見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.48
「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)」へのコメント≫コメント93件をすべて見る
怒涛のような圧巻のエンタメ
見事なまでの全25話の疾走。アニメ好きならむしろ嫌う属性を多数有しているヒロインが、最後は視聴者に代わり抑圧するもの全てをぶん殴ってくれる爽快感。あとは四の五の言いません。スタッフの皆様、完走お疲れ様でした。再考の作品をありがとうございます。とは言え、眼力で~、や〇〇ク〇ニとか拾うなんておそろしい子。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
19話。
感想を書こうにも、何を書いてもネタバレになる気がしますが。ああ、そうか、第1部ではずっと~だったのに、第2部では違ったのは、ここで、なのか、と。このためだけに作られたエンディングが、全てです。ええと、未視聴な方には何が何だかな話で恐縮でしょうけど。とにかく、このアニメは観た方が良いですよ!!!
「ソードアート・オンライン」へのコメント≫コメント163件をすべて見る
商業的に成功してるのなら
半年に渡って放映する中で、これだけ作画のクオリティを保てたアニメは率直にすごいと思ったので、最終話放映前、スタッフの皆様のツイッターを見て、一年以上を掛けて作った事も承知し、でもなおこれを書くのは気も引けますが、やっぱり「次」を作って欲しい。GGOはALOとは違った、けれどもっとどろっとした悪意が出てくるわけで、当然ここのコメントも「悪役が~」となるのでしょう、けど。SAO編ではさらっと触れ、ALO編ではトンキー未登場で流れた感じの「魂とは?」「人と同じく魂を宿してしまったAIは単なるプログラムか?」「人の意志はシステムに抗えるのか、凌駕するのか」などのテーマはアニメにしても面白いと思うんですよねー。ツイッターの感じでは次の企画はない、みたいですけど、それでも心待ちにしております。アニメで動くシノンや絶剣を見てみたいものです。
「Refrain Blue リフレインブルー」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
リフレインブルーの16.7%
評価書き換えです。作画に関しては古さはあるとしても十分丁寧だと思います。で、シナリオの方なんですけど。これをリフレインブルーとするのは。ありともなしとも言い難く。恋愛シミュレーションと解説にありますが、原作は海で出会った女性たちと結ばれる事がテーマ、ではなく忘れる事ができない女性への思い出にお別れを言うのがテーマ、という前代未聞の恋愛ノベルゲームでしたので。「波は同じに見えて違う」の言葉通り、5人の女性と織女の糸で結ばれる主人公はそれぞれ別人格で、しかもひとりと糸が結ばれるごと「なぜあの人は別れざるを得なかったのか」をプレイヤー目線で知るにつれ。主人公の人格も少しずつ変化し、最後はかなり荒んでいる主人公になり。最後は思い出の世界に逃げ(アニメでもワンシーンありますが)、思い出を壊すことまでするのですが。というのが判らないですよね。ちょっと残念。
「トップをねらえ2!」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
愛と友情と努力と根性と
遠い世界に旅立ってしまった友のために何ができるか。見送る事しかできなかった者はせめて行き着く先では新たな友に恵まれますように、とかもう二度と戦わなくて済みますように、とか。そんな願いを込めるのではないか、なあ。ノノの存在こそが愛に思えてなりません。このアニメの何が凄いって、前作では半分ネタで、半分マジな「努力と根性」と言う一見ご都合主義を神話級までに昇華させている事でしょう。スーパーロボットの力で言うならダイバスターは歴代第二位じゃなかろうかと。第一位は宇宙さえ壊した赤い伝説巨人だとして。しかし、「努力と根性」はその第一位さえなしえないことを二つやってのけ。多分、スーパーロボット最強です。でも、そんな事はどうでもよくて。最終話でラルクがノノに語りかける言葉と、前作でのユングとノリコらの最後の会話をもう一度観ると、何度見ても涙が。
「トップをねらえ!」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
当時は笑っていた宇宙観でしたが。
なにしろ元々はあれとあれからタイトルを取ってくっつけた事は別のアニメに梱包された予告でも断言していたこと。パロディなのに最後に行き着く流れは圧巻、って作品だったのですが。2012年、宇宙はヒッグス粒子に満たされている、ってのが出現してしまってさあ大変。なんと、この宇宙観の方が間違っていないかもしんない、という。オタキング岡田斗司夫さん、まじぱねぇっす。最後は当時リリースされてた情報。ノリコの乳はこんなに大きくするつもりはなかったんだとか。OPアニメ作ったらこうなっていたとのこと。OVAだったこともあるんですけど、今では色々とできなさそうな事やっているあたり、貴重な作品とも言えます。
「ファイ・ブレイン 〜神のパズル」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
アナが思うにー
カイトのモテっぷりがはんぱねえ、という感じです。いや、うらやましいと思われるかは別問題ですが。裏話でキューちゃん役の宮田さんには執着するように、という指示が出ていたんだとか、アナの設定を公式ツイッターでも作画担当の方まで一緒になって弄ったとか。Eテレで放送前の予告を見た時は「パズル?」と思っていました。しかし一旦見始めるとハマりました。本放送でも再放送でも日曜の17時台ということもあって見逃しが多かったので見放題は嬉しいです。なお。個人的な意見ですが漫画には将棋でさえ負けたら死、というのがありますがあれをデスゲームと呼ぶ人はいないでしょう。ファイ・ブレインも同じく、目的は人を殺すパズルではなく「あるパズル」を解くために問題を与えるギヴァーが出題し、ソルヴァーがそれを解く、という感じでしょうか。ただ、カイトの苦労は生き死によりも大変、ですよね。
「ジョジョの奇妙な冒険」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
山吹色だー。
第4話まで視聴しました。ジョジョ第三部あるいは四部からのファン、には違和感ありありなのかもしれませんがこの暑苦しさ、重厚感がたまらないです。描き文字は有った方が個人的にはうれしい。というか、あんな擬音を音声でどう再現しろと(笑)
「ロケットガール」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
スポコンアニメの文化を感じる
高校生たちはまじめなのに、出てくる大人たちは揃いも揃って何を考えているんだか、という妙なアニメ。でも、頭のネジがこれくらい振り切れる情熱を持っていないと、有人ロケット打ち上げプロジェクトなんて作れないのかもしれない。そんな奇妙な説得力はあります。とは言え、最初はぼやーと観ておりましたが、3人目のヒロインが登場した辺りから俄然、目が離せなくなりました。気が付くと拳を握りしめて観ている自分です。アツいですねー。一気呵成に畳み掛ける展開に是非はあるでしょうが、わたしは燃えました。むっちりむぅにぃさん作画ということもあり、最初は萌えに重きをおいたアニメかと思った事、反省する次第です。リアルとかの話は野暮なんで省きたいところなのですが、ぴちぴちのスーツに思う所があるキャラ、って言うのは好感です。あれを抵抗なく着られるキャラが多いアニメ界には貴重です。
「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
笑えない。けど、笑えました。
ブラック企業と言われる業種は数あれども、その中にあってさえ批判はされても擁護はされえないサブカル作成現場。250枚の原画を徹夜で作成しても4万円。あるある、ですね。アニメじゃありませんが、わたし自身末端にいた事がありましたので時給200円とか「貰えるだけマシ」なサブカル作り手の世界。ファンからの期待を背中に感じなければ「自分は一体何をやってんだろ?」と深く、ふかーく考えてしまいます、よね。経費削減の昨今、アニメ作成現場はもっと非情な世界かも知れません。そんな笑えない現場を、それでも「最後には笑える」作品にまとめ上げた、稀有な作品です。ばり作画が乱れたり、あるいは原作者の意向とは真逆な方向になる原作付き作品とか、商売最優先とか上からの指示とか妙な力で涙するアニメ制作現場も多かろうと思います。だから。楽しませてくださるアニメ制作に携わるすべての皆様には海より深い感謝を。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.48
「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)」へのコメント≫コメント93件をすべて見る
怒涛のような圧巻のエンタメ
見事なまでの全25話の疾走。
アニメ好きならむしろ嫌う属性を多数有しているヒロインが、最後は視聴者に代わり抑圧するもの全てをぶん殴ってくれる爽快感。
あとは四の五の言いません。スタッフの皆様、完走お疲れ様でした。
再考の作品をありがとうございます。
とは言え、眼力で~、や〇〇ク〇ニとか拾うなんておそろしい子。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
感想を書こうにも、何を書いてもネタバレになる気がしますが。
ああ、そうか、第1部ではずっと~だったのに、第2部では違ったのは、ここで、なのか、と。
このためだけに作られたエンディングが、全てです。
ええと、未視聴な方には何が何だかな話で恐縮でしょうけど。
とにかく、このアニメは観た方が良いですよ!!!
通報する
「ソードアート・オンライン」へのコメント≫コメント163件をすべて見る
商業的に成功してるのなら
半年に渡って放映する中で、これだけ作画のクオリティを保てたアニメは率直にすごいと思ったので、最終話放映前、スタッフの皆様のツイッターを見て、一年以上を掛けて作った事も承知し、でもなおこれを書くのは気も引けますが、やっぱり「次」を作って欲しい。
GGOはALOとは違った、けれどもっとどろっとした悪意が出てくるわけで、当然ここのコメントも「悪役が~」となるのでしょう、けど。
SAO編ではさらっと触れ、ALO編ではトンキー未登場で流れた感じの「魂とは?」「人と同じく魂を宿してしまったAIは単なるプログラムか?」「人の意志はシステムに抗えるのか、凌駕するのか」などのテーマはアニメにしても面白いと思うんですよねー。
ツイッターの感じでは次の企画はない、みたいですけど、それでも心待ちにしております。
アニメで動くシノンや絶剣を見てみたいものです。
通報する
「Refrain Blue リフレインブルー」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
評価書き換えです。
作画に関しては古さはあるとしても十分丁寧だと思います。
で、シナリオの方なんですけど。
これをリフレインブルーとするのは。
ありともなしとも言い難く。
恋愛シミュレーションと解説にありますが、原作は海で出会った女性たちと結ばれる事がテーマ、ではなく忘れる事ができない女性への思い出にお別れを言うのがテーマ、という前代未聞の恋愛ノベルゲームでしたので。
「波は同じに見えて違う」の言葉通り、5人の女性と織女の糸で結ばれる主人公はそれぞれ別人格で、しかもひとりと糸が結ばれるごと「なぜあの人は別れざるを得なかったのか」をプレイヤー目線で知るにつれ。
主人公の人格も少しずつ変化し、最後はかなり荒んでいる主人公になり。
最後は思い出の世界に逃げ(アニメでもワンシーンありますが)、思い出を壊すことまでするのですが。
というのが判らないですよね。
ちょっと残念。
通報する
「トップをねらえ2!」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
遠い世界に旅立ってしまった友のために何ができるか。
見送る事しかできなかった者はせめて行き着く先では新たな友に恵まれますように、とかもう二度と戦わなくて済みますように、とか。
そんな願いを込めるのではないか、なあ。
ノノの存在こそが愛に思えてなりません。
このアニメの何が凄いって、前作では半分ネタで、半分マジな「努力と根性」と言う一見ご都合主義を神話級までに昇華させている事でしょう。
スーパーロボットの力で言うならダイバスターは歴代第二位じゃなかろうかと。
第一位は宇宙さえ壊した赤い伝説巨人だとして。
しかし、「努力と根性」はその第一位さえなしえないことを二つやってのけ。
多分、スーパーロボット最強です。
でも、そんな事はどうでもよくて。
最終話でラルクがノノに語りかける言葉と、前作でのユングとノリコらの最後の会話をもう一度観ると、何度見ても涙が。
通報する
「トップをねらえ!」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
なにしろ元々はあれとあれからタイトルを取ってくっつけた事は別のアニメに梱包された予告でも断言していたこと。
パロディなのに最後に行き着く流れは圧巻、って作品だったのですが。
2012年、宇宙はヒッグス粒子に満たされている、ってのが出現してしまってさあ大変。
なんと、この宇宙観の方が間違っていないかもしんない、という。
オタキング岡田斗司夫さん、まじぱねぇっす。
最後は当時リリースされてた情報。
ノリコの乳はこんなに大きくするつもりはなかったんだとか。
OPアニメ作ったらこうなっていたとのこと。
OVAだったこともあるんですけど、今では色々とできなさそうな事やっているあたり、貴重な作品とも言えます。
通報する
「ファイ・ブレイン 〜神のパズル」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
カイトのモテっぷりがはんぱねえ、という感じです。
いや、うらやましいと思われるかは別問題ですが。
裏話でキューちゃん役の宮田さんには執着するように、という指示が出ていたんだとか、アナの設定を公式ツイッターでも作画担当の方まで一緒になって弄ったとか。
Eテレで放送前の予告を見た時は「パズル?」と思っていました。
しかし一旦見始めるとハマりました。
本放送でも再放送でも日曜の17時台ということもあって見逃しが多かったので見放題は嬉しいです。
なお。
個人的な意見ですが漫画には将棋でさえ負けたら死、というのがありますがあれをデスゲームと呼ぶ人はいないでしょう。
ファイ・ブレインも同じく、目的は人を殺すパズルではなく「あるパズル」を解くために問題を与えるギヴァーが出題し、ソルヴァーがそれを解く、という感じでしょうか。
ただ、カイトの苦労は生き死によりも大変、ですよね。
通報する
「ジョジョの奇妙な冒険」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
山吹色だー。
第4話まで視聴しました。
ジョジョ第三部あるいは四部からのファン、には違和感ありありなのかもしれませんがこの暑苦しさ、重厚感がたまらないです。
描き文字は有った方が個人的にはうれしい。
というか、あんな擬音を音声でどう再現しろと(笑)
通報する
「ロケットガール」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
スポコンアニメの文化を感じる
高校生たちはまじめなのに、出てくる大人たちは揃いも揃って何を考えているんだか、という妙なアニメ。
でも、頭のネジがこれくらい振り切れる情熱を持っていないと、有人ロケット打ち上げプロジェクトなんて作れないのかもしれない。
そんな奇妙な説得力はあります。
とは言え、最初はぼやーと観ておりましたが、3人目のヒロインが登場した辺りから俄然、目が離せなくなりました。気が付くと拳を握りしめて観ている自分です。
アツいですねー。一気呵成に畳み掛ける展開に是非はあるでしょうが、わたしは燃えました。
むっちりむぅにぃさん作画ということもあり、最初は萌えに重きをおいたアニメかと思った事、反省する次第です。
リアルとかの話は野暮なんで省きたいところなのですが、ぴちぴちのスーツに思う所があるキャラ、って言うのは好感です。あれを抵抗なく着られるキャラが多いアニメ界には貴重です。
通報する
「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
笑えない。けど、笑えました。
ブラック企業と言われる業種は数あれども、その中にあってさえ批判はされても擁護はされえないサブカル作成現場。
250枚の原画を徹夜で作成しても4万円。
あるある、ですね。
アニメじゃありませんが、わたし自身末端にいた事がありましたので時給200円とか「貰えるだけマシ」なサブカル作り手の世界。
ファンからの期待を背中に感じなければ「自分は一体何をやってんだろ?」と深く、ふかーく考えてしまいます、よね。
経費削減の昨今、アニメ作成現場はもっと非情な世界かも知れません。
そんな笑えない現場を、それでも「最後には笑える」作品にまとめ上げた、稀有な作品です。
ばり作画が乱れたり、あるいは原作者の意向とは真逆な方向になる原作付き作品とか、商売最優先とか上からの指示とか妙な力で涙するアニメ制作現場も多かろうと思います。
だから。
楽しませてくださるアニメ制作に携わるすべての皆様には海より深い感謝を。
通報する