
それとも原作改変作品なのか?
まぁ個人的には不可ではないが可でもない感じです。
テーマをハードに寄せた方が好みですが、、、。
続編が作られているので昨今の流行りなのでしょう。
キャラ、声優のどちらか少しでも好みがあれば視聴しても良いと思いますo(`・ω´・+o)
通報する
Lv.117
デートして、デレさせろ!?
おバカな設定にギャルゲーよろしくなハーレム展開、ラノベの王道というか典型というか…でもなかどうして楽しい作品です。
ヒロインは皆一癖あってヘンな名前してますがとにかくかわいい。
精霊にはナンバリングがあるようでこの先いったいどこまで増えるのやら。
メインヒロインの二人はどちらもポンコツですが、それでもサブヒロインに負けていないというのが稀有でポイント高いですね。
一方の主人公は一本気で熱血な特殊能力持ちの上条さんタイプ、もちろんラッキースケベ属性も有しています。
個性が薄いって意見もあるけどこれ以上どうしろと…。
残念ながら『II』までみても主人公の秘密は分からず終いでしたので原作を読んでみようと思います。
通報する
Lv.82
このボケてるようなツッコミ最高。使わせてもらいたい。神無月の思考危ない。子安さんはもっと派手で怪しい妖艶で美しい中性キャラがハマるのだがズッコケキャラもイケる。最初は綺麗でカワイイ女の子戦士の物語かと思えば、ん?ギャグ系のギャルゲー風?ツンデレ萌え要素満載、どちらかと言えば男の子向け。エロい所もあるが絵が綺麗で可愛く、シドウが善心的母性的なのでエロさは感じられない。話しはあまり奥がなく正直くだらなさ過ぎるのだがかえってそこが面白い。どこかズッコケててイッチャッテル。ずっとニタニタ、次の日思い出し笑いが出て危ない。スゴイのはOPの三石さんのナレーションが毎回違うのとこのアニメのタイトルがついたOP曲。OPだけ見てたらシリアスでカッコ良くて可愛いんだけどね、中味は…ブッハ!ごめんなさい、ギャグアニしか見えない、まじ引くわ〜(笑)
通報する
Lv.50
おもしろかった。
ハーレムものの主人公はエロゲだと変な性格が多かったりするが、
今作は優しいだけでそこが見やすかった。
ただ主人公は味が薄いので見るべきは女の子という作品。
なぜ主人公でなければいけないのか、2期をみたらそこがわかるのかもしれない。
なかなか見やすくておもしろい。
あと暗くなくてよかった。
通報する
Lv.96
主人公に個性が欲しかった
ライトノベル的なハーレムパターンです。何の変哲も無い主人公が、異世界から迷い込む精霊の美少女と遭遇し、優しさを武器にもてまくります。(似たような作品が多いですが、このブレの無さはいったい何なんでしょう)。ホンサクは序盤にインパクトがあり、ここを活かせずに迷走している感じでした。作者の世界観が作品に反映されるとして、作品世界で競争者が登場しない作品を書く人は、自分の作品に競争者がいないと思っちゃうんでしょうか。書き手としての力はそれなりにあるはずですが、このあたりが失念されているのかも。途中に謎で色っぽいキャラがあり、これのワンシーンで気合が入りました。他のライトノベルも同様の閉塞感に苦労していますが、何とか主人公の性格的な特徴やスキルをつくり打破していると思います。優しさを以外でもう少し活躍させるアイデアが欲しかった。とはいえ視聴者に好意的な作品ですのでお勧めです。
通報する
Lv.99
主人公に個性が欲しかった
作画のクオリティは高目を保ってると思います
妙にエキセントリックな部分があったり世間知らずだったりするヒロイン達の言動ややり取りは面白かったのですが
主人公があまりにも類型的なラノベの登場人物という印象
そのせいで大事な場面での台詞や行動ですら妙な既視感が・・・
馬鹿でも切れ者でも何でもいいから個性が欲しかった
通報する
Lv.90
脇役おもしろい
最初のうちは人生経験豊富(?)なサポートメンバーにより選択された指令を、そのまま実行する士道に笑えますが、最終的には指令に頼ることなく、自分の意思で救おうとする誠実さで魅せてくれます。
メインヒロインの十香が「精神的な幼さ・純粋さ・嫉妬」を前面に押し出し、折紙との士道争奪戦など毎回イタいほどにデレまくりなので、他のキャラも含めて「恥じらい・奥ゆかしさ」の表現が少ないように思えます。
精霊をデレさせる~キスすることで能力をどうこうさせる展開には「セキレイ」を思い出しました。
(セキレイでは契約・開放ですが、こっちは一時的な抑制・封印ですね)
お話には関係ないけど、それぞれの脇役の「設定・やりとり」がおもしろく感じます。
三石さんの徹底したシリアスなOPナレーションは、なんとなくエヴァ予告(テンション高め)の頃と聴き比べたくなりました。
通報する
Lv.191
えっと……あはは(笑)
1話の圧倒的つまらなさと、
その後も続く意味不明なストーリー展開(笑)。
苦笑しっぱなしでした。
しかし、この謎の世界観に慣れてくると、これがなかなか心地よい。
美少女が主人公の下にホイホイやってきて、
な~んにも努力せずとも、勝手にデレてくれます。
お気軽な美少女萌えアニメですね。
気に入ったキャラクターがいたら、きっと楽しめると思いますよ(ちなみに私はヨシノ派です)。
通報する
Lv.8
まーなんつーか・・・
人の好みはそれぞれですが・・・
最後は・・・持っていきますよね~
嫌いじゃない・・・・
通報する
Lv.95
狂三の存在が・・・・
妙にかっこいい。
と言うか、あの能力、実に最高です。しかも、頭ぶち抜いて能力はっどうって、物凄くいい。
狂三の為に、最期まで見た感じ。
後は、別にどうでもいい。
通報する