見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.33
「未来少年コナン」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
冒険活劇のお手本
懐かしいです。TV放送時は物語途中を数話しか見ることができず、ココでやっと全話見ることができました。この作品、1978年に作られた50年後(2028年)の地球の物語だったんですね。そういえばこの頃は核戦争やら人類滅亡ネタがもてはやされていた時代でした。(東西冷戦真っ只中の時代で、1962年のキューバ危機ではマジ核戦争勃発寸前だった)物語の各エピソードに、その後制作された「ルパン三世カリ城、ラピュタ、ナウシカ」に通じるものが見えたし、気持ち悪いロリコン男も当然のように居ましたね。コナンの身体能力とサバイバル能力には脱帽しました。ご都合展開もあるけれど、恐れを知らない少年・少女の冒険活劇はワクワク・ハラハラ・ドキドキです。宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダム、未来少年コナン・・・1970年代後半に制作された名作たるに相応しいSF作品です。
通報する
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
今期イチオシ
コレは必ずアニメ化される。そう思ってコミックも買って読んでいました。家族や友人と一緒に食事を作って一緒に食べる。忘れていた何かを思い出させてくれそうです。食事は(調理も含めて)楽しい時間にしたいですね。現実は厳しいかもしれませんが父子家庭における一つの理想かもしれません。
「十二国記」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
ファンタジー大河ドラマ
中二病の杉本優香とゲーム厨の浅野郁也は全くもって不要なキャラでしたね。この二人さえ居なければ物語が締まって良かったと思います。六話までは我慢の連続ですので根気よく見ていきましょう。六話以降は少しずつ物語にのめり込ませてくれます。TV放送時は途中の話を数話だけ偶然見たことがあったので凄く気になっていました。やっと全話見ることができました。結構見応えのあるファンタジーな古代国の建国記でした。
「ほしのこえ & 彼女と彼女の猫」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
プロモーションビデオ
作品情報を見てみると、ほぼ新海誠さん一人で制作していることにビックリしました。今でこそMMDのおかげで個人でCGアニメを制作して動画投稿サイトで公開できるようになっているけど、あの時代にこれだけのアニメを作ったことに衝撃を受けています。ただ、流石に内容は他の商業アニメには遠く及ばないので過度な期待は禁物(科学考証、時代考証、人物描写などがチグハグ)です。小説の音読のような作風なので、今後制作?されるであろう作品のPVとして見ると良です。
「あそびにいくヨ!(DVD版)」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
ようこそ、地球の日本国(沖縄)へ!
アシストロイドが欲しい!猫耳スペースノイド大歓迎です。(受け入れることが可能なのは異文化に寛容な日本国以外には皆無でしょう)地球の人間は猿から進化しましたが、この娘達はネコから進化したヒューマンという解釈でよいのかな?耳を2種類(人間型と猫型を)装備しているみたいですが、おそらく可聴音域がそれぞれ違うのでしょう。人型耳は地球人とほぼ同じ周波数の音波を感知して、猫型耳は(地球人にとっての)超音波や極低周波を感知する為と勝手に解釈しました。(笑)SF、恋愛、ハーレム、エロ(おっぱい)、コメディ、ミリタリーやガンファイト、猫萌え、戦隊ヒーロー・・・いろいろごった煮していますね。でも、そのおかげで話が重たくなり過ぎることがなく軽い気持ちで見ていられます。ダラダラ続くことなく12話で終劇したのも良です。
「アイドルマスター シンデレラガールズ」へのコメント≫コメント90件をすべて見る
今時のアイドル
かつてのモー娘やAKBのような量産アイドルなので個性を出すのが大変そうですね。ビジュアル的にはアーニャ押します。
「アカメが斬る!」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
反乱を影から支える
作品タイトルからすると本来はアカメさんが主人公だと思うのですが、タツミ少年が目立ちすぎてアカメさんがすっかり脇役になっちゃったなー。それだけタツミ少年の素直さや実直さがよかったです。暗殺(殺し屋)家業というと”必殺仕●人”をイメージしますが、所持する武器が強力すぎて戦闘中に自分の能力のネタばれを相手に告白するわ、周りを気にせずにド派手に殺るわで暗殺になってな~い(笑)。バトル大好きな人、見てください。エスデス姐さん&タツミ少年のカップリングが大好きです。
「ベルセルク」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
続きが見たかったー
劇場版3部作「黄金時代篇」の後、その後のエピソードがなかなか映像化されなかったので待ちに待ちました。予算の都合なのか、人物の表情がアップになったときの画力が落ちてしまうのが残念です。これは2DのCGアニメの弱点(人物の表情が能面のように”のっぺり”になってしまう)だと思いますが、反対に甲冑・武器・機械等の描写には最適です。(今後の技術進歩と低コスト化に期待したいです)エンディング曲が秀逸でCD買っちゃいました。原作のどこまで映像化されるのか分かりませんが、魔女っ娘のシールケが魔女の森から旅立つところまでは映像化して欲しいと思っています。
「ばなにゃ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ばなにゃん、ばなにゃん、ばーなーにゃ
にゃーにゃにゃにゃ にゃにゃにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃ にゃにゃーにゃーナレーション声に聞き覚えがあると思ったら、やっぱりでした(笑)。何かの新ゆるキャラPVなのかな?東●ばな奈とのコラボでも企んでんのかな?などと邪推してしまいます。(版権的に無理かもしれませんが)全国のスーパーでバナナ販売促進キャラとして利用できたらいいのになーと思います。
「アイドルマスター」へのコメント≫コメント122件をすべて見る
アイ@マス
初めて知ったのは某ゲームとのコラボでの痛戦闘機のマーキングでした。アイドル好きな方はどうぞご覧ください。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.33
「未来少年コナン」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
冒険活劇のお手本
懐かしいです。
TV放送時は物語途中を数話しか見ることができず、ココでやっと全話見ることができました。
この作品、1978年に作られた50年後(2028年)の地球の物語だったんですね。
そういえばこの頃は核戦争やら人類滅亡ネタがもてはやされていた時代でした。
(東西冷戦真っ只中の時代で、1962年のキューバ危機ではマジ核戦争勃発寸前だった)
物語の各エピソードに、その後制作された「ルパン三世カリ城、ラピュタ、ナウシカ」に通じるものが見えたし、気持ち悪いロリコン男も当然のように居ましたね。
コナンの身体能力とサバイバル能力には脱帽しました。
ご都合展開もあるけれど、恐れを知らない少年・少女の冒険活劇はワクワク・ハラハラ・ドキドキです。
宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダム、未来少年コナン・・・1970年代後半に制作された名作たるに相応しいSF作品です。
通報する
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
今期イチオシ
コレは必ずアニメ化される。
そう思ってコミックも買って読んでいました。
家族や友人と一緒に食事を作って一緒に食べる。
忘れていた何かを思い出させてくれそうです。食事は(調理も含めて)楽しい時間にしたいですね。
現実は厳しいかもしれませんが父子家庭における一つの理想かもしれません。
通報する
「十二国記」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
ファンタジー大河ドラマ
中二病の杉本優香とゲーム厨の浅野郁也は全くもって不要なキャラでしたね。
この二人さえ居なければ物語が締まって良かったと思います。
六話までは我慢の連続ですので根気よく見ていきましょう。
六話以降は少しずつ物語にのめり込ませてくれます。
TV放送時は途中の話を数話だけ偶然見たことがあったので凄く気になっていました。やっと全話見ることができました。結構見応えのあるファンタジーな古代国の建国記でした。
通報する
「ほしのこえ & 彼女と彼女の猫」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
プロモーションビデオ
作品情報を見てみると、ほぼ新海誠さん一人で制作していることにビックリしました。
今でこそMMDのおかげで個人でCGアニメを制作して動画投稿サイトで公開できるようになっているけど、あの時代にこれだけのアニメを作ったことに衝撃を受けています。
ただ、流石に内容は他の商業アニメには遠く及ばないので過度な期待は禁物(科学考証、時代考証、人物描写などがチグハグ)です。
小説の音読のような作風なので、今後制作?されるであろう作品のPVとして見ると良です。
通報する
「あそびにいくヨ!(DVD版)」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
ようこそ、地球の日本国(沖縄)へ!
アシストロイドが欲しい!
猫耳スペースノイド大歓迎です。
(受け入れることが可能なのは異文化に寛容な日本国以外には皆無でしょう)
地球の人間は猿から進化しましたが、この娘達はネコから進化したヒューマンという解釈でよいのかな?
耳を2種類(人間型と猫型を)装備しているみたいですが、おそらく可聴音域がそれぞれ違うのでしょう。
人型耳は地球人とほぼ同じ周波数の音波を感知して、猫型耳は(地球人にとっての)超音波や極低周波を感知する為と勝手に解釈しました。(笑)
SF、恋愛、ハーレム、エロ(おっぱい)、コメディ、ミリタリーやガンファイト、猫萌え、戦隊ヒーロー・・・いろいろごった煮していますね。
でも、そのおかげで話が重たくなり過ぎることがなく軽い気持ちで見ていられます。
ダラダラ続くことなく12話で終劇したのも良です。
通報する
「アイドルマスター シンデレラガールズ」へのコメント≫コメント90件をすべて見る
今時のアイドル
かつてのモー娘やAKBのような量産アイドルなので個性を出すのが大変そうですね。
ビジュアル的にはアーニャ押します。
通報する
「アカメが斬る!」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
反乱を影から支える
作品タイトルからすると本来はアカメさんが主人公だと思うのですが、タツミ少年が目立ちすぎてアカメさんがすっかり脇役になっちゃったなー。それだけタツミ少年の素直さや実直さがよかったです。
暗殺(殺し屋)家業というと”必殺仕●人”をイメージしますが、所持する武器が強力すぎて戦闘中に自分の能力のネタばれを相手に告白するわ、周りを気にせずにド派手に殺るわで暗殺になってな~い(笑)。
バトル大好きな人、見てください。
エスデス姐さん&タツミ少年のカップリングが大好きです。
通報する
「ベルセルク」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
続きが見たかったー
劇場版3部作「黄金時代篇」の後、その後のエピソードがなかなか映像化されなかったので待ちに待ちました。
予算の都合なのか、人物の表情がアップになったときの画力が落ちてしまうのが残念です。
これは2DのCGアニメの弱点(人物の表情が能面のように”のっぺり”になってしまう)だと思いますが、反対に甲冑・武器・機械等の描写には最適です。(今後の技術進歩と低コスト化に期待したいです)
エンディング曲が秀逸でCD買っちゃいました。
原作のどこまで映像化されるのか分かりませんが、魔女っ娘のシールケが魔女の森から旅立つところまでは映像化して欲しいと思っています。
通報する
「ばなにゃ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ばなにゃん、ばなにゃん、ばーなーにゃ
にゃーにゃにゃにゃ にゃにゃ
にゃにゃーにゃ
にゃーにゃにゃーにゃ にゃにゃーにゃー
ナレーション声に聞き覚えがあると思ったら、やっぱりでした(笑)。
何かの新ゆるキャラPVなのかな?
東●ばな奈とのコラボでも企んでんのかな?などと邪推してしまいます。
(版権的に無理かもしれませんが)
全国のスーパーでバナナ販売促進キャラとして利用できたらいいのになーと思います。
通報する
「アイドルマスター」へのコメント≫コメント122件をすべて見る
アイ@マス
初めて知ったのは某ゲームとのコラボでの痛戦闘機のマーキングでした。
アイドル好きな方はどうぞご覧ください。
通報する