見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.196
「逮捕しちゃうぞ Special」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
TVシリーズより原作準拠
二人の活躍というよりはトラブルが中心、原作寄りなのでやり口もやや狂暴。元々ややアダルトさを抑えたのがTVシリーズなのでそちらが先だとそのギャップは感じるかもしれない
通報する
「Z.O.E Dolores,i」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
ゲームでも語られなかったOFの魅力、もうひとつのZ.O.E
オービタルフレーム(OF)の開発黎明期を描いた前作OVAの続編に位置し、舞台が月、地球、火星を行き来する広がりは同タイトルのゲームでも描かれなかったこと。その中で発揮するOFの性能と活躍、そして舞台骨としてしっかりとしたSF設定が楽しめる作品。また、お嬢様A.Iに暑苦しい中年おっさんパイロットという異色の取り合わせが生み出す珍道中からの徐々に明らかになる巨大な陰謀に立ち向かう熱い展開にきっと満足して最終回を迎えられることと思う。とにかく可愛いドロレスを愛で眺めるだけでも良い。
「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
大味感があるが、まずまずの見ごたえ
もっとガツンガツンとしたバトルして欲しかった気はしますが、様々な有名デザイナーのロボットたちはさすがの見ごたえです。天然ボケぎみの主人公に、秘密抱え系のイライラヒロインにどの程度許容できるかがミソかもです。私には結末はキレイ過ぎましたね
「ヒロイック・エイジ」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
アニメ史上最高のカリスマ王女、だが一人の少女
どんな困難にもその高い精神感応力に穏やかな叡智、そして毅然とした決断力でついに黄金の種族の秘密にたどり着いたディアネイラ。しかし、物語当初にはその感応力ゆえに男性を遠ざけ、エイジが自分を選んでくれなかったと涙し、何度も絶望的な場面でエイジの言葉を頼りに道を突き進む少女の肩は本当はあまりにも小さいものではないか。最終話、子供のように泣きながら走るその姿はただ一人の前でこそ少女に戻れるのだとわかる本当に素晴らしい名シーン、BGMの歌の演出も憎らしいほどいい。これから見る人、もしくは見た人でも少女ディアネイラを決して聖人でも超人でもないということを頭に入れて欲しい
「PERSONA - trinity soul -」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
冬になると視たくなる
ペルソナ3より10年後の富山が舞台、ゲームの続編的にものを期待していた層にはウケが悪かったみたいですが、私は堪らなく好きな作品です。アンニュイで暗いトーンで終始展開しますが、登場人物みんなが小さい幸せを守ろうとひっしで、優しいから苦しみます。そして、暗躍するエゴが大きな調和を狂わせていくのです。後半数話はいくつもの秘密が暴かれ涙なくしては見れません。私はこの作品はハッピーエンドだったと思います。
「夏のあらし!」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
やたらと古めかしい、おじさん向けです
導入である一話がなんの説明もないまま始まるためにやや置いていかれ気味・・・なんの予備知識もないままOPに始まったところでポカーン( ゜д゜)とするでしょう実際テレビ放映時には私も一度は「周れ右」したわけで・・・主人公の少年もなんだか懐かしめのキャラクター、イタズラ大好きでこうと決めたら周りの話も聞かないで突き進む系もちろんコンセプトとして狙ってやっているわけですとにかくサブタイが「昭和歌謡」のタイトルとわかる方ならどうぞお試し下さい懐かしい漫画などのオマージュ、パロディなどが此処彼処に盛り込まれたコメディ作品です
「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
エーデルワイス可愛いぜ
エーデルのエピソードはいつも泣けるな・・・アニメは弟の絡み少なめで、ちょっともったいないところで原作小説、コミックもちょっとラストが違いまして、機会があればそれぞれ読み比べてもらうといいですね私はどれも好きですが、アニメの「がんばれ、ドッコイダー!」って子供が応援するとこがたまらなく好きです
「サクラ大戦 エコール・ド・巴里」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
ゲーム本編プレイ済みなら
光武Fの戦闘シーン目当ての方はごめんなさい、3話までお預けです。1話2話は肉弾戦、シリアスに戦うエリカやダンディな迫水をお楽しみください。いや~、しかしダンディだよ迫水、う~んマンダム(イミフしかし、この光武Fのグラは凄い、ゲームOPクォリティまんま。また、エリカ機の前面が吹き飛ばされて、操縦者むき出しの姿がまた凄い。シリーズ最後の「勝利のポーズ」は本編でも見れない可愛さですよ、キュンときた
「ガンパレード・マーチ 新たなる行軍歌」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
1クールだけとはもったいなかったね
プレイステーションでゲームやったときの思い出しました。できれば「エッチな雰囲気」が見たかったですねwヨーコや石津萌ちゃんがいないのが残念でしたが(最期のシーンで瀬戸口とデートしてたかも)、戦争の悲愴さとその中で育まれる青春と友情がいい作品でした。あと、ののみはやっぱり天使でした。短いせいか幻獣との戦争の行く末などはバッサリ切っちゃってるのは致し方なしですね
「パンプキン・シザーズ」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
ミリタリー作品として見るとがっかり
近代軍隊に騎士道精神を振りかざす主人公アリスですが、行く先々で内偵もロクにせずに喧嘩を売って回り、部下が矢面になり傷ついていく最悪な上司とも言えます。特殊部隊もなんかやたら弱くて話になりません。まあ、少年漫画としてなら面白いのかもしれませんが、もう一人の主人公オレルド伍長の設定がハードなものなだけに「少年漫画?」って扱いですね。でも、ATTとかドアノッカーとか男の子ならちょっとときめく設定もありなので、あまり厳しい目で見ずに蒼ランタンの灯る瞬間を待てってことなんですかね。入院中の尿瓶との戦いはニヤニヤしました、個人的に。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.196
「逮捕しちゃうぞ Special」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
TVシリーズより原作準拠
二人の活躍というよりはトラブルが中心、原作寄りなのでやり口もやや狂暴。
元々ややアダルトさを抑えたのがTVシリーズなのでそちらが先だとそのギャップは感じるかもしれない
通報する
「Z.O.E Dolores,i」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
ゲームでも語られなかったOFの魅力、もうひとつのZ.O.E
オービタルフレーム(OF)の開発黎明期を描いた前作OVAの続編に位置し、舞台が月、地球、火星を行き来する広がりは同タイトルのゲームでも描かれなかったこと。その中で発揮するOFの性能と活躍、そして舞台骨としてしっかりとしたSF設定が楽しめる作品。
また、お嬢様A.Iに暑苦しい中年おっさんパイロットという異色の取り合わせが生み出す珍道中からの徐々に明らかになる巨大な陰謀に立ち向かう熱い展開にきっと満足して最終回を迎えられることと思う。
とにかく可愛いドロレスを愛で眺めるだけでも良い。
通報する
「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
大味感があるが、まずまずの見ごたえ
もっとガツンガツンとしたバトルして欲しかった気はしますが、様々な有名デザイナーのロボットたちはさすがの見ごたえです。
天然ボケぎみの主人公に、秘密抱え系のイライラヒロインにどの程度許容できるかがミソかもです。
私には結末はキレイ過ぎましたね
通報する
「ヒロイック・エイジ」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
どんな困難にもその高い精神感応力に穏やかな叡智、そして毅然とした決断力でついに黄金の種族の秘密にたどり着いたディアネイラ。
しかし、物語当初にはその感応力ゆえに男性を遠ざけ、エイジが自分を選んでくれなかったと涙し、何度も絶望的な場面でエイジの言葉を頼りに道を突き進む少女の肩は本当はあまりにも小さいものではないか。
最終話、子供のように泣きながら走るその姿はただ一人の前でこそ少女に戻れるのだとわかる本当に素晴らしい名シーン、BGMの歌の演出も憎らしいほどいい。
これから見る人、もしくは見た人でも少女ディアネイラを決して聖人でも超人でもないということを頭に入れて欲しい
通報する
「PERSONA - trinity soul -」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
冬になると視たくなる
ペルソナ3より10年後の富山が舞台、ゲームの続編的にものを期待していた層にはウケが悪かったみたいですが、私は堪らなく好きな作品です。
アンニュイで暗いトーンで終始展開しますが、登場人物みんなが小さい幸せを守ろうとひっしで、優しいから苦しみます。そして、暗躍するエゴが大きな調和を狂わせていくのです。
後半数話はいくつもの秘密が暴かれ涙なくしては見れません。
私はこの作品はハッピーエンドだったと思います。
通報する
「夏のあらし!」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
やたらと古めかしい、おじさん向けです
導入である一話がなんの説明もないまま始まるためにやや置いていかれ気味・・・
なんの予備知識もないままOPに始まったところでポカーン( ゜д゜)とするでしょう
実際テレビ放映時には私も一度は「周れ右」したわけで・・・
主人公の少年もなんだか懐かしめのキャラクター、イタズラ大好きでこうと決めたら周りの話も聞かないで突き進む系
もちろんコンセプトとして狙ってやっているわけです
とにかくサブタイが「昭和歌謡」のタイトルとわかる方ならどうぞお試し下さい
懐かしい漫画などのオマージュ、パロディなどが此処彼処に盛り込まれたコメディ作品です
通報する
「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
エーデルワイス可愛いぜ
エーデルのエピソードはいつも泣けるな・・・
アニメは弟の絡み少なめで、ちょっともったいない
ところで原作小説、コミックもちょっとラストが違いまして、機会があればそれぞれ読み比べてもらうといいですね
私はどれも好きですが、アニメの「がんばれ、ドッコイダー!」って子供が応援するとこがたまらなく好きです
通報する
「サクラ大戦 エコール・ド・巴里」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
ゲーム本編プレイ済みなら
光武Fの戦闘シーン目当ての方はごめんなさい、3話までお預けです。
1話2話は肉弾戦、シリアスに戦うエリカやダンディな迫水をお楽しみください。
いや~、しかしダンディだよ迫水、う~んマンダム(イミフ
しかし、この光武Fのグラは凄い、ゲームOPクォリティまんま。
また、エリカ機の前面が吹き飛ばされて、操縦者むき出しの姿がまた凄い。
シリーズ最後の「勝利のポーズ」は本編でも見れない可愛さですよ、キュンときた
通報する
「ガンパレード・マーチ 新たなる行軍歌」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
1クールだけとはもったいなかったね
プレイステーションでゲームやったときの思い出しました。
できれば「エッチな雰囲気」が見たかったですねw
ヨーコや石津萌ちゃんがいないのが残念でしたが(最期のシーンで瀬戸口とデートしてたかも)、戦争の悲愴さとその中で育まれる青春と友情がいい作品でした。
あと、ののみはやっぱり天使でした。
短いせいか幻獣との戦争の行く末などはバッサリ切っちゃってるのは致し方なしですね
通報する
「パンプキン・シザーズ」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
ミリタリー作品として見るとがっかり
近代軍隊に騎士道精神を振りかざす主人公アリスですが、行く先々で内偵もロクにせずに喧嘩を売って回り、部下が矢面になり傷ついていく最悪な上司とも言えます。特殊部隊もなんかやたら弱くて話になりません。
まあ、少年漫画としてなら面白いのかもしれませんが、もう一人の主人公オレルド伍長の設定がハードなものなだけに「少年漫画?」って扱いですね。
でも、ATTとかドアノッカーとか男の子ならちょっとときめく設定もありなので、あまり厳しい目で見ずに蒼ランタンの灯る瞬間を待てってことなんですかね。
入院中の尿瓶との戦いはニヤニヤしました、個人的に。
通報する