見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.121
「がっこうぐらし!」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
壮絶・・・。かな。
全話観終わりました・・・。この手の「作品」の最後は絶望以外何もない、と言うのが共通なので覚悟していたのですが、まさかあんなラストに持っていくとは・・・。脱帽です。彼女達は、なんとなく、頑張って元気に生きていけるんじゃないだろうか・・・と思えました。噛まれたけど回復!した彼女は、なんかもう抗体持ってそうな気もするし・・・。希望エンドすら見える・・・。それは嬉しいんだけどw正直、この絵柄、歌の雰囲気、いわゆる「萌え」タイプの形式をとりながら、この「ジャンル」の作品として本格的なものにしている・・・という作品構造に、「企画・製作陣、本気で狂ってるんじゃないのか・・・?(・_・;)」と最初は感じていましたが・・・。なんというか、感覚的に整合が着いていかないでまだ。そんなんで、感想はイロイロ、「壮絶」ですね・・・。彼女達の先が観たい気もするし、観たくない気もする。
通報する
「楽園追放」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
ヒロインもいいけど
個人的には、相方のザリク・カジワラがとてもいい味を出しているキャラで、大好きです。フロンティアセッターを交えた3者の関わりも、なんとも軽妙。それでいて切なさも残る味のある作品。キャラの出方の数や情報量も劇場用アニメらしく適度に整理されているので、SFがあまり得意じゃない私でもしっかり判ります。特に、ラスト間近のシーンで、友を送るために空に流れる彼の歌声が、静かに一番印象に残っていて大好きなシーンです。レンタルでなんとなく借りて観て、そのシーンが何度も観たくてBD買ってしまいました(笑)結構お勧めですよ!そうそう、「虚淵脚本で(私が知る限り)初めて本当にハッピーエンド(爽快な終わり方)」になっている作品、だったと思います。たしか。
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
なんだこれ!w
なんだ、この暖かいあったかいアニメは!!!Σ(゜Д゜)めちゃんこ暖かいですよこれ!そして、毎話すっごく美味しそうですよ!おなかすきますよ!料理したくなっちゃいますよ!は。そしてなんかコトリちゃんみたいな口調になっちゃいますね・・・(゜▽゜;)とにかく暖かいもーとにかく暖かいです・・・(*´Д`*)観れ。
「灰と幻想のグリムガル」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
最高レベルだが…
ファンタジー、特に往年の「ウィザードリィ」などを知っている、この手の物が好きな人にとっては、最高レベルの描写、空気感、品質なのですが…暗い。リアルな「ファンタジー」って実はものすごい、暗いんだなぁと、改めて実感させられる。正直、気軽に視聴を楽しめるという内容の作品ではないです。気を強くもって観ないといけませんね。不意におおきな悲しみや挫折がやってきます。この手のアニメ作品としては新しい切り口なんですが、エンタメと考えれば、視聴が面倒くさくてシンドイ作品です。きっぱり言えば。途中まで観ちゃったので全部観ようかなぁとは思うのですが、鬱いですねぇ。
「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ひっそりとした名作。
配信版を見終えました。なんとなく、先は読める展開でしたが、それはやはり切ないものでした。静かで、ひそやかな、しかし、しっかりと心に残るアニメ作品だと思います。まだ、日本のアニメ業界、作れる力あったんですね。こうゆうの。劇場版はここから数十年、男は老人になってしまうのですね。時の流れにやはり、切なさを感じます。その先で彼はどこへ辿り着くのか。それは、満足いくものだったのか。出来れば、劇場へ行って見届けてこようと思います。幸いこの街でも上映しているようですし。行けるといいなぁ。
「K RETURN OF KINGS」へのコメント≫コメント94件をすべて見る
ちゃぶ台。
流や岩さん、紫やスクナも、本当は、あのちゃぶ台を囲めてる時間で、充分幸せだったんだと思う。流の性質は「変革」だったから、いずれは変わり、無くなっていく時間だったのだけれど。彼らの生き様にも、死に様にも、胸打たれました。本来死んでいたはずの流も、幸せと、たくさんの「生」の時間をめいっぱい楽しめたのだと、満足していた。「残念です。・・・けど、満足です。」と逝った彼。流を抱いて子供の様に、親の様に笑う、瀕死の岩さんがシロ達にかけた言葉は、「ありがとうなぁ」か、「面倒かけたなぁ」か、あるいは、「楽しかったぜぇ」・・・だろうか。とても印象的な、2人の最後だった。紫の拾いに行った種とは、きっとスクナだろうか。2人に花束を捧げる紫を見て、ああ、彼らも本当に「絆」を持っていたのだと、思う。去り往くもの達に花束を。生き行く者達に未来の種を。素敵な作品でした。
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
アリーシャの格好良さ!
ゲーム本編はいろいろある作品で、その中では恐ろしく不遇なアリーシャ。しかしこのアニメにおいては第二の主人公と言っても過言ではないのではなかろうか、という程の格好良さだ。11話の格好良さにはシビレ上がった。(次回予告も笑えますw)このアニメにおいては、ロゼとの関係も極めて良好なのではなかろうか。本編は、このアニメだったのだ(笑)
「聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-」へのコメント≫コメント120件をすべて見る
哀れロキ・・・(笑)
12人勢ぞろいの黄金聖闘士、しかも全員ちゃんと生きてる上に全員神聖衣とか。しかもサガとかアイオロスとか、歴代でも最強レベルなんだが。仲間として一緒に肩を並べてるんだが!正直ハーデスでもきっとはだしで逃げ出したいレベルなんだが(゜Д゜)ヒュプノス、タナトスは敵じゃねー。「オレ、この状況になんなくて良かった…(゜Д゜;)」(ポセイドン談)「グングニルの槍のちからぁ!」とか言ってないでサッサとケツまくって逃げとけば良いものを…。武器が良くても使ってる奴がなぁ(笑)12人全員同時に敵に回して相手した神って、実はコイツが初めてだったという意味では、敢闘賞ものでもあり、運がなさすぎて哀れとしか言い様がなかったり…相手が悪かったな神(笑)トリックスターでしかないロキには、荷が勝ちすぎなんですよ(´_ゝ`)さようならロキ。君の勇姿(笑)は忘れないよ!たぶん3分くらい(笑)
「ベルセルク」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ガッツの声が深い。
原作が素晴らしすぎるので、どうしても、大事なエピソードを端折りまくりのアニメは、厳しい目でみちゃいますねー。でも雰囲気は充分に出ているのと、個人的にやっと「黄金時代」の後、ドラゴン殺しを振り回すガッツの物語が、アニメで観られた事が嬉しい。あと、ガッツの声優さんが、すごくぴったりですね!イシドロに「剣、もってんだな」って言うあたり、作画のガッツの表情も、台詞の声色もなんだか、厳しくも深い優しさが垣間見える。ガッツがパックの事を名前で初めて呼び始めるエピソードが無くなってるのは寂しかったかなー。短い話数だと思うけど、どこまでいけるのか・・・それなりに楽しみです。それにしても、やっぱセルピコは凄腕だなぁ。「黒の剣士」と呼ばれるようになったガッツと正面から抜き合って無事とか、不意の突き方とか。おそらく人の時のグリフィスより剣の腕は上ですね。個人的に大好きなキャラw
「あまんちゅ!」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
こんなに素敵な事ばかりじゃない。
この人の作品はいつもこうだね・・・。画面も音楽も素敵なんだけど、素敵すぎて眩しくて「痛い」というか。ダイビングってこんな素敵な事ばかりじゃありません。変な美少女が主人公というスタンスはおなか一杯だけども。ピカリの行動が結構、危険。うぴょうぴょ煩いし。「ダイビング」っていうテーマは、昨今見ないんで、一興かもしれません。ヒーリング?っていうのはどうかなぁって思うけど。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.121
「がっこうぐらし!」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
全話観終わりました・・・。
この手の「作品」の最後は絶望以外何もない、と言うのが共通なので覚悟していたのですが、まさかあんなラストに持っていくとは・・・。
脱帽です。
彼女達は、なんとなく、頑張って元気に生きていけるんじゃないだろうか・・・と思えました。
噛まれたけど回復!した彼女は、なんかもう抗体持ってそうな気もするし・・・。希望エンドすら見える・・・。それは嬉しいんだけどw
正直、この絵柄、歌の雰囲気、いわゆる「萌え」タイプの形式をとりながら、この「ジャンル」の作品として本格的なものにしている・・・という作品構造に、「企画・製作陣、本気で狂ってるんじゃないのか・・・?(・_・;)」と最初は感じていましたが・・・。
なんというか、感覚的に整合が着いていかないでまだ。
そんなんで、感想はイロイロ、「壮絶」ですね・・・。
彼女達の先が観たい気もするし、観たくない気もする。
通報する
「楽園追放」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
個人的には、相方のザリク・カジワラがとてもいい味を出しているキャラで、大好きです。
フロンティアセッターを交えた3者の関わりも、なんとも軽妙。それでいて切なさも残る味のある作品。
キャラの出方の数や情報量も劇場用アニメらしく適度に整理されているので、SFがあまり得意じゃない私でもしっかり判ります。
特に、ラスト間近のシーンで、友を送るために空に流れる彼の歌声が、静かに一番印象に残っていて大好きなシーンです。
レンタルでなんとなく借りて観て、そのシーンが何度も観たくてBD買ってしまいました(笑)
結構お勧めですよ!
そうそう、「虚淵脚本で(私が知る限り)初めて本当にハッピーエンド(爽快な終わり方)」になっている作品、だったと思います。たしか。
通報する
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
なんだこれ!w
なんだ、この暖かいあったかいアニメは!!!Σ(゜Д゜)
めちゃんこ暖かいですよこれ!
そして、毎話すっごく美味しそうですよ!
おなかすきますよ!
料理したくなっちゃいますよ!
は。そしてなんかコトリちゃんみたいな口調になっちゃいますね・・・(゜▽゜;)
とにかく暖かいもーとにかく暖かいです・・・(*´Д`*)
観れ。
通報する
「灰と幻想のグリムガル」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
最高レベルだが…
ファンタジー、特に往年の「ウィザードリィ」などを知っている、この手の物が好きな人にとっては、最高レベルの描写、空気感、品質なのですが…
暗い。
リアルな「ファンタジー」って実はものすごい、暗いんだなぁと、改めて実感させられる。
正直、気軽に視聴を楽しめるという内容の作品ではないです。
気を強くもって観ないといけませんね。不意におおきな悲しみや挫折がやってきます。
この手のアニメ作品としては新しい切り口なんですが、エンタメと考えれば、視聴が面倒くさくてシンドイ作品です。きっぱり言えば。
途中まで観ちゃったので全部観ようかなぁとは思うのですが、鬱いですねぇ。
通報する
「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
配信版を見終えました。
なんとなく、先は読める展開でしたが、それはやはり切ないものでした。
静かで、ひそやかな、しかし、しっかりと心に残るアニメ作品だと思います。
まだ、日本のアニメ業界、作れる力あったんですね。こうゆうの。
劇場版はここから数十年、男は老人になってしまうのですね。
時の流れにやはり、切なさを感じます。
その先で彼はどこへ辿り着くのか。
それは、満足いくものだったのか。
出来れば、劇場へ行って見届けてこようと思います。
幸いこの街でも上映しているようですし。
行けるといいなぁ。
通報する
「K RETURN OF KINGS」へのコメント≫コメント94件をすべて見る
流や岩さん、紫やスクナも、本当は、あのちゃぶ台を囲めてる時間で、充分幸せだったんだと思う。
流の性質は「変革」だったから、いずれは変わり、無くなっていく時間だったのだけれど。
彼らの生き様にも、死に様にも、胸打たれました。
本来死んでいたはずの流も、幸せと、たくさんの「生」の時間をめいっぱい楽しめたのだと、満足していた。「残念です。・・・けど、満足です。」と逝った彼。
流を抱いて子供の様に、親の様に笑う、瀕死の岩さんがシロ達にかけた言葉は、「ありがとうなぁ」か、「面倒かけたなぁ」か、あるいは、「楽しかったぜぇ」・・・だろうか。
とても印象的な、2人の最後だった。
紫の拾いに行った種とは、きっとスクナだろうか。
2人に花束を捧げる紫を見て、ああ、彼らも本当に「絆」を持っていたのだと、思う。
去り往くもの達に花束を。生き行く者達に未来の種を。
素敵な作品でした。
通報する
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
ゲーム本編はいろいろある作品で、その中では恐ろしく不遇なアリーシャ。
しかしこのアニメにおいては第二の主人公と言っても過言ではないのではなかろうか、という程の格好良さだ。
11話の格好良さにはシビレ上がった。
(次回予告も笑えますw)
このアニメにおいては、ロゼとの関係も極めて良好なのではなかろうか。
本編は、このアニメだったのだ(笑)
通報する
「聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-」へのコメント≫コメント120件をすべて見る
12人勢ぞろいの黄金聖闘士、しかも全員ちゃんと生きてる上に全員神聖衣とか。
しかもサガとかアイオロスとか、歴代でも最強レベルなんだが。
仲間として一緒に肩を並べてるんだが!
正直ハーデスでもきっとはだしで逃げ出したいレベルなんだが(゜Д゜)ヒュプノス、タナトスは敵じゃねー。
「オレ、この状況になんなくて良かった…(゜Д゜;)」(ポセイドン談)
「グングニルの槍のちからぁ!」とか言ってないでサッサとケツまくって逃げとけば良いものを…。
武器が良くても使ってる奴がなぁ(笑)
12人全員同時に敵に回して相手した神って、実はコイツが初めてだったという意味では、敢闘賞ものでもあり、運がなさすぎて哀れとしか言い様がなかったり…相手が悪かったな神(笑)
トリックスターでしかないロキには、荷が勝ちすぎなんですよ(´_ゝ`)
さようならロキ。君の勇姿(笑)は忘れないよ!たぶん3分くらい(笑)
通報する
「ベルセルク」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
原作が素晴らしすぎるので、どうしても、大事なエピソードを端折りまくりのアニメは、厳しい目でみちゃいますねー。
でも雰囲気は充分に出ているのと、個人的にやっと「黄金時代」の後、ドラゴン殺しを振り回すガッツの物語が、アニメで観られた事が嬉しい。
あと、ガッツの声優さんが、すごくぴったりですね!
イシドロに「剣、もってんだな」って言うあたり、作画のガッツの表情も、台詞の声色もなんだか、厳しくも深い優しさが垣間見える。
ガッツがパックの事を名前で初めて呼び始めるエピソードが無くなってるのは寂しかったかなー。
短い話数だと思うけど、どこまでいけるのか・・・それなりに楽しみです。
それにしても、やっぱセルピコは凄腕だなぁ。「黒の剣士」と呼ばれるようになったガッツと正面から抜き合って無事とか、不意の突き方とか。おそらく人の時のグリフィスより剣の腕は上ですね。
個人的に大好きなキャラw
通報する
「あまんちゅ!」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
こんなに素敵な事ばかりじゃない。
この人の作品はいつもこうだね・・・。
画面も音楽も素敵なんだけど、素敵すぎて眩しくて「痛い」というか。
ダイビングってこんな素敵な事ばかりじゃありません。
変な美少女が主人公というスタンスはおなか一杯だけども。
ピカリの行動が結構、危険。うぴょうぴょ煩いし。
「ダイビング」っていうテーマは、昨今見ないんで、一興かもしれません。
ヒーリング?っていうのはどうかなぁって思うけど。
通報する