見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.132
「ソードアート・オンラインII」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
まあ、ある話です。
某MMOで私が知っているクランの盟主さんが難病で、亡くなったのですけれど、戦争クランとは思えないくらいほわほわと明るい方でしたね。リアル女性の方と聞きました。クランは休眠状態になりましたが、半年後に野良PTにそのクランの人がやってきて、まだ元通りのクラン旗をつけていました。 レイドボスの「場所取り」は貴重なドロップがある限り宿命のようなものです。人数がいるクランだから傲慢悪辣とも限らないのですが、私のサーバには実装間もない(強いだけでドロップ未実装)レイドボスを1PTでねじ伏せに行ったクランがありました。そんなクランだから戦争はあまり強くなかったけど、楽しそうでしたよ。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
決して嫌いではないが
こういう大ボラぶんぶん丸で浴びせ倒してくる作品は大好物ですが、同じところを繰り返し攻めて来るので連続視聴はちょっと辛いですね。
「ポプテピピック」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
たぶんカリキュラマシーン
もう何と言うかね。アニメとコミックス原作ばっかりの現状を打ち破ろうと日本映画も頑張っているんだけど、アニメが実写世界に浸み出してくるほうが早いかも知れんね。
「宝石の国」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
美しいから許す。
どうも生の定義とか死の定義とかズレている皆様なので中盤までもにょる。主人公が否応なく変わっていくがどこか芯が残っている。変わるもの変わらないものって何だろうね……みたいなことを考える。そういえばファフナーに少し似ているところがある。
「血界戦線 & BEYOND」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
終わらない物語の完成形
むかしの「地球が静止する日」のエキスパートたちへのワクワク感を思い出す。あれはOVAという枠で「終わって」しまったけれど、アメコミ世界では延々と続く話は当たり前だし「じつは生きていた」も定番。たぶん「Theビッグオー」はそういうところを狙った。あいだに「TIGER&BUNNY」をはさんで、日本のコミックス/アニメにもとうとうこういうのが出てきた。また会いたい。
「魔法使いの嫁」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
抑えた芝居が良い。
脚本も芝居も、原作の抑えた立ち上がりをうまくつかんでいる。第1期でどこまで行くつもりか知らないが、原作が進んでぶんぶん歯車が回り始めても、大いにやってくれそうである。
「プリンセス・プリンシパル」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
女性版カウボーイ・ビバップ
ドラマ性が高い。プリンシパル(本人)はエージェント(代理人)と対にしてよく使われる言葉だが、もちろん文脈により「依頼人」という意味にもなるし、この作品のプリンセスは確かに依頼をしてくる。後半が楽しみ。
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
いい意味で遊山感覚
誰でも知っている筋書きの芝居を、弁当でも食いながらリラックスして見る。そういうちょっと観客との距離感がある娯楽は普通に昔からあって、流行ったり飽きられたりを繰り返している。距離感はあっても芝居の虚構に釣り込まれて、感情移入もすればハラハラもする。2クールをうまく使って、人数抑え目のキャラたちにいい芝居をさせている。
「マクロスΔ(デルタ)」へのコメント≫コメント84件をすべて見る
このまま突っ張り切れるかな。
マクロスFのストーリーはぐいぐい引っ張ったけど、冷静に振り返ると「都合の良い偶然の連続」でもありました。フレイアみたいな天然さんがのほほんとするには、ああいう世界はきついと思います。だからストーリーが他人事のように勝手に進んでいくのは、冷たく言えば「使いよう」であって、キャラを消費するタイプのアニメにするのは間違いとまでは言えないと思います。ご時世として。 結果的に祖国を捨ててケロッとしているフレイヤの葛藤がほとんど描かれていなくて、第9話で「遠い将来のことは考えたこともない」という話が出てきて、もうちょっと書き込んでほしいかなと思いました。 10話までで挿入歌が14曲あって、これにだいぶ時間を食われてるのもドラマがあっさりしている理由でしょう。「アイドルグループの歌」になってしまっていて「ひとりで覚えて歌いたい歌」になっていないのはちょっと困った点かな。
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
デフォルメがうまい。
リアルかと言われると違うけど、「作りもののそれらしさ」がすごくいい。この世界なりの正義とか信念とか夢とか思惑とか、そして大人っぽさとか、それがうまく定義できている。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.132
「ソードアート・オンラインII」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
某MMOで私が知っているクランの盟主さんが難病で、亡くなったのですけれど、戦争クランとは思えないくらいほわほわと明るい方でしたね。リアル女性の方と聞きました。クランは休眠状態になりましたが、半年後に野良PTにそのクランの人がやってきて、まだ元通りのクラン旗をつけていました。
レイドボスの「場所取り」は貴重なドロップがある限り宿命のようなものです。人数がいるクランだから傲慢悪辣とも限らないのですが、私のサーバには実装間もない(強いだけでドロップ未実装)レイドボスを1PTでねじ伏せに行ったクランがありました。そんなクランだから戦争はあまり強くなかったけど、楽しそうでしたよ。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
決して嫌いではないが
こういう大ボラぶんぶん丸で浴びせ倒してくる作品は大好物ですが、同じところを繰り返し攻めて来るので連続視聴はちょっと辛いですね。
通報する
「ポプテピピック」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
たぶんカリキュラマシーン
もう何と言うかね。アニメとコミックス原作ばっかりの現状を打ち破ろうと日本映画も頑張っているんだけど、アニメが実写世界に浸み出してくるほうが早いかも知れんね。
通報する
「宝石の国」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
美しいから許す。
どうも生の定義とか死の定義とかズレている皆様なので中盤までもにょる。主人公が否応なく変わっていくがどこか芯が残っている。変わるもの変わらないものって何だろうね……みたいなことを考える。そういえばファフナーに少し似ているところがある。
通報する
「血界戦線 & BEYOND」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
終わらない物語の完成形
むかしの「地球が静止する日」のエキスパートたちへのワクワク感を思い出す。あれはOVAという枠で「終わって」しまったけれど、アメコミ世界では延々と続く話は当たり前だし「じつは生きていた」も定番。たぶん「Theビッグオー」はそういうところを狙った。あいだに「TIGER&BUNNY」をはさんで、日本のコミックス/アニメにもとうとうこういうのが出てきた。また会いたい。
通報する
「魔法使いの嫁」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
抑えた芝居が良い。
脚本も芝居も、原作の抑えた立ち上がりをうまくつかんでいる。第1期でどこまで行くつもりか知らないが、原作が進んでぶんぶん歯車が回り始めても、大いにやってくれそうである。
通報する
「プリンセス・プリンシパル」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
女性版カウボーイ・ビバップ
ドラマ性が高い。プリンシパル(本人)はエージェント(代理人)と対にしてよく使われる言葉だが、もちろん文脈により「依頼人」という意味にもなるし、この作品のプリンセスは確かに依頼をしてくる。後半が楽しみ。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
いい意味で遊山感覚
誰でも知っている筋書きの芝居を、弁当でも食いながらリラックスして見る。そういうちょっと観客との距離感がある娯楽は普通に昔からあって、流行ったり飽きられたりを繰り返している。距離感はあっても芝居の虚構に釣り込まれて、感情移入もすればハラハラもする。2クールをうまく使って、人数抑え目のキャラたちにいい芝居をさせている。
通報する
「マクロスΔ(デルタ)」へのコメント≫コメント84件をすべて見る
マクロスFのストーリーはぐいぐい引っ張ったけど、冷静に振り返ると「都合の良い偶然の連続」でもありました。フレイアみたいな天然さんがのほほんとするには、ああいう世界はきついと思います。だからストーリーが他人事のように勝手に進んでいくのは、冷たく言えば「使いよう」であって、キャラを消費するタイプのアニメにするのは間違いとまでは言えないと思います。ご時世として。
結果的に祖国を捨ててケロッとしているフレイヤの葛藤がほとんど描かれていなくて、第9話で「遠い将来のことは考えたこともない」という話が出てきて、もうちょっと書き込んでほしいかなと思いました。
10話までで挿入歌が14曲あって、これにだいぶ時間を食われてるのもドラマがあっさりしている理由でしょう。「アイドルグループの歌」になってしまっていて「ひとりで覚えて歌いたい歌」になっていないのはちょっと困った点かな。
通報する
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
デフォルメがうまい。
リアルかと言われると違うけど、「作りもののそれらしさ」がすごくいい。この世界なりの正義とか信念とか夢とか思惑とか、そして大人っぽさとか、それがうまく定義できている。
通報する