見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「精霊の守り人」へのコメント
Lv.102
日本が誇る児童文学、そしてアニメ
何度、視聴しても情緒を揺さ振られ、涙腺崩壊。(話は分かってるんだがw。)主な登場人物が敵味方とも達人級の武術者、賢者級の呪術者・英才ばかり。その両者の苛烈な戦闘、知略を尽した思考戦が、互いを研磨し、認め合い、その先へと導くことが好ましい。(始まりは児童文学だからねw。)これほど完成された物語でも、一つ突っ込むとすれば、水の精霊は異能の力が高いのに、なぜ異界を跨ぎ、複数の生命の手に困難な出産を任せるんだか。(まぁ、それは言わぬが花ってことでw。)
通報する
Lv.69
そろそろスピンオフストーリーを
何度観ても、そのたびに勇気をもらえる名作だと思います。そろそろ、バルサとタンダ、トーヤとサヤのその後のスピンオフを期待しているのですが…
Lv.146
良い
歴史物が好きな人は大好きな感じ。中国史もしくは古代の日本という感じの舞台設定。すごく良い。
Lv.103
神回 第8話 刀鍛治
第8話は神回です。この回は、派手なアクションがあるわけでもないし、物語が大きく進展するような回でもありません。むしろ、この回がなくとも物語は成立するくらいです。それを踏まえたうえで、あえて言います。『第8話は神回です』魂が震えます。
Lv.81
ノギ屋の弁当(泣)
食べ物のうらみ(笑)はおそろしい、といいますが、まさに本作品に対する私的(笑)唯一の不満点・・・食事シーンがあっさりすぎるーーーすぎるーーー(エコー(笑)) 手元に(バルサの食卓)という作中の食べ物を再現(!!)した単行本があるせい(笑)でもあるんですが単行本のスタッフの方ももりあがったノギ屋の弁当(てりやき風の鶏肉がはいってる)の登場シーンにいたっては、(ここのおべんとう、おいしいんですよBYさや)のセリフとおべんとの描写のみ・・・(゜∀゜) わたしは、にわかですが(笑)ファンの方々はふかく悲しんでるにちがいない(笑)食事シーンだけ追加編集とかしていただけないだろうか・・・(もはや、果たせぬ夢か・・) 作者の上橋菜穂子先生に、ほんと直訴(笑)したいきもちになるのでした。(泣)やっぱ、人間ドラマとアクションだけじゃつかれちゃいますよね・・。
Lv.150
名作
放送当時、原作とのイメージの違いにどうも入り込めずにいたのですが、改めて観ると本当に良い作品です。構成と細部の作り込み、作画や声優さんの演技等々クオリティの高さが光ります。2クールでじっくりととても丁寧に描ききった感がありますが、敢えて言うならじっくりやりすぎてやや勢いを欠いたような気も。ファンタジーの中に人間がしっかりと生きている、ものすごいリアリティ。神山健治もラルクも好きなので、ファンとしては大変嬉しかったです。アニメに曲を提供する場合どうもtetsuya曲を推してくるみたいだけれども、個人的にはken曲が良かったんじゃないかなという気もしなくはないかな
Lv.160
その槍で
十九話では特にバルサの中の人が絵を遥かに超えた演技をしていると思うそしてチャグムの涙にこちらも泣いてしまうタンダは健気でかわいらしくいとおしい、ちゃんとほめてますよ
Lv.86
感涙のファンタジーアニメ
10年前の放送当時に見ておきたかったです。
Lv.144
よかった
NHKの実写を見てから、これを見ました。なので、話の筋は分っていましたが、ちゃんと楽しめました。NHKの実写は、生身のアクションと壮大な世界を描くリアルな特撮、テレビドラマとは思えない素晴らしい出来で、スピード感バッチリなんだけど、テンポが速過ぎて、登場人物が覚えきれなかったり、世界観が理解出来ない部分があったのですが、こちらはテンポも作画も動きも、非常に没入できる造りで、世界観を堪能できました。少佐・・・じゃなくバルサも、女用心棒の強さと悲しさ、戦いのこだわりと葛藤がよく出ていて、不死身では有るものの、大怪我の時の衰弱感は、アニメにありがちな安っぽい不死身の正義の主人公とは一線を画す、リアル感がよく出ていました。そして、アクションドタバタの中で、泣けるんだよねぇ。
宣伝の仕方によっては
宣伝の仕方によっては映画化されて大ヒットされる作品だとおもいます作画の抜けるような青空の美しさにはじまり、清廉な心を持った登場人物達の生き様には涙を堪えられません私はこのアニメを見てから実は原作が存在し、これはその原作の第一部をアニメ化にしたにすぎないことを知りましたその時の喜びといったらもう・・・バルサとチャグム、タンダやトロガイ師と別れるのはまだ早すぎると思う方には原作もおすすめいたしますアニメの作画がや声優さんの演技が良い分、文章を読んでいてもすんなり情景が思い浮かびやすいかとおもいます正直なところアニメの前に原作を読んでいたらここまでの風景の美しさはわからなかった
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「精霊の守り人」へのコメント
Lv.102
日本が誇る児童文学、そしてアニメ
何度、視聴しても情緒を揺さ振られ、涙腺崩壊。(話は分かってるんだがw。)
主な登場人物が敵味方とも達人級の武術者、賢者級の呪術者・英才ばかり。
その両者の苛烈な戦闘、知略を尽した思考戦が、互いを研磨し、認め合い、その先へと導くことが好ましい。(始まりは児童文学だからねw。)
これほど完成された物語でも、一つ突っ込むとすれば、水の精霊は異能の力が高いのに、なぜ異界を跨ぎ、複数の生命の手に困難な出産を任せるんだか。(まぁ、それは言わぬが花ってことでw。)
通報する
Lv.69
そろそろスピンオフストーリーを
何度観ても、そのたびに勇気をもらえる名作だと思います。そろそろ、バルサとタンダ、トーヤとサヤのその後のスピンオフを期待しているのですが…
通報する
Lv.146
良い
歴史物が好きな人は大好きな感じ。中国史もしくは古代の日本という感じの舞台設定。すごく良い。
通報する
Lv.103
第8話は神回です。
この回は、派手なアクションがあるわけでもないし、物語が大きく進展するような回でもありません。
むしろ、この回がなくとも物語は成立するくらいです。
それを踏まえたうえで、あえて言います。
『第8話は神回です』
魂が震えます。
通報する
Lv.81
食べ物のうらみ(笑)はおそろしい、といいますが、まさに本作品に対する私的(笑)唯一の不満点・・・
食事シーンがあっさりすぎるーーーすぎるーーー(エコー(笑))
手元に(バルサの食卓)という作中の食べ物を再現(!!)した単行本があるせい(笑)でもあるんですが
単行本のスタッフの方ももりあがったノギ屋の弁当(てりやき風の鶏肉がはいってる)の登場シーンにいたっては、(ここのおべんとう、おいしいんですよBYさや)のセリフとおべんとの描写のみ・・・(゜∀゜)
わたしは、にわかですが(笑)ファンの方々はふかく悲しんでるにちがいない(笑)
食事シーンだけ追加編集とかしていただけないだろうか・・・(もはや、果たせぬ夢か・・)
作者の上橋菜穂子先生に、ほんと直訴(笑)したいきもちになるのでした。(泣)
やっぱ、人間ドラマとアクションだけじゃつかれちゃいますよね・・。
通報する
Lv.150
名作
放送当時、原作とのイメージの違いにどうも入り込めずにいたのですが、改めて観ると本当に良い作品です。
構成と細部の作り込み、作画や声優さんの演技等々クオリティの高さが光ります。2クールでじっくりととても丁寧に描ききった感がありますが、敢えて言うならじっくりやりすぎてやや勢いを欠いたような気も。ファンタジーの中に人間がしっかりと生きている、ものすごいリアリティ。
神山健治もラルクも好きなので、ファンとしては大変嬉しかったです。アニメに曲を提供する場合どうもtetsuya曲を推してくるみたいだけれども、個人的にはken曲が良かったんじゃないかなという気もしなくはないかな
通報する
Lv.160
その槍で
十九話では特にバルサの中の人が絵を遥かに超えた演技をしていると思う
そしてチャグムの涙にこちらも泣いてしまう
タンダは健気でかわいらしくいとおしい、ちゃんとほめてますよ
通報する
Lv.86
感涙のファンタジーアニメ
10年前の放送当時に見ておきたかったです。
通報する
Lv.144
NHKの実写を見てから、これを見ました。
なので、話の筋は分っていましたが、ちゃんと楽しめました。
NHKの実写は、生身のアクションと壮大な世界を描くリアルな特撮、テレビドラマとは思えない素晴らしい出来で、スピード感バッチリなんだけど、テンポが速過ぎて、登場人物が覚えきれなかったり、世界観が理解出来ない部分があったのですが、こちらはテンポも作画も動きも、非常に没入できる造りで、世界観を堪能できました。
少佐・・・じゃなくバルサも、女用心棒の強さと悲しさ、戦いのこだわりと葛藤がよく出ていて、不死身では有るものの、大怪我の時の衰弱感は、アニメにありがちな安っぽい不死身の正義の主人公とは一線を画す、リアル感がよく出ていました。
そして、アクションドタバタの中で、泣けるんだよねぇ。
通報する
Lv.81
宣伝の仕方によっては
宣伝の仕方によっては映画化されて大ヒットされる作品だとおもいます
作画の抜けるような青空の美しさにはじまり、清廉な心を持った登場人物達の生き様には涙を堪えられません
私はこのアニメを見てから実は原作が存在し、これはその原作の第一部をアニメ化にしたにすぎないことを知りました
その時の喜びといったらもう・・・
バルサとチャグム、タンダやトロガイ師と別れるのはまだ早すぎると思う方には原作もおすすめいたします
アニメの作画がや声優さんの演技が良い分、文章を読んでいてもすんなり情景が思い浮かびやすいかとおもいます
正直なところアニメの前に原作を読んでいたらここまでの風景の美しさはわからなかった
通報する