見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.1
「魔法騎士レイアース」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
魔法少女+熱血もの
CCさくらなどを作ったCLAMPさんの作品です。魔法少女なんですがメインの3人がとても個性的。熱くて友達思いの光、強気な海、上品で冷静な風。魔物を倒して成長し、絆が強くなっていくのは話の中でもでてきますが、男性主人公のRPGのような感じ。だけど女性の優しさというのも出てくることで話のバランスがとれています。ストーリーも前半はギャグ中心なのに後半からはセフィーロの謎が明らかになるシリアスモードになっていく展開も衝撃的でした。ですが、ラストがきれいな終わり方なのは女性作家らしいなと思います。そしてこの作品の素晴しさを引き立たせるのは田村直美さんのOPの曲でしょう。ゆずれない願いは今聞いてもかっこいい曲ですし、光と影をだきしめたままはわずか9話ほどしか流れていないのにとても印象に残る歌。熱いながらもやさしい気持ちになれる作品ですので、ぜひ見てください!!
通報する
「天元突破グレンラガン」へのコメント≫コメント45件をすべて見る
俺のドリルはてめえの心を突く!!
熱さだけで27話一気に乗り切れるほどの面白さ。すぐに次の話が見たくなるテンポの良さ。印象に残り、思わず言いたくなるセリフ回し。けれど、最後の方は泣けますし、ハッと気づかされるはずです。なんで、リアルタイムで見なかったのだろうかと後悔します。男性であれば燃える展開ばかりじゃないかと思いますこの製作陣は後に独立し、トリガーになりますが、そこの作品群も面白いのでぜひ見てみるといいと思います。墓穴掘ってもほりぬけて、突きぬけれたなら俺の勝ち!!俺たちは大グレン団!!俺たちを誰だと思っていやがる!!!
「カードキャプターさくら クロウカード編」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
はにゃーん、ほえー
全体的にほのぼのとしていて、いたずらをするクロウのカードを退治するパターン。だけどそれがいい。さくらちゃんのまわりも、本当はかっこいいケロちゃん、さくらちゃんのストーカー知世ちゃん、よく怪獣とさくらをからかう兄桃矢や憧れの雪兎、同じくカードを集める小狼と苺鈴。王道な展開なんですけれど、だからこそ安心して見れる。子供の時にもリアルタイムで見ていましたけど、全然変わっていません。寧ろ、深い世界観だったことに気づかされました。男が見ていても全然恥ずかしくなく外れのないストーリー、愛らしいフレーズ、その声にピッタリな丹下桜さん。最初さくらちゃんの名前が丹下桜さんだと思った人は多いはず。20世紀を代表する魔法少女アニメです。2011年の震災復興の際、応援メッセージを送ったほどの後世に影響を強く残す素晴らしい作品です。さくらちゃん風に言えば、ぜったい、大丈夫だよ!!
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント≫コメント98件をすべて見る
面白いよ。けど・・・
チーム戦っていう視点は良かったと思います。けれど、キャラ一人一人のバトルが薄くなってあまり感情移入ができません。戦いもセカイが1対1が多く、チームとして戦うといったやり方が見えず、敵チームのほうが上手くチームとして戦っているのは大きなマイナスです。主人公サイドは熱血漢のセカイ、冷静なユウマ、それをまとめるフミナ先輩と分けているのに、それを活かさなかったのはなんででしょうね。前作ではガンプラを作りたいって思ったのに、今作はそんな気が起きません。子供たちも果たして作りたいと思うのでしょうかね・・。話の感じからすれば世界大会の話も作りたいのかなって思いますから、作るとすればもう少しチームワークを重視したトライファイターズの雄姿を!!彼らが世界大会でセイ達に挑むシーンを見てみたい!!
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
ジオンという名の希望
時系列でいえば、1stとZの中間です。のちのZにもでてくるキャラがいるのでデラーズフリート紛争時の彼らの立ち位置というのがわかる作品です。Z、ZZ、逆シャア、UCなど後の世代でもジオンの残党が戦っていますが(名前をかりているだけかもしれませんが)、このデラーズ紛争があったからこそ地球連邦に抵抗し続けることができたのかなと思いました。それほどジオンというのはスペースノイドにとっての希望であったのでしょう。ジオンに忠誠を誓い、亡くなった兵士の分を背負って戦うガトー。その男気からか慕う部下も多く、大塚明夫さんの声がマッチして更に魅力アップ。戦闘技術と信念が凄い分、主人公であるコウの未熟さそして成長がよくわかります。この2人の戦いは見応えのある戦いとなっている分、二ナがひどい。評価が下がるのはこの人のせいです。
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
子供が見た戦い
私はポケットという意味には2つあると考えました。1つ目が1年戦争のサイドストーリー。2つ目がアルだけが知るパイロットの戦い。前半の明るい雰囲気から一転して、後半はサイド6が戦場となったことで、戦争を身近に感じることで成長していきます。特にラストのクリスとの会話で自らだけが知る事実を抱えながら涙をこらえて、クリスを見送ろうとするシーンはとてもつらいものがあります。校長の朝礼で戦争が終わったという発言でみんな楽観視している中、アルだけは一人泣いてしまうという対比は戦争をモビルスーツや、第3者同士で戦うと捉えている大勢に対して身近な人が戦い亡くなる衝撃を表しているいいシーンだと思います。わずか6話ですがとても濃いお話ですし、泣く人もいるかもしれません。素晴らしい作品ですので是非鑑賞してください。
「デュラララ!!」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
前半ガマン、
一つの事象を様々な人たちの視点からとらえ、話が進んでいく形。複数話をかけて一つの大きな元となる話が進んでいくので、最初のほうはよくわからないと思います。コメにもありますが10話ぐらいまで、耐えてください。そして主人公の男の子も最初のほうは存在感がないから、余計に面白いと感じないでしょう。だから星1個分マイナスです。ですが、話の後半になると点になっていた話が一つにつながると面白さにつながっていきます。その面白さを感じれない間はセルティのかわいさに期待してください。幽霊で強いはずなのに、警察におびえたり、チャットしたりと人間っぽいしぐさは声の沢城さんの上手さも相まって話の癒しです。
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
心が温まるロボットアニメ
ロボットアニメですが、戦うシーンは最初と最後ぐらいで、あとは生まれた時から兵士として生きることを義務付けられた主人公レドが言葉も文化も違う世界でチェインバーとともにどうやって生活していくかっていうお話なので、スパロボのような戦うイメージを持っていると少し面食らうかもしれません。過去の事件により、船で生活をすることになった人類にとって宇宙で戦ってきた主人公達はオーバーテクノロジーのもの。その圧倒的な力は船団にとって有用であったり、問題を引き起こしたりします。けれど、そうした過程を経てだんだんとガルガンティアの船団に認められていくところは、海や夜の星々のカットと相まって心が温まっていきます。OVAもあるので、気に入った方はご覧になるといかがでしょうか。
「マクロスプラス」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
マクロスシティを恐怖に陥れたゴースト
マクロスFの終盤で語られるマクロスシティを恐怖に陥れたゴーストというものはこのプラスの4話を指しています。戦闘シーンや話については語られる人が多いので、私はシャロンの恐怖について書きたいと思います。人工知能であるシャロンはミュンを通して学習をしますが、軍がひそかに関与しており、ミュンの心がシャロンに大きな影響を与え、それが結果的にマクロスシティを恐怖に陥れてしまう。人間の使い方次第によっては歌姫にも破壊兵器にもなりえる。人工知能が発展しすぎるとという観点で見られても面白いと思います。バーチャルアイドルの出現など時代を先読み、20年前に作られたとは思えないほどの設定、そして、シャロンの曲や戦闘を盛り上げる菅野よう子さんはこれが初めてのアニメの曲。とてもかっこいい曲が多いので、サントラも持っていて損はありません。
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
ラブ+ミリタリー?
戦場で芽生える愛情。シローとアイナは戦いの場で敵として偶然出会いますが、愛を深めていきます。そのうち連邦、ジオンも分かり合えることだってできるはずと。しかしながら現実はそう甘くはない。油断をすればやられる世界。2人の願いはむなしく、犠牲は増えてしまう。2人の望みは叶うのかと一気に見てしまいました。ミリタリー色が強く、ニュータイプのようなすごい力を持ったキャラはでて来ない分、リアリティがあります。小隊のメンバーも死神と呼ばれるようなことを言われて悩んで異動を考える人や、音楽で成り上がりたいって考える人、手紙を書いて自分の状況を伝え、フラれる人も。シローだって死に恐怖したりします。バランスのいい作品ですので、是非鑑賞してみてください。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.1
「魔法騎士レイアース」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
魔法少女+熱血もの
CCさくらなどを作ったCLAMPさんの作品です。
魔法少女なんですがメインの3人がとても個性的。熱くて友達思いの光、強気な海、上品で冷静な風。魔物を倒して成長し、絆が強くなっていくのは話の中でもでてきますが、男性主人公のRPGのような感じ。
だけど女性の優しさというのも出てくることで話のバランスがとれています。
ストーリーも前半はギャグ中心なのに後半からはセフィーロの謎が明らかになるシリアスモードになっていく展開も衝撃的でした。ですが、ラストがきれいな終わり方なのは女性作家らしいなと思います。
そしてこの作品の素晴しさを引き立たせるのは田村直美さんのOPの曲でしょう。ゆずれない願いは今聞いてもかっこいい曲ですし、光と影をだきしめたままはわずか9話ほどしか流れていないのにとても印象に残る歌。
熱いながらもやさしい気持ちになれる作品ですので、ぜひ見てください!!
通報する
「天元突破グレンラガン」へのコメント≫コメント45件をすべて見る
俺のドリルはてめえの心を突く!!
熱さだけで27話一気に乗り切れるほどの面白さ。すぐに次の話が見たくなるテンポの良さ。印象に残り、思わず言いたくなるセリフ回し。けれど、最後の方は泣けますし、ハッと気づかされるはずです。
なんで、リアルタイムで見なかったのだろうかと後悔します。
男性であれば燃える展開ばかりじゃないかと思います
この製作陣は後に独立し、トリガーになりますが、そこの作品群も面白いのでぜひ見てみるといいと思います。
墓穴掘ってもほりぬけて、突きぬけれたなら俺の勝ち!!俺たちは大グレン団!!
俺たちを誰だと思っていやがる!!!
通報する
「カードキャプターさくら クロウカード編」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
はにゃーん、ほえー
全体的にほのぼのとしていて、いたずらをするクロウのカードを退治するパターン。だけどそれがいい。
さくらちゃんのまわりも、本当はかっこいいケロちゃん、さくらちゃんのストーカー知世ちゃん、よく怪獣とさくらをからかう兄桃矢や憧れの雪兎、同じくカードを集める小狼と苺鈴。
王道な展開なんですけれど、だからこそ安心して見れる。子供の時にもリアルタイムで見ていましたけど、全然変わっていません。寧ろ、深い世界観だったことに気づかされました。
男が見ていても全然恥ずかしくなく外れのないストーリー、愛らしいフレーズ、その声にピッタリな丹下桜さん。
最初さくらちゃんの名前が丹下桜さんだと思った人は多いはず。
20世紀を代表する魔法少女アニメです。2011年の震災復興の際、応援メッセージを送ったほどの後世に影響を強く残す素晴らしい作品です。さくらちゃん風に言えば、
ぜったい、大丈夫だよ!!
通報する
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント≫コメント98件をすべて見る
面白いよ。けど・・・
チーム戦っていう視点は良かったと思います。けれど、キャラ一人一人のバトルが薄くなってあまり感情移入ができません。戦いもセカイが1対1が多く、チームとして戦うといったやり方が見えず、敵チームのほうが上手くチームとして戦っているのは大きなマイナスです。主人公サイドは熱血漢のセカイ、冷静なユウマ、それをまとめるフミナ先輩と分けているのに、それを活かさなかったのはなんででしょうね。
前作ではガンプラを作りたいって思ったのに、今作はそんな気が起きません。子供たちも果たして作りたいと思うのでしょうかね・・。
話の感じからすれば世界大会の話も作りたいのかなって思いますから、作るとすればもう少しチームワークを重視したトライファイターズの雄姿を!!
彼らが世界大会でセイ達に挑むシーンを見てみたい!!
通報する
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
ジオンという名の希望
時系列でいえば、1stとZの中間です。のちのZにもでてくるキャラがいるのでデラーズフリート紛争時の彼らの立ち位置というのがわかる作品です。
Z、ZZ、逆シャア、UCなど後の世代でもジオンの残党が戦っていますが(名前をかりているだけかもしれませんが)、このデラーズ紛争があったからこそ地球連邦に抵抗し続けることができたのかなと思いました。それほどジオンというのはスペースノイドにとっての希望であったのでしょう。
ジオンに忠誠を誓い、亡くなった兵士の分を背負って戦うガトー。その男気からか慕う部下も多く、大塚明夫さんの声がマッチして更に魅力アップ。戦闘技術と信念が凄い分、主人公であるコウの未熟さそして成長がよくわかります。この2人の戦いは見応えのある戦いとなっている分、二ナがひどい。評価が下がるのはこの人のせいです。
通報する
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
私はポケットという意味には2つあると考えました。1つ目が1年戦争のサイドストーリー。2つ目がアルだけが知るパイロットの戦い。
前半の明るい雰囲気から一転して、後半はサイド6が戦場となったことで、戦争を身近に感じることで成長していきます。
特にラストのクリスとの会話で自らだけが知る事実を抱えながら涙をこらえて、クリスを見送ろうとするシーンはとてもつらいものがあります。
校長の朝礼で戦争が終わったという発言でみんな楽観視している中、アルだけは一人泣いてしまうという対比は戦争をモビルスーツや、第3者同士で戦うと捉えている大勢に対して身近な人が戦い亡くなる衝撃を表しているいいシーンだと思います。
わずか6話ですがとても濃いお話ですし、泣く人もいるかもしれません。素晴らしい作品ですので是非鑑賞してください。
通報する
「デュラララ!!」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
前半ガマン、
一つの事象を様々な人たちの視点からとらえ、話が進んでいく形。複数話をかけて一つの大きな元となる話が進んでいくので、最初のほうはよくわからないと思います。コメにもありますが10話ぐらいまで、耐えてください。そして主人公の男の子も最初のほうは存在感がないから、余計に面白いと感じないでしょう。だから星1個分マイナスです。
ですが、話の後半になると点になっていた話が一つにつながると面白さにつながっていきます。
その面白さを感じれない間はセルティのかわいさに期待してください。幽霊で強いはずなのに、警察におびえたり、チャットしたりと人間っぽいしぐさは声の沢城さんの上手さも相まって話の癒しです。
通報する
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
ロボットアニメですが、戦うシーンは最初と最後ぐらいで、あとは生まれた時から兵士として生きることを義務付けられた主人公レドが言葉も文化も違う世界でチェインバーとともにどうやって生活していくかっていうお話なので、スパロボのような戦うイメージを持っていると少し面食らうかもしれません。
過去の事件により、船で生活をすることになった人類にとって宇宙で戦ってきた主人公達はオーバーテクノロジーのもの。その圧倒的な力は船団にとって有用であったり、問題を引き起こしたりします。けれど、そうした過程を経てだんだんとガルガンティアの船団に認められていくところは、海や夜の星々のカットと相まって心が温まっていきます。
OVAもあるので、気に入った方はご覧になるといかがでしょうか。
通報する
「マクロスプラス」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
マクロスFの終盤で語られるマクロスシティを恐怖に陥れたゴーストというものはこのプラスの4話を指しています。
戦闘シーンや話については語られる人が多いので、私はシャロンの恐怖について書きたいと思います。人工知能であるシャロンはミュンを通して学習をしますが、軍がひそかに関与しており、ミュンの心がシャロンに大きな影響を与え、それが結果的にマクロスシティを恐怖に陥れてしまう。人間の使い方次第によっては歌姫にも破壊兵器にもなりえる。人工知能が発展しすぎるとという観点で見られても面白いと思います。
バーチャルアイドルの出現など時代を先読み、20年前に作られたとは思えないほどの設定、そして、シャロンの曲や戦闘を盛り上げる菅野よう子さんはこれが初めてのアニメの曲。とてもかっこいい曲が多いので、サントラも持っていて損はありません。
通報する
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
戦場で芽生える愛情。シローとアイナは戦いの場で敵として偶然出会いますが、愛を深めていきます。そのうち連邦、ジオンも分かり合えることだってできるはずと。
しかしながら現実はそう甘くはない。油断をすればやられる世界。2人の願いはむなしく、犠牲は増えてしまう。2人の望みは叶うのかと一気に見てしまいました。
ミリタリー色が強く、ニュータイプのようなすごい力を持ったキャラはでて来ない分、リアリティがあります。小隊のメンバーも死神と呼ばれるようなことを言われて悩んで異動を考える人や、音楽で成り上がりたいって考える人、手紙を書いて自分の状況を伝え、フラれる人も。シローだって死に恐怖したりします。
バランスのいい作品ですので、是非鑑賞してみてください。
通報する