見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.152
「プリンセスチュチュ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
世代を超えていくであろう名作
正直なところ、第一印象はちょっと子供っぽいなと思って期待はしていなかったです。ところが、気づけば最終話までぶっ通しで観きっていました。クラシック曲やバレエ作品の背景はよく知らないのですが、音楽や背景美術、声の演技に振り付けと端々までに気を使っていることは伝わってきて、お話としても画としても美しく仕上がっているところは不思議な程心に残ります。デフォルメされた絵柄にもかかわらず、細かい所作のひとつひとつが綺麗ですね。物語としてもすごく丁寧に紡ぎ上げられたものでした。中盤からグググと溜まってきたものがフィナーレへと一気に開放される様で、あまり泣く方ではないんですが、自然と涙が溢れて止まらなくなりました。「この作品に出会えて良かった」と心の底から思える名作です。
通報する
「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
シブいですねえ
最近のシリーズは軽い感じのおしゃれルパンでしたが、今作は硬く毒のある感じでまとまっていますね。かっこ良さを表す言葉は色々ありますが、クールというよりはシブいという感じです。沢城みゆきさんの峰不二子、今までとは少し違う雰囲気になっていますがこれもいいですね。色気というよりは小悪魔的な甘さのある声ですが、作品全体のつくりとマッチして実に魅力的です。女であることを最大限に活かしながらも決して媚びず、自分だけは欲しい物を手に入れる。それが当然のような顔をしながら常に危険に身を置く彼女は、一体どこへ向かっていくのか。ルパンが夢中になるのもうなずける、ミステリアスな女です。
「スクラップド・プリンセス」へのコメント≫コメント40件をすべて見る
キャラの表情が魅力的
原作が良いのもあるでしょうが、良く出来てる作品です。こてこてな感じのファンタジーかと思えば、意外なほど風呂敷を大きく広げ始めたのに驚きましたが、それを投げっぱなしにせずにちゃんと決着がついています。本当に細かいですが、個人的なポイントは、涙。ボンズ作品の特徴の一つだと勝手に思っているのですが、涙の表現が本当に上手くて、胸がジーンと熱くなってきます。こらえ切れない表情を見せながら、熱を持った液体が頬をつっと流れるところや、震える肩に下を向いて歯を食いしばり、涙が数滴ポタポタッと落ちるところ。どうして実写より血の通った表情するんでしょうね……今まで「これより面白い作品があった時のために」と取っておいた最高評価ですが、これは迷わずおすすめ度5です。
「KURAU Phantom Memory」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
優しさと温もり
2004年当時に観ていたのですが、懐かしさにもう一度通して観ました。あれからそこそこの数、アニメを観てきたのですが、未だにこの作品と同じカテゴリに入るものには出会っていません。独特というか、不思議な雰囲気をもった作品です。ふわりとした飛行、自由自在なアクション、そんな動きのクオリティにも目を惹かれますが、全編を通して一番この作品に感じるのは不思議な温もりです。登場人物たちの感情につられて、自分の胸の内にもなにか不思議な光が生まれてくるようです。ゆっくりとした作品なので一気に観るよりも、少しずつ観るのをオススメします。人の良心を信じたくなるような作品ですよ。
「アジール・セッション」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
軽い気持ちで楽しめます
この作品は独特の世界観を持ちつつも、多くを語らないまま話を進めていきます。キャラクターに関しても掘り下げたりせず、なんとなくこんな性格かな?と匂わせる程度。ゆっくりとした入りからゆらゆらと上がっていき、クライマックスの盛り上がりへと繋がる波に身を任せていても楽しめますし、設定の一つ一つに想像を膨らませても楽しめると思います。複雑な設定やキャラクターの作り込みをしていくと、この尺ではごちゃごちゃしてしまったのでは無いかと思うので、シンプルな作品となっていることについて、これで大正解だと感じました。あとはクオリティがちょっと……なんですが、モデルがこのままでも動きがもっと自然になれば、段違いに見易くなるんじゃないかなと思います。
「ノエイン もうひとりの君へ」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
ぎっしりと詰まった内容
あどけなく、しかしどこか大人びた所のある小学校高学年の主人公たち。温度を感じられそうな程しっかりと描かれた背景に、悩みを持ちつつも活き活きとした彼らを見ていると、優しげな日常を感じられます。そこへ持ち込まれた未来からの争い。近しい未来から来たとは思えぬほど荒んだ彼らが望むのは、自分たちの世界を守ること。おとなしい絵柄はなりを潜め、鉛筆のタッチがそのまま残るような荒々しい描写に。さまざまなガジェットを駆使して繰り広げられる戦闘シーンのスピード感には、カメラも私たちも付いていくのがやっとです。いきなりにスケールの大きな非日常へと放り込まれた主人公たち、ひたむきで非力な彼らが成長していく姿は、どこか懐かしいような温かさを与えてくれます。
「ベン・トー」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
真剣なバカ、いいですね
元々原作を知らなかったのですが、「半額弁当を奪い合う」というおバカなテーマだけでよくぞここまで、と思います。奪い合いというのも普通なら警察沙汰になる程の激しいもので、そのスーパーへ毎日笑顔で買い物に着ている地域住民の懐の深さにもびっくりwシリアスな作品に出てしまうと正直痛い人たちもいますが、彼らが本当に真剣すぎて、やらかしちゃってる感通り越してかっこいいですね。ギャグなのにアツイ、不思議な作品でした。
「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
心を絞めつけるような魅力
訓練を受けた凄腕の殺し屋である少女がヒロイン。なんだかやりつくされた感のあるネタではありますが、最初から最後まで先の読めない展開をしてくれる作品でした。主人公やヒロインはもちろん、魅力的な、それこそ「違った世界で生きていれば」という登場人物たち。大きな濁流から抜けだそうとするも、善意や願いによってこそ歯車が狂っていく痛々しさがあります。悪役は悪役で、少しも褒めるところなく完全な悪に徹しているところがある意味魅力ですね。ストーリー自体もこういった作品にありがちな雰囲気に頼ったものではなく、よく練られています。カラッとした明るいものではありません、もっと単純で幸せな作品に何人か連れて行ってあげたいです。心を締め付けられながらも引きこまれていくような、そんな作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.152
「プリンセスチュチュ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
世代を超えていくであろう名作
正直なところ、第一印象はちょっと子供っぽいなと思って期待はしていなかったです。
ところが、気づけば最終話までぶっ通しで観きっていました。
クラシック曲やバレエ作品の背景はよく知らないのですが、
音楽や背景美術、声の演技に振り付けと端々までに気を使っていることは伝わってきて、
お話としても画としても美しく仕上がっているところは不思議な程心に残ります。
デフォルメされた絵柄にもかかわらず、細かい所作のひとつひとつが綺麗ですね。
物語としてもすごく丁寧に紡ぎ上げられたものでした。
中盤からグググと溜まってきたものがフィナーレへと一気に開放される様で、
あまり泣く方ではないんですが、自然と涙が溢れて止まらなくなりました。
「この作品に出会えて良かった」と心の底から思える名作です。
通報する
「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
シブいですねえ
最近のシリーズは軽い感じのおしゃれルパンでしたが、
今作は硬く毒のある感じでまとまっていますね。
かっこ良さを表す言葉は色々ありますが、クールというよりはシブいという感じです。
沢城みゆきさんの峰不二子、今までとは少し違う雰囲気になっていますがこれもいいですね。
色気というよりは小悪魔的な甘さのある声ですが、作品全体のつくりとマッチして実に魅力的です。
女であることを最大限に活かしながらも決して媚びず、自分だけは欲しい物を手に入れる。
それが当然のような顔をしながら常に危険に身を置く彼女は、一体どこへ向かっていくのか。
ルパンが夢中になるのもうなずける、ミステリアスな女です。
通報する
「スクラップド・プリンセス」へのコメント≫コメント40件をすべて見る
キャラの表情が魅力的
原作が良いのもあるでしょうが、良く出来てる作品です。
こてこてな感じのファンタジーかと思えば、意外なほど風呂敷を大きく広げ始めたのに驚きましたが、
それを投げっぱなしにせずにちゃんと決着がついています。
本当に細かいですが、個人的なポイントは、涙。
ボンズ作品の特徴の一つだと勝手に思っているのですが、
涙の表現が本当に上手くて、胸がジーンと熱くなってきます。
こらえ切れない表情を見せながら、熱を持った液体が頬をつっと流れるところや、
震える肩に下を向いて歯を食いしばり、涙が数滴ポタポタッと落ちるところ。
どうして実写より血の通った表情するんでしょうね……
今まで「これより面白い作品があった時のために」と取っておいた最高評価ですが、
これは迷わずおすすめ度5です。
通報する
「KURAU Phantom Memory」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
優しさと温もり
2004年当時に観ていたのですが、懐かしさにもう一度通して観ました。
あれからそこそこの数、アニメを観てきたのですが、未だにこの作品と同じカテゴリに入るものには出会っていません。独特というか、不思議な雰囲気をもった作品です。
ふわりとした飛行、自由自在なアクション、そんな動きのクオリティにも目を惹かれますが、
全編を通して一番この作品に感じるのは不思議な温もりです。
登場人物たちの感情につられて、自分の胸の内にもなにか不思議な光が生まれてくるようです。
ゆっくりとした作品なので一気に観るよりも、少しずつ観るのをオススメします。
人の良心を信じたくなるような作品ですよ。
通報する
「アジール・セッション」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
軽い気持ちで楽しめます
この作品は独特の世界観を持ちつつも、多くを語らないまま話を進めていきます。
キャラクターに関しても掘り下げたりせず、なんとなくこんな性格かな?と匂わせる程度。
ゆっくりとした入りからゆらゆらと上がっていき、クライマックスの盛り上がりへと繋がる波に身を任せていても楽しめますし、設定の一つ一つに想像を膨らませても楽しめると思います。
複雑な設定やキャラクターの作り込みをしていくと、この尺ではごちゃごちゃしてしまったのでは無いかと思うので、シンプルな作品となっていることについて、これで大正解だと感じました。
あとはクオリティがちょっと……なんですが、
モデルがこのままでも動きがもっと自然になれば、段違いに見易くなるんじゃないかなと思います。
通報する
「ノエイン もうひとりの君へ」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
ぎっしりと詰まった内容
あどけなく、しかしどこか大人びた所のある小学校高学年の主人公たち。
温度を感じられそうな程しっかりと描かれた背景に、悩みを持ちつつも活き活きとした彼らを見ていると、
優しげな日常を感じられます。
そこへ持ち込まれた未来からの争い。
近しい未来から来たとは思えぬほど荒んだ彼らが望むのは、自分たちの世界を守ること。
おとなしい絵柄はなりを潜め、鉛筆のタッチがそのまま残るような荒々しい描写に。
さまざまなガジェットを駆使して繰り広げられる戦闘シーンのスピード感には、
カメラも私たちも付いていくのがやっとです。
いきなりにスケールの大きな非日常へと放り込まれた主人公たち、
ひたむきで非力な彼らが成長していく姿は、どこか懐かしいような温かさを与えてくれます。
通報する
「ベン・トー」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
真剣なバカ、いいですね
元々原作を知らなかったのですが、
「半額弁当を奪い合う」というおバカなテーマだけでよくぞここまで、と思います。
奪い合いというのも普通なら警察沙汰になる程の激しいもので、
そのスーパーへ毎日笑顔で買い物に着ている地域住民の懐の深さにもびっくりw
シリアスな作品に出てしまうと正直痛い人たちもいますが、
彼らが本当に真剣すぎて、やらかしちゃってる感通り越してかっこいいですね。
ギャグなのにアツイ、不思議な作品でした。
通報する
「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
心を絞めつけるような魅力
訓練を受けた凄腕の殺し屋である少女がヒロイン。
なんだかやりつくされた感のあるネタではありますが、
最初から最後まで先の読めない展開をしてくれる作品でした。
主人公やヒロインはもちろん、魅力的な、それこそ「違った世界で生きていれば」という登場人物たち。
大きな濁流から抜けだそうとするも、善意や願いによってこそ歯車が狂っていく痛々しさがあります。
悪役は悪役で、少しも褒めるところなく完全な悪に徹しているところがある意味魅力ですね。
ストーリー自体もこういった作品にありがちな雰囲気に頼ったものではなく、よく練られています。
カラッとした明るいものではありません、
もっと単純で幸せな作品に何人か連れて行ってあげたいです。
心を締め付けられながらも引きこまれていくような、そんな作品です。
通報する