見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.66
「伝説の勇者ダ・ガーン」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
かっこよすぎる…!
風の未来へ、タイトルからして引き込まれる魅力的なOPと共に始まるダ・ガーン達の活躍…カッコよすぎた!後半のOP冒頭に出るグレートダ・ガーンGXがまた超カッコいい!世界各地で眠っていた勇者たちの隊長となった星史ダ・ガーンたちと共に戦いながら苦悩し、小学生ながら地球を守る姿に大人から見ても感銘を受けます敵であるオーボスに積年の恨みを持つヤンチャーやセブンチェンジャーの思いや、ダ・ガーンを一生懸命サポートするセイバーズ&ランダーズの活躍にも目が離せませんでしたダ・ガーンたち勇者は地球に住む全ての生き物の思いを背負いながら戦い続け、平和を守りますこれは昨今の環境問題や争いが絶えない地球に対する勇者たちからのメッセージなのかもしれませんアメコミのようなアイキャッチなど魅力は満載ですこの作品のラストの壮大さがもはや「伝説」なのかもしれないですね
通報する
「ご注文はうさぎですか?」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
正直・・・面白かった!
やたら評判の良い作品ながら、過去作視聴に夢中になりすぎてチェックすらしていませんでした自分の中では苦手な作風かなと思っていましたが、見始めたら…あれ?、面白い何事も食わず嫌いは良くないということですね、痛感しました日常系の作品の中でも女の子の魅力に重点を置き、そこを全力で押し出していますねちょっとあざといかな…と感じるのもつかの間、いいんですかわいいからw何も考えずに見れるとはこのことなのでしょう、気分が明るくなりました世界観も洋風な雰囲気の中、通貨が円であったりして親しみやすく癖の無いものでとても見やすい深い設定もなく、気兼ねに次の話を見たくなるのもこういった作品の最大の面白さなのかもしれませんねパッと見綺麗で明るい作画、魅力的な女の子、個性的な曲調など、日常系としてかなりの高水準だと思いました続編があったら是非視聴したいです
「“文学少女”メモワール」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
この作品を「食べて」みよう
ちょっと切ない学生時代の一コマを想像できる作品でしたもっぱらこの作品のようなことはありませんでしたけどw異常なまでに文学に精通している天野遠子の本を「食べる」といった発想がまず印象的でした大正時代くらいの女学生を思わせる少女の外見から飛び出る、彼女が愛し続ける文学の知識はまた周りの女子たちと話が合わなかったりちょっと変わった印象を受けるけど魅力的なヒロインですね交錯する高校生の人間関係はもう戻れないあの日を湧き立てる少し切ない気分になりました古風な雰囲気もまた、他の作品にはないちょっと特殊な魅力を帯びている印象も受け、不思議な気分になれました数年前に劇場版は鑑賞したことがあったのですが、OVAのほうは中々見れる機会がありませんでした3話ですが、不思議な魅力のあるいい雰囲気の作品ですね
「ふたつのスピカ」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
母にありがとうを言いたくなった
獅子号の墜落事故が招いた様々な過去や登場人物たちの思いが涙を誘いますEDの反則級にしんみりとしたアスミの表情がまた更に…なんていい作品なんだ、何故今まで見なかったんだろう。というくらい素晴らしき作品だと思います確かに、生きていれば悲しいこともありますでも自分が宇宙であったら、今まで生きてきた中で関わった人たちが一人一人星となって自分を支えてくれているこの表現がしっくりくるくらい印象的でしたあと、親孝行をしたくなった…「ライオンさん」も事故がなく、無事地球に帰ってこれたら幸せになれていたのだと思うと…彼の奏でる金色のハーモニカがとても良い味を出していると感じます彼はアスミに「スピカ」は二つで一つの星だといいました二人で一つの星になって、輝いていることを誰かに、何かに支えられながらお互いは生きているのだと僕と京子も、ふたつのスピカ
「シティーハンター」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
面白さ、もっこり!
一々かっこよすぎました、80年代の作品を感じさせない途轍もない魅力を秘めていると思いますハードボイルドさともっこりの部分で両極端な冴羽獠コルトパイソンが火を噴けば百発百中強靭な肉体と高い戦闘術と明晰な頭脳を兼ね備え、イケメンでドライビングテクニックも超一流…でもスケベゴルゴのようにハードボイルドのみが際立つ作品も魅力的ですが、これくらいギャップがあって笑い所の入る作品も逆に見やすく、とても面白い!というか獠ちゃん一々かっこよすぎやしませんかね…、自分を犠牲にしてでも依頼人がいい方向に向かうように仕向けたり…身を挺して香を守ったりバシッと決まった話のラストからのエンディングの入り方がまたかっこよく、毎回楽しみになるくらいでした獠の魅力を見ればきっとハマると思いますXYZ
「ロウきゅーぶ!」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
これは単なる萌えアニメでなく、燃えアニメでもある
長らく美少女アニメからは遠ざかっていました同じような作品が多く、内容もテンプレ通りのものが多いので避け気味でしたが…この作品はちょっとベクトルが違うように感じました一人一人子どもたちが成長する姿を大人の目から見ることができ、バスケを通したスポ根ドラマに萌えを混ぜることにより気軽に両方面から楽しめる作品であるという印象を受けます勿論、美少女アニメにありがちなお約束の展開もありますが、ヒロインたちが自分を向き合い真剣にバスケに取り込む姿とのメリハリがしっかりとしていて、真剣なスポーツパートをより熱く引き立てているといった鑑賞を楽しめますまともにスポーツに取り組んだことがない僕ですが…一つの目標に向かって一直線に努力することはアニメを見ていく過程と照らし合わせ感情移入ができ、とても良い作品を鑑賞したと言える時間が楽しめました萌え、スポ根、どちらの視点でも楽しめる作品ですね
「迷宮物語」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
短い時間の中に隠された魅力
50分という劇場版としては短い時間の中で3つの作品に分かれていますラビリンス*ラビリンス⇒走る男⇒工事中止命令 の順で物語が移り変わっていき、独特な描写や世界観の作品となっています個人的に一番感銘を受けたのが3つ目の大友克洋監督の「工事中止命令」でしたある国でクーデターが起こり、政権が変わったことで前政権が計画していたとてつもない大工事が中止になる現場に残されたただ一人の工員はロボットに工事中止命令を下すが、ロボットが命令を無視して工事をし続けるその中で工員とロボットたちとの共同生活が始まる…といったストーリでしたが…途中で工員に出される食べ物にボルトが入っていたり最終的には機械そのものになってしまったりその現場の監督が遺言で残していた言葉が怖かったり引き込まれる要素が満載でした他のパートの演出や描写も非常に独特で、少し恐怖を覚えるもののとても魅力的な作品です
「彼氏彼女の事情」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
中々楽しめた!、しかし・・・
まず描写や演出がとても面白かったです実写の中に漫画の切り抜きのように人物を置いたり、街中の電線や信号機の書き方などが特に印象深く…非常に独特な雰囲気で少女マンガ原作のアニメを楽しむことができましたどこかで聞いたようなBGMも多数あり、そこも引き込まれる要素の一つです庵野監督はナディアやエヴァでもでしたが、本当に心理描写の描き方が素晴らしいですね登場人物それぞれの境遇、過去、感覚等が手に取るように感じられましたあと登場人物の中には設定が現実的な人物もいて、感情移入がしやすい面もありましたしかし…「前回のあらすじ」パートが多すぎるのでは…13話までは安定していましたが、後半以降はかなり多い!ちょっとくどすぎる…のがマイナス点でした☆3か☆4で非常に迷いましたが、あえて☆3とさせていただきますしかし、鑑賞して良かったと思える面が多かったのでかなり満足です
「モジャ公」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
非常に貴重な作品
以前MXの再放送でチラッと見ただけで気になっていた作品でした見たくて調べてもVHSと数話しか収録されていないDVDしかなく、諦めていましたがまさか視聴するチャンスが来るとは藤子・F・不二雄先生の作品でアニメ化したもので最後となってしまった作品です、やはり藤子先生の作品は童心に帰れます子どもの頃金曜の夜に必ず見ていた、大山ドラえもん…これ見て明日起きたら休みだ!、何して遊ぼうかな?そんな少年時代にしか味わえないあの感覚を、一瞬ですが感じられた気がしました…ありがとう原作は非常に古いんですねしかし夢のある内容、ドラえもんでもある欲しい道具が中々口から出てこない描写、ガキ大将のピテカンなど、やはり藤子先生の作品ですこの作品はSF(すこしフシギ)な夢をくれます貴重な作品なので、この機に是非視聴してみて下さいね
「カードキャプターさくら クロウカード編」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
さくらちゃん可愛すぎる…これはいかん
リアルタイムから3週目の消化でしたが…さくらちゃんこれはいかん消化しながら時折モニターに映る俺の絶望的なニヤケ顔のキモさもいかんこの作品からアニメに嵌った方はどのくらいいるのでしょう…王道的な魔法少女、反則的な魅力のキャラクター、少女漫画ながら輝く恋愛描写多くの人を魅了した理由は一目瞭然ですねクロウカード編のラストは普段二枚目のケロちゃんが選んだカード継承者がカードを持つ事を認められる試験に合格しない場合は、さくらが今まで関わった人間の恋愛感情が無くなってしまうことになるんですよね人として大切な感情を無くされないように奮闘するさくらの姿は応援せざるを得ませんあとミラーのカード可愛すぎる、本物のさくらに負けないくらい魅力的すぎる視聴済みの方も見視聴の方も何度でも見て欲しい作品です封印解除(レリーズ)と全力で叫びたくなる…はず心からオススメできる作品です
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.66
「伝説の勇者ダ・ガーン」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
風の未来へ、タイトルからして引き込まれる魅力的なOPと共に始まるダ・ガーン達の活躍…カッコよすぎた!
後半のOP冒頭に出るグレートダ・ガーンGXがまた超カッコいい!
世界各地で眠っていた勇者たちの隊長となった星史
ダ・ガーンたちと共に戦いながら苦悩し、小学生ながら地球を守る姿に大人から見ても感銘を受けます
敵であるオーボスに積年の恨みを持つヤンチャーやセブンチェンジャーの思いや、ダ・ガーンを一生懸命サポートするセイバーズ&ランダーズの活躍にも目が離せませんでした
ダ・ガーンたち勇者は地球に住む全ての生き物の思いを背負いながら戦い続け、平和を守ります
これは昨今の環境問題や争いが絶えない地球に対する勇者たちからのメッセージなのかもしれません
アメコミのようなアイキャッチなど魅力は満載です
この作品のラストの壮大さがもはや「伝説」なのかもしれないですね
通報する
「ご注文はうさぎですか?」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
やたら評判の良い作品ながら、過去作視聴に夢中になりすぎてチェックすらしていませんでした
自分の中では苦手な作風かなと思っていましたが、見始めたら…あれ?、面白い
何事も食わず嫌いは良くないということですね、痛感しました
日常系の作品の中でも女の子の魅力に重点を置き、そこを全力で押し出していますね
ちょっとあざといかな…と感じるのもつかの間、いいんですかわいいからw
何も考えずに見れるとはこのことなのでしょう、気分が明るくなりました
世界観も洋風な雰囲気の中、通貨が円であったりして親しみやすく癖の無いものでとても見やすい
深い設定もなく、気兼ねに次の話を見たくなるのもこういった作品の最大の面白さなのかもしれませんね
パッと見綺麗で明るい作画、魅力的な女の子、個性的な曲調など、日常系としてかなりの高水準だと思いました
続編があったら是非視聴したいです
通報する
「“文学少女”メモワール」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ちょっと切ない学生時代の一コマを想像できる作品でした
もっぱらこの作品のようなことはありませんでしたけどw
異常なまでに文学に精通している天野遠子の本を「食べる」といった発想がまず印象的でした
大正時代くらいの女学生を思わせる少女の外見から飛び出る、彼女が愛し続ける文学の知識はまた周りの女子たちと話が合わなかったり
ちょっと変わった印象を受けるけど魅力的なヒロインですね
交錯する高校生の人間関係はもう戻れないあの日を湧き立てる少し切ない気分になりました
古風な雰囲気もまた、他の作品にはないちょっと特殊な魅力を帯びている印象も受け、不思議な気分になれました
数年前に劇場版は鑑賞したことがあったのですが、OVAのほうは中々見れる機会がありませんでした
3話ですが、不思議な魅力のあるいい雰囲気の作品ですね
通報する
「ふたつのスピカ」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
獅子号の墜落事故が招いた様々な過去や登場人物たちの思いが涙を誘います
EDの反則級にしんみりとしたアスミの表情がまた更に…
なんていい作品なんだ、何故今まで見なかったんだろう。というくらい素晴らしき作品だと思います
確かに、生きていれば悲しいこともあります
でも自分が宇宙であったら、今まで生きてきた中で関わった人たちが一人一人星となって自分を支えてくれている
この表現がしっくりくるくらい印象的でした
あと、親孝行をしたくなった…
「ライオンさん」も事故がなく、無事地球に帰ってこれたら幸せになれていたのだと思うと…
彼の奏でる金色のハーモニカがとても良い味を出していると感じます
彼はアスミに「スピカ」は二つで一つの星だといいました
二人で一つの星になって、輝いていることを
誰かに、何かに支えられながらお互いは生きているのだと
僕と京子も、ふたつのスピカ
通報する
「シティーハンター」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
一々かっこよすぎました、80年代の作品を感じさせない途轍もない魅力を秘めていると思います
ハードボイルドさともっこりの部分で両極端な冴羽獠
コルトパイソンが火を噴けば百発百中
強靭な肉体と高い戦闘術と明晰な頭脳を兼ね備え、イケメンでドライビングテクニックも超一流…でもスケベ
ゴルゴのようにハードボイルドのみが際立つ作品も魅力的ですが、これくらいギャップがあって笑い所の入る作品も逆に見やすく、とても面白い!
というか獠ちゃん一々かっこよすぎやしませんかね…、自分を犠牲にしてでも依頼人がいい方向に向かうように仕向けたり…身を挺して香を守ったり
バシッと決まった話のラストからのエンディングの入り方がまたかっこよく、毎回楽しみになるくらいでした
獠の魅力を見ればきっとハマると思います
XYZ
通報する
「ロウきゅーぶ!」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
長らく美少女アニメからは遠ざかっていました
同じような作品が多く、内容もテンプレ通りのものが多いので避け気味でしたが…
この作品はちょっとベクトルが違うように感じました
一人一人子どもたちが成長する姿を大人の目から見ることができ、バスケを通したスポ根ドラマに萌えを混ぜることにより気軽に両方面から楽しめる作品であるという印象を受けます
勿論、美少女アニメにありがちなお約束の展開もありますが、ヒロインたちが自分を向き合い真剣にバスケに取り込む姿とのメリハリがしっかりとしていて、真剣なスポーツパートをより熱く引き立てているといった鑑賞を楽しめます
まともにスポーツに取り組んだことがない僕ですが…
一つの目標に向かって一直線に努力することはアニメを見ていく過程と照らし合わせ感情移入ができ、とても良い作品を鑑賞したと言える時間が楽しめました
萌え、スポ根、どちらの視点でも楽しめる作品ですね
通報する
「迷宮物語」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
50分という劇場版としては短い時間の中で3つの作品に分かれています
ラビリンス*ラビリンス⇒走る男⇒工事中止命令 の順で物語が移り変わっていき、独特な描写や世界観の作品となっています
個人的に一番感銘を受けたのが3つ目の大友克洋監督の「工事中止命令」でした
ある国でクーデターが起こり、政権が変わったことで前政権が計画していたとてつもない大工事が中止になる
現場に残されたただ一人の工員はロボットに工事中止命令を下すが、ロボットが命令を無視して工事をし続ける
その中で工員とロボットたちとの共同生活が始まる…といったストーリでしたが…
途中で工員に出される食べ物にボルトが入っていたり最終的には機械そのものになってしまったり
その現場の監督が遺言で残していた言葉が怖かったり引き込まれる要素が満載でした
他のパートの演出や描写も非常に独特で、少し恐怖を覚えるもののとても魅力的な作品です
通報する
「彼氏彼女の事情」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
まず描写や演出がとても面白かったです
実写の中に漫画の切り抜きのように人物を置いたり、街中の電線や信号機の書き方などが特に印象深く…
非常に独特な雰囲気で少女マンガ原作のアニメを楽しむことができました
どこかで聞いたようなBGMも多数あり、そこも引き込まれる要素の一つです
庵野監督はナディアやエヴァでもでしたが、本当に心理描写の描き方が素晴らしいですね
登場人物それぞれの境遇、過去、感覚等が手に取るように感じられました
あと登場人物の中には設定が現実的な人物もいて、感情移入がしやすい面もありました
しかし…「前回のあらすじ」パートが多すぎるのでは…
13話までは安定していましたが、後半以降はかなり多い!
ちょっとくどすぎる…のがマイナス点でした
☆3か☆4で非常に迷いましたが、あえて☆3とさせていただきます
しかし、鑑賞して良かったと思える面が多かったのでかなり満足です
通報する
「モジャ公」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
以前MXの再放送でチラッと見ただけで気になっていた作品でした
見たくて調べてもVHSと数話しか収録されていないDVDしかなく、諦めていましたがまさか視聴するチャンスが来るとは
藤子・F・不二雄先生の作品でアニメ化したもので最後となってしまった作品です、やはり藤子先生の作品は童心に帰れます
子どもの頃金曜の夜に必ず見ていた、大山ドラえもん…これ見て明日起きたら休みだ!、何して遊ぼうかな?
そんな少年時代にしか味わえないあの感覚を、一瞬ですが感じられた気がしました…ありがとう
原作は非常に古いんですね
しかし夢のある内容、ドラえもんでもある欲しい道具が中々口から出てこない描写、ガキ大将のピテカンなど、やはり藤子先生の作品です
この作品はSF(すこしフシギ)な夢をくれます
貴重な作品なので、この機に是非視聴してみて下さいね
通報する
「カードキャプターさくら クロウカード編」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
リアルタイムから3週目の消化でしたが…さくらちゃんこれはいかん
消化しながら時折モニターに映る俺の絶望的なニヤケ顔のキモさもいかん
この作品からアニメに嵌った方はどのくらいいるのでしょう…
王道的な魔法少女、反則的な魅力のキャラクター、少女漫画ながら輝く恋愛描写
多くの人を魅了した理由は一目瞭然ですね
クロウカード編のラストは普段二枚目のケロちゃんが選んだカード継承者がカードを持つ事を認められる試験に合格しない場合は、さくらが今まで関わった人間の恋愛感情が無くなってしまうことになるんですよね
人として大切な感情を無くされないように奮闘するさくらの姿は応援せざるを得ません
あとミラーのカード可愛すぎる、本物のさくらに負けないくらい魅力的すぎる
視聴済みの方も見視聴の方も何度でも見て欲しい作品です
封印解除(レリーズ)と全力で叫びたくなる…はず
心からオススメできる作品です
通報する