見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.91
「とらドラ!」へのコメント≫コメント32件をすべて見る
終盤は「感動」の展開
仲間・友達・好きだからこそ見せたくない「本当の自分」作品は主に「友情・恋愛」を題材にしてるけど、回が進むにつれ、恋愛感情や家族について感情を気付かれないように取り繕って…徐々に仲間内での葛藤「ドロっとした感情」が増してくる。やがて個々の内に秘めていた本当の感情が「爆発」するけど、そこからが本当の仲間・友達・家族・恋人としての意思疎通が形成される。「この際、お互い腹ぁ割って話そうや」って感じの。軽いラブコメから始まって、徐々にハートフル路線に切り替わる展開に見事に惹かれてしまった。
通報する
「はじめの一歩 間柴vs木村 死刑執行」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
名勝負
「はじめの一歩」って、原作でも主役以外のキャラが試合でも「主役級」の扱いで進めてくれるので、まんべん無くキャラと試合展開を堪能できる。今回は「間柴VS木村」、どちらも普段はサブ的配役なのに、凄まじい試合展開をしてくれる。試合前のトレーニング、相手への恐怖、そして閃いた確かな光明…複雑な心境で挑戦する木村と、予想外の苦戦を強いられる王者間柴の「心の声」が臨場感たっぷり。「こいつ強ぇぇ…」
「とある魔術の禁書目録II」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
一方通行の「お人好し」に感動
なんだろう…どうしても主役(上条)とインデックス「以外のキャラ」に魅入ってしまう。美琴のツンデレは毎回のことで慣れてるが、今回は特にアクセラレータの口調とは裏腹の行動が心にジ~ンとくる。狂気的な笑い方はいつものことだが、ラストオーダーへの気遣いは腐れ縁を越えて身内を守る「愛情」とさえ感じる。「電磁砲」の話ができるなら、是非「一方通行」の話も制作してほしい。
「とある魔術の禁書目録」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
電磁砲と一方通行がイイ
正直、主人公(上条)とインデックスはどうだっていいかもしれない…。レールガンとアクセラレータ、中盤以降は「いい味」出しまくりで、いつの間にか存在感が主役級。
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
圧倒的支持での続編OVA
メカデザイン・描き込みがOVAならではのもの。バスターライフルを打ち込みながらも装甲が朽ちていく姿がなんとも切ない…。W~EWは、以降のガンダム・キャラ設定に影響を与えたように感じる。
「新機動戦記ガンダムW」へのコメント≫コメント86件をすべて見る
キャラ重視
主人公を複数に分け、ビジュアル系ガンダム作品の先駆けとなった作品。ガンダムのメカデザインよりも、主要キャラのビジュアル&豪華声優陣で「女性のガンダムファン」を獲得&拡大するに至ったことは間違いない。個性的な考え方・生い立ち・そしてビジュアル、あれだけの男性キャラが揃えば、そりゃ当時の女性ファンにはたまらない作品だっただろう。ちなみにザコ敵MSのデザインだけは、最初から最後まで受け付けることができなかった…。個々に「専用のガンダム」があるのに、展開として他人のガンダムをガッツリと操縦して戦闘しているシーンはガンダム作品としてはけっこう珍しい趣向。「あのキャラがこのガンダムに乗ってていいのか?」って衝撃を受けた。
「とある科学の超電磁砲」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
これはスゴい、傑作
「とある」の本編を抜きにしても問題なく観れる程、「一作品」としての完成度が非常に高い。むしろ本編よりコッチの方が人気あるらしいが、これ観れば確かに納得。コメディあり、シリアスあり、多感な世代の女子4人の魅力をそれぞれ紹介しながら、ストーリーに組み込まれてキレイに収まっている。OP・EDの歌もコッチの方が好きかな。
「とある科学の超電磁砲 OVA」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
必ず前作の後で観ましょう
前作がスピンオフであるにもかかわらず、「本編」を凌ぐ完成度だったことはあまりにも有名。今回の後日談は1話完結という「限られた時間内」ではあるけど、これがまたテンポ良くまとまっている。正直、私は「本編」の小難しいオカルト解説は複雑すぎてついていけない…、でもこのシリーズに関しては実に分かりやすくスッキリと解説してくれるトコも好感持てます。なんたって「お約束」の黒子のレズっぷりが今回も期待を裏切らない。
「まほろまてぃっく 〜もっと美しいもの〜」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
心して観て下さい。
笑いあり、切なさあり、そして…前作の流れからこの作品を観る方は、氷川さんの評す通り最後に『心をえぐられる』ので、心して観て下さい。…とんでもない最後を作ってくれたものだ…
「まほろまてぃっく」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
心にチクっとくる切なさ
コメディなんだけど、分類としては「ハートフルコメディ」になるのかな。とはいえ、さも自然の流れのようにやたらと裸のシーンがある…。気楽に観始めたけど、話のところどころで「切なさ」を入れ込んでくるので、観ててなんとなく心をチクチクさせる。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.91
「とらドラ!」へのコメント≫コメント32件をすべて見る
終盤は「感動」の展開
仲間・友達・好きだからこそ見せたくない「本当の自分」
作品は主に「友情・恋愛」を題材にしてるけど、回が進むにつれ、恋愛感情や家族について感情を気付かれないように取り繕って…徐々に仲間内での葛藤「ドロっとした感情」が増してくる。
やがて個々の内に秘めていた本当の感情が「爆発」するけど、そこからが本当の仲間・友達・家族・恋人としての意思疎通が形成される。
「この際、お互い腹ぁ割って話そうや」って感じの。
軽いラブコメから始まって、徐々にハートフル路線に切り替わる展開に見事に惹かれてしまった。
通報する
「はじめの一歩 間柴vs木村 死刑執行」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
名勝負
「はじめの一歩」って、原作でも主役以外のキャラが試合でも「主役級」の扱いで進めてくれるので、まんべん無くキャラと試合展開を堪能できる。
今回は「間柴VS木村」、どちらも普段はサブ的配役なのに、凄まじい試合展開をしてくれる。
試合前のトレーニング、相手への恐怖、そして閃いた確かな光明…複雑な心境で挑戦する木村と、予想外の苦戦を強いられる王者間柴の「心の声」が臨場感たっぷり。
「こいつ強ぇぇ…」
通報する
「とある魔術の禁書目録II」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
一方通行の「お人好し」に感動
なんだろう…どうしても主役(上条)とインデックス「以外のキャラ」に魅入ってしまう。
美琴のツンデレは毎回のことで慣れてるが、今回は特にアクセラレータの口調とは裏腹の行動が心にジ~ンとくる。
狂気的な笑い方はいつものことだが、ラストオーダーへの気遣いは腐れ縁を越えて身内を守る「愛情」とさえ感じる。
「電磁砲」の話ができるなら、是非「一方通行」の話も制作してほしい。
通報する
「とある魔術の禁書目録」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
電磁砲と一方通行がイイ
正直、主人公(上条)とインデックスはどうだっていいかもしれない…。
レールガンとアクセラレータ、中盤以降は「いい味」出しまくりで、いつの間にか存在感が主役級。
通報する
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
圧倒的支持での続編OVA
メカデザイン・描き込みがOVAならではのもの。
バスターライフルを打ち込みながらも装甲が朽ちていく姿がなんとも切ない…。
W~EWは、以降のガンダム・キャラ設定に影響を与えたように感じる。
通報する
「新機動戦記ガンダムW」へのコメント≫コメント86件をすべて見る
キャラ重視
主人公を複数に分け、ビジュアル系ガンダム作品の先駆けとなった作品。
ガンダムのメカデザインよりも、主要キャラのビジュアル&豪華声優陣で「女性のガンダムファン」を獲得&拡大するに至ったことは間違いない。
個性的な考え方・生い立ち・そしてビジュアル、あれだけの男性キャラが揃えば、そりゃ当時の女性ファンにはたまらない作品だっただろう。
ちなみにザコ敵MSのデザインだけは、最初から最後まで受け付けることができなかった…。
個々に「専用のガンダム」があるのに、展開として他人のガンダムをガッツリと操縦して戦闘しているシーンはガンダム作品としてはけっこう珍しい趣向。「あのキャラがこのガンダムに乗ってていいのか?」って衝撃を受けた。
通報する
「とある科学の超電磁砲」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
これはスゴい、傑作
「とある」の本編を抜きにしても問題なく観れる程、「一作品」としての完成度が非常に高い。
むしろ本編よりコッチの方が人気あるらしいが、これ観れば確かに納得。
コメディあり、シリアスあり、多感な世代の女子4人の魅力をそれぞれ紹介しながら、ストーリーに組み込まれてキレイに収まっている。
OP・EDの歌もコッチの方が好きかな。
通報する
「とある科学の超電磁砲 OVA」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
必ず前作の後で観ましょう
前作がスピンオフであるにもかかわらず、「本編」を凌ぐ完成度だったことはあまりにも有名。
今回の後日談は1話完結という「限られた時間内」ではあるけど、これがまたテンポ良くまとまっている。
正直、私は「本編」の小難しいオカルト解説は複雑すぎてついていけない…、でもこのシリーズに関しては実に分かりやすくスッキリと解説してくれるトコも好感持てます。
なんたって「お約束」の黒子のレズっぷりが今回も期待を裏切らない。
通報する
「まほろまてぃっく 〜もっと美しいもの〜」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
笑いあり、切なさあり、そして…
前作の流れからこの作品を観る方は、氷川さんの評す通り最後に『心をえぐられる』ので、心して観て下さい。
…とんでもない最後を作ってくれたものだ…
通報する
「まほろまてぃっく」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
心にチクっとくる切なさ
コメディなんだけど、分類としては「ハートフルコメディ」になるのかな。
とはいえ、さも自然の流れのようにやたらと裸のシーンがある…。
気楽に観始めたけど、話のところどころで「切なさ」を入れ込んでくるので、観ててなんとなく心をチクチクさせる。
通報する