見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.128
「ばくおん!!」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
これでいいんだろうか?
各バイクメーカーの協力も得て作品を作っている様ですが、Suzukiは、作中での扱いがあれで良いんだろうか?いや、実際がどうとか、私がどう思ってるかとかじゃなくて、一応、作中で扱われる以上、宣伝広告にもなるわけだし、なのに、マイナスイメージを持たれる台詞が多くて、メーカー的に良いんだろうか?それにしても、バイク乗りの減少著しい昨今にバイク作品のアニメ化で、バイクユーザーを取り戻す効果がどの程度あるのか興味が尽きません。ただ、内容がバイクに乗るのが楽しいって部分より、バイクの車体やメーカー愛とか他の部分に偏り過ぎというか、方向性がマニアック過ぎるのが難点な作品ですね。
通報する
「蒼の彼方のフォーリズム」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
新たなエアスポーツ誕生!
空を飛べる靴、通称『グラシュ』これを履いて行われる鬼ごっこの様なスポーツ『フライングサーカス』(通称FC)このスポーツを通して繰り広げられる青春ストーリーや、FCの試合での駆け引きや、空を駆け巡る爽快感、アクロバティックで派手な技など見ていて本当に面白いのでお勧めです!原作が美少女ゲームとあってエロを警戒する人もいるかもしれませんが、本作では、キャラ設定(特に鳶沢みさきと佐藤院麗子は別人レベル)、人間関係、主人公達が所属する部の現状、グラシュ(メンブレン)の設定が大幅に変更されている上、主人公も日向晶也から、倉科明日香と鳶沢みさきの2人に変更されているので恋愛要素もエロも大幅にカットされていて安心です。ただ、原作と結末までの流れが大きく違うわけでもないのが欠点。削除されたネタも多いので、原作ファンには試合描写だけが見所になってしまうかもしれない。
「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(13話~)」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
少し好戦的すぎるかなと思います。
1クール目から思っていた事ですが、この作品はエンタメとしては面白いのですが、自衛隊や政治家の行動に関してリアリティが欠如しているかなと感じます。自衛隊の現地陸将の判断。重要な政治判断。マスコミの自衛隊批判などの点において違和感を感じずにはいられません。私の憶測にすぎませんが、作者本人の思い込みや、実戦に対する願望とも受け取れるます。一方でエンタメという点を考慮し、敢えて過度な姿勢を持たせているとも考えられます。2クール目で台詞としても登場しますが「初めての実戦」という点に、経験できなかった未練を想像しました。現実にも積極的な実戦を望む隊員と、戦場周辺に向かう事すら拒否したい隊員とがいるそうで、作中の台詞などから、それらを思い出さずにはいられませんでした。法改正前に書かれた作品ですが、今一度、自衛隊や日本の事を考える為に見てみるのも良いかと思います。
「この素晴らしい世界に祝福を!」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
めぐみん、君こそ、新のアイドル声優だ!
雨宮天は清純系、あるいは正統派なヒロイン役が多かったので、こういう汚れ役のキャラをずっと待っていました。彼女には意外と、こういう役の方が向いてるんじゃないかな?今までで一番生きた演技をしてますね。一方『めぐみん』役の高橋李依さんは、厨二入ってるとはいえ、王道の可愛い系キャラが素晴らしい具合にマッチしてて、すご~~く、可愛いです。あの「す~、す~」の台詞にはヤラレマシタ。この単純じゃない恥じらいと可愛さを同居させられる声優は、キミで2人目だ!さすが、プリティでキュアーな主役を勝ち取っただけはありますね!(あれって、絶賛売り出し中の新人が抜擢されるの初じゃないだろか?)茅野さんは、まぁ、平常運転ですね。オツカレサマデス。※おもしろい作品ですが、話の内容が色々と酷い……。あまりにもダメ人間っぷりが強調されてるので、オススメする相手は選びたいかなぁ。
「灰と幻想のグリムガル」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
どうしてこうなった?
冒険物とは本来こうだよね。といったストーリーですね。生活費、路銀、獲得する手段は街で働くか、モンスターから剥ぎ取るか、モンスターなどの討伐報酬を貰うしかないわけで、今まで、そういう描写を避けてきた作品が多いのは、悪を倒すとかの王道ストーリーを見せたいからな訳で、本作の場合は逆に冒険者の生活面を描きたかったから、こうなったというわけですねぇ。それにしても、どうして君たちは性格に合わないジョブを選ぶのかね?ランタはどれでも大差ないだろうけど、他のメンツは何故にそれを選んだ?と問い詰めたくなりますね。回復役が戦闘指揮とかないわー、不器用な子が狩人とかないわー体が大きいだけで戦士とかないわー、気弱な子が最大火力になるだろう魔法使いとかウソだろーという具合に……、あれ誰か忘れてる様な??
「赤髪の白雪姫 2ndシーズン 」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ゼンがちょっと……
相変わらず恋愛にのめりこんでいない白雪に対し、ゼンの『白雪好き好き、大好き』オーラがちょっと鬱陶しいというか「お前はどこぞのお姫様か!」とツッコミたくなりますが、白雪がカッコイイので全部許せます。というか、ゼン以外はみんなカッコイイですね(笑)中でもラジ王子の変貌ぶりは良かったです。主役を食ってしまうレベルは言い過ぎか……、ゼンが微妙なだけだし……そんなわけで前クールに比べて、ゼンの為に評価を1つ下げました。ゼンよ、もうちょっと男らしく格好良く、白雪依存度を下げられないものかね?
「ヘヴィーオブジェクト」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
メカものかと思ったらギャグだった
最強兵器を、知恵と無謀な勇気で何とかしちゃう理屈っぽい作品かと思ったらトム(ヘイヴィア)とジェリー(クウェンサー)が協力してライオン(オブジェクト)から逃げ回りながら、ご褒美?(ミリンダとフローレイティア)の為にライオン退治を頑張るギャグでした。この原作者の作品は、やたら説明台詞が多くてマニュアルを読んでる様な気分になるけど、ギャグみたいな展開だけに注目してると結構楽しめます。大きいお友達向けのちょっとえっちなさーびすしょっともあるよ?
「城下町のダンデライオン」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
2期目が期待できない
アニメを見て面白いなぁと思ったので原作をチェックしたのですが、設定が結構変わってるんですねぇ。選挙が3年後から1年後に変更されてるので、タイトル通り2期目が期待できないのが残念です。原作通りなら、1クールで1年分ずつ放送して3クールも可能だったかと思うと……。そんな選挙期間の変更で説得力を増す為にか、茜以外が王様に選ばれそうな魅力を結構削ってるように見えます。その削られてる部分が個人的に好きなエピソードだったので、1つ評価下げました。とはいえ、あくまでも原作への入り口としての1クールだったのなら、私は目論見通りに釣られたって事なんでしょうね(笑)
「赤髪の白雪姫」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
姫という印象が薄いです。
主人公の白雪は、恋愛が二の次、三の次という感じで、今のところは恋愛話が少ないので、とても見やすいですし、見ていて楽しいですね。強かな面があるところや、さっぱりとした性格と芯の強さは非常に魅力的です。原作は未読なので、この先どうなるのかは分かりませんが、白雪が夢に向かって進んでいく話が中心になっている今のままなら、ARIAの様なよい作品になるのではないかと思います。
「プラスティック・メモリーズ」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
感情を持つ事の不幸
ロボットやアンドロイドが感情を持つ事は不幸であるという主張があります。本作でも、その論拠となる問題点である『予め死ぬ時期が分かっている事』というのが取り上げられていますね。分からなければ憂う必要も、悩む必要も、怯える必要も無い、だから感情を持たせるべきではない。という話です。ですが、本作は道具としての用途以外に、ケアとしての目的を含んだアンドロイドの話、感情が無ければ成立しない関係だからこそ抱えるジレンマでしょうね。また、本作では、これらロボットの扱いについてもテーマとしています。その特殊性から周囲の人々に様々な影響を与えるのですが、その特殊な状況のせいで抱く感情を特別なものと勘違いしてしまう事も多いものです。本作の主人公も、そんな一人の様な気もします。その部分が素直に楽しめる人なら評価5が付けられる作品だと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.128
「ばくおん!!」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
これでいいんだろうか?
各バイクメーカーの協力も得て作品を作っている様ですが、Suzukiは、作中での扱いがあれで良いんだろうか?
いや、実際がどうとか、私がどう思ってるかとかじゃなくて、一応、作中で扱われる以上、宣伝広告にもなるわけだし、なのに、マイナスイメージを持たれる台詞が多くて、メーカー的に良いんだろうか?
それにしても、バイク乗りの減少著しい昨今にバイク作品のアニメ化で、バイクユーザーを取り戻す効果がどの程度あるのか興味が尽きません。
ただ、内容がバイクに乗るのが楽しいって部分より、バイクの車体やメーカー愛とか他の部分に偏り過ぎというか、方向性がマニアック過ぎるのが難点な作品ですね。
通報する
「蒼の彼方のフォーリズム」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
新たなエアスポーツ誕生!
空を飛べる靴、通称『グラシュ』
これを履いて行われる鬼ごっこの様なスポーツ『フライングサーカス』(通称FC)
このスポーツを通して繰り広げられる青春ストーリーや、
FCの試合での駆け引きや、空を駆け巡る爽快感、アクロバティックで派手な技など
見ていて本当に面白いのでお勧めです!
原作が美少女ゲームとあってエロを警戒する人もいるかもしれませんが、
本作では、キャラ設定(特に鳶沢みさきと佐藤院麗子は別人レベル)、
人間関係、主人公達が所属する部の現状、
グラシュ(メンブレン)の設定が大幅に変更されている上、
主人公も日向晶也から、倉科明日香と鳶沢みさきの2人に変更されているので
恋愛要素もエロも大幅にカットされていて安心です。
ただ、原作と結末までの流れが大きく違うわけでもないのが欠点。
削除されたネタも多いので、原作ファンには試合描写だけが見所になってしまうかもしれない。
通報する
「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(13話~)」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
少し好戦的すぎるかなと思います。
1クール目から思っていた事ですが、この作品はエンタメとしては面白いのですが、自衛隊や政治家の行動に関してリアリティが欠如しているかなと感じます。
自衛隊の現地陸将の判断。重要な政治判断。マスコミの自衛隊批判などの点において違和感を感じずにはいられません。
私の憶測にすぎませんが、作者本人の思い込みや、実戦に対する願望とも受け取れるます。一方でエンタメという点を考慮し、敢えて過度な姿勢を持たせているとも考えられます。
2クール目で台詞としても登場しますが「初めての実戦」という点に、経験できなかった未練を想像しました。現実にも積極的な実戦を望む隊員と、戦場周辺に向かう事すら拒否したい隊員とがいるそうで、作中の台詞などから、それらを思い出さずにはいられませんでした。
法改正前に書かれた作品ですが、今一度、自衛隊や日本の事を考える為に見てみるのも良いかと思います。
通報する
「この素晴らしい世界に祝福を!」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
めぐみん、君こそ、新のアイドル声優だ!
雨宮天は清純系、あるいは正統派なヒロイン役が多かったので、
こういう汚れ役のキャラをずっと待っていました。
彼女には意外と、こういう役の方が向いてるんじゃないかな?
今までで一番生きた演技をしてますね。
一方『めぐみん』役の高橋李依さんは、
厨二入ってるとはいえ、王道の可愛い系キャラが素晴らしい具合にマッチしてて、
すご~~く、可愛いです。
あの「す~、す~」の台詞にはヤラレマシタ。
この単純じゃない恥じらいと可愛さを同居させられる声優は、キミで2人目だ!
さすが、プリティでキュアーな主役を勝ち取っただけはありますね!
(あれって、絶賛売り出し中の新人が抜擢されるの初じゃないだろか?)
茅野さんは、まぁ、平常運転ですね。オツカレサマデス。
※おもしろい作品ですが、話の内容が色々と酷い……。あまりにもダメ人間っぷりが強調されてるので、オススメする相手は選びたいかなぁ。
通報する
「灰と幻想のグリムガル」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
どうしてこうなった?
冒険物とは本来こうだよね。といったストーリーですね。
生活費、路銀、獲得する手段は街で働くか、モンスターから剥ぎ取るか、
モンスターなどの討伐報酬を貰うしかないわけで、
今まで、そういう描写を避けてきた作品が多いのは、
悪を倒すとかの王道ストーリーを見せたいからな訳で、
本作の場合は逆に冒険者の生活面を描きたかったから、こうなったというわけですねぇ。
それにしても、どうして君たちは性格に合わないジョブを選ぶのかね?
ランタはどれでも大差ないだろうけど、
他のメンツは何故にそれを選んだ?と問い詰めたくなりますね。
回復役が戦闘指揮とかないわー、不器用な子が狩人とかないわー
体が大きいだけで戦士とかないわー、
気弱な子が最大火力になるだろう魔法使いとかウソだろー
という具合に……、あれ誰か忘れてる様な??
通報する
「赤髪の白雪姫 2ndシーズン 」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ゼンがちょっと……
相変わらず恋愛にのめりこんでいない白雪に対し、
ゼンの『白雪好き好き、大好き』オーラがちょっと鬱陶しいというか
「お前はどこぞのお姫様か!」とツッコミたくなりますが、
白雪がカッコイイので全部許せます。というか、ゼン以外はみんなカッコイイですね(笑)
中でもラジ王子の変貌ぶりは良かったです。
主役を食ってしまうレベルは言い過ぎか……、ゼンが微妙なだけだし……
そんなわけで前クールに比べて、ゼンの為に評価を1つ下げました。
ゼンよ、もうちょっと男らしく格好良く、白雪依存度を下げられないものかね?
通報する
「ヘヴィーオブジェクト」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
メカものかと思ったらギャグだった
最強兵器を、知恵と無謀な勇気で何とかしちゃう理屈っぽい作品かと思ったら
トム(ヘイヴィア)とジェリー(クウェンサー)が協力してライオン(オブジェクト)から逃げ回りながら、ご褒美?(ミリンダとフローレイティア)の為にライオン退治を頑張るギャグでした。
この原作者の作品は、やたら説明台詞が多くてマニュアルを読んでる様な気分になるけど、ギャグみたいな展開だけに注目してると結構楽しめます。
大きいお友達向けのちょっとえっちなさーびすしょっともあるよ?
通報する
「城下町のダンデライオン」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
2期目が期待できない
アニメを見て面白いなぁと思ったので原作をチェックしたのですが、
設定が結構変わってるんですねぇ。
選挙が3年後から1年後に変更されてるので、タイトル通り2期目が期待できないのが残念です。
原作通りなら、1クールで1年分ずつ放送して3クールも可能だったかと思うと……。
そんな選挙期間の変更で説得力を増す為にか、茜以外が王様に選ばれそうな魅力を結構削ってるように見えます。
その削られてる部分が個人的に好きなエピソードだったので、1つ評価下げました。
とはいえ、あくまでも原作への入り口としての1クールだったのなら、
私は目論見通りに釣られたって事なんでしょうね(笑)
通報する
「赤髪の白雪姫」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
姫という印象が薄いです。
主人公の白雪は、恋愛が二の次、三の次という感じで、
今のところは恋愛話が少ないので、とても見やすいですし、見ていて楽しいですね。
強かな面があるところや、さっぱりとした性格と芯の強さは非常に魅力的です。
原作は未読なので、この先どうなるのかは分かりませんが、
白雪が夢に向かって進んでいく話が中心になっている今のままなら、
ARIAの様なよい作品になるのではないかと思います。
通報する
「プラスティック・メモリーズ」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
感情を持つ事の不幸
ロボットやアンドロイドが感情を持つ事は不幸であるという主張があります。
本作でも、その論拠となる問題点である『予め死ぬ時期が分かっている事』というのが取り上げられていますね。
分からなければ憂う必要も、悩む必要も、怯える必要も無い、だから感情を持たせるべきではない。という話です。
ですが、本作は道具としての用途以外に、ケアとしての目的を含んだアンドロイドの話、感情が無ければ成立しない関係だからこそ抱えるジレンマでしょうね。
また、本作では、これらロボットの扱いについてもテーマとしています。その特殊性から周囲の人々に様々な影響を与えるのですが、その特殊な状況のせいで抱く感情を特別なものと勘違いしてしまう事も多いものです。
本作の主人公も、そんな一人の様な気もします。その部分が素直に楽しめる人なら評価5が付けられる作品だと思います。
通報する