見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「鴉 -KARAS-」へのコメント
Lv.27
タツノコといえば鳥!
タツノコなのに代表作は鳥がモチーフw街(土着の神?)に選ばれ、平時は妖怪相手の医者、人間ともめ事を起こしたらそれを狩る烏-KARAS-が、その烏-KARAS-が街に反旗を翻し、新しい烏-KARAS-が選ばれた主人公とヒロインが棒なのが勿体ないが、あまり口数の多いキャラでないのでまぁ、、、映像、演出ともに最上級でありつつもタツノコプロらしさを随所に見せるそんな系譜を見事に受け継いだ作品
通報する
Lv.50
タツノコプロの唯一無二の作品
元祖ガッチャマンやヤッターマンで有名なタツノコプロの作品タツノコプロの得意な、メカ系ヒーローものがフルに活かされている作品。2016年に見ましたが、アニメ枠の少ない2005年にこのような良作が製作されていたことに驚きです。さすが、タツノコプロ!ヒーロー+アクション系のアニメが好きな方にはオススメです。
Lv.9
抜群のかっこよさ!
さすがのタツノコプロ、ダークヒーロー物を製作させたら天下一品です! 最初の方が実に取っつきにくく(笑)、よく分からん展開だな~と感じたんですけど、中盤からは怒涛の勢いで話が進みます。最後まで見てもう一回最初から見ると、話も内容もより分かるんじゃないでしょうか。 人間と街と妖怪、三者三様の共依存関係が実に業の深い話で繰り広げられていて、深いな~と感じました。リアル現実でも神社を蔑ろに扱うようになったら、人類は精神的に終わりなんじゃないかと思いましたね。仏閣は・・まぁ人間が作った宗教ですしねw自然から受ける印象から出発した精霊信仰系の神とは全く異なるモノですしwそういうことも考えつつ、アクションも凄く引き付けられました。鴉が人間形態だけでなく、空中戦を繰り広げるために相応しい姿になったのは斬新でした。 コメント冒頭の記述理由により度数は4にしましたが、ぜひ視聴をお勧めしたい作品です^^
Lv.110
タツノコらしさか・・・
随所にタツノコっぽさを感じました。既稿にもありましたが、ポリマーやフレンダー的な感じや、戦闘シーンの影の感じ、瞳の表現、劇画タッチのキャラクター。色々楽しませて頂きました。あと、ロゴ的なトコロもタツノコ満載でしたね。そんなところから別コメにも『dvd特典見て』的なのがあったので見ようと思います。ストーリー的には短い中で上手だなと思いました。妖怪、八百万の神、この系統はアニメーションにはとても考えさせられます。個人的にまた良いきっかけをアニメから頂いた気持です。
Lv.86
いやもう最高!!
鴉と言う役どころがとても魅力的!武装モードだけでなく、ドライブ・フライトなど変形があるのも凄いワクワクするリアルでスリリングな戦闘シーンを生み出すことが出来ていて、見ていて飽きません!!加えて、ゆりねと言え存在が猫で表現され、ひとつの土地にゆりねがひとりであり、よって鴉も一人となっていますが、これは、猫が土地につく所から来てるのかにぁと勝手に思ってます(笑)また、オトハとエコーの戦いの時には各土地の鴉とゆりねが見物していると言うのも、なんだか、新宿という土地で長く存在していたエコーへの動向の注目度が現れているかなと。加えて、主人公のオトハは、生まれた時から痛みを感じないという設定から腐敗した土地を蘇らせる様な底しれない力とまた深みにハマってしまいそうな危うさを持ったキャラクターでアニメの世界観を引き立てていった感じがありますね☆これは一見の価値ありです!個人的にはヌエ最高です!!ざんすよ。
Lv.179
カッコいい!
映像がとにかく綺麗。ストーリーに関して賛否があるようですが個人的には妖怪を織り交ぜた内容に満足しているし、日本ならではの神話などにも好感度大。確かにもう少し話数があっても良いような気もしますが無駄に話数だけあるツマらないアニメより惜しまれるこういった作品の方が断然素晴らしい。注文があるとすればキャラクターの中の雨降り小僧が可愛すぎて登場場面を増やして他しかったくらいでしょうか。
タツノコプロと言えば・・・
ガッチャマン、テッカマン、キャシャーンなど、タツノコプロと言えば変身メカですよね。中でも自身が変身する破裏拳ポリマーにこの「鴉」は似ているような・・・拳と刀は違うけど。スピード感あるアクション面白かったです。
Lv.70
特撮ファンにもおすすめ
ダークな世界観とある種ベタな変身ヒーロー、いわゆる平成ライダーに近い流れを感じる作品です。アクションはさすがのタツノコプロといったところ、かなりカッコイイです。ちょっと説明不足かなってとこもありますが、そこは御愛嬌か。牙狼のある種プロトタイプとも言えるかもしれません
Lv.135
高濃度の映像で確立された世界観
ダークかつスタイリッシュでありながら、神道などの日本古来の文化を取り入れたビジュアルイメージが今作の最大の特徴でしょう。甲冑を思わせる鴉のデザインとスピード感のある戦闘シーン、ブレードランナー的な雑多さも感じられる街並みの雰囲気、アメリカ製アニメを思わせる独特のキャラデザと、総合的なイメージの確立に関しては一級品。セル画によるアニメーション部分とCGによる鴉らとのマッチングは弱いですが、そのぶん鴉のモデリングはかなり細かく作りこまれていて、独特の質感と動きはしっかりと作品の雰囲気に合っています。ストーリーは正直にいって尺不足が目立ちます。エコロジストのような文明批判的メッセージも全然生きてませんし、キャラも全体的に描写不足ですが、“物語”として最低限の事柄は描けているかと。映像だよりの作品ですが、これはこれで面白い。
Lv.124
古い
昭和な匂いのする作品ですねぇ画像は美麗ですがそちらに頼りすぎて構成が軽い様な…お勧めはしませんが一個人の独断と偏見ですので楽しめる方も必ずいると思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「鴉 -KARAS-」へのコメント
Lv.27
タツノコといえば鳥!
タツノコなのに代表作は鳥がモチーフw
街(土着の神?)に選ばれ、平時は妖怪相手の医者、人間ともめ事を起こしたらそれを狩る烏-KARAS-
が、その烏-KARAS-が街に反旗を翻し、新しい烏-KARAS-が選ばれた
主人公とヒロインが棒なのが勿体ないが、あまり口数の多いキャラでないのでまぁ、、、
映像、演出ともに最上級でありつつもタツノコプロらしさを随所に見せる
そんな系譜を見事に受け継いだ作品
通報する
Lv.50
タツノコプロの唯一無二の作品
元祖ガッチャマンやヤッターマンで有名なタツノコプロの作品
タツノコプロの得意な、メカ系ヒーローものがフルに活かされている作品。
2016年に見ましたが、アニメ枠の少ない2005年にこのような良作が製作されて
いたことに驚きです。
さすが、タツノコプロ!
ヒーロー+アクション系のアニメが好きな方にはオススメです。
通報する
Lv.9
抜群のかっこよさ!
さすがのタツノコプロ、ダークヒーロー物を製作させたら天下一品です!
最初の方が実に取っつきにくく(笑)、よく分からん展開だな~と感じたんですけど、中盤からは怒涛の勢いで話が進みます。最後まで見てもう一回最初から見ると、話も内容もより分かるんじゃないでしょうか。
人間と街と妖怪、三者三様の共依存関係が実に業の深い話で繰り広げられていて、深いな~と感じました。リアル現実でも神社を蔑ろに扱うようになったら、人類は精神的に終わりなんじゃないかと思いましたね。仏閣は・・まぁ人間が作った宗教ですしねw自然から受ける印象から出発した精霊信仰系の神とは全く異なるモノですしwそういうことも考えつつ、アクションも凄く引き付けられました。鴉が人間形態だけでなく、空中戦を繰り広げるために相応しい姿になったのは斬新でした。
コメント冒頭の記述理由により度数は4にしましたが、ぜひ視聴をお勧めしたい作品です^^
通報する
Lv.110
タツノコらしさか・・・
随所にタツノコっぽさを感じました。
既稿にもありましたが、ポリマーやフレンダー的な感じや、
戦闘シーンの影の感じ、瞳の表現、劇画タッチのキャラクター。
色々楽しませて頂きました。
あと、ロゴ的なトコロもタツノコ満載でしたね。
そんなところから別コメにも『dvd特典見て』的なのがあったので
見ようと思います。
ストーリー的には短い中で上手だなと思いました。
妖怪、八百万の神、この系統はアニメーションにはとても考えさせられます。
個人的にまた良いきっかけをアニメから頂いた気持です。
通報する
Lv.86
鴉と言う役どころがとても魅力的!武装モードだけでなく、ドライブ・フライトなど変形があるのも凄いワクワクするリアルでスリリングな戦闘シーンを生み出すことが出来ていて、見ていて飽きません!!
加えて、ゆりねと言え存在が猫で表現され、ひとつの土地にゆりねがひとりであり、よって鴉も一人となっていますが、これは、猫が土地につく所から来てるのかにぁと勝手に思ってます(笑)
また、オトハとエコーの戦いの時には各土地の鴉とゆりねが見物していると言うのも、なんだか、新宿という土地で長く存在していたエコーへの動向の注目度が現れているかなと。
加えて、主人公のオトハは、生まれた時から痛みを感じないという設定から腐敗した土地を蘇らせる様な底しれない力とまた深みにハマってしまいそうな危うさを持ったキャラクターでアニメの世界観を引き立てていった感じがありますね☆
これは一見の価値ありです!
個人的にはヌエ最高です!!ざんすよ。
通報する
Lv.179
カッコいい!
映像がとにかく綺麗。ストーリーに関して賛否があるようですが個人的には妖怪を織り交ぜた内容に満足しているし、日本ならではの神話などにも好感度大。確かにもう少し話数があっても良いような気もしますが無駄に話数だけあるツマらないアニメより惜しまれるこういった作品の方が断然素晴らしい。注文があるとすればキャラクターの中の雨降り小僧が可愛すぎて登場場面を増やして他しかったくらいでしょうか。
通報する
Lv.110
タツノコプロと言えば・・・
ガッチャマン、テッカマン、キャシャーンなど、タツノコプロと言えば変身メカですよね。中でも自身が変身する破裏拳ポリマーにこの「鴉」は似ているような・・・拳と刀は違うけど。スピード感あるアクション面白かったです。
通報する
Lv.70
特撮ファンにもおすすめ
ダークな世界観とある種ベタな変身ヒーロー、いわゆる平成ライダーに近い流れを感じる作品です。
アクションはさすがのタツノコプロといったところ、かなりカッコイイです。
ちょっと説明不足かなってとこもありますが、そこは御愛嬌か。
牙狼のある種プロトタイプとも言えるかもしれません
通報する
Lv.135
高濃度の映像で確立された世界観
ダークかつスタイリッシュでありながら、神道などの日本古来の文化を取り入れたビジュアルイメージが今作の最大の特徴でしょう。
甲冑を思わせる鴉のデザインとスピード感のある戦闘シーン、ブレードランナー的な雑多さも感じられる街並みの雰囲気、アメリカ製アニメを思わせる独特のキャラデザと、総合的なイメージの確立に関しては一級品。
セル画によるアニメーション部分とCGによる鴉らとのマッチングは弱いですが、そのぶん鴉のモデリングはかなり細かく作りこまれていて、独特の質感と動きはしっかりと作品の雰囲気に合っています。
ストーリーは正直にいって尺不足が目立ちます。エコロジストのような文明批判的メッセージも全然生きてませんし、キャラも全体的に描写不足ですが、“物語”として最低限の事柄は描けているかと。
映像だよりの作品ですが、これはこれで面白い。
通報する
Lv.124
古い
昭和な匂いのする作品ですねぇ
画像は美麗ですがそちらに頼りすぎて構成が軽い様な…
お勧めはしません
が
一個人の独断と偏見ですので
楽しめる方も必ずいると思います。
通報する