見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.144
「響け!ユーフォニアム」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
深いですね。
吹奏楽経験者です。地味な吹奏楽、しかもペットじゃ無くユーホ。萌え系とかウケ狙いと思って見送っていたのですが、楽器の花形じゃ無いユーホだからこそって感じで、久しぶりの秀作です。勝つために、厳しい練習を義務でやるのでは楽しめない、気楽に音楽を楽しみたい。と言う屁理屈に陥ると、下手くそで合わせても楽しくない、本気で好きな人は孤立する。その空気分かります。本気出さずに悔いはないのか、それで楽しいのか、と皆んなが目覚めてもっと上手くなりたいと方向転換したときに、自分が思いのほか下手で足を引っ張っていると認める勇気。往生際悪く言訳する気持ち分かります。ステージの袖で出番を待つ緊張感、夢中で駆け抜けて終わった後の高揚感。現役時代の自分の気持ちを見透かされているんじゃ無いかと思えるぐらい、共感しました。逆に、自分だけ特別じゃ無かったんだ、と言うことも分かりました。
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
やっぱりいいね
原作は、全話読み終わっているので、内容は分かっているんだが、動画の方がいいね。しかし、あらすじ長過ぎ。ファーストの3部作みたいに各話完結で、それぞれを繋ぐと全体のストーリーになる、見たいな作り方が出来ないもんだろうか。あらすじ止めて、「人類は、自らの行為に恐怖した」を最新映像でくっつけるだけで良いと思う。
「進撃の巨人 Season 2」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
何でここで
ここで終りか。原作を読んでいるんで、この先の展開も知っているんだが、これだけ待たせて、ここで切ることも無いだろう。せめて、巨人がなぜ発生したか、地下室の事故ぐらいまでは一気に見たかった。ここでもったいぶると、「進撃の巨人?そう言うのもあったね」扱いになりそうで心配。作画、動画、アクションのスピード感とめまぐるしく移動するカメラアングルは、前シーズンを上回っているので、言うことなし。シーズンの切れ目だけが問題。久しぶりに、原作読み返そうかな。
「精霊の守り人」へのコメント≫コメント109件をすべて見る
よかった
NHKの実写を見てから、これを見ました。なので、話の筋は分っていましたが、ちゃんと楽しめました。NHKの実写は、生身のアクションと壮大な世界を描くリアルな特撮、テレビドラマとは思えない素晴らしい出来で、スピード感バッチリなんだけど、テンポが速過ぎて、登場人物が覚えきれなかったり、世界観が理解出来ない部分があったのですが、こちらはテンポも作画も動きも、非常に没入できる造りで、世界観を堪能できました。少佐・・・じゃなくバルサも、女用心棒の強さと悲しさ、戦いのこだわりと葛藤がよく出ていて、不死身では有るものの、大怪我の時の衰弱感は、アニメにありがちな安っぽい不死身の正義の主人公とは一線を画す、リアル感がよく出ていました。そして、アクションドタバタの中で、泣けるんだよねぇ。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
基本的に嫌いじゃ無い。
構成とか世界観、話の進行、アニメの動き、どれも好き。でも、ここまで作るなら、「ガンダム」じゃ無くても良かった気がする。シドニアの騎士とかエウレカセブンとか、ガンダムじゃ無い搭乗型ロボットアニメの成功作はいろいろあるので、ここまでしっかり作り込まれているなら、オリジナルで作って欲しかった。自分が、ガンダムは、宇宙世紀しか入り込めないからかも知れないけど。そう言うこだわりが無い人には、良作だと思います。
「新世紀エヴァンゲリオン」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
履歴が
ラストが腑に落ちず、B-chで3周ぐらい見ているのに、エンブレムを持っていない俺。3周見ているのに、「どれか見落としたのかな」と思って「この話を見るともらえます」をクリックしたら、全話見ていないことになっている。作品と関係なくて申し訳ないけど、腑に落ちない・・・
「AKIRA」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
間を空けて何回か
一度見たからいいや、と思いつつ3回ぐらい見ている。単行本の原作をリアルタイムで先に読んでいて、なかなか次の巻が出ずにイライラしながら楽しみにしていたのが懐かしい。当然、個人的には、原作の方が圧倒的に好き。AKIRAが内臓標本では無く、冷凍睡眠から目覚めて実在する設定だしね。米海軍とか、ネオ東京を取り巻いていて、もっと話しが緻密な造りになっていた。原作を三部作ぐらいで映画化していたら尚良かった。それでも、金田のバイクが動画で動くのはワクワクするね。他の方も言っているように、CGアニメが一般的では無かった20年以上前とは思えない出来。原作も本作も2020東京オリンピックメインスタジアムがキー。国も、早くメインスタジアムの工事を始めないと、AKIRAが発見されてしまう。
「ゴルゴ13」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
いろいろあったけど
この名作を、マンガの世界から動画の世界へ引っ張り出すチャレンジはいろいろあったけど、別物になってしまって、ガッカリする出来ばかり。今回も、ガッカリしてみるか、と思って冷やかしで見てみたが、まさかの「動画のゴルゴ13」がそこにあった。たぶん、今まで動画でガッカリしてきたゴルゴ13ファンも、納得の出来では無いだろうか。作り込んでいるというか、原作の空気読んでるねぇ。
「アップルシード アルファ(日本語字幕版)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
なんかこれ、すごいね。
アップルシードは好きではあるが、ストーリー以外の描写が緻密すぎたり、テンポ感にムラがあったりで、完全に感情移入しにくい、作品は好きなのに、集中して視聴するのがちょっと苦手な作品の1つ。その作品群のイメージで見てみたんだが、なんか、完全に日本映画離れした秀作に仕上がっている。フル3Dはあまり好きじゃ無いが、すぐに感情移入してそんなことは忘れる。むしろ、実写と勘違いする作り込み。3D技術の押しつけかというと、全くそんなことは無く、カメラワーク、ストーリー全て丁寧に作り込まれている。(暗いシーンが暗すぎるのは、オリジナルもそうなのか、配信動画の限界か)オレの知っている実写で、ターミネータ3レベルの出来と言っても過言では無い。B-CHで発見するまで存在を知らなかったが、もっと話題になっても良さそうな秀作。アニメでは無く、SFアクションの実写が好きな人にもお勧め。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編」へのコメント≫コメント135件をすべて見る
1st世代
実に良い。このまま、1年戦争全話作ってもらってもいけそうな気がする。ガンダムを知らない人にもストーリーで楽しめると思うが、全く知らない人には、どの人が主人公で機動戦士のガンダムさんなのか分りにくいと思います。ガンダムさん本人がでていなくても、ガンダムは燃え上がるね。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.144
「響け!ユーフォニアム」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
深いですね。
吹奏楽経験者です。
地味な吹奏楽、しかもペットじゃ無くユーホ。
萌え系とかウケ狙いと思って見送っていたのですが、楽器の花形じゃ無いユーホだからこそって感じで、久しぶりの秀作です。
勝つために、厳しい練習を義務でやるのでは楽しめない、気楽に音楽を楽しみたい。
と言う屁理屈に陥ると、下手くそで合わせても楽しくない、本気で好きな人は孤立する。
その空気分かります。
本気出さずに悔いはないのか、それで楽しいのか、と皆んなが目覚めてもっと上手くなりたいと方向転換したときに、自分が思いのほか下手で足を引っ張っていると認める勇気。
往生際悪く言訳する気持ち分かります。
ステージの袖で出番を待つ緊張感、夢中で駆け抜けて終わった後の高揚感。
現役時代の自分の気持ちを見透かされているんじゃ無いかと思えるぐらい、共感しました。
逆に、自分だけ特別じゃ無かったんだ、と言うことも分かりました。
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
やっぱりいいね
原作は、全話読み終わっているので、内容は分かっているんだが、動画の方がいいね。
しかし、あらすじ長過ぎ。
ファーストの3部作みたいに各話完結で、それぞれを繋ぐと全体のストーリーになる、見たいな作り方が出来ないもんだろうか。
あらすじ止めて、「人類は、自らの行為に恐怖した」を最新映像でくっつけるだけで良いと思う。
通報する
「進撃の巨人 Season 2」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
ここで終りか。
原作を読んでいるんで、この先の展開も知っているんだが、これだけ待たせて、ここで切ることも無いだろう。
せめて、巨人がなぜ発生したか、地下室の事故ぐらいまでは一気に見たかった。
ここでもったいぶると、「進撃の巨人?そう言うのもあったね」扱いになりそうで心配。
作画、動画、アクションのスピード感とめまぐるしく移動するカメラアングルは、前シーズンを上回っているので、言うことなし。
シーズンの切れ目だけが問題。
久しぶりに、原作読み返そうかな。
通報する
「精霊の守り人」へのコメント≫コメント109件をすべて見る
NHKの実写を見てから、これを見ました。
なので、話の筋は分っていましたが、ちゃんと楽しめました。
NHKの実写は、生身のアクションと壮大な世界を描くリアルな特撮、テレビドラマとは思えない素晴らしい出来で、スピード感バッチリなんだけど、テンポが速過ぎて、登場人物が覚えきれなかったり、世界観が理解出来ない部分があったのですが、こちらはテンポも作画も動きも、非常に没入できる造りで、世界観を堪能できました。
少佐・・・じゃなくバルサも、女用心棒の強さと悲しさ、戦いのこだわりと葛藤がよく出ていて、不死身では有るものの、大怪我の時の衰弱感は、アニメにありがちな安っぽい不死身の正義の主人公とは一線を画す、リアル感がよく出ていました。
そして、アクションドタバタの中で、泣けるんだよねぇ。
通報する
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
基本的に嫌いじゃ無い。
構成とか世界観、話の進行、アニメの動き、どれも好き。
でも、ここまで作るなら、「ガンダム」じゃ無くても良かった気がする。
シドニアの騎士とかエウレカセブンとか、ガンダムじゃ無い搭乗型ロボットアニメの成功作はいろいろあるので、ここまでしっかり作り込まれているなら、オリジナルで作って欲しかった。
自分が、ガンダムは、宇宙世紀しか入り込めないからかも知れないけど。
そう言うこだわりが無い人には、良作だと思います。
通報する
「新世紀エヴァンゲリオン」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
履歴が
ラストが腑に落ちず、B-chで3周ぐらい見ているのに、エンブレムを持っていない俺。
3周見ているのに、「どれか見落としたのかな」と思って「この話を見るともらえます」をクリックしたら、全話見ていないことになっている。
作品と関係なくて申し訳ないけど、腑に落ちない・・・
通報する
「AKIRA」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
一度見たからいいや、と思いつつ3回ぐらい見ている。
単行本の原作をリアルタイムで先に読んでいて、なかなか次の巻が出ずにイライラしながら楽しみにしていたのが懐かしい。
当然、個人的には、原作の方が圧倒的に好き。
AKIRAが内臓標本では無く、冷凍睡眠から目覚めて実在する設定だしね。
米海軍とか、ネオ東京を取り巻いていて、もっと話しが緻密な造りになっていた。
原作を三部作ぐらいで映画化していたら尚良かった。
それでも、金田のバイクが動画で動くのはワクワクするね。
他の方も言っているように、CGアニメが一般的では無かった20年以上前とは思えない出来。
原作も本作も2020東京オリンピックメインスタジアムがキー。
国も、早くメインスタジアムの工事を始めないと、AKIRAが発見されてしまう。
通報する
「ゴルゴ13」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
いろいろあったけど
この名作を、マンガの世界から動画の世界へ引っ張り出すチャレンジはいろいろあったけど、別物になってしまって、ガッカリする出来ばかり。
今回も、ガッカリしてみるか、と思って冷やかしで見てみたが、まさかの「動画のゴルゴ13」がそこにあった。
たぶん、今まで動画でガッカリしてきたゴルゴ13ファンも、納得の出来では無いだろうか。
作り込んでいるというか、原作の空気読んでるねぇ。
通報する
「アップルシード アルファ(日本語字幕版)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
なんかこれ、すごいね。
アップルシードは好きではあるが、ストーリー以外の描写が緻密すぎたり、テンポ感にムラがあったりで、完全に感情移入しにくい、作品は好きなのに、集中して視聴するのがちょっと苦手な作品の1つ。
その作品群のイメージで見てみたんだが、なんか、完全に日本映画離れした秀作に仕上がっている。
フル3Dはあまり好きじゃ無いが、すぐに感情移入してそんなことは忘れる。
むしろ、実写と勘違いする作り込み。
3D技術の押しつけかというと、全くそんなことは無く、カメラワーク、ストーリー全て丁寧に作り込まれている。(暗いシーンが暗すぎるのは、オリジナルもそうなのか、配信動画の限界か)
オレの知っている実写で、ターミネータ3レベルの出来と言っても過言では無い。
B-CHで発見するまで存在を知らなかったが、もっと話題になっても良さそうな秀作。
アニメでは無く、SFアクションの実写が好きな人にもお勧め。
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編」へのコメント≫コメント135件をすべて見る
1st世代
実に良い。
このまま、1年戦争全話作ってもらってもいけそうな気がする。
ガンダムを知らない人にもストーリーで楽しめると思うが、全く知らない人には、どの人が主人公で機動戦士のガンダムさんなのか分りにくいと思います。
ガンダムさん本人がでていなくても、ガンダムは燃え上がるね。
通報する