見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.17
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
くたばれ、ブリキ野郎
チェインバーの名セリフ、いろいろあるけど、やっぱりこれが最高。この話の主人公はチェインバーですよね。ガルガンティアは、“彼”の成長物語です。
通報する
「それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
楽しく一気見しました
理由あって花とゆめ本誌を読まなくなった頃に連載が始まった作品なので、設定以外ほとんど知らずに見ました。(TV放送もうちの地域ではやってなくて。バンチャさん見放題ありがとうございます)が、まあだいたいこんな展開になるだろうな(誰にも心を開かなかった孤独な少年王が、ニケとの出会いで素直な心を取り戻して、人として王として成長していく…的な?)とは思ってましたが、まさにその通りのオーソドックスな、王道的な話になっていたので、ある意味安心して見ていられたし、画面綺麗だったし、歌の演出なんかも効果的で良かったです。登場人物が増えるたび、ほぼ毎回画面が変わるOPも楽しみでした。サクサク流して見たいのに、OPが跳ばせない~!EDはリビのオシリが可愛かったデス。池田さんのシャアネタは、1回だけなら洒落たジョークで済んだのに、2回目やっちゃったとこでちょっとウンザリしちゃった。
「ハイキュー!!」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
縁下くん応援してます
漫画もアニメも絵柄がイマイチ好みじゃなくて見てなかったけど、何気に見てみてハマってしまいました。このクサさ、一生懸命さが、青春してていいんですよ。もう烏野の子たち皆いいんだけど、中でも一番応援したいのが、2年地味組の縁下くんです。新OPでスキマスイッチが、「逃げる選択肢を捨てろ」って歌ってるけど(もちろんこれも前向きでいい歌)、確かにそうやって自分を追い込んで鼓舞することも必要だけど。でも、どうしようもないとき、逃げてみるのもいいと思う。大切なのはその後で、やっぱりバレーがしたくて戻ってきた縁下くんだから、よし、そんなら頑張れって言ってあげたくなる。突っ走る奴らと弱い奴ら、両方の気持ちがわかる彼にこそ、次期主将になってもらいたいな~。うん、青春いいな。
「ダイヤのA(第1話~第51話)」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
皆頑張れ!!
初めは、栄純くんの空回りなヤル気と涙とハナミズがうざかったけど、見てるうちにだんだんおぉ、そうか、ヨシヨシ、頑張れ…な気分になってくる。追われる立場である強豪校の中での、熾烈なレギュラー争いって、確かに今まであまり描かれたことなかったと思うので、新鮮でした。(くどいようだが)ウチの息子とタメの御幸くん、カッコよすぎ&悟りすぎ。でもその性格の悪さもひっくるめて、応援したくなります。
「REIDEEN」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ロクセルさんが楽しい
前半我慢して見てたら、途中からそこそこ面白くなった。ロクセルさんもっと出番増やして欲しかったです。ライディーンに乗る度に、戻るとハダカはやだよな~と思ってたら、スーツ着るようになってからは、服も元に戻るようになった。日本政府の依頼で、未成年に学校サボって危険な任務をさせるのに、保護者にも学校にも秘密っておかしいんじゃないのって思っちゃったけど。
「ラーゼフォン 多元変奏曲」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
やっぱり美しく切ない
TVシリーズ見てるの前提で作られてますよね。つまり最初からネタバレ状態なので、話や人物の心情がわかりやすかったですね。え、ここでやっちゃうんだ…って、少しびっくりしましたけどね。これ見た後、サントラCD買ってしまいました。評価はビミョーですけど、橋本一子さんてホントすごい多才な人なんですね。お歌頑張ってたの法子ちゃんじゃなかったんだ。(*ノω・*)テヘ60年後のラストシーンて、ムーと共存できたってことなのかなぁ…?
「ラーゼフォン」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
良かったです
美しくて、切なくて、そして難解な作品でした。当時新人だった下野さんが、すごく頑張ってます。法子ちゃんも、お歌頑張りました。一回見ただけじゃよく理解できなくて、二回目でなんとなくだいたいわかったような気がする。登場人物の名前で数字の一~九を揃えたのは、ただのお遊び?なぜ“ダッタン人の踊り”を選曲したの?など、いろいろ細かいこと気になりますが、良い作品だったと思います。
「バディ・コンプレックス」へのコメント≫コメント64件をすべて見る
タイムパラドックスなのかな
タイムパラドックスSFといえばハインライン「夏への扉」(ちと古いが)を崇拝してる私としては、ヒナの無限ループが断ち切られた時点でそんなんありかよ~と思ってしまいましたが…。でも、ヒナが存在してるってことは、この世に生まれて最初に過去に行ったヒナがいたということで、ならば過去に行かずに人生を全うした最後のヒナがいてもいいのかなと…思うことにしました。理屈はさておき、バディ二人の掛けあいがほほえましくも楽しくて、一気にサクサク見てしまいました。…が、ビゾンくんあまりに不憫すぎ。思わずクライマックスで彼を応援したくなってしまったが、やっぱりそういう結末に…と思いきや、まさかの(というかやっぱりというか)ビゾンのリベンジ臭漂うCパート。2期も楽しみですね~。見どころは、ビゾンのリベンジもそうですが、やっぱり三角関係(もちろんディオとヒナが青葉を取り合う)の行方でしょうね。
「ぼくの地球を守って」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
よく出来てる
原作の大ファンだったので、アニメ化された時は逆にイメージが壊されそうな気がして見る気にならなかったのですが、見てみたら結構イメージ通りで丁寧に作られていて、良かったです。惜しいのは何といっても話の途中で終わってしまったこと。あと個人的に春彦の声は山口勝平さんじゃない気がします。それと、森川さんの声が若いです。最初誰だかわからなかった。見終わった後、原作を最初から読み返したくなりました。
「エウレカセブンAO」へのコメント≫コメント140件をすべて見る
けっこう一気見でした
こっ恥ずかしくなるくらいピュアな恋の物語だった前作と、その後始末的なAO、どちらも楽しめましたよ。物語とは直接関係ないんだけど、ネーミングなどでお遊びが結構あって、(前作ではレイチャールズとかメーテルリンクとか、ミーシャが“こぐまちゃん”だったり、ティプトリーさんに“たったひとつの冴えたやりかた”というセリフを言わせたり…、AOではマキャフリー姉妹の実家がパン屋さんって、“惑星パーン”にかけてるってのは考えすぎ?…とか)そんな見方も楽しかったです。でもホント、“大人が子供に謝らなきゃいけないようなこと”しちゃダメですよね。アオくんエラい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.17
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
くたばれ、ブリキ野郎
チェインバーの名セリフ、いろいろあるけど、やっぱりこれが最高。
この話の主人公はチェインバーですよね。
ガルガンティアは、“彼”の成長物語です。
通報する
「それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
理由あって花とゆめ本誌を読まなくなった頃に連載が始まった作品なので、設定以外ほとんど知らずに見ました。(TV放送もうちの地域ではやってなくて。バンチャさん見放題ありがとうございます)
が、まあだいたいこんな展開になるだろうな(誰にも心を開かなかった孤独な少年王が、ニケとの出会いで素直な心を取り戻して、人として王として成長していく…的な?)とは思ってましたが、まさにその通りのオーソドックスな、王道的な話になっていたので、ある意味安心して見ていられたし、画面綺麗だったし、歌の演出なんかも効果的で良かったです。
登場人物が増えるたび、ほぼ毎回画面が変わるOPも楽しみでした。サクサク流して見たいのに、OPが跳ばせない~!EDはリビのオシリが可愛かったデス。
池田さんのシャアネタは、1回だけなら洒落たジョークで済んだのに、2回目やっちゃったとこでちょっとウンザリしちゃった。
通報する
「ハイキュー!!」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
縁下くん応援してます
漫画もアニメも絵柄がイマイチ好みじゃなくて見てなかったけど、何気に見てみてハマってしまいました。
このクサさ、一生懸命さが、青春してていいんですよ。
もう烏野の子たち皆いいんだけど、中でも一番応援したいのが、2年地味組の縁下くんです。
新OPでスキマスイッチが、「逃げる選択肢を捨てろ」って歌ってるけど(もちろんこれも前向きでいい歌)、確かにそうやって自分を追い込んで鼓舞することも必要だけど。
でも、どうしようもないとき、逃げてみるのもいいと思う。大切なのはその後で、やっぱりバレーがしたくて戻ってきた縁下くんだから、よし、そんなら頑張れって言ってあげたくなる。
突っ走る奴らと弱い奴ら、両方の気持ちがわかる彼にこそ、次期主将になってもらいたいな~。
うん、青春いいな。
通報する
「ダイヤのA(第1話~第51話)」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
皆頑張れ!!
初めは、栄純くんの空回りなヤル気と涙とハナミズがうざかったけど、見てるうちにだんだん
おぉ、そうか、ヨシヨシ、頑張れ…な気分になってくる。
追われる立場である強豪校の中での、熾烈なレギュラー争いって、確かに今まであまり描かれたことなかったと思うので、新鮮でした。
(くどいようだが)ウチの息子とタメの御幸くん、カッコよすぎ&悟りすぎ。でもその性格の悪さもひっくるめて、応援したくなります。
通報する
「REIDEEN」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ロクセルさんが楽しい
前半我慢して見てたら、途中からそこそこ面白くなった。
ロクセルさんもっと出番増やして欲しかったです。
ライディーンに乗る度に、戻るとハダカはやだよな~と思ってたら、
スーツ着るようになってからは、服も元に戻るようになった。
日本政府の依頼で、未成年に学校サボって危険な任務をさせるのに、
保護者にも学校にも秘密っておかしいんじゃないのって思っちゃったけど。
通報する
「ラーゼフォン 多元変奏曲」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
TVシリーズ見てるの前提で作られてますよね。
つまり最初からネタバレ状態なので、話や人物の心情がわかりやすかったですね。
え、ここでやっちゃうんだ…って、少しびっくりしましたけどね。
これ見た後、サントラCD買ってしまいました。評価はビミョーですけど、橋本一子さんてホントすごい多才な人なんですね。
お歌頑張ってたの法子ちゃんじゃなかったんだ。(*ノω・*)テヘ
60年後のラストシーンて、ムーと共存できたってことなのかなぁ…?
通報する
「ラーゼフォン」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
良かったです
美しくて、切なくて、そして難解な作品でした。
当時新人だった下野さんが、すごく頑張ってます。
法子ちゃんも、お歌頑張りました。
一回見ただけじゃよく理解できなくて、二回目でなんとなくだいたいわかったような気がする。
登場人物の名前で数字の一~九を揃えたのは、ただのお遊び?
なぜ“ダッタン人の踊り”を選曲したの?
など、いろいろ細かいこと気になりますが、良い作品だったと思います。
通報する
「バディ・コンプレックス」へのコメント≫コメント64件をすべて見る
タイムパラドックスSFといえばハインライン「夏への扉」(ちと古いが)を崇拝してる私としては、ヒナの無限ループが断ち切られた時点でそんなんありかよ~と思ってしまいましたが…。
でも、ヒナが存在してるってことは、この世に生まれて最初に過去に行ったヒナがいたということで、ならば過去に行かずに人生を全うした最後のヒナがいてもいいのかなと…思うことにしました。
理屈はさておき、バディ二人の掛けあいがほほえましくも楽しくて、一気にサクサク見てしまいました。
…が、ビゾンくんあまりに不憫すぎ。思わずクライマックスで彼を応援したくなってしまったが、やっぱりそういう結末に…と思いきや、まさかの(というかやっぱりというか)ビゾンのリベンジ臭漂うCパート。2期も楽しみですね~。
見どころは、ビゾンのリベンジもそうですが、やっぱり三角関係(もちろんディオとヒナが青葉を取り合う)の行方でしょうね。
通報する
「ぼくの地球を守って」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
よく出来てる
原作の大ファンだったので、アニメ化された時は逆にイメージが壊されそうな気がして見る気にならなかったのですが、見てみたら結構イメージ通りで丁寧に作られていて、良かったです。
惜しいのは何といっても話の途中で終わってしまったこと。
あと個人的に春彦の声は山口勝平さんじゃない気がします。
それと、森川さんの声が若いです。最初誰だかわからなかった。
見終わった後、原作を最初から読み返したくなりました。
通報する
「エウレカセブンAO」へのコメント≫コメント140件をすべて見る
けっこう一気見でした
こっ恥ずかしくなるくらいピュアな恋の物語だった前作と、その後始末的なAO、どちらも楽しめましたよ。
物語とは直接関係ないんだけど、ネーミングなどでお遊びが結構あって、(前作ではレイチャールズとかメーテルリンクとか、ミーシャが“こぐまちゃん”だったり、ティプトリーさんに“たったひとつの冴えたやりかた”というセリフを言わせたり…、AOではマキャフリー姉妹の実家がパン屋さんって、“惑星パーン”にかけてるってのは考えすぎ?…とか)そんな見方も楽しかったです。
でもホント、“大人が子供に謝らなきゃいけないようなこと”しちゃダメですよね。アオくんエラい。
通報する