見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」へのコメント
Lv.38
「ロゴス」って言葉、ホント印象悪っ(笑)
某作品でもろくでもない集団の名前として使われたこの単語、これこそ風評被害というのではなかろうか(笑)まぁあちらでもこの作品でも似合ってますけどね、敵側の名前としては(苦笑) ここまで権限&行動を制限されてる主人公集団っていうのも斬新ですね。 なんだか最後までなじめなかった甲高く耳障りなOP&EDの歌以外は面白かったです。
通報する
Lv.139
疲れている時にはコレ!
疲れが吹っ飛ぶおもしろさです。疲れてるな~と思いながら、見るアニメを選んでいたところ、「これじゃない?」以前見た時の記憶を辿って選ぶのですが、ジャストな選択でした。前回は変身場面が1番印象に残ってたけど、今回は声優さんの声がささりました。いろいろ楽しめるので、繰り返し見たいと思います。
Lv.86
最後まで
最後まで見ちゃいましたね
Lv.137
機動メカ分署マグナポリス38出動!!
というシチュエーションを思い出したw。久々にスカッとするタイプの娯楽作品を見た。古くは未来警察ウラシマン、ちょっと最近だとタイバニなんかと同じような匂いがする。あとダイ・ガードなんかも混じっているかもしれない。きちんと仕事をこなすプロフェッショナルは格好良い、という元気が出る作品。オススメします。
Lv.99
最後までしっかり視聴できる
パワードスーツ×警察という昔懐かしい日朝の気配を感じるアニメ。お話自体も基本的に勧善懲悪でストレスなく見れました。少々不完全燃焼な部分は残りますが、そこは二期に期待。個人的なオススメポイントははOP・EDに仕掛けが多いこと。見慣れてくるとOP/EDは飛ばしてしまう人も一定数おられると思いますが、この作品はこまごまとした変更が随所にみられるので、飽きずに視聴できました。あと余談ですが、OPのナレーションンも毎回変わりますが、大川さんの回の安定感は群を抜いて素晴らしいです。
Lv.109
近未来の警察物語
その昔、パトレイバーを見て 21世紀には警察がこうなっていれば良いなと感じたものですが、この番組は、その遥か上を行っている感じがしました。なんというか、「パトレイバー」と「逮捕しちゃうぞ」と戦隊ヒーロー物を合わせたような感じでそれでいて毎回のストーリーが飽きさせない作りになっているので全話一気に見てしまいました。ウィルウェアはリアルにおいては一部実用化されているパワーアシスト装具の発展新化したものと、私は個人的には解釈して観ておりました。非常に面白くてお勧めできちゃう作品でした。
Lv.108
これは、ひろいもの!
オンエア時はノーチェックでしたが友人が2期楽しみ!といってたので、どれどれ…とイッキ見。面白くてビックリ!パトレイバーを今風に派手めにして特撮・勇者シリーズ風味に味付け、鉄分濃ゆし…といった感じですね。短い話数の中でも「何を守り、何のために戦うのか」というテーマやチームがまとまっていく様子をキッチリ描いているのはさすが。後半のEDが少しづつ変化する遊び心も楽しい。ただ中身がギュッと詰まっている分、後半の展開が駆け足になった感じ… いろんな薀蓄も含めて、公式サイトの「用語集」にだいぶ助けられました。あと、こんな面白いモノ何故にオンエアで見てなかったかなぁ?と反省するに、同時期は鉄オル(1期)、落語心中、亜人…といったシリアス路線に集中してたからかと。たぶん当時は見てもそれほどハマらなかったかも。そういう意味で、配信でイッキ見できたのはありがたかったです。
Lv.132
デフォルメがうまい。
リアルかと言われると違うけど、「作りもののそれらしさ」がすごくいい。この世界なりの正義とか信念とか夢とか思惑とか、そして大人っぽさとか、それがうまく定義できている。
おもしろい!
好きだなぁ。こういう作品。2期もあるらしいし。今から楽しみ♪
Lv.90
この「安定感」
特に目立ったお色気や恋愛模様はないので、警察(第八係)として職務を遂行する「わりと生真面目」なお話が多いですね。現場の判断で臨機応変、その苦労が報われない損な役回りを担う第八係の面々。個人的な印象として例えがちょっと古すぎるけど…警察関係・ウィルウェアは「ウラシマン」・「パトレイバー」な感覚を思い出しました。ほぼ一話完結で内容は重過ぎずすっきりとした展開なので、万人向けな娯楽作品のように思います。【別件】ウラシマンまた観たいなぁ…OP・EDが好き
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」へのコメント
Lv.38
「ロゴス」って言葉、ホント印象悪っ(笑)
某作品でもろくでもない集団の名前として使われたこの単語、これこそ風評被害というのではなかろうか(笑)まぁあちらでもこの作品でも似合ってますけどね、敵側の名前としては(苦笑)
ここまで権限&行動を制限されてる主人公集団っていうのも斬新ですね。
なんだか最後までなじめなかった甲高く耳障りなOP&EDの歌以外は面白かったです。
通報する
Lv.139
疲れている時にはコレ!
疲れが吹っ飛ぶおもしろさです。
疲れてるな~と思いながら、
見るアニメを選んでいたところ、
「これじゃない?」
以前見た時の記憶を辿って選ぶのですが、
ジャストな選択でした。
前回は変身場面が1番印象に残ってたけど、
今回は声優さんの声がささりました。
いろいろ楽しめるので、繰り返し見たいと思います。
通報する
Lv.86
最後まで
最後まで見ちゃいましたね
通報する
Lv.137
機動メカ分署マグナポリス38出動!!
というシチュエーションを思い出したw。
久々にスカッとするタイプの娯楽作品を見た。
古くは未来警察ウラシマン、ちょっと最近だとタイバニなんかと同じような匂いがする。
あとダイ・ガードなんかも混じっているかもしれない。
きちんと仕事をこなすプロフェッショナルは格好良い、という元気が出る作品。
オススメします。
通報する
Lv.99
最後までしっかり視聴できる
パワードスーツ×警察という昔懐かしい日朝の気配を感じるアニメ。
お話自体も基本的に勧善懲悪でストレスなく見れました。
少々不完全燃焼な部分は残りますが、そこは二期に期待。
個人的なオススメポイントははOP・EDに仕掛けが多いこと。見慣れてくるとOP/EDは飛ばしてしまう人も一定数おられると思いますが、この作品はこまごまとした変更が随所にみられるので、飽きずに視聴できました。
あと余談ですが、OPのナレーションンも毎回変わりますが、大川さんの回の安定感は群を抜いて素晴らしいです。
通報する
Lv.109
近未来の警察物語
その昔、パトレイバーを見て 21世紀には警察がこうなっていれば良いなと感じたものですが、
この番組は、その遥か上を行っている感じがしました。
なんというか、「パトレイバー」と「逮捕しちゃうぞ」と戦隊ヒーロー物を合わせたような感じで
それでいて毎回のストーリーが飽きさせない作りになっているので全話一気に見てしまいました。
ウィルウェアはリアルにおいては一部実用化されているパワーアシスト装具の発展新化したものと、
私は個人的には解釈して観ておりました。
非常に面白くてお勧めできちゃう作品でした。
通報する
Lv.108
これは、ひろいもの!
オンエア時はノーチェックでしたが友人が2期楽しみ!といってたので、どれどれ…とイッキ見。面白くてビックリ!
パトレイバーを今風に派手めにして特撮・勇者シリーズ風味に味付け、鉄分濃ゆし…といった感じですね。
短い話数の中でも「何を守り、何のために戦うのか」というテーマやチームがまとまっていく様子をキッチリ描いているのはさすが。後半のEDが少しづつ変化する遊び心も楽しい。
ただ中身がギュッと詰まっている分、後半の展開が駆け足になった感じ… いろんな薀蓄も含めて、公式サイトの「用語集」にだいぶ助けられました。
あと、こんな面白いモノ何故にオンエアで見てなかったかなぁ?と反省するに、同時期は鉄オル(1期)、落語心中、亜人…といったシリアス路線に集中してたからかと。たぶん当時は見てもそれほどハマらなかったかも。
そういう意味で、配信でイッキ見できたのはありがたかったです。
通報する
Lv.132
デフォルメがうまい。
リアルかと言われると違うけど、「作りもののそれらしさ」がすごくいい。この世界なりの正義とか信念とか夢とか思惑とか、そして大人っぽさとか、それがうまく定義できている。
通報する
Lv.86
おもしろい!
好きだなぁ。こういう作品。
2期もあるらしいし。今から楽しみ♪
通報する
Lv.90
この「安定感」
特に目立ったお色気や恋愛模様はないので、警察(第八係)として職務を遂行する「わりと生真面目」なお話が多いですね。
現場の判断で臨機応変、その苦労が報われない損な役回りを担う第八係の面々。
個人的な印象として例えがちょっと古すぎるけど…警察関係・ウィルウェアは「ウラシマン」・「パトレイバー」な感覚を思い出しました。
ほぼ一話完結で内容は重過ぎずすっきりとした展開なので、万人向けな娯楽作品のように思います。
【別件】ウラシマンまた観たいなぁ…OP・EDが好き
通報する