見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.121
「戦姫絶唱シンフォギアG」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
熱い。
いまどきのアニメらしい、可愛い女の子が活躍のほとんどをもっていくアニメ。しかし、熱い。恋愛も悪くない。妹がどうとかエッチなのがどうとか、まぁそれも良い。しかし、見れば初めて判る。これはそんなチャラけたイメージの無い、マジに熱い作品だ。王道とか、ありきたりとか、そんな表現をする人もいるかもしれない。しかし前何処かで言った。「それを熱く面白く見せれる事が、力がある作品なのだ」と。彼女らが身にまとう時の歌の一節が、とても強く美しい。目に止まったなら、とにかく『見ろ』。くだらないものではない、面白い熱いものが見たいなら。ついでに言えば、前作もこれ以上かもしれない位『熱い』から、そっちも見る事を進める。見放題で一気に見るのがお勧めだ。
通報する
「うしおととら」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
少年漫画史上最高傑作のひとつ
第一巻から全て何度も読み返していたアノ頃。自分歳、とってしまったんだなってシミジミ思う。でも、ぬるいアニメの多い今だからこそアニメ化は素晴らしいと思います。万一売り上げとか大人の事情で過去名作のアニメ化なんだとすれば悲しくなりますが…。数十巻に及ぶ物語は、うしおのまっすぐぶりと、とらの凶悪なようでいてなんかお人よし、そして好奇心の旺盛さや、やはり太古の大妖怪ならではの強大さ、そして周りを取り巻く人物たちの個性などで激しく彩られていて、今でもその魅力は色あせません。あのOPには最初辟易しましたが、たった数度聞いただけで「ああ、こんな感じこんな感じw」っていう気分になります。EDは逆にカッコイイ。ただ、うしおととらが最高のコンビだと熱く感じてくるのは、中盤以降。アニメという媒体で最後まで盛り上がりきれるのか…そこが不可能っぽく、話を端折ると魅力は半減するのでそこが心配です。
「ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
見放題にしてくれて感謝!
原作は、この第一期シリーズの部分まで読んだことがあり、ただ、類似の小説があふれかえった現状、くだらなく感じて離れていました。しかし、活き活きと動き、しゃべるキャラクター達を見ているうちに、また興味がでてきて、第二期を見たら、原作もまた続きよんでみたいです。ルンデルハウスと五十鈴の関係が大好きで、「契約」の回をしっかり作ってくれて感激しました。死すべき定めの大地人でありながら決して弱音を吐かず、いつも貴族のような振る舞いをしているのに、PTの危機に真っ先に杖を投げ捨て格上の狼に大啖呵を切って笑顔で道連れにしたシーンは、何度も見返すほど彼の漢気を感じさせました。そして、彼に世界の理を変えるが如き魔法、「契約」を行う際のシロエのセリフにも、ゾクゾクしました。魅せる。アイザックやクラスティ等、最高レベルの人材達が一目も二目も置くシロエ。カッコイイです。クラスティと姫のやり取りも楽しい(笑)
「ガッチャマン クラウズ インサイト」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
は、早く続きを…(禁断症状
前シリーズを見放題にしてくれたおかげで、もう一度ゆっくり見直すことができ、いろいろな納得も得られ、大変期待している第2期シリーズ。もうはやく次の話が見たくて見たくて毎回たまりません。禁断症状がでます。は、はやく、はやく次回を・・・(゜Д゜)(ガクガクただ、ゲルサドラの存在は少し危険な気がするなぁ・・・
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
谷風とつむぎのコンビ
最高!あのニョロっとした日常用の身体も、妖怪チックなのに可愛すぎます。なにより谷風の文字通り「不屈の闘志」にはゾクゾクしました。谷風機にはカビザシを標準装備すべきだろう・・・というレベルのエースぶりも、最早完全に板に付いてますね。なのに驕る処のない彼の人格には、ひたすら格好良さを感じます。最後、あそこで谷風たちを守りきる奮起を見せねば衛人操縦士じゃねーだろ!と思わせる展開にも大興奮しました。燃えたwそしてイザナの女性化にはドキドキ。むしろこれからが本番だろう!という2人の関係あたりでの二期の終了。オイマテwこれは3期あっても絶対良い。というか3期観たいです!必ず続編が出ると期待しています。
「TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」2ndシーズン」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
見事。
ZeroからStay nightまでが一連の物語にしかと完結し、Zeroの終わりで去来した「キリツグ」「セイバー」の哀れな「夢」にも答えが見出される、まさにトゥルールートというべきお話でした。素晴らしい作品でした。「キリツグ」の意味の無い人生が「シロウ」に継がれリンを得ることで「エミヤ」と成り果てる未来に「その先」の答えを得ることが出来、Zeroでモヤモヤしていたものが晴れていく気持ちです。アーチャーとシロウの戦いにセイバーはきっと、10年前にイスカンダルに言われた言葉の意味を理解し、そして何かを見出したに違いない…。イリアとバーサーカー、キャスターとクズキには余り焦点が当たらず、そこはちょっと可哀想だった。そして聖杯のせいでZeroの時とは明らかに本質が「劣化」しているギルガメッシュの描かれ方が良かったです。そして少しだけど10年後のウェイバーでて嬉しかった!w面白かったです。
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」へのコメント≫コメント119件をすべて見る
ゼロは「卑怯」ではない。
大好きな作品です。シャルルとアーカーシャの剣のあたりは萎えましたが…長兄曰くまさに「皇帝に値しない」ですねぇ。アホかと。作中によく、ゼロ=ルルーシュを指して「卑怯」「卑劣」という言葉を口にする者が多いのですが、これは全く間違いだと反論したい…。ゼロが相手取る敵はほぼ、「自分より圧倒的に力(武力)が勝る敵です。それに対し、ゼロが行っているのは武力の代わりになる己の力「知性」を持って唯一の武器「他者に絶対命令を施す」ギアスをとり、知性によって知略の限りを尽くし、目を見なければ何の役にも立たない武器を最大限に使いこなして「正面から、堂々と」渡り合う戦いです。「戦い」において知略を軽んじるのは騎士ではなく猪とか動物でしょう…。「誇り」がないと言われますが、ルルーシュには確かな「願い」がありました。これを「誇り」と言わずして何と言うのか。彼の見事な戦いの人生に贈って。
「バンパイアハンターD インターナショナルバージョン」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ヴァンパイア物の最高傑作
残念なのは、日本語版で派無かった事くらいですね。かつて映画も見に行きました。原作の「D 妖殺行」では、ボルゴフ兄弟のなかもドロドロだったり、敵を嫌な雰囲気でうんざりする部分もありましたし、エンディングの形はまるで違います。しかし、映像、映画化、アニメ化にあたり、そのへんをよりシンプルかつ大胆に、そしてより(視ている人が)気持ちよく描かれていて、大好きな作品です。昨今多い「ただの血をすうモンスター映画」なヴァンパイアに辟易してる方、興味がなかった方で、きっと引き込まれるでしょう。なお、この作品はレンタル店におそらく絶対においてません。版権関係かなぁ。ディズニー欄にあるのかな・・・なので、購入してても一度堪能してほしいです。お勧めです。
「蒼穹のファフナー EXODUS」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
鬱。
音楽や戦闘シーンは最高。おもわず「おおっ」と声が出るほど。・・・しかし、鬱。 展開と設定の「鬱さ加減」は他に類をみないだろう・・・・。自分は2作目からはいっているが、今までさまざまな作品を視て来た感性の経験が警鐘を鳴らす。決して最後まで視るな、と。 序盤の牧歌さこそが、その警鐘なのだと。今のところ、戦闘シーンのかっこよさなどで視ているものの・・・・自分は視るべきでない箱を開けてしまった気がする。
「それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
綺麗で切ない
うらやましくなった(´∀`)でも、自分の代わりにこんな2人を見て想えた事が嬉しいです。とても良い物語ですよ。2人の行く末がとても、たのしみです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.121
「戦姫絶唱シンフォギアG」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
熱い。
いまどきのアニメらしい、可愛い女の子が活躍のほとんどをもっていくアニメ。
しかし、熱い。
恋愛も悪くない。妹がどうとかエッチなのがどうとか、まぁそれも良い。
しかし、見れば初めて判る。これはそんなチャラけたイメージの無い、マジに熱い作品だ。
王道とか、ありきたりとか、そんな表現をする人もいるかもしれない。
しかし前何処かで言った。「それを熱く面白く見せれる事が、力がある作品なのだ」と。
彼女らが身にまとう時の歌の一節が、とても強く美しい。
目に止まったなら、とにかく『見ろ』。
くだらないものではない、面白い熱いものが見たいなら。
ついでに言えば、前作もこれ以上かもしれない位『熱い』から、そっちも見る事を進める。
見放題で一気に見るのがお勧めだ。
通報する
「うしおととら」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
第一巻から全て何度も読み返していたアノ頃。自分歳、とってしまったんだなってシミジミ思う。
でも、ぬるいアニメの多い今だからこそアニメ化は素晴らしいと思います。
万一売り上げとか大人の事情で過去名作のアニメ化なんだとすれば悲しくなりますが…。
数十巻に及ぶ物語は、うしおのまっすぐぶりと、とらの凶悪なようでいてなんかお人よし、そして好奇心の旺盛さや、やはり太古の大妖怪ならではの強大さ、そして周りを取り巻く人物たちの個性などで激しく彩られていて、今でもその魅力は色あせません。
あのOPには最初辟易しましたが、たった数度聞いただけで「ああ、こんな感じこんな感じw」っていう気分になります。EDは逆にカッコイイ。
ただ、うしおととらが最高のコンビだと熱く感じてくるのは、中盤以降。アニメという媒体で最後まで盛り上がりきれるのか…そこが不可能っぽく、話を端折ると魅力は半減するのでそこが心配です。
通報する
「ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
原作は、この第一期シリーズの部分まで読んだことがあり、ただ、類似の小説があふれかえった現状、くだらなく感じて離れていました。
しかし、活き活きと動き、しゃべるキャラクター達を見ているうちに、また興味がでてきて、第二期を見たら、原作もまた続きよんでみたいです。
ルンデルハウスと五十鈴の関係が大好きで、「契約」の回をしっかり作ってくれて感激しました。
死すべき定めの大地人でありながら決して弱音を吐かず、いつも貴族のような振る舞いをしているのに、PTの危機に真っ先に杖を投げ捨て格上の狼に大啖呵を切って笑顔で道連れにしたシーンは、何度も見返すほど彼の漢気を感じさせました。そして、彼に世界の理を変えるが如き魔法、「契約」を行う際のシロエのセリフにも、ゾクゾクしました。魅せる。アイザックやクラスティ等、最高レベルの人材達が一目も二目も置くシロエ。カッコイイです。クラスティと姫のやり取りも楽しい(笑)
通報する
「ガッチャマン クラウズ インサイト」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
前シリーズを見放題にしてくれたおかげで、もう一度ゆっくり見直すことができ、いろいろな納得も得られ、大変期待している第2期シリーズ。
もうはやく次の話が見たくて見たくて毎回たまりません。
禁断症状がでます。は、はやく、はやく次回を・・・(゜Д゜)(ガクガク
ただ、ゲルサドラの存在は少し危険な気がするなぁ・・・
通報する
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
最高!
あのニョロっとした日常用の身体も、妖怪チックなのに可愛すぎます。
なにより谷風の文字通り「不屈の闘志」にはゾクゾクしました。
谷風機にはカビザシを標準装備すべきだろう・・・というレベルのエースぶりも、最早完全に板に付いてますね。なのに驕る処のない彼の人格には、ひたすら格好良さを感じます。
最後、あそこで谷風たちを守りきる奮起を見せねば衛人操縦士じゃねーだろ!と思わせる展開にも大興奮しました。燃えたw
そしてイザナの女性化にはドキドキ。
むしろこれからが本番だろう!という2人の関係あたりでの二期の終了。オイマテw
これは3期あっても絶対良い。というか3期観たいです!必ず続編が出ると期待しています。
通報する
「TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」2ndシーズン」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
ZeroからStay nightまでが一連の物語にしかと完結し、Zeroの終わりで去来した「キリツグ」「セイバー」の哀れな「夢」にも答えが見出される、まさにトゥルールートというべきお話でした。
素晴らしい作品でした。
「キリツグ」の意味の無い人生が「シロウ」に継がれリンを得ることで「エミヤ」と成り果てる未来に「その先」の答えを得ることが出来、Zeroでモヤモヤしていたものが晴れていく気持ちです。
アーチャーとシロウの戦いにセイバーはきっと、10年前にイスカンダルに言われた言葉の意味を理解し、そして何かを見出したに違いない…。
イリアとバーサーカー、キャスターとクズキには余り焦点が当たらず、そこはちょっと可哀想だった。
そして聖杯のせいでZeroの時とは明らかに本質が「劣化」しているギルガメッシュの描かれ方が良かったです。そして少しだけど10年後のウェイバーでて嬉しかった!w面白かったです。
通報する
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」へのコメント≫コメント119件をすべて見る
大好きな作品です。シャルルとアーカーシャの剣のあたりは萎えましたが…
長兄曰くまさに「皇帝に値しない」ですねぇ。アホかと。
作中によく、ゼロ=ルルーシュを指して「卑怯」「卑劣」という言葉を口にする者が多いのですが、
これは全く間違いだと反論したい…。
ゼロが相手取る敵はほぼ、「自分より圧倒的に力(武力)が勝る敵です。
それに対し、ゼロが行っているのは武力の代わりになる己の力「知性」を持って唯一の武器「他者に絶対命令を施す」ギアスをとり、知性によって知略の限りを尽くし、目を見なければ何の役にも立たない武器を最大限に使いこなして「正面から、堂々と」渡り合う戦いです。
「戦い」において知略を軽んじるのは騎士ではなく猪とか動物でしょう…。
「誇り」がないと言われますが、ルルーシュには確かな「願い」がありました。
これを「誇り」と言わずして何と言うのか。
彼の見事な戦いの人生に贈って。
通報する
「バンパイアハンターD インターナショナルバージョン」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
残念なのは、日本語版で派無かった事くらいですね。かつて映画も見に行きました。
原作の「D 妖殺行」では、ボルゴフ兄弟のなかもドロドロだったり、敵を嫌な雰囲気でうんざりする部分もありましたし、エンディングの形はまるで違います。
しかし、映像、映画化、アニメ化にあたり、そのへんをよりシンプルかつ大胆に、そしてより(視ている人が)気持ちよく描かれていて、大好きな作品です。
昨今多い「ただの血をすうモンスター映画」なヴァンパイアに辟易してる方、興味がなかった方で、きっと引き込まれるでしょう。
なお、この作品はレンタル店におそらく絶対においてません。版権関係かなぁ。ディズニー欄にあるのかな・・・
なので、購入してても一度堪能してほしいです。お勧めです。
通報する
「蒼穹のファフナー EXODUS」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
鬱。
音楽や戦闘シーンは最高。おもわず「おおっ」と声が出るほど。
・・・しかし、鬱。
展開と設定の「鬱さ加減」は他に類をみないだろう・・・・。
自分は2作目からはいっているが、今までさまざまな作品を視て来た感性の経験が警鐘を鳴らす。
決して最後まで視るな、と。 序盤の牧歌さこそが、その警鐘なのだと。
今のところ、戦闘シーンのかっこよさなどで視ているものの・・・・
自分は視るべきでない箱を開けてしまった気がする。
通報する
「それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
綺麗で切ない
うらやましくなった(´∀`)
でも、自分の代わりにこんな2人を見て想えた事が嬉しいです。
とても良い物語ですよ。
2人の行く末がとても、たのしみです。
通報する