見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.137
「あそびにいくヨ!(DVD版)」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
今見ても色褪せない
ライトノベルのSF作品としては、古いものでアニメも少し前のものですけど、楽しく見れます。 色々ところどころに他作品からのパク…もといイマジネーションが含まれていますけど、きっと使用許諾は取れていたはずなので、それの映像化を楽しみましょう。
通報する
「プリンセスコネクト!Re:Dive」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
ヤバイですね
ゲームの宣伝かな?と思うほど良い出来でした。 ゲーム内の声優さんと同じキャストの様なので、すんなりと溶け込みました。 どこまでのシナリオを再現し、どこまでがオリジナルにするのか期待を抱かせますが、イベントシーン『夜のランドソル』はどう表現されるのか楽しみです。 キャラそれぞれに魅力的でキャラの戦闘シーンもカットシーンが入るゲーム本編とどう違うのか、など興味が付きません。
「超時空要塞マクロス」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
リアル系戦闘機変形物の元祖?
ガン〇ムと双璧を成す、マクロスシリーズの大本。 ガンダム同様、当時の製作時に色々あったのか、キャラ達のデッサンが崩れたりしているところはご愛敬。 巨人との戦い、前史文明の遺産、文化?(歌)による恐れ等、それまでのメカ物にない要素をぶち込んだ作品でした。 こと恋愛ものという観点において、以後のマクロス作品に三角関係が組み込まれたのは、この作品が皆の心に受け入れられたからなのでしょう。 リメイク版として劇場版マクロスがありますが、巨人種族(ゼントラーディ)の敵の観察軍について不明なまま終えたTV版と違い、明確にが女性体(メルトランディ-)とした点や時間的な余裕から練られたデッサンからの設定の書き起こしなど、どちらも楽しめる要素が満々です。 ライバルのガ〇ダム同様、マクロス・ジ・オリジンとして、劇場版の設定で原点マクロスを今の技術で再現けませんかねぇ?
「ありふれた職業で世界最強」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
純朴な少年が裏切りにて反転す
自分はWEB未読、漫画迷宮脱出迄読みました。 異世界モノの中に割とある『裏切り』が初っ端からあるので、敬遠していましたが構成の絶妙さで飽きさせない展開に、ついつい最終話まで見てしまいました。 原作ではあっさりとした迷宮脱出を数話用いる点や、ユエとの心のつながりに焦点を当てたり、と意外と心情の動きがよくわかる展開となってると思います。 その分省略もあるのですが、そこはキャラ達の動きと無双表現の派手さでカバーできてれうのではないかと。 OPの曲も妙にかっこいいので毎回見てしまいます。
「機動戦士ガンダム」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
この作品が無ければ、今日のガンダム作品群は無かった…
正直なところ、今の眼から見れば昔の作品であり、色々おかしな作画が見られますが、主人公機が試作の兵器であり、国同士の宇宙戦争と複雑に絡み合った人間関係など、当時のロボットアニメとしては異色でありました。 私は再放送組ですが、皆と遅れはしたものの作品に惹かれました。 昨今ジ・オリジン版がアニメ化され、私はどちらも楽しめますが、今のアニメ作品になれた若年層には、つらい作品かもしれませんね。 ですが、少年が戦争に巻き込まれたことで成長を遂げていく姿や、淡い恋と戦争によって引き裂かれる人たちの絆の在り方、偶にサブ的な話も加えられて戦争の悲惨さも伝えられました。 パット見にはロボット同士の戦いに目がいきがちですが、それぞれの人間模様にこそ味がある作品だと思います。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
題名に偽りある展開ですが……
今回の話数的にダンジョンは余り…ほとんど出てこなくて、ファミリア間戦争や新しい人間関係などが焦点を当てられているので、外伝か?と思われるかもしれませんが、概ね原作通りの展開です。 原作小説と違い、端々で端折っている部分はありますが、春姫の回はうまくまとまっていたと思います。 その後の展開は…原作未読の方に悪いですし、原作既読の方にも明らかな展開ですから言及しません。 春姫編で終わると尻切れだし、次に進めるととても24話までも足りず、それを回避するためにそれほど重要でない内容に付随した、場つなぎ的な最後の2話だったのだと思います。 丁寧な作画で見ごたえ十分だと思いますので、楽しめると思います。
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
久々に泣けた
リアル放映時には、私の録画機器に2番組機能が無かったので、途中の1話だけで内容もちんぷんかんぷんでした。 見放題終了まじかの作品群に見つけたので、面白ければ視聴しようか、という気持ちで見始めました。 色々な作品の影響を受けた作品で貼りましたが、人間として何が本当に必要なのか?を問われている感じで、次第にのめりこみました。 精神だけで永遠に一つになり平穏なんてのは、生物としては【死】そのもので停滞でしかなく、進化ではないと私は思う。 まぁ捉え方は様々で、考え方も千差万別。私は良作と思います。
「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
小説原作の宿命
小説が原作である場合、よくあるのが省略。 キモの部分が尺の都合で省かれ、短縮し飛ばされることがよくある。 今作もソレ。原作読み返して復習してから見直せればいいのだけど、見る人すべてが小説好きなわけじゃない。 そういう意味で漫画版は最適だけれど、これも漫画家の独自解釈や捕捉、設定の改変もあり小説にあった面白味を再現できるとは限らない。 原作がヒットしたからアニメもヒットする、適菜構図はなかなか少ない部類だと思います。 だから、そんなこと気にせず楽しんでみることをお薦めします。 能力が高い人たちが集まっているのや、高校生がなんで首相?………などの疑問は原作を読んでもらい、色物異世界モノを楽しみましょう。 同時代に英雄級が揃う設定はよくあります。 某国の赤い〇星と紅い稲〇、黒い三〇星と〇狼、ソロモ〇の悪夢…ほら?勢揃い。
「旗揚!けものみち」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
久々のプロレス物っすね
プロレスって言えば、タイガーさんやキン肉ちゃんを思い出しますが、異世界モノでプロレスラーが主人公っていうのは、新鮮な響きがあります。 殺伐とした現実はどこ吹く風なケモナーが、獣たちと触れ合いながら世直しをするなんて、おかしな設定は秀逸です。 プロレスネタはわかりませんが、勇者と魔王の剣や魔法飛び交う戦いに飽きた方には最適です。 息抜きにはもちろん、絵柄もいいので面白いです。
「ゼーガペイン」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
久々に見ましたが…
放映当時は住んでいる地域の事もあり、リアルでの視聴は望めませんでしたが、きっかけは雑誌かTVのCMだったかな? CG作成のゼーガペインの活躍が面白そうだったので、DVD1巻を購入して視聴し後はレンタルしてみました。 自分たちの生活を守るために戦く彼らが、実は実在しないデータとしてサーバー内に保存されている記憶の集積体でしかなかった事実をに驚かされました。 でも、それでも永遠に繰り返すデータでしかない者たちが、懸命に生きようと足搔く、そんな姿が心に響き興奮を覚えました。 今再び見直してみると、当時の記憶がぶり返し、何とも物悲しい気持ちを胸に覚えました。 そう、最終話の皆に会えることを望むキョウが、どれほどの時間を一人で過ごしたかを朽ち果てた灯台が伝え、恐らくは彼の死後に皆が人間としてよみがえった、ということが悲しかったから。 賛否両論あるでしょうが私は良作だと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.137
「あそびにいくヨ!(DVD版)」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
今見ても色褪せない
ライトノベルのSF作品としては、古いものでアニメも少し前のものですけど、楽しく見れます。
色々ところどころに他作品からのパク…もといイマジネーションが含まれていますけど、きっと使用許諾は取れていたはずなので、それの映像化を楽しみましょう。
通報する
「プリンセスコネクト!Re:Dive」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
ヤバイですね
ゲームの宣伝かな?と思うほど良い出来でした。
ゲーム内の声優さんと同じキャストの様なので、すんなりと溶け込みました。
どこまでのシナリオを再現し、どこまでがオリジナルにするのか期待を抱かせますが、イベントシーン『夜のランドソル』はどう表現されるのか楽しみです。
キャラそれぞれに魅力的でキャラの戦闘シーンもカットシーンが入るゲーム本編とどう違うのか、など興味が付きません。
通報する
「超時空要塞マクロス」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
リアル系戦闘機変形物の元祖?
ガン〇ムと双璧を成す、マクロスシリーズの大本。
ガンダム同様、当時の製作時に色々あったのか、キャラ達のデッサンが崩れたりしているところはご愛敬。
巨人との戦い、前史文明の遺産、文化?(歌)による恐れ等、それまでのメカ物にない要素をぶち込んだ作品でした。
こと恋愛ものという観点において、以後のマクロス作品に三角関係が組み込まれたのは、この作品が皆の心に受け入れられたからなのでしょう。
リメイク版として劇場版マクロスがありますが、巨人種族(ゼントラーディ)の敵の観察軍について不明なまま終えたTV版と違い、明確にが女性体(メルトランディ-)とした点や時間的な余裕から練られたデッサンからの設定の書き起こしなど、どちらも楽しめる要素が満々です。
ライバルのガ〇ダム同様、マクロス・ジ・オリジンとして、劇場版の設定で原点マクロスを今の技術で再現けませんかねぇ?
通報する
「ありふれた職業で世界最強」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
純朴な少年が裏切りにて反転す
自分はWEB未読、漫画迷宮脱出迄読みました。
異世界モノの中に割とある『裏切り』が初っ端からあるので、敬遠していましたが構成の絶妙さで飽きさせない展開に、ついつい最終話まで見てしまいました。
原作ではあっさりとした迷宮脱出を数話用いる点や、ユエとの心のつながりに焦点を当てたり、と意外と心情の動きがよくわかる展開となってると思います。
その分省略もあるのですが、そこはキャラ達の動きと無双表現の派手さでカバーできてれうのではないかと。
OPの曲も妙にかっこいいので毎回見てしまいます。
通報する
「機動戦士ガンダム」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
この作品が無ければ、今日のガンダム作品群は無かった…
正直なところ、今の眼から見れば昔の作品であり、色々おかしな作画が見られますが、主人公機が試作の兵器であり、国同士の宇宙戦争と複雑に絡み合った人間関係など、当時のロボットアニメとしては異色でありました。
私は再放送組ですが、皆と遅れはしたものの作品に惹かれました。
昨今ジ・オリジン版がアニメ化され、私はどちらも楽しめますが、今のアニメ作品になれた若年層には、つらい作品かもしれませんね。
ですが、少年が戦争に巻き込まれたことで成長を遂げていく姿や、淡い恋と戦争によって引き裂かれる人たちの絆の在り方、偶にサブ的な話も加えられて戦争の悲惨さも伝えられました。
パット見にはロボット同士の戦いに目がいきがちですが、それぞれの人間模様にこそ味がある作品だと思います。
通報する
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
題名に偽りある展開ですが……
今回の話数的にダンジョンは余り…ほとんど出てこなくて、ファミリア間戦争や新しい人間関係などが焦点を当てられているので、外伝か?と思われるかもしれませんが、概ね原作通りの展開です。
原作小説と違い、端々で端折っている部分はありますが、春姫の回はうまくまとまっていたと思います。
その後の展開は…原作未読の方に悪いですし、原作既読の方にも明らかな展開ですから言及しません。
春姫編で終わると尻切れだし、次に進めるととても24話までも足りず、それを回避するためにそれほど重要でない内容に付随した、場つなぎ的な最後の2話だったのだと思います。
丁寧な作画で見ごたえ十分だと思いますので、楽しめると思います。
通報する
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
久々に泣けた
リアル放映時には、私の録画機器に2番組機能が無かったので、途中の1話だけで内容もちんぷんかんぷんでした。
見放題終了まじかの作品群に見つけたので、面白ければ視聴しようか、という気持ちで見始めました。
色々な作品の影響を受けた作品で貼りましたが、人間として何が本当に必要なのか?を問われている感じで、次第にのめりこみました。
精神だけで永遠に一つになり平穏なんてのは、生物としては【死】そのもので停滞でしかなく、進化ではないと私は思う。
まぁ捉え方は様々で、考え方も千差万別。私は良作と思います。
通報する
「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
小説原作の宿命
小説が原作である場合、よくあるのが省略。
キモの部分が尺の都合で省かれ、短縮し飛ばされることがよくある。
今作もソレ。原作読み返して復習してから見直せればいいのだけど、見る人すべてが小説好きなわけじゃない。
そういう意味で漫画版は最適だけれど、これも漫画家の独自解釈や捕捉、設定の改変もあり小説にあった面白味を再現できるとは限らない。
原作がヒットしたからアニメもヒットする、適菜構図はなかなか少ない部類だと思います。
だから、そんなこと気にせず楽しんでみることをお薦めします。
能力が高い人たちが集まっているのや、高校生がなんで首相?………などの疑問は原作を読んでもらい、色物異世界モノを楽しみましょう。
同時代に英雄級が揃う設定はよくあります。
某国の赤い〇星と紅い稲〇、黒い三〇星と〇狼、ソロモ〇の悪夢…ほら?勢揃い。
通報する
「旗揚!けものみち」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
久々のプロレス物っすね
プロレスって言えば、タイガーさんやキン肉ちゃんを思い出しますが、異世界モノでプロレスラーが主人公っていうのは、新鮮な響きがあります。
殺伐とした現実はどこ吹く風なケモナーが、獣たちと触れ合いながら世直しをするなんて、おかしな設定は秀逸です。
プロレスネタはわかりませんが、勇者と魔王の剣や魔法飛び交う戦いに飽きた方には最適です。
息抜きにはもちろん、絵柄もいいので面白いです。
通報する
「ゼーガペイン」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
放映当時は住んでいる地域の事もあり、リアルでの視聴は望めませんでしたが、きっかけは雑誌かTVのCMだったかな?
CG作成のゼーガペインの活躍が面白そうだったので、DVD1巻を購入して視聴し後はレンタルしてみました。
自分たちの生活を守るために戦く彼らが、実は実在しないデータとしてサーバー内に保存されている記憶の集積体でしかなかった事実をに驚かされました。
でも、それでも永遠に繰り返すデータでしかない者たちが、懸命に生きようと足搔く、そんな姿が心に響き興奮を覚えました。
今再び見直してみると、当時の記憶がぶり返し、何とも物悲しい気持ちを胸に覚えました。
そう、最終話の皆に会えることを望むキョウが、どれほどの時間を一人で過ごしたかを朽ち果てた灯台が伝え、恐らくは彼の死後に皆が人間としてよみがえった、ということが悲しかったから。
賛否両論あるでしょうが私は良作だと思います。
通報する