見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
Lv.114
「グランベルム」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
願い。
最終話後半を繰り返し視聴。全ての魔力を無くす。物語後半。一見、新月自身にとっても、つらいように見える願い。でもそれが彼女にとってどういうものだったのか、それが分かるすごくいいラストでした。
通報する
「彼方のアストラ」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
最後まで…
第9話が物語の転換点。最後まで見てほしい作品です。
「からかい上手の高木さん2」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
西片ー!上だ、うえー!うえだーっ!
木村が西片に「西片ー!上だ、うえー!うえだーっ!」。このシーン。少し涙が出た。
「コップクラフト」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
コップクラフト
フルメタルパニックの賀東招二先生原作の作品。異世界ものと、ハードボイルドなポリスアクションを一緒にした作品。全く異なる文化との共生、差別、偏見。それらにともなう犯罪、事件等々。さらに過去のある警察官と異世界の騎士との考え方の違い…。どういう作品になるのか若干不安あるけれど、まだ始まったばかり。良い作品となりますように。
「ハーモニー」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
優しさに…される。
原作も読了。この物語の世界では全ての人間の身体は「公共物」。だから「健康」に対して社会が責任を負い「全てを監視」、干渉する。ならばそうした社会は究極的には、人間を害するかも知れない「人間自身の意識」も「不必要」とされていくのではないか?自分が自分であるという意識。意志、自我、自由、選択、諸々…。そうしたものが否定され、自分ではない「何か」に全てを預ける事を強制される社会、システム。御冷ミァハの「この世界に人々が馴染めずに死んでいくなら意識ある人間という存在を止めた方がいい。私が私である事を捨てた方がいい」という台詞。行きつく果てはどんな社会だろう?「よくあるテーマ」なのかも知れないけれど、原作も読み、作者の強烈な主張を感じさせられた作品だった。
「虐殺器官」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
原作も読み終えて…。
原作も読了。というよりこの作品、「原作」を最後まで読む事をお勧めしたい。さらに出来れば続けて「ハーモニー」の原作を読む事も。自分はこの作品、「ハーモニー」と並び、人間の「意志(自由意志)」についての「懐疑」を綴った作品に思えた。「自由」について作中の「取引」という言葉、主人公と登場人物との会話から、作者自身の「世の中で『自由』と称せられるものへの懐疑」を感じた。そして、本作品で語り切れなかった人間の「意志」について、もっと直接的に語ろうとしたのが「ハーモニー」では?そんな主張を感じさせられた作品だった。
「涼宮ハルヒの消失」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
長門有希の思い
この作品。長門有希が彼女なりにキョンへの思いを伝えようとした物語。そしてキョンが選んだのは…。病院の屋上シーン。長門有希との微妙な間と表情。キョンの言葉は長門有希を気遣う優しい言葉ではあるけれど…。最後の図書館シーン。彼女の気持ちと、彼女の呟きが何だったのか分かる気がした。個人的にキョンの「選択」には思う事多し。(だから「長門有希ちゃんの消失」?また見たくなった)。長門有希が平穏な日常世界を望み、キョンに「そういう自分」をどうしても選んでほしかったのだろうと思うと…。すごく切ない。改変された世界で、PCに書かれた長門有希の小説はどんな作品だったのだろう?
「荒野のコトブキ飛行隊」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
惜しい。
惜しい。この世界がどういう世界なのか。「穴」が何だったのか?他にも物語で描かれるべき多数の事柄が大幅に不足。空戦描写中心の作品かと思いきや、あれもこれも描こうとして描けなかった感じ。そのためかキャラクターも全然描き切れてない印象。描き切れればもっと魅力的になり得た(と思う)キャラはたくさんいたのに。あと「イサオ」は敵役で重要なキャラなのに描写が大雑把な感じ。イサオだけでなく物語の周辺キャラ全員。こうしたキャラ描写の詳細度?でも作品の印象かなり違ってたかも知れない。限られた話数にキャラ詰め込み過ぎた?自分としてはキリエとサブジイの話やエピソードもっと見たかった。色々描いてほしかったです。ラストのキリエの言葉。物語次第でもっといい言葉になり得たはずなのに…。そう思うとすごく惜しい。「翼を持つ者たち」とEDとラストのシーン。夕陽の空の描写は自分的にすごく良かったです。
「衛宮さんちの今日のごはん」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
13話を見終えて
セイバー曰く「皆が自然と集まる暖かい場所…」今回で終わるのが本当に残念です
「となりの吸血鬼さん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
となりの吸血鬼さん
エンディングの「HAPPY!!ストレンジフレンズ」が気に入ってます。この作品もホッとさせられる作品です。追記最初から気になってた事ですがソフィーの「収入源」ってなんだろう?同じこと考えてる方けっこう居るっぽい。でも「しちゃダメな質問」か…。さらに追記バンパイアハンターさんのその後はどうなったのだろう?色々続きが見たい作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.114
「グランベルム」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
最終話後半を繰り返し視聴。
全ての魔力を無くす。
物語後半。一見、新月自身にとっても、つらいように見える願い。
でもそれが彼女にとってどういうものだったのか、それが分かるすごくいいラストでした。
通報する
「彼方のアストラ」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
最後まで…
第9話が物語の転換点。
最後まで見てほしい作品です。
通報する
「からかい上手の高木さん2」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
木村が西片に「西片ー!上だ、うえー!うえだーっ!」。
このシーン。少し涙が出た。
通報する
「コップクラフト」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
コップクラフト
フルメタルパニックの賀東招二先生原作の作品。
異世界ものと、ハードボイルドなポリスアクションを一緒にした作品。
全く異なる文化との共生、差別、偏見。それらにともなう犯罪、事件等々。
さらに過去のある警察官と異世界の騎士との考え方の違い…。
どういう作品になるのか若干不安あるけれど、まだ始まったばかり。
良い作品となりますように。
通報する
「ハーモニー」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
原作も読了。
この物語の世界では全ての人間の身体は「公共物」。
だから「健康」に対して社会が責任を負い「全てを監視」、干渉する。
ならばそうした社会は究極的には、人間を害するかも知れない「人間自身の意識」も「不必要」とされていくのではないか?
自分が自分であるという意識。意志、自我、自由、選択、諸々…。
そうしたものが否定され、自分ではない「何か」に全てを預ける事を強制される社会、システム。
御冷ミァハの「この世界に人々が馴染めずに死んでいくなら意識ある人間という存在を止めた方がいい。私が私である事を捨てた方がいい」という台詞。
行きつく果てはどんな社会だろう?
「よくあるテーマ」なのかも知れないけれど、原作も読み、作者の強烈な主張を感じさせられた作品だった。
通報する
「虐殺器官」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
原作も読了。
というよりこの作品、「原作」を最後まで読む事をお勧めしたい。さらに出来れば続けて「ハーモニー」の原作を読む事も。
自分はこの作品、「ハーモニー」と並び、人間の「意志(自由意志)」についての「懐疑」を綴った作品に思えた。
「自由」について作中の「取引」という言葉、主人公と登場人物との会話から、作者自身の「世の中で『自由』と称せられるものへの懐疑」を感じた。
そして、本作品で語り切れなかった人間の「意志」について、もっと直接的に語ろうとしたのが「ハーモニー」では?
そんな主張を感じさせられた作品だった。
通報する
「涼宮ハルヒの消失」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
この作品。長門有希が彼女なりにキョンへの思いを伝えようとした物語。
そしてキョンが選んだのは…。
病院の屋上シーン。
長門有希との微妙な間と表情。
キョンの言葉は長門有希を気遣う優しい言葉ではあるけれど…。
最後の図書館シーン。
彼女の気持ちと、彼女の呟きが何だったのか分かる気がした。
個人的にキョンの「選択」には思う事多し。(だから「長門有希ちゃんの消失」?また見たくなった)。
長門有希が平穏な日常世界を望み、キョンに「そういう自分」をどうしても選んでほしかったのだろうと思うと…。すごく切ない。
改変された世界で、PCに書かれた長門有希の小説はどんな作品だったのだろう?
通報する
「荒野のコトブキ飛行隊」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
惜しい。
この世界がどういう世界なのか。「穴」が何だったのか?
他にも物語で描かれるべき多数の事柄が大幅に不足。
空戦描写中心の作品かと思いきや、あれもこれも描こうとして描けなかった感じ。
そのためかキャラクターも全然描き切れてない印象。
描き切れればもっと魅力的になり得た(と思う)キャラはたくさんいたのに。
あと「イサオ」は敵役で重要なキャラなのに描写が大雑把な感じ。イサオだけでなく物語の周辺キャラ全員。こうしたキャラ描写の詳細度?でも作品の印象かなり違ってたかも知れない。
限られた話数にキャラ詰め込み過ぎた?
自分としてはキリエとサブジイの話やエピソードもっと見たかった。色々描いてほしかったです。
ラストのキリエの言葉。物語次第でもっといい言葉になり得たはずなのに…。そう思うとすごく惜しい。
「翼を持つ者たち」とEDとラストのシーン。夕陽の空の描写は自分的にすごく良かったです。
通報する
「衛宮さんちの今日のごはん」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
セイバー曰く
「皆が自然と集まる暖かい場所…」
今回で終わるのが本当に残念です
通報する
「となりの吸血鬼さん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
エンディングの「HAPPY!!ストレンジフレンズ」が気に入ってます。
この作品もホッとさせられる作品です。
追記
最初から気になってた事ですがソフィーの「収入源」ってなんだろう?
同じこと考えてる方けっこう居るっぽい。
でも「しちゃダメな質問」か…。
さらに追記
バンパイアハンターさんのその後はどうなったのだろう?
色々続きが見たい作品です。
通報する