見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.139
「昭和元禄落語心中」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
最後まで聞かせてくれました
「お話」として本当におもしろかったです。アニメであるということを忘れてしまうくらい。第1シリーズだけでは「お話」がしっくりこなかったため、他で第2シリーズも見てしまいましたが、おかげで合点がゆきました。謎解きのおもしろさもあるのですね。音楽、絵、声優さんの演技もすばらしく、全体的にとりまとめる力もすごいと感じました。昔TVドラマでは森鴎外とか小泉八雲とか芸人さんの一生を描くようなものをやっていましたが、それをアニメで作った感じでした。落語家、有楽亭八雲の一生、かな。第2シリーズ最後のあたりではちょっと泣けちゃいました。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
いろいろおもしろいので一度ひいてしまった方も是非!
兄妹関係にひいてしまい、数話見ただけでなげてあった作品ですが、見放題に入ってきたので見させていただきました。この兄妹がこんな感じなのは何か理由があるらしい。兄は妹のガーディアンであり、兄の方からこの関係を解除することはできない。妹の方からはできる。らしい。ということは、たぶん未来的に妹は解除に踏みきるにちがいない、と思う!でも、このシリーズではわからないので、超気になります。いろいろおもしろいところがあったけど、たつやが最後のあたりで着ていた最強ウェアはガッチャマンのブラックバ-ジョンみたいで、ひらりひらりと舞うように移動する感じとか、頭にかぶってるやつとか、個人的にウケました。声優さんたちがうまくて入りこめた。他の方もおっしゃってますが女生徒の制服がすてき。中村さんのお父さんが子安さんでおもしろかった。
「カブキブ!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
歌舞伎の部活動のはなし
見放題に入ってなかったらスルーしてしまってたかも・・・。いかんいかん、気をつけねば。歌舞伎役者さんの中には、TVドラマによく出演される方もいるから、日本人は根っこは無意識に歌舞伎好きなんだろう・・・。知らないようで知っている、知っているようで全然知らない、まさにそんな感じ。だからカブキブを作る、そこはちょっとアニメ「FREE」を思い出しました。歌舞伎のおもしろいところというと、名前を襲名したりするところなどもあると思います。テレビドラマの中でダンディーな役をされている俳優さんが、歌舞伎の舞台で裃姿で襲名のご挨拶とか、しかも子供や孫までいっしょにとか、ミーハー心に火がついてしまう~。もうホント、素敵すぎる。というわけで、アニメ、楽しみに見させてもらいます。
「ACCA13区監察課」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
だんな様は今どこに?次回わかる?
最初は、今のご時勢に「もらい煙草のジーン」って大丈夫かな?と思ったのですが、非常にお洒落な作品で、周回するといろいろ発見してうれしいびっくりの多い作品でもあり、毎週楽しみ。うれしいびっくりその1。ホテルのフロントに「UKETSUKE」と書いてあった。その2。ジーンが「今自分を見ているのはアッカのヘリコプターくらいか」と言ったところで、米粒みたいなヘリが書き込まれてたのに後で気がついた。その3。飲み屋に遅れてやってきたジーンの前に1杯めのビール。待たされたニーノの前には空になったグラスと新しく注文したビールのグラスが置いてある。こまかい!などなど。お話自体も、ジーンが職場での移動願いを1度も出していないのか何度も出したのか、本人は「出している」と言っているから、誰が嘘をついているのか、ジーン本人ならなぜそんな嘘をつくのか、もう気になってしょうがありません。
「文豪ストレイドッグス」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
あつし君の寮も居心地よさそうと思った
横浜の現代の風景の中に、明治・大正・昭和の雰囲気をただよわせて、居心地のよい空間を視聴者に提供していると思う。そういう雰囲気が好きな人にとってではありますが…。最強の探偵社に、和気あいあいとみながつどってる感じは、なんだか安心できるというか。探偵社のメンバーには文豪たちの名がついているというか、文豪たちが探偵なのか、どっちかはわかりませんが、太宰さんってこんな感じ?とか、中島敦を読んでみよう、とか、やっぱり鴎外も登場した!などと、かなり楽しめる作品だと思います。岩崎琢さんが音楽担当されているので、やっぱりかっこいい。
「ガーリッシュ ナンバー」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
最後までつきあってよかった!
途中イライラしながら見ていた時もありましたが、結果「好きな作品」と言わざるをえないものになりました。スタッフの皆様にお疲れ様でした、ありがとう、と言いたいです。新しい企画待ってます。みんなアイディア思いついたっぽかったし。ブラックな業界もの、毒があるヤツ、いいと思うな~。(言うのは簡単なんだけど、くずさん?笑)
「絶対少年」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
ドッシルとシッシン?
ずっと前に見て感動したのでクチコミも書いた気がするのに、ない…。2周目を見ながら、たぶんクチコミをがんばって書いたのに何か失敗してすべて消えてしまい、書き込むのをやめてしまった気がする…。のを徐々に思い出していました。すごく素敵なはなしです。「横浜編」に入った時、少し時間をおいてから見たのですが、「たな編」とおなじくらい楽しめた。一気に暗めな雰囲気になるけど、なので見るのをためらったわけですが、底が深くて天井も高いいろいろ考えられる不思議な作品だと思います。少年少女?の恋心を含んだやりとりとかもおもしろかった。
「天元突破グレンラガン」へのコメント≫コメント45件をすべて見る
過剰・・・なのにまとまっている!
見かけたりやめたりしながら今日まできて、見終わったぞ~、と少し呆然としています。見直したい作品ですが、今日で見放題も終わり。少し時間をおいてまたゆっくり見たいと思います。また見放題に入れてください。すごく感じたのが、作り手に愛された作品なんだろうな~ということ。ハンパじゃないエネルギーを受け取りました。絵を描いている方たちの熱が声優さんにも乗り移ったかのようで、何もかもが過剰すぎるのに世界がきちんと存在してることに驚いています。なじむのに時間がかかるかも。音楽もいいし、いろいろありすぎて語りつくせない…。
「xxxHOLiC」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
懐(か)しい空間
少し前“WORKING!”が見放題に入ってきたのでおもしろくてずっと見ていたのですが、それに続けてこの作品を視聴しはじめたところ、主人公に似ているところが多くて、思いがけず「!!!?」という気分になってしまいました。まずどちらも主人公の名前が珍しい。小鳥遊(たかなし)君に、四月一日(わたぬき)君。両方とも福山さんが声をやっておられるし。2人とも世話好きで料理がうまくて周囲の女性陣にいいように使われているがとても好かれてもいて。特に、四月一日君が作る料理のメニューは、「おはぎ」とか「いなり」とか「西京焼」とか心魅かれるものが多かったです。怪談めいた話が多いので、夏に見るのにもいいと思います。OPとEDの絵と音楽もすごい。EDだけ折り返しでちがう楽曲になるのですが、おもしろびっくり。全話パックプレゼントはこれにしました。いつか見放題に入ってくると待ってたのですが。感謝。
「桜蘭高校ホスト部」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
楽しいけどせつない気分も。
絵柄がはなやかで色づかいがすごく明るいので、それだけでも明るい気分をもらいました。ありがとうございます!OPとEDの音楽も駈けぬけるような明るさと軽やかさで、はまってました。自分もこれまでクチコミしてくださった方と同じような感想でした。シンデレラとか足長おじさんとか黒執事とか思い出したな~。双子がユニゾンだったり、画面に電球が灯ったりするのも、おもしろかったです。前情報ほぼなしで見ていたので、途中でいろんな声優さんの声が聞こえてくるのも楽しかった。現実離れした話なんでしょうが、なんだかリアリティがあって、今後の彼らを見たいと思いました。原作読みたいな~。読むでしょう、きっと。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.139
「昭和元禄落語心中」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
最後まで聞かせてくれました
「お話」として本当におもしろかったです。
アニメであるということを忘れてしまうくらい。
第1シリーズだけでは「お話」がしっくりこなかったため、他で第2シリーズも見てしまいましたが、おかげで合点がゆきました。謎解きのおもしろさもあるのですね。
音楽、絵、声優さんの演技もすばらしく、全体的にとりまとめる力もすごいと感じました。
昔TVドラマでは森鴎外とか小泉八雲とか芸人さんの一生を描くようなものをやっていましたが、それをアニメで作った感じでした。落語家、有楽亭八雲の一生、かな。
第2シリーズ最後のあたりではちょっと泣けちゃいました。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
兄妹関係にひいてしまい、数話見ただけでなげてあった作品ですが、
見放題に入ってきたので見させていただきました。
この兄妹がこんな感じなのは何か理由があるらしい。
兄は妹のガーディアンであり、兄の方からこの関係を解除することはできない。
妹の方からはできる。らしい。
ということは、たぶん未来的に妹は解除に踏みきるにちがいない、と思う!
でも、このシリーズではわからないので、超気になります。
いろいろおもしろいところがあったけど、たつやが最後のあたりで着ていた最強ウェアは
ガッチャマンのブラックバ-ジョンみたいで、
ひらりひらりと舞うように移動する感じとか、頭にかぶってるやつとか、個人的にウケました。
声優さんたちがうまくて入りこめた。他の方もおっしゃってますが女生徒の制服がすてき。
中村さんのお父さんが子安さんでおもしろかった。
通報する
「カブキブ!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
歌舞伎の部活動のはなし
見放題に入ってなかったらスルーしてしまってたかも・・・。いかんいかん、気をつけねば。
歌舞伎役者さんの中には、TVドラマによく出演される方もいるから、
日本人は根っこは無意識に歌舞伎好きなんだろう・・・。
知らないようで知っている、知っているようで全然知らない、
まさにそんな感じ。
だからカブキブを作る、そこはちょっとアニメ「FREE」を思い出しました。
歌舞伎のおもしろいところというと、名前を襲名したりするところなどもあると思います。
テレビドラマの中でダンディーな役をされている俳優さんが、
歌舞伎の舞台で裃姿で襲名のご挨拶とか、しかも子供や孫までいっしょにとか、
ミーハー心に火がついてしまう~。もうホント、素敵すぎる。
というわけで、アニメ、楽しみに見させてもらいます。
通報する
「ACCA13区監察課」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
だんな様は今どこに?次回わかる?
最初は、今のご時勢に「もらい煙草のジーン」って大丈夫かな?と思ったのですが、非常にお洒落な作品で、周回するといろいろ発見してうれしいびっくりの多い作品でもあり、毎週楽しみ。
うれしいびっくりその1。ホテルのフロントに「UKETSUKE」と書いてあった。
その2。ジーンが「今自分を見ているのはアッカのヘリコプターくらいか」と言ったところで、米粒みたいなヘリが書き込まれてたのに後で気がついた。
その3。飲み屋に遅れてやってきたジーンの前に1杯めのビール。待たされたニーノの前には空になったグラスと新しく注文したビールのグラスが置いてある。こまかい!などなど。
お話自体も、ジーンが職場での移動願いを1度も出していないのか何度も出したのか、本人は「出している」と言っているから、誰が嘘をついているのか、ジーン本人ならなぜそんな嘘をつくのか、もう気になってしょうがありません。
通報する
「文豪ストレイドッグス」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
あつし君の寮も居心地よさそうと思った
横浜の現代の風景の中に、明治・大正・昭和の雰囲気をただよわせて、居心地のよい空間を視聴者に提供していると思う。そういう雰囲気が好きな人にとってではありますが…。最強の探偵社に、和気あいあいとみながつどってる感じは、なんだか安心できるというか。
探偵社のメンバーには文豪たちの名がついているというか、文豪たちが探偵なのか、どっちかはわかりませんが、太宰さんってこんな感じ?とか、中島敦を読んでみよう、とか、やっぱり鴎外も登場した!などと、かなり楽しめる作品だと思います。岩崎琢さんが音楽担当されているので、やっぱりかっこいい。
通報する
「ガーリッシュ ナンバー」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
最後までつきあってよかった!
途中イライラしながら見ていた時もありましたが、
結果「好きな作品」と言わざるをえないものになりました。
スタッフの皆様にお疲れ様でした、ありがとう、と言いたいです。
新しい企画待ってます。みんなアイディア思いついたっぽかったし。
ブラックな業界もの、毒があるヤツ、いいと思うな~。
(言うのは簡単なんだけど、くずさん?笑)
通報する
「絶対少年」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
ドッシルとシッシン?
ずっと前に見て感動したのでクチコミも書いた気がするのに、ない…。
2周目を見ながら、たぶんクチコミをがんばって書いたのに何か失敗してすべて消えてしまい、書き込むのをやめてしまった気がする…。のを徐々に思い出していました。
すごく素敵なはなしです。
「横浜編」に入った時、少し時間をおいてから見たのですが、「たな編」とおなじくらい楽しめた。一気に暗めな雰囲気になるけど、なので見るのをためらったわけですが、底が深くて天井も高いいろいろ考えられる不思議な作品だと思います。
少年少女?の恋心を含んだやりとりとかもおもしろかった。
通報する
「天元突破グレンラガン」へのコメント≫コメント45件をすべて見る
過剰・・・なのにまとまっている!
見かけたりやめたりしながら今日まできて、見終わったぞ~、と少し呆然としています。
見直したい作品ですが、今日で見放題も終わり。少し時間をおいてまたゆっくり見たいと思います。
また見放題に入れてください。
すごく感じたのが、作り手に愛された作品なんだろうな~ということ。
ハンパじゃないエネルギーを受け取りました。
絵を描いている方たちの熱が声優さんにも乗り移ったかのようで、何もかもが過剰すぎるのに世界がきちんと存在してることに驚いています。
なじむのに時間がかかるかも。音楽もいいし、いろいろありすぎて語りつくせない…。
通報する
「xxxHOLiC」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
少し前“WORKING!”が見放題に入ってきたのでおもしろくてずっと見ていたのですが、それに続けてこの作品を視聴しはじめたところ、主人公に似ているところが多くて、思いがけず「!!!?」という気分になってしまいました。まずどちらも主人公の名前が珍しい。小鳥遊(たかなし)君に、四月一日(わたぬき)君。両方とも福山さんが声をやっておられるし。2人とも世話好きで料理がうまくて周囲の女性陣にいいように使われているがとても好かれてもいて。特に、四月一日君が作る料理のメニューは、「おはぎ」とか「いなり」とか「西京焼」とか心魅かれるものが多かったです。
怪談めいた話が多いので、夏に見るのにもいいと思います。
OPとEDの絵と音楽もすごい。EDだけ折り返しでちがう楽曲になるのですが、おもしろびっくり。
全話パックプレゼントはこれにしました。いつか見放題に入ってくると待ってたのですが。感謝。
通報する
「桜蘭高校ホスト部」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
楽しいけどせつない気分も。
絵柄がはなやかで色づかいがすごく明るいので、それだけでも明るい気分をもらいました。
ありがとうございます!
OPとEDの音楽も駈けぬけるような明るさと軽やかさで、はまってました。
自分もこれまでクチコミしてくださった方と同じような感想でした。
シンデレラとか足長おじさんとか黒執事とか思い出したな~。
双子がユニゾンだったり、画面に電球が灯ったりするのも、おもしろかったです。
前情報ほぼなしで見ていたので、途中でいろんな声優さんの声が聞こえてくるのも楽しかった。
現実離れした話なんでしょうが、なんだかリアリティがあって、
今後の彼らを見たいと思いました。原作読みたいな~。読むでしょう、きっと。
通報する