見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.108
「メタリックルージュ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
惜しい!
しっかりと作り込んだ設定、魅力的なキャラクター、画も音楽も演出もカッコいい。それだけに後半の急展開が惜しい!できれば2クールぐらいかけて、謎解きもじっくりと緩急ある流れで見せてほしかったなあ……と思わずにはいられません。続編、スピンオフ、前日譚 後日譚、などなど期待します!同設定の舞台でまた違う作品もできるのでしょうか?その時にはまたルジュに会えるのでしょうか?これで終わってしまうにはどのキャラも素敵すぎて……ボンズ様 スポンサー様、よろしくお願いします!
通報する
「宇宙よりも遠い場所」へのコメント≫コメント48件をすべて見る
良かったーーーー!!!
オンエア時にチラ見していて、JKの青春が眩しい!きゃぴきゃぴについて行けん!と後回しにしておりました。ゴメンナサイ。4人それぞれの強いところ弱いところ、心に抱えてるものをこの話数で丁寧に描ききってるのには脱帽です。笑ったり泣かされたり、最後まで楽しめました。そして、南極にたどり着くまでの道のりや観測隊のお仕事、日常の様子も上手く織り込んで見せてくれてるところがすごく良かった。何年か後に成長した4人が、今度は越冬隊で行く続編が見たいです!!
「刀剣乱舞-花丸-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
アニメから入りました
評判だけは見聞きしつつ、ゲームは苦手なので手をつけないままアニメへ。案の定、最初は誰が誰やら???でしたが、2人(二振り)の刀剣男子を軸に、日常のあれこれやゲームにのっとった戦闘などで進んでいく展開が良かったです。最後には、ちゃんと主人公の成長というか心情の変化が見られたのも、いいお話しだったなぁ…と思えました。センパイさにわの家族の人からいろいろ解説してもらえたので助かった面もあるかも。予備知識なし解説なしでは、ちょっとキビシイでしょうね。そういう理由で☆は3つです。でも、多少なりとも元のゲームや刀剣に興味がある方には☆5でオススメです。自分も見終わってからゲームに手をつけて、ゆるっと楽しんでいます。ゲームで多少わかってから改めて見直すと、とても丁寧に作られているのがわかって二度美味しい!ですよ。
「クオリディア・コード」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ラノベが3乗
ラノベ作家が3人集まったら、ラノベ成分が3倍じゃなくて3乗になってしまった感。厨二っぽい男子、天然ヒロイン、ツンデレ妹とけだるげシスコン兄、最強スーパー女子に百合百合しい親友… とキャラ立てはバッチリですね(ほめてます)。突如あらわれた謎の侵略者のために世界は崩壊、戦えるのは特殊能力をもった思春期の子どもたち… という物語の枠組みもわかりやすい。5~6話での「上げて落とす」っぷりがすごいので、どう着地させるのか?と「かくされた世界の真実」が楽しみです。小説も読みましたが、なかなかアニメのスタート地点にたどり着きませんね;; 何巻も引っぱったあげくにアニメの方も「深まる謎を残したままで、2期へ続く!」だったりしたら笑いますよ。
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
華麗にして豪放、かつ「ひねり」に期待!
BSオンエアで視聴していましたが、配信版では画像が鮮明なのがありがたいです(*^_^*) 気になるところは静止画で、すみずみなめるように見て堪能させていただいております。華麗かつ繊細な表情や動き、衣装や背景、小道具のこまやかさ、いくら見ても飽きません!ストーリーも、分かり易い武侠ものと思わせつつまだまだ二転三転しそうで楽しみです。虚淵脚本ですからどんな仕掛けがでてくるか?とワクワク。24分、あっという間です。最後まで期待大!
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
これは、ひろいもの!
オンエア時はノーチェックでしたが友人が2期楽しみ!といってたので、どれどれ…とイッキ見。面白くてビックリ!パトレイバーを今風に派手めにして特撮・勇者シリーズ風味に味付け、鉄分濃ゆし…といった感じですね。短い話数の中でも「何を守り、何のために戦うのか」というテーマやチームがまとまっていく様子をキッチリ描いているのはさすが。後半のEDが少しづつ変化する遊び心も楽しい。ただ中身がギュッと詰まっている分、後半の展開が駆け足になった感じ… いろんな薀蓄も含めて、公式サイトの「用語集」にだいぶ助けられました。あと、こんな面白いモノ何故にオンエアで見てなかったかなぁ?と反省するに、同時期は鉄オル(1期)、落語心中、亜人…といったシリアス路線に集中してたからかと。たぶん当時は見てもそれほどハマらなかったかも。そういう意味で、配信でイッキ見できたのはありがたかったです。
「おそ松さん」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
ひっどい(確信犯)
ネットの噂でいろいろ聞いてましたが、ここまでとは…ホントにひっどい(褒めてます)これぞ21世紀、くーるじゃぱんな「おそ松くん」。最後までこの調子で突っ走ってほしいです!
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
レトロフューチャー?
ツンツンとんがった主人公の髪形、路面電車に喫茶店に少年雑誌、魔女っ娘に遊星人にウ○トラマン…一定の年代以上にはウケるかもしれませんが、正直、何をやりたいのかな?と。単なる懐古趣味で終わらないよう、「古い革袋」にどんな中身を入れてくれるのか……完結したら、まとめて観ようと思います。悪しからず。
「血界戦線」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
壮大な二次創作。
…という意見がネットにありましたが、最終話まで見て、自分もそうおもいました。原作大好き!で二次創作(オリジナル)キャラがでてくるのはどうか…という方には、あまりお薦めしません。キャストはドンピシャですしそれぞれのエピソードの作りも音楽も最高、ただ放送延期にまでなった最終話の作りが……三度見して、やっとなんとか納得できたかな、という感じなので。心広く何でも許せる!という方なら大丈夫かと思います。あと、釘宮理恵さんの演技力には本当に脱帽モノでした。
「ガッチャマン クラウズ」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
古い革袋に新しい酒
……という諺がありますが、まさにそういった作品でした。ですので、昔の「ガッチャマン」のイメージを求める人は失望するかと。最初は自分もそうで(あと、主人公のはじめちゃんが好きなタイプではなかったので;;)違和感バリバリでしたが、話が進んでいくうちにひきこまれていきました。現代社会でのネットやSNSとの「つきあい方」、個人と社会の在り方とか、考える材料が山盛りでしたね。ルイルイの「世界をアップロードさせる」GARAXと総裁Xは、善意から生まれたモノだとしても方向を間違えると破滅にむかってしまう。それに対して「ガッチャマンという『力』を持ちつつ、軽やかに自由でいられる」はじめちゃんの強さ。「イヤなら電源切っちゃえばいい」「逃げたい時は、全力で逃げればいい。それから考える」いまを生きるのに必要な「強さ」って、それだよな!と…。これから「Insight]見ます。期待です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.108
「メタリックルージュ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
惜しい!
しっかりと作り込んだ設定、魅力的なキャラクター、画も音楽も演出もカッコいい。それだけに後半の急展開が惜しい!
できれば2クールぐらいかけて、謎解きもじっくりと緩急ある流れで見せてほしかったなあ……と思わずにはいられません。
続編、スピンオフ、前日譚 後日譚、などなど期待します!
同設定の舞台でまた違う作品もできるのでしょうか?その時にはまたルジュに会えるのでしょうか?これで終わってしまうにはどのキャラも素敵すぎて……
ボンズ様 スポンサー様、よろしくお願いします!
通報する
「宇宙よりも遠い場所」へのコメント≫コメント48件をすべて見る
良かったーーーー!!!
オンエア時にチラ見していて、JKの青春が眩しい!きゃぴきゃぴについて行けん!と後回しにしておりました。ゴメンナサイ。4人それぞれの強いところ弱いところ、心に抱えてるものをこの話数で丁寧に描ききってるのには脱帽です。笑ったり泣かされたり、最後まで楽しめました。
そして、南極にたどり着くまでの道のりや観測隊のお仕事、日常の様子も上手く織り込んで見せてくれてるところがすごく良かった。何年か後に成長した4人が、今度は越冬隊で行く続編が見たいです!!
通報する
「刀剣乱舞-花丸-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
アニメから入りました
評判だけは見聞きしつつ、ゲームは苦手なので手をつけないままアニメへ。案の定、最初は誰が誰やら???でしたが、2人(二振り)の刀剣男子を軸に、日常のあれこれやゲームにのっとった戦闘などで進んでいく展開が良かったです。最後には、ちゃんと主人公の成長というか心情の変化が見られたのも、いいお話しだったなぁ…と思えました。
センパイさにわの家族の人からいろいろ解説してもらえたので助かった面もあるかも。予備知識なし解説なしでは、ちょっとキビシイでしょうね。そういう理由で☆は3つです。
でも、多少なりとも元のゲームや刀剣に興味がある方には☆5でオススメです。自分も見終わってからゲームに手をつけて、ゆるっと楽しんでいます。ゲームで多少わかってから改めて見直すと、とても丁寧に作られているのがわかって二度美味しい!ですよ。
通報する
「クオリディア・コード」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ラノベ作家が3人集まったら、ラノベ成分が3倍じゃなくて3乗になってしまった感。厨二っぽい男子、天然ヒロイン、ツンデレ妹とけだるげシスコン兄、最強スーパー女子に百合百合しい親友… とキャラ立てはバッチリですね(ほめてます)。突如あらわれた謎の侵略者のために世界は崩壊、戦えるのは特殊能力をもった思春期の子どもたち… という物語の枠組みもわかりやすい。5~6話での「上げて落とす」っぷりがすごいので、どう着地させるのか?と「かくされた世界の真実」が楽しみです。小説も読みましたが、なかなかアニメのスタート地点にたどり着きませんね;; 何巻も引っぱったあげくにアニメの方も「深まる謎を残したままで、2期へ続く!」だったりしたら笑いますよ。
通報する
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
華麗にして豪放、かつ「ひねり」に期待!
BSオンエアで視聴していましたが、配信版では画像が鮮明なのがありがたいです(*^_^*) 気になるところは静止画で、すみずみなめるように見て堪能させていただいております。華麗かつ繊細な表情や動き、衣装や背景、小道具のこまやかさ、いくら見ても飽きません!ストーリーも、分かり易い武侠ものと思わせつつまだまだ二転三転しそうで楽しみです。虚淵脚本ですからどんな仕掛けがでてくるか?とワクワク。24分、あっという間です。最後まで期待大!
通報する
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
これは、ひろいもの!
オンエア時はノーチェックでしたが友人が2期楽しみ!といってたので、どれどれ…とイッキ見。面白くてビックリ!
パトレイバーを今風に派手めにして特撮・勇者シリーズ風味に味付け、鉄分濃ゆし…といった感じですね。
短い話数の中でも「何を守り、何のために戦うのか」というテーマやチームがまとまっていく様子をキッチリ描いているのはさすが。後半のEDが少しづつ変化する遊び心も楽しい。
ただ中身がギュッと詰まっている分、後半の展開が駆け足になった感じ… いろんな薀蓄も含めて、公式サイトの「用語集」にだいぶ助けられました。
あと、こんな面白いモノ何故にオンエアで見てなかったかなぁ?と反省するに、同時期は鉄オル(1期)、落語心中、亜人…といったシリアス路線に集中してたからかと。たぶん当時は見てもそれほどハマらなかったかも。
そういう意味で、配信でイッキ見できたのはありがたかったです。
通報する
「おそ松さん」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
ネットの噂でいろいろ聞いてましたが、ここまでとは…ホントにひっどい(褒めてます)
これぞ21世紀、くーるじゃぱんな「おそ松くん」。最後までこの調子で突っ走ってほしいです!
通報する
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
ツンツンとんがった主人公の髪形、路面電車に喫茶店に少年雑誌、魔女っ娘に遊星人にウ○トラマン…
一定の年代以上にはウケるかもしれませんが、正直、何をやりたいのかな?と。
単なる懐古趣味で終わらないよう、「古い革袋」にどんな中身を入れてくれるのか……
完結したら、まとめて観ようと思います。悪しからず。
通報する
「血界戦線」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
…という意見がネットにありましたが、最終話まで見て、自分もそうおもいました。原作大好き!で二次創作(オリジナル)キャラがでてくるのはどうか…という方には、あまりお薦めしません。キャストはドンピシャですしそれぞれのエピソードの作りも音楽も最高、ただ放送延期にまでなった最終話の作りが……三度見して、やっとなんとか納得できたかな、という感じなので。心広く何でも許せる!という方なら大丈夫かと思います。あと、釘宮理恵さんの演技力には本当に脱帽モノでした。
通報する
「ガッチャマン クラウズ」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
……という諺がありますが、まさにそういった作品でした。
ですので、昔の「ガッチャマン」のイメージを求める人は失望するかと。
最初は自分もそうで(あと、主人公のはじめちゃんが好きなタイプではなかったので;;)違和感バリバリでしたが、話が進んでいくうちにひきこまれていきました。
現代社会でのネットやSNSとの「つきあい方」、個人と社会の在り方とか、考える材料が山盛りでしたね。
ルイルイの「世界をアップロードさせる」GARAXと総裁Xは、善意から生まれたモノだとしても方向を間違えると破滅にむかってしまう。それに対して「ガッチャマンという『力』を持ちつつ、軽やかに自由でいられる」はじめちゃんの強さ。「イヤなら電源切っちゃえばいい」「逃げたい時は、全力で逃げればいい。それから考える」いまを生きるのに必要な「強さ」って、それだよな!と…。これから「Insight]見ます。期待です。
通報する