見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.128
「機動戦士ガンダムΖΖ」へのコメント≫コメント105件をすべて見る
Zが傑作ならZZは分岐点
TV、小説、この作品の後に作られた様々な作品へ向かっての分岐点ともいえる作品ですね。シナリオ、設定などZ編で既にいくらか見られた変遷がこの作品あたりから顕著に現れていきます。ガンダムの成り立ちを知るなら見ておきたい作品。そんなこの作品を楽しみたいならプルとプルツー抜きでは語れません。あの可愛さはガンダムシリーズのセイラ、フォウに続く3人目のアイドルともいえる人気キャラで間違いありません。彼女の登場回を楽しみに見続けるのも一つの楽しみかもしれませんね。また、原点の機動戦士ガンダム、続くZ編やZZ編に登場したキャラは他にも人気のキャラが多いので、それらのキャラが登場する別作品(C.D.A. 若き彗星の肖像など)と合わせて楽しむのもありだと思います。というか、別作品に触れて初めて人間的魅力がでてくるキャラもいるかもしれませんよ?
通報する
「機動戦士Ζガンダム」へのコメント≫コメント115件をすべて見る
Z=カミーユより、Z=シャアだと言いたい
スポンサーサイドの意見からメカのバリエーションを増やし、書きたいものが書けなかったと言う原作者側の話を聞いたことがありますが、結果的にはガンダムシリーズで最も良い作品になっていると思います。というのは他の人も言ってるので( 。・・)/⌒□ポイ この作品で最も活躍しているのはカミーユ君じゃなくて、シャアだと思うのです。前作で敵役だった彼の出番を増やすために用意された作品だと、私は言いたい。じゃあ、何故主人公じゃないのかって?そんな露骨な作品つまらないじゃないですか、だから脇役なのに存在感が大きいんです。アムロ君なんて存在感が霞んじゃってるじゃないですか!そういうわけで、シャアの為の作品だと思うのです。あとOP/EDが違うのは確かに残念ですが、勇壮な感じのOPはこれはこれで良いと思う。
「人類は衰退しました」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
現代版グリム童話?
キャラクターは可愛らしくデザインされているのに、話の内容はダメ人間のあり様と末路といった展開で、ちょっと怖い展開が存在するあたり、グリム童話に似ていると思います。妖精さんの可愛さに悶えながら、のんびり見るのが丁度いい作品です。幅広い年齢層で見られる作品ではないでしょうか。私の今夏一押しの作品です。
「TARI TARI」へのコメント≫コメント87件をすべて見る
今後の展開に期待?
テンポが良いので、今後に十分期待ができる良作だと思います。2話目で目標としていた合唱の発表会?が終わってしまうので、今後どのような話に展開していくかで、色々と評価が変わるかもしれません。まだまだ発表会の様なものが存在しそうな台詞が出ていたので、次の目標に向かって頑張っていく様な話になるのかな?とにかく今後の展開に期待大!
「OVA 逮捕しちゃうぞ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
ヘタな刑事ドラマより遥かに面白い!
一癖も二癖もある警察官達が、やっぱり個性派ぞろいの住人や犯人達と様々なドラマを描いていく見た後に爽快感のあるシリーズものの最初の作品です。原作者が車やバイク好きとあって、こだわりが随所に見られる他、カーアクションが最大の見せ場となっています。ドラマの西部警察に親しみやすさを追加したような作品といえば想像がつくでしょうか?この作品も当時の流行にのってメディアミックス展開を幅広く行っていますが、やはりアニメで見るのが一番面白いと思います。シリーズを重ねるごとに街の景観に拘っていったり、警察の協力を得て制作したり、とパワーアップしているので是非全シリーズ作品を見て頂きたいです。
「新世紀エヴァンゲリオン」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
平成初期を代表する、アニメの可能性を示唆した作品
本作は色々な論評がありますが、私はキャラクターの感情を描ききる事をテーマとした作品だと思います。従来作品は性格によって無意味に熱血したり、クールだったりと根拠のない感情を抱くキャラが作中で多数登場しますが、本作は過去から現在までに起きた出来事や感情に基づいて各々のキャラが何を考え、どんな感情を抱いて行動するかという事を省略せずに描いた稀有な作品です。また、人間の分かりやすい感情(正義・友情・怒り・嫉妬など)以外の愛欲や未練といったドロドロとした感情や、複雑な感情を全てのキャラに描いたのは本作が初めてじゃないでしょうか。そうして見てみるとTVシリーズの最終話に描かれた人類補完計画もおぼろげに理解できるのではないかと思います。なんにせよ、本作がアニメの描き方として新しい可能性を示唆したものであることは疑う余地がありません。難しく考えず従来アニメとの違いを楽しむのがお勧めです。
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
ジブリ作品を超えた!
見ればわかる。と言うだけでも良いくらい、心温まるストーリーです。人間関係で疲れているときに見ると、作品中で描かれる無条件での愛に大変癒されます。もう嫌だと思うくらい参っていても、もう一度頑張ろうと前向きになれる作品だと思います。私自身何度も見て、何度も癒され、何でもないシーンでいつの間にか泣いていることも良くありました。ジブリ作品を超えた!といえる名作だと思います。また、モデルになっているヴェネツィアの魅力が伝わってくる作品でもあります。但し、本作のアクアの方が実際のヴェネツィアより水が綺麗だったりするので、本作を見た後に実際のヴェネツィアを見るとちょっとガッカリするかもしれません。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.128
「機動戦士ガンダムΖΖ」へのコメント≫コメント105件をすべて見る
Zが傑作ならZZは分岐点
TV、小説、この作品の後に作られた様々な作品へ向かっての分岐点ともいえる作品ですね。シナリオ、設定などZ編で既にいくらか見られた変遷がこの作品あたりから顕著に現れていきます。ガンダムの成り立ちを知るなら見ておきたい作品。
そんなこの作品を楽しみたいならプルとプルツー抜きでは語れません。あの可愛さはガンダムシリーズのセイラ、フォウに続く3人目のアイドルともいえる人気キャラで間違いありません。彼女の登場回を楽しみに見続けるのも一つの楽しみかもしれませんね。
また、原点の機動戦士ガンダム、続くZ編やZZ編に登場したキャラは他にも人気のキャラが多いので、それらのキャラが登場する別作品(C.D.A. 若き彗星の肖像など)と合わせて楽しむのもありだと思います。というか、別作品に触れて初めて人間的魅力がでてくるキャラもいるかもしれませんよ?
通報する
「機動戦士Ζガンダム」へのコメント≫コメント115件をすべて見る
Z=カミーユより、Z=シャアだと言いたい
スポンサーサイドの意見からメカのバリエーションを増やし、書きたいものが書けなかったと言う原作者側の話を聞いたことがありますが、結果的にはガンダムシリーズで最も良い作品になっていると思います。というのは他の人も言ってるので( 。・・)/⌒□ポイ
この作品で最も活躍しているのはカミーユ君じゃなくて、シャアだと思うのです。前作で敵役だった彼の出番を増やすために用意された作品だと、私は言いたい。じゃあ、何故主人公じゃないのかって?そんな露骨な作品つまらないじゃないですか、だから脇役なのに存在感が大きいんです。アムロ君なんて存在感が霞んじゃってるじゃないですか!
そういうわけで、シャアの為の作品だと思うのです。
あとOP/EDが違うのは確かに残念ですが、勇壮な感じのOPはこれはこれで良いと思う。
通報する
「人類は衰退しました」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
現代版グリム童話?
キャラクターは可愛らしくデザインされているのに、話の内容はダメ人間のあり様と末路といった展開で、ちょっと怖い展開が存在するあたり、グリム童話に似ていると思います。
妖精さんの可愛さに悶えながら、のんびり見るのが丁度いい作品です。幅広い年齢層で見られる作品ではないでしょうか。
私の今夏一押しの作品です。
通報する
「TARI TARI」へのコメント≫コメント87件をすべて見る
テンポが良いので、今後に十分期待ができる良作だと思います。
2話目で目標としていた合唱の発表会?が終わってしまうので、今後どのような話に展開していくかで、色々と評価が変わるかもしれません。まだまだ発表会の様なものが存在しそうな台詞が出ていたので、次の目標に向かって頑張っていく様な話になるのかな?とにかく今後の展開に期待大!
通報する
「OVA 逮捕しちゃうぞ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
ヘタな刑事ドラマより遥かに面白い!
一癖も二癖もある警察官達が、やっぱり個性派ぞろいの住人や犯人達と様々なドラマを描いていく見た後に爽快感のあるシリーズものの最初の作品です。
原作者が車やバイク好きとあって、こだわりが随所に見られる他、カーアクションが最大の見せ場となっています。ドラマの西部警察に親しみやすさを追加したような作品といえば想像がつくでしょうか?
この作品も当時の流行にのってメディアミックス展開を幅広く行っていますが、やはりアニメで見るのが一番面白いと思います。シリーズを重ねるごとに街の景観に拘っていったり、警察の協力を得て制作したり、とパワーアップしているので是非全シリーズ作品を見て頂きたいです。
通報する
「新世紀エヴァンゲリオン」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
平成初期を代表する、アニメの可能性を示唆した作品
本作は色々な論評がありますが、私はキャラクターの感情を描ききる事をテーマとした作品だと思います。
従来作品は性格によって無意味に熱血したり、クールだったりと根拠のない感情を抱くキャラが作中で多数登場しますが、本作は過去から現在までに起きた出来事や感情に基づいて各々のキャラが何を考え、どんな感情を抱いて行動するかという事を省略せずに描いた稀有な作品です。
また、人間の分かりやすい感情(正義・友情・怒り・嫉妬など)以外の愛欲や未練といったドロドロとした感情や、複雑な感情を全てのキャラに描いたのは本作が初めてじゃないでしょうか。
そうして見てみるとTVシリーズの最終話に描かれた人類補完計画もおぼろげに理解できるのではないかと思います。
なんにせよ、本作がアニメの描き方として新しい可能性を示唆したものであることは疑う余地がありません。難しく考えず従来アニメとの違いを楽しむのがお勧めです。
通報する
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
ジブリ作品を超えた!
見ればわかる。と言うだけでも良いくらい、心温まるストーリーです。
人間関係で疲れているときに見ると、作品中で描かれる無条件での愛に大変癒されます。もう嫌だと思うくらい参っていても、もう一度頑張ろうと前向きになれる作品だと思います。私自身何度も見て、何度も癒され、何でもないシーンでいつの間にか泣いていることも良くありました。
ジブリ作品を超えた!といえる名作だと思います。
また、モデルになっているヴェネツィアの魅力が伝わってくる作品でもあります。但し、本作のアクアの方が実際のヴェネツィアより水が綺麗だったりするので、本作を見た後に実際のヴェネツィアを見るとちょっとガッカリするかもしれません。
通報する