見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.146
「プラネテス」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
タナベはやりすぎ
タナベというキャラクターの思考を、もう少しマイルドにできなかったのでしょうかいくらなんでも、この思考と性分ではここの年齢にいたるまで孤立していないと、逆に不自然。友達が普通にできる人柄ではないし、周囲から敬遠されていないと説得力にかけるそれほどに極めて「他人の考えは全否定、受けいれる器量なく、自分こそが正しい」人物像です。自分と異なる考えをのべられると「違う!」と即断先輩だろうと、上司だろうとおかまいなしありえません物語上でなんども独断的な暴走がゆるされていますが、こんなのゆるされるはずがない同じ職場の人間にも、危険がおよぶような環境下即クビです彼女の主張はおしつけがましく、本当に嫌気がしました。もう少し、可愛げのある頑固者にえがけなかったのでしょうか。いくらなんでもこの人間性、不自然すぎます。やりすぎ
通報する
「シティーハンター」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
物足りない
神谷明さんの声は最高。ここまで見事に遼をえんじられる人、他にはいない!その他、クオリティーも高いだけど、物語を、強引に1話完結にしちゃってるせいでひとつひとつのエピソードが、ごっそり削られちゃってるそれが残念でなりませんひとつのエピソードを30分枠にむりやり縮めてるのが悲しい、なんかそれがね・・・
「愛の若草物語」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
影響されて、人に優しくなれそうな自分がいる、そんなヒューマンドラマ
1話~最終話までいい話でした。ラストは大団円。こんな時代だからこそありがたい。題材は〝若草物語〟原作にはないオリジナルの設定もあるけれど奇抜なアレンジはない、世界名作劇場らしい優しい作品です。続編のナンとジョー先生も、バンダイチャンネル入りする日が待ち遠しくあんまり遅いとクレームを入れてしまいそうな自分がいます最近のアニメって、表情ひとつとっても過剰な表現や、アップダウンの烈しすぎる物語ばかりだからこそ、落ち着くなぁとただ悲しいのは若草物語と、ナンとジョー先生の間にある空白の時間でべスが亡くなっているということこればかりは仕方がないけど、それを想って今作品のべスを見ていると涙ぐんでしまいます
「天体戦士サンレッド」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
アニメの監督、スタッフさんの才能が素敵
ハマりました。面白かったですハマりすぎて原作のコミックスを購入、ところが画が下手すぎてズルっと肩透かし「アニメ<原作」というものは数あれど見事なまでに「アニメ>原作」でしたここまで面白い作品に仕上げた監督&スタッフさんに感謝
「鴉 -KARAS-」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
CGと2Dの落差が気になる
2Dアニメと、3DCGを合わせるという手法は昨今、めずらしくもありませんが自分的には、その手の映像は好みですですが、この鴉を見て、〝CGのクオリティーによる〟と痛感させられました戦闘シーンは基本的にキャラクターがCG化するのですが静止画としては格好よくとも、動きが異様にぎこちないです雑なCGバトルを見せられてる印象しかありません背景がCG、人物が2Dアニメといった場面でもキャラクターの動きと、背景の動きにすごい和感があります攻殻機動隊の続編、イノセンスが2004年に公開され、この作品は翌年の作品ということはこの作風。技術的には可能なのに、制作費の関係でがっかりCGになってしまったのだと推測できます問題はこのクオリティーのCGならば、全編2Dアニメで描けばよかったんじゃないの?という点。とにかく2Dと3Dが一体化とは程遠いレベルで、集中できません
「うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
リアルタイム世代ではないけれど
リアルタイムの世代ではありませんですが、文庫版で全巻もってます。アニメを見るのは初めてです。しかし驚いたのが漫画版のエピソードや、細かい笑いのテイストが、変更されまくっているということ面白く変更されているなら、不満もありませんが各話ともに劣化しているだけ例えば、金太郎がテンを追いかけて、斧をふるシーン原作では逃げる側も、追いかける側も、早足でスタスタスタスタ押し問答をしながら、斧をブンブンふってます。ところがアニメ版になると、金太郎がはしり回って斧ふって追いかけテンが汗かいて、逃げ回る…これって普通も普通すぎる。なんのひねりもない変更です全体的にこんな状況原作でおりなされた、秀逸な言葉のやりとりも、ものすごく普通の言葉のやりとりに変更されてます。原作があれだけ斬新であるのにアニメ化したらステレオタイプのギャグばかりってのは…
「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
劇場版パトレイバー
ちなみにパトレイバーが好きな私。あの作品を何度見たことか…逮捕しちゃうぞthe movieを見て、すぐに劇場版パトレイバーのスタッフが作った作品なのかな?と勘違いさせられました音楽が似ているだけでなく話の本筋にかんしても、劇場版パトレイバー1と2をイメージさせられました。柄本さんとやらは、プログラムHOSの生みの親、劇場版パトレイバーの帆場だろうし〝橋を落とす〟というテロから、警察の裏をかくテロ構想のあり方など、まんま劇場版パトレーバーの2でした
「新機動戦記ガンダムW」へのコメント≫コメント86件をすべて見る
ガンダムである必要はない
低年齢にむけたロボットヒーローもの外見から、武器にいたるまで、よくいえば遊び心、悪く言えばギャグにしかならない装備のオンパレードもともとのガンダム(ファースト)という物語が戦時下において、まきこまれた感にある少年アムロが、生き残るためにしかたなく戦いに身を投じいやおうなしに大人の世界で成長していく…という説得力のあるものと比べ今作には、主人公たちが少年である必要性が〝まるでない〟という…ターゲットの年齢に問われることなく、エージェントは大人であればいいはず少女をねらうのに、少年である必要はない過剰なご都合主義にあふれた作品ですが、小学校低学年が観るぶんには、こんな話でもいいんだと思います大人が楽しむには、無理がある物語でした。
「真救世主伝説 北斗の拳 五部作」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
やっぱり声って大事だね
ラオウは論外、どうしようもありません。ジブリのミーハーPが、攻殻機動隊の続編『イノセンス』で、それまでの少佐の声優を変更し、女優の山口智子さんに依頼した事件がありました。山口智子さんは、声優を変更するべきではないと、丁重に断わってくださったこと、感謝した記憶があります。宇梶さんは、北斗の拳をみたことがあるはずです、なんでもかんでもオファーを受けるべきではない!というか、わかるだろと。画面と声色がこれだけミスマッチだと、もうウンザリします製作者サイドはこれでイケルと思うわけですか?キャスティングした人間は、土下座するべき阿部さんにかんしてもそうなんですが、「フォ~アターッ」という声のイメージは神谷明さんのケンシロウを意識していることはわかりますですが、技術的にむずかしいようで声にエフェクトをかけて、なんとか似せようと努力しています。なら、違う人がやるべきです
「ジョジョの奇妙な冒険」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
どういうタイプの人に受けているのか…さっぱり
JOJOの原作は好きですそれにしても、アニメ化されて、ここまでクオリティーの低い、キャラクターデザインをはじめてみました。酷いの一言。ここまで画を変えられてしまった劣化版JOJOを受け入れられるはずもありません
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.146
「プラネテス」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
タナベはやりすぎ
タナベというキャラクターの思考を、もう少しマイルドにできなかったのでしょうか
いくらなんでも、この思考と性分ではここの年齢にいたるまで孤立していないと、逆に不自然。
友達が普通にできる人柄ではないし、周囲から敬遠されていないと説得力にかける
それほどに極めて「他人の考えは全否定、受けいれる器量なく、自分こそが正しい」人物像です。
自分と異なる考えをのべられると「違う!」と即断
先輩だろうと、上司だろうとおかまいなし
ありえません
物語上でなんども独断的な暴走がゆるされていますが、こんなのゆるされるはずがない
同じ職場の人間にも、危険がおよぶような環境下
即クビです
彼女の主張はおしつけがましく、本当に嫌気がしました。
もう少し、可愛げのある頑固者にえがけなかったのでしょうか。
いくらなんでもこの人間性、不自然すぎます。やりすぎ
通報する
「シティーハンター」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
物足りない
神谷明さんの声は最高。
ここまで見事に遼をえんじられる人、他にはいない!
その他、クオリティーも高い
だけど、物語を、強引に1話完結にしちゃってるせいで
ひとつひとつのエピソードが、ごっそり削られちゃってる
それが残念でなりません
ひとつのエピソードを30分枠にむりやり縮めてるのが悲しい、なんかそれがね・・・
通報する
「愛の若草物語」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
1話~最終話までいい話でした。
ラストは大団円。こんな時代だからこそありがたい。
題材は〝若草物語〟
原作にはないオリジナルの設定もあるけれど
奇抜なアレンジはない、世界名作劇場らしい優しい作品です。
続編のナンとジョー先生も、バンダイチャンネル入りする日が待ち遠しく
あんまり遅いとクレームを入れてしまいそうな自分がいます
最近のアニメって、表情ひとつとっても過剰な表現や、
アップダウンの烈しすぎる物語ばかり
だからこそ、落ち着くなぁと
ただ悲しいのは
若草物語と、ナンとジョー先生の間にある空白の時間で
べスが亡くなっているということ
こればかりは仕方がないけど、それを想って今作品のべスを見ていると涙ぐんでしまいます
通報する
「天体戦士サンレッド」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
アニメの監督、スタッフさんの才能が素敵
ハマりました。
面白かったです
ハマりすぎて原作のコミックスを購入、ところが画が下手すぎてズルっと肩透かし
「アニメ<原作」というものは数あれど
見事なまでに「アニメ>原作」でした
ここまで面白い作品に仕上げた監督&スタッフさんに感謝
通報する
「鴉 -KARAS-」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
CGと2Dの落差が気になる
2Dアニメと、3DCGを合わせるという手法は昨今、めずらしくもありませんが
自分的には、その手の映像は好みです
ですが、この鴉を見て、
〝CGのクオリティーによる〟と痛感させられました
戦闘シーンは基本的にキャラクターがCG化するのですが
静止画としては格好よくとも、動きが異様にぎこちないです
雑なCGバトルを見せられてる印象しかありません
背景がCG、人物が2Dアニメといった場面でも
キャラクターの動きと、背景の動きにすごい和感があります
攻殻機動隊の続編、イノセンスが2004年に公開され、この作品は翌年の作品
ということはこの作風。技術的には可能なのに、制作費の関係でがっかりCGになってしまったのだと推測できます
問題はこのクオリティーのCGならば、全編2Dアニメで描けばよかったんじゃないの?
という点。
とにかく2Dと3Dが一体化とは程遠いレベルで、集中できません
通報する
「うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
リアルタイムの世代ではありません
ですが、文庫版で全巻もってます。
アニメを見るのは初めてです。しかし驚いたのが
漫画版のエピソードや、細かい笑いのテイストが、変更されまくっているということ
面白く変更されているなら、不満もありませんが
各話ともに劣化しているだけ
例えば、金太郎がテンを追いかけて、斧をふるシーン
原作では逃げる側も、追いかける側も、早足でスタスタスタスタ
押し問答をしながら、斧をブンブンふってます。
ところがアニメ版になると、金太郎がはしり回って斧ふって追いかけ
テンが汗かいて、逃げ回る…
これって普通も普通すぎる。なんのひねりもない変更です
全体的にこんな状況
原作でおりなされた、秀逸な言葉のやりとりも、
ものすごく普通の言葉のやりとりに変更されてます。
原作があれだけ斬新であるのに
アニメ化したらステレオタイプのギャグばかりってのは…
通報する
「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
ちなみにパトレイバーが好きな私。
あの作品を何度見たことか…
逮捕しちゃうぞthe movieを見て、すぐに劇場版パトレイバーのスタッフが作った作品なのかな?
と勘違いさせられました
音楽が似ているだけでなく
話の本筋にかんしても、劇場版パトレイバー1と2をイメージさせられました。
柄本さんとやらは、プログラムHOSの生みの親、劇場版パトレイバーの帆場だろうし
〝橋を落とす〟というテロから、警察の裏をかくテロ構想のあり方など、まんま劇場版パトレーバーの2でした
通報する
「新機動戦記ガンダムW」へのコメント≫コメント86件をすべて見る
ガンダムである必要はない
低年齢にむけたロボットヒーローもの
外見から、武器にいたるまで、よくいえば遊び心、悪く言えばギャグにしかならない装備のオンパレード
もともとのガンダム(ファースト)という物語が
戦時下において、まきこまれた感にある少年アムロが、生き残るためにしかたなく戦いに身を投じ
いやおうなしに大人の世界で成長していく…という説得力のあるものと比べ
今作には、主人公たちが少年である必要性が〝まるでない〟という…
ターゲットの年齢に問われることなく、エージェントは大人であればいいはず
少女をねらうのに、少年である必要はない
過剰なご都合主義にあふれた作品ですが、小学校低学年が観るぶんには、こんな話でもいいんだと思います
大人が楽しむには、無理がある物語でした。
通報する
「真救世主伝説 北斗の拳 五部作」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
やっぱり声って大事だね
ラオウは論外、どうしようもありません。
ジブリのミーハーPが、攻殻機動隊の続編『イノセンス』で、それまでの少佐の声優を変更し、女優の山口智子さんに依頼した事件がありました。
山口智子さんは、声優を変更するべきではないと、丁重に断わってくださったこと、感謝した記憶があります。
宇梶さんは、北斗の拳をみたことがあるはずです、なんでもかんでもオファーを受けるべきではない!というか、わかるだろと。
画面と声色がこれだけミスマッチだと、もうウンザリします
製作者サイドはこれでイケルと思うわけですか?
キャスティングした人間は、土下座するべき
阿部さんにかんしてもそうなんですが、「フォ~アターッ」という声のイメージは神谷明さんのケンシロウを意識していることはわかります
ですが、技術的にむずかしいようで
声にエフェクトをかけて、なんとか似せようと努力しています。
なら、違う人がやるべきです
通報する
「ジョジョの奇妙な冒険」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
どういうタイプの人に受けているのか…さっぱり
JOJOの原作は好きです
それにしても、アニメ化されて、ここまでクオリティーの低い、キャラクターデザインをはじめてみました。
酷いの一言。
ここまで画を変えられてしまった劣化版JOJOを受け入れられるはずもありません
通報する