見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「影鰐-KAGEWANI-」へのコメント
Lv.150
久々に
至極全うな「”怪獣”映画」に出会った様な気分です。短いですが、そんなことは気になりません。この様な感想を持つのは「マタンゴ」以来かも知れません。追本編本筋以外における感想、、、本当の恐怖!・産学連携しない科学者には研究費が出なくなりつつある。。。・猿楽のように”基礎(に近い)研究”をちゃんと手掛ける製薬会社、日本にはほぼ実在しない。。。
通報する
Lv.84
かっこいい怪獣アニメ
毎回違った形の人食い怪獣(あえてこう呼びます)が出てきます! かっこいいです!ひとつひとつは別の作品ですが、だんだんとお話が収束して、最後の展開に繋がるのもおもしろいですね。時間も短めなので、とりあえず一話をためしてみてほしいです。
Lv.43
時間短めだが面白い
テレビ放送を数度見て改めて見たくなった。ホラーとして絶妙な謎解き具合である。表現方法、作風が昔の「猫目小僧」を思い出した。ホラー好きならたぶん引き込まれて見入ってしまう、そんな作品である。
Lv.137
番場宗介のフィールドノート
いやはや、「妖怪ハンター」シリーズのように単なる語り部で活躍しない主人公かと思っていたら・・・。最後にどんでん返し来ましたな。クトゥルフとか「妖怪ハンター」シリーズが好きなら見たほうが良い。なかなか動かない絵と一般受けしそうもないキャラデザのおかげでホラー物としてかなり良い出来になっている。オススメです。
Lv.156
絶妙
昭和の夏休みのTV番組を思い出させる絶妙の不気味さとおっかなさが堪りません。一話完結の異形モノかと思いきや、中心では表題の「影鰐」と主人公のストーリーがじわじわと展開していて引き込まれます。特に、ラヴクラフトの例の神話体系群がお好きな方にはオススメ。
Lv.55
影鰐の襲撃は、何時の時代の話だ?
影鰐の襲撃から難を逃れた少女の70年後が、現在のババアだと仮定すると、事件が発生したのは昭和20年(1945年)、ちょうど太平洋戦争の終戦前後の時代という事になる。昭和なら戦前でも、曲がりなりにも自動車や郵便、電話が存在するはずだが、近代文明的なものは何もなく、住民の衣装も昔の着物姿のみで、洋服やズボンを着た人も無い。漁村の風景描写を見ると、まるで江戸時代か、せいぜい明治初期のようにしか見えない。(例えるならば、蟲師の世界から、唯一洋服のギンコを取り除いたようなものだ。)ど田舎で、昔あった出来事という演出なのだろうが、これはあんまりではないだろうか?影鰐の襲撃は、何時の時代の話だ?
Lv.41
コズミックホラーですよ、これは。
和製ラグクラフト、と、言うところでしょうか。アニメの動きか硬い分、いらぬ想像が働いてしまい、結構恐いな、コレ。モノトーンだし。「本当は恐い、クトゥルフ神話」です。ニャル子さんが異常なんです!クトゥルフは萌えません!
Lv.165
クトゥルフいける人は楽しめるかも
原因が判明しない、正体不明。でも面白い。クトゥルフとかXファイルでの捜査パートなしって感じでしょうか。
Lv.22
稗田礼二郎シリーズを思い起こさせる
1話をみての感想です。とはいえ、まあ、それよりもライト。うまく作られていると思います。次回以降が非常に楽しみです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「影鰐-KAGEWANI-」へのコメント
Lv.150
久々に
至極全うな「”怪獣”映画」に出会った様な気分です。
短いですが、そんなことは気になりません。
この様な感想を持つのは「マタンゴ」以来かも知れません。
追
本編本筋以外における感想、、、
本当の恐怖!
・産学連携しない科学者には研究費が出なくなりつつある。。。
・猿楽のように”基礎(に近い)研究”をちゃんと手掛ける製薬会社、日本にはほぼ実在しない。。。
通報する
Lv.84
かっこいい怪獣アニメ
毎回違った形の人食い怪獣(あえてこう呼びます)が出てきます! かっこいいです!
ひとつひとつは別の作品ですが、だんだんとお話が収束して、最後の展開に繋がるのもおもしろいですね。
時間も短めなので、とりあえず一話をためしてみてほしいです。
通報する
Lv.43
時間短めだが面白い
テレビ放送を数度見て改めて見たくなった。ホラーとして絶妙な謎解き具合である。表現方法、作風が昔の「猫目小僧」を思い出した。ホラー好きならたぶん引き込まれて見入ってしまう、そんな作品である。
通報する
Lv.137
いやはや、「妖怪ハンター」シリーズのように単なる語り部で活躍しない主人公かと思っていたら・・・。
最後にどんでん返し来ましたな。
クトゥルフとか「妖怪ハンター」シリーズが好きなら見たほうが良い。
なかなか動かない絵と一般受けしそうもないキャラデザのおかげでホラー物としてかなり良い出来に
なっている。
オススメです。
通報する
Lv.156
絶妙
昭和の夏休みのTV番組を思い出させる絶妙の不気味さとおっかなさが堪りません。
一話完結の異形モノかと思いきや、中心では表題の「影鰐」と主人公のストーリーがじわじわと展開していて引き込まれます。
特に、ラヴクラフトの例の神話体系群がお好きな方にはオススメ。
通報する
Lv.55
影鰐の襲撃から難を逃れた少女の70年後が、現在のババアだと仮定すると、事件が発生したのは昭和20年(1945年)、ちょうど太平洋戦争の終戦前後の時代という事になる。
昭和なら戦前でも、曲がりなりにも自動車や郵便、電話が存在するはずだが、近代文明的なものは何もなく、住民の衣装も昔の着物姿のみで、洋服やズボンを着た人も無い。
漁村の風景描写を見ると、まるで江戸時代か、せいぜい明治初期のようにしか見えない。(例えるならば、蟲師の世界から、唯一洋服のギンコを取り除いたようなものだ。)
ど田舎で、昔あった出来事という演出なのだろうが、これはあんまりではないだろうか?
影鰐の襲撃は、何時の時代の話だ?
通報する
Lv.41
コズミックホラーですよ、これは。
和製ラグクラフト、と、言うところでしょうか。
アニメの動きか硬い分、いらぬ想像が働いてしまい、結構恐いな、コレ。モノトーンだし。
「本当は恐い、クトゥルフ神話」です。ニャル子さんが異常なんです!クトゥルフは萌えません!
通報する
Lv.165
原因が判明しない、正体不明。でも面白い。
クトゥルフとかXファイルでの捜査パートなしって感じでしょうか。
通報する
Lv.22
稗田礼二郎シリーズを思い起こさせる
1話をみての感想です。
とはいえ、まあ、それよりもライト。
うまく作られていると思います。
次回以降が非常に楽しみです。
通報する