見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.94
「DOG DAYS”」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
困った時はお互い様なのじゃ
1話目から遭難するもののみんなで救助に向かったり、どんな困難もみんなで協力して対処する「世話好き・仲良し」加減が和みます。和む要素がいっぱいありますが、しっかりファンタジーアクションしている回もあれば、一部お色気もあり、恋愛要素は以前とほぼ変わらず幼い(淡い)やりとりなので、幅広い層に対応している平和な作品だと思います。
通報する
「うさぎドロップ【FOD】」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
親心が芽生える
りんちゃんの性格の良さが素晴らしい。妙にしっかりしたトコがあると思ったら年相応に甘えたり、環境の変化に素直な反応をするので、とってもかわいらしいです。そして大吉の心境の変化「親心」がだんだん様になってくる感じもいいですね。出生の経緯はあれど、りんちゃんの母親(他人事のようなちょっと病んだ性格)には…正直「怒り」が込み上げてきましたが、大吉はそんな母親にも感情的になることなく冷静に話し合い、生みの親としての自覚を問い掛ける大吉がとても大人に感じました。大吉とりんちゃんの二人で成長していく「日常」をとても心地よく魅せてくれます。良い作品だと思います。
「デート・ア・ライブII」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
やっぱ脇役おもしろい
既存キャラ(脇役)が多い上に新キャラも元気なので、1期よりもかなり賑やかになりました。第1話で十香のデレ・嫉妬でひと騒動起こしながら、それとなくキャラ設定やお話のおさらいをしてくれます。精霊の存在・組織や各キャラの思惑がまだまだ明確ではない中で、着実に精霊をデレさせることに奔走する士道の活躍が微笑ましいです。前期では変態キャラで押しまくっていた神無月が、今期では意外&突然な有能ぶりで魅せる回もあるので驚かされます。個人的には四糸乃の活躍をもっと観たいのに、お留守番役が多い…。次期にも期待。
「デート・ア・ライブ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
脇役おもしろい
最初のうちは人生経験豊富(?)なサポートメンバーにより選択された指令を、そのまま実行する士道に笑えますが、最終的には指令に頼ることなく、自分の意思で救おうとする誠実さで魅せてくれます。メインヒロインの十香が「精神的な幼さ・純粋さ・嫉妬」を前面に押し出し、折紙との士道争奪戦など毎回イタいほどにデレまくりなので、他のキャラも含めて「恥じらい・奥ゆかしさ」の表現が少ないように思えます。精霊をデレさせる~キスすることで能力をどうこうさせる展開には「セキレイ」を思い出しました。(セキレイでは契約・開放ですが、こっちは一時的な抑制・封印ですね)お話には関係ないけど、それぞれの脇役の「設定・やりとり」がおもしろく感じます。三石さんの徹底したシリアスなOPナレーションは、なんとなくエヴァ予告(テンション高め)の頃と聴き比べたくなりました。
「デンキ街の本屋さん」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
よくぞここまで…
ひおたんの純情でイジりやすくチョロ過ぎる危なっかしい性格、先生さんの女子力低くても逆に純粋なかわいらしさを感じたり、その他のキャラも個性的(変態)です。喜怒哀楽がはっきりとしていて、個々のマニアっぷりを堂々と披露し、異性関係ではウブなやり取りで赤面しまくり、そしてちょくちょく感情的に大粒の涙を流しながらのたうち回るキャラがとっても愛おしく愛着が湧きました。なかなかに極まった各キャラのマニアっぷり、とても「清々しく素晴らしい」と感じました。ひおたんと先生さんの恋心・妄想・葛藤が中心みたいですが、個人的には「カメ子ちゃんの存在」に心をギュって掴まれます。
「異能バトルは日常系のなかで」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
異能よりこの日常が大事
初回から異能(チート)全開で、その気になれば世界征服も容易い最強な面々。自分設定(空想の産物)ではなくちゃんと「異能」を有し、どんなに役に立たない異能であろうとも「本物の異能を持っている」という余裕・高揚感の表現、複数の異性に好意を抱かれながらも真剣で平等(鈍感的)にやさしく、それでいてそこそこ勉学も出来るというラブコメ的には「実はハイスペック」な主人公設定がイタ気持ちいい。鳩子ちゃんのあの一途さゆえの感情の吐露(爆発)はもの凄いし、灯代ちゃんの葛藤、部長や千冬ちゃんの密かな想い、そしてちょっとしか出てこないけど生徒会長の切ない恋の回も好き。異能や暗躍するキャラ・組織そっちのけで、が~っつりとラブコメしまくる展開がなんか清々しいです。鳩子ちゃん…いい子だなぁ…
「頭文字[イニシャル]D First Stage」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
原作の解説を読み込ば…
原作未読なら「半分はレーシングゲームのPVを観てるみたい」と思われるかもしれません。本来、原作のバトル中には「車の挙動がナゼこうなるのか」という実況解説(バックグラウンド・心理描写・駆け引き)がセットになっています。解説が入るとそりゃもう専門用語だらけです。たまに全く解説しない回もありましたが…アニメではこの実況解説をごっそり取っ払っているので、運転技術の凄さが巧く伝わらないかも…アニメとしてのテンポは悪くなるでしょうが、個人的には原作並みの「実況解説」をナレーションとして聴いてみたいところです。キャラ画は「原作の特徴」に似せようとするあまり、一部強引な描き込みはありますが、あの面長で感情表現の少ない線画(特に目元・口元)を、キレイにアニメ化するのに当時の作り手さんはだいぶ苦労したと思います。あのなつきちゃんに次第に惚れ込んでしまう拓海…切ない…
「DOG DAYS’」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
世話好きの良き勇者
血生臭い・ドロドロ・鬱展開なんて全くないので、勝っても負けても清々しい展開に終始安心して全キャラを愛でることができます。新キャラ追加でも最初から巧い具合に馴染ませ、恋愛模様もかわいらしいというか幼いというか、とにかく嫌味がないです。魔王も英雄王も幸せそうだし。ハラハラ・ドキドキとかはどっかに置いといて…、「一服の清涼剤」として観れる健全な作品。
「DOG DAYS」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
安心安全、正々堂々
主要キャラはみんな仲良しでかわいらしく、ケモノ耳ぴくぴく・シッポふりふりな仕草でかわいらしさを強調(個人的に8話レオ様の「無視モード」は特にかわいい…)大量のモブキャラ(兵士たち)はあのユルい顔つきが微笑ましいです。恨み妬みなどの「負の感情・悪」を排除し、敢えてリアリティを追及せず、平和で楽しく安全なルールの下で「戦争を催す」分かりやすい展開。想像以上にほのぼのとして他者を思いやり受け入れるキャラたちなので、「心休まる」ファンタジーアクションを堪能しました。
「Hi☆sCoool! セハガール」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
卒業してほしくなかった…
取り扱っているゲームの懐かしさと、そのゲーム内の動き・ポージングをコミカルに再現したり、他ゲームのキャラをコラボさせる「遊び心」に笑みがこぼれます。特にバーチャファイターとスペースチャンネル5の回がハマりまくり。常にイジられ役・ツッコミ役のサターン、冷静で運動音痴なメガドラのかわいらしさがとてもいいです。…12話EDのメガドラにヤラれました。通常のままでもかわいらしかったけど、アレはアレでちょっと感動しました。楽しかったです。もっとたくさんのゲームを題材にして、ぜひ復活(続編)してほしいと願います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.94
「DOG DAYS”」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
困った時はお互い様なのじゃ
1話目から遭難するもののみんなで救助に向かったり、どんな困難もみんなで協力して対処する「世話好き・仲良し」加減が和みます。
和む要素がいっぱいありますが、しっかりファンタジーアクションしている回もあれば、一部お色気もあり、恋愛要素は以前とほぼ変わらず幼い(淡い)やりとりなので、幅広い層に対応している平和な作品だと思います。
通報する
「うさぎドロップ【FOD】」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
親心が芽生える
りんちゃんの性格の良さが素晴らしい。妙にしっかりしたトコがあると思ったら年相応に甘えたり、環境の変化に素直な反応をするので、とってもかわいらしいです。そして大吉の心境の変化「親心」がだんだん様になってくる感じもいいですね。
出生の経緯はあれど、りんちゃんの母親(他人事のようなちょっと病んだ性格)には…正直「怒り」が込み上げてきましたが、大吉はそんな母親にも感情的になることなく冷静に話し合い、生みの親としての自覚を問い掛ける大吉がとても大人に感じました。
大吉とりんちゃんの二人で成長していく「日常」をとても心地よく魅せてくれます。
良い作品だと思います。
通報する
「デート・ア・ライブII」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
やっぱ脇役おもしろい
既存キャラ(脇役)が多い上に新キャラも元気なので、1期よりもかなり賑やかになりました。
第1話で十香のデレ・嫉妬でひと騒動起こしながら、それとなくキャラ設定やお話のおさらいをしてくれます。精霊の存在・組織や各キャラの思惑がまだまだ明確ではない中で、着実に精霊をデレさせることに奔走する士道の活躍が微笑ましいです。
前期では変態キャラで押しまくっていた神無月が、今期では意外&突然な有能ぶりで魅せる回もあるので驚かされます。個人的には四糸乃の活躍をもっと観たいのに、お留守番役が多い…。次期にも期待。
通報する
「デート・ア・ライブ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
脇役おもしろい
最初のうちは人生経験豊富(?)なサポートメンバーにより選択された指令を、そのまま実行する士道に笑えますが、最終的には指令に頼ることなく、自分の意思で救おうとする誠実さで魅せてくれます。
メインヒロインの十香が「精神的な幼さ・純粋さ・嫉妬」を前面に押し出し、折紙との士道争奪戦など毎回イタいほどにデレまくりなので、他のキャラも含めて「恥じらい・奥ゆかしさ」の表現が少ないように思えます。
精霊をデレさせる~キスすることで能力をどうこうさせる展開には「セキレイ」を思い出しました。
(セキレイでは契約・開放ですが、こっちは一時的な抑制・封印ですね)
お話には関係ないけど、それぞれの脇役の「設定・やりとり」がおもしろく感じます。
三石さんの徹底したシリアスなOPナレーションは、なんとなくエヴァ予告(テンション高め)の頃と聴き比べたくなりました。
通報する
「デンキ街の本屋さん」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
よくぞここまで…
ひおたんの純情でイジりやすくチョロ過ぎる危なっかしい性格、先生さんの女子力低くても逆に純粋なかわいらしさを感じたり、その他のキャラも個性的(変態)です。
喜怒哀楽がはっきりとしていて、個々のマニアっぷりを堂々と披露し、異性関係ではウブなやり取りで赤面しまくり、そしてちょくちょく感情的に大粒の涙を流しながらのたうち回るキャラがとっても愛おしく愛着が湧きました。
なかなかに極まった各キャラのマニアっぷり、とても「清々しく素晴らしい」と感じました。
ひおたんと先生さんの恋心・妄想・葛藤が中心みたいですが、個人的には「カメ子ちゃんの存在」に心をギュって掴まれます。
通報する
「異能バトルは日常系のなかで」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
異能よりこの日常が大事
初回から異能(チート)全開で、その気になれば世界征服も容易い最強な面々。
自分設定(空想の産物)ではなくちゃんと「異能」を有し、どんなに役に立たない異能であろうとも「本物の異能を持っている」という余裕・高揚感の表現、複数の異性に好意を抱かれながらも真剣で平等(鈍感的)にやさしく、それでいてそこそこ勉学も出来るというラブコメ的には「実はハイスペック」な主人公設定がイタ気持ちいい。
鳩子ちゃんのあの一途さゆえの感情の吐露(爆発)はもの凄いし、灯代ちゃんの葛藤、部長や千冬ちゃんの密かな想い、そしてちょっとしか出てこないけど生徒会長の切ない恋の回も好き。異能や暗躍するキャラ・組織そっちのけで、が~っつりとラブコメしまくる展開がなんか清々しいです。
鳩子ちゃん…いい子だなぁ…
通報する
「頭文字[イニシャル]D First Stage」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
原作の解説を読み込ば…
原作未読なら「半分はレーシングゲームのPVを観てるみたい」と思われるかもしれません。
本来、原作のバトル中には「車の挙動がナゼこうなるのか」という実況解説(バックグラウンド・心理描写・駆け引き)がセットになっています。解説が入るとそりゃもう専門用語だらけです。たまに全く解説しない回もありましたが…
アニメではこの実況解説をごっそり取っ払っているので、運転技術の凄さが巧く伝わらないかも…
アニメとしてのテンポは悪くなるでしょうが、個人的には原作並みの「実況解説」をナレーションとして聴いてみたいところです。
キャラ画は「原作の特徴」に似せようとするあまり、一部強引な描き込みはありますが、あの面長で感情表現の少ない線画(特に目元・口元)を、キレイにアニメ化するのに当時の作り手さんはだいぶ苦労したと思います。
あのなつきちゃんに次第に惚れ込んでしまう拓海…切ない…
通報する
「DOG DAYS’」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
世話好きの良き勇者
血生臭い・ドロドロ・鬱展開なんて全くないので、勝っても負けても清々しい展開に終始安心して全キャラを愛でることができます。
新キャラ追加でも最初から巧い具合に馴染ませ、恋愛模様もかわいらしいというか幼いというか、とにかく嫌味がないです。魔王も英雄王も幸せそうだし。
ハラハラ・ドキドキとかはどっかに置いといて…、「一服の清涼剤」として観れる健全な作品。
通報する
「DOG DAYS」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
安心安全、正々堂々
主要キャラはみんな仲良しでかわいらしく、ケモノ耳ぴくぴく・シッポふりふりな仕草でかわいらしさを強調(個人的に8話レオ様の「無視モード」は特にかわいい…)
大量のモブキャラ(兵士たち)はあのユルい顔つきが微笑ましいです。
恨み妬みなどの「負の感情・悪」を排除し、敢えてリアリティを追及せず、平和で楽しく安全なルールの下で「戦争を催す」分かりやすい展開。
想像以上にほのぼのとして他者を思いやり受け入れるキャラたちなので、「心休まる」ファンタジーアクションを堪能しました。
通報する
「Hi☆sCoool! セハガール」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
卒業してほしくなかった…
取り扱っているゲームの懐かしさと、そのゲーム内の動き・ポージングをコミカルに再現したり、他ゲームのキャラをコラボさせる「遊び心」に笑みがこぼれます。
特にバーチャファイターとスペースチャンネル5の回がハマりまくり。
常にイジられ役・ツッコミ役のサターン、冷静で運動音痴なメガドラのかわいらしさがとてもいいです。
…12話EDのメガドラにヤラれました。通常のままでもかわいらしかったけど、アレはアレでちょっと感動しました。
楽しかったです。もっとたくさんのゲームを題材にして、ぜひ復活(続編)してほしいと願います。
通報する