見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.179
「夏目友人帳 肆」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
人の子ら
普通の存在って当たり前じゃなく素晴らしいと思わせる作品。名前を返してもらって消滅する妖怪とそうじゃない妖怪の違いはなんだったんだろう。そして視聴数の割にレビューが少ないのが不思議。きっと他で語りつくされてるのかな?このアニメの作品タイトルも「夏目友人帳」は違う。「夏目帳と貴志の仲間たち」が内容的にしっくり来るけれど商業的に最初のタイトルの方が都合が良いから採用されたのだろう。そして声優の沢城みゆきを沢山登場させ過ぎですよね。。この方の声は特徴有り過ぎて、1つの作品で様々役で使いこなすのは無理があります。ニャンコ先生の声優さんのようなテクニックはありません。このシーズンは第十三話 遠き家路が大好きでした。最後に。。不憫な程の幼少期を過ごしながら思春期の大事な時期に妖怪・人間問わず大切な仲間たちが増え主人公が幸せになっていく過程に目頭が熱くなる。
通報する
「夏目友人帳 参」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
この世界観好き♥
期を重ねるごとに主人公の特別な目に対する葛藤が穏やかになってくるのが嬉しい。子狐と辰未という鳥と竜に近い妖タマが個人的にお気に入りなので出番を増やして欲しいところ。第八話 子狐のとけい子狐の流す涙が純粋すぎてあまりに綺麗でこの回はこれからも何度も見てしまうだろう。
「続 夏目友人帳」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
人も妖怪も同じ
良い奴、悪い奴は人も妖怪も同じでだけどこの物語での妖怪は人の悪意によって歪められているような気がする。リアルでも環境破壊や争いを繰り返す人間。罪深いのはむしろコチラ側なのでは。。と考えさせられる。妖怪から見れば人間こそ化け物なのでないだろうか?個人的に好きな話は第四話 雛、孵る第十二話 廃屋の少年第十三話 人と妖特にカイ君の声優さんは大好きな竹内順子さんで大満足でした♥
「夏目友人帳」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ほっこり&切ない
個人的なお気に入り♥第六話 水底の燕第十話 アサギの琴第七話 子狐のぼうし 特に印象に残った回。「寂しかったのは夏目じゃなく僕だけだったんだ」という子狐のセリフには心が濡れました。第十三話 秋の夜宴 最終話で子狐が再登場してくれた時は、なんだか嬉しかった。主人公の弟的な存在の子狐が大好きです。
「鉄腕アトム (1980)」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
Respect O.Tezuka
基本この作品はクズな人間と純なロボットのお話。個人的に好みの回第27話 ブラック・ジャックの大作戦BJやリボンの騎士のサファイヤ王子ならぬ王女が出てきたり手塚ファンへのサービス満載。この回を通して初めて気づいたことがあります。私どうしてもウランって好きになれなかったウザキャラで、BJのピノコも同じくそうでした。こうして同時に登場させるとアラ不思議。彼女たちキャラがカブるのですwウランのテーマ 天使みたいなウランちゃん という歌詞に突込みたくなるのは私だけじゃないハズ。このキャラたちはワガママであり天使からは程遠いキャラw第28話 ちびロボサムの大冒険第36話 クラーケンの怪物ピピがめちゃかわいい。第42話 進め!ガラクタ三銃士第43話 アトム対アトラス・9 アトラスよ永遠に第52話 アトムの初恋 アトムの足の秘密
「どろろ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
かなりビックリした
どろろの秘密に驚きました。私としてはその設定は、なんだかなぁ。。だけど全体的には素晴らしい作品です。ノタが一番大好きなキャラでした♥
「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
1話のハードル
この作品ではたまたまレビューを読んでから視聴したので評判のすこぶる悪い1話のハードルは私にとってとても低く返って期待しないで見ました。天邪鬼な私は批判がある対象を擁護するクセがあるのですがこの作品に限っては他の方々と同じ感想にならざるを得ませんでした。レビューを読まずに1話を視聴していたら2話に進むことはなかっただろうと思うと、その後のこの作品の面白さを知ることもなく自分の中から忘れ去られる作品であったと思われます。主人公のジルって16歳なのに精神的にも打たれ強くて健気で真っ直ぐで理想の男の子ですよね。女子が見ても面白いこと請け合いですよ♥
「旅するぬいぐるみ -Traveling Daru-」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
忠犬ハチ公のような清々しさ♥
気持ちが荒んだ時に何度だって観たい作品。長寿アニメ番組や、やたら無駄に話数を重ねるアニメには是非見習って欲しいほどの感動を凝縮させた10分そこそこの秀逸作品でございます。日本人なら「日本人なら」。。共感できますよ。日本人ならね。
「小さなバイキングビッケ <後半>」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
こういった終わり方もGood!
無理した終幕とせず、日常の繰返しのような最終回という終わり方もそれはそれで悪くない。動物とは大の仲良しビッケ♥こんなに愛くるしく賢い子供はリアルではきっと居ないと思う。その上、子供特有の向こう見ずさや無鉄砲さは皆無でとても慎重かつ良い意味での臆病さを持ち合わせている子は存在しないように感じる。昔見た時にはビッケは航海での冒険が大好きで旅にばかり出ている印象だったけど、改めて見ると逆に船長である父や船員がビッケの知恵を必要とし、あの手この手でいかに航海に同行させるか躍起になっている。とにかくバイキングの大人たちはかなり情けなく、ビッケのパパりんは笑っちゃうくらい村民や船員から人望がない。他の方のレビューでは「一休さん」の頓智のヒントはこの作品からという内容にも、もし事実でなかったとしても納得してしまう。視聴率振り向けばビリっ穴のフジTVも初心に戻ってみては?
「有頂天家族」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
他に類を見ないアニメ作品
この作品の深いテーマは他の方の秀逸なレビューで語られているので私は私の感想を。1~7話までは、心温まる内容なのですが8話では少しウルっとさせ、10話から一気にハラハラさせられる展開と主人公の父の死の真相が明らかになり、その犯人にアニメながら憎しみが湧きました。それとは別にこの作品には名言がたくさん散りばめられております。個人的に印象に残っているのは8話の下鴨総一郎による赤玉先生への最後の言葉「一足お先に御免こうむります。面倒事もたくさんございましたがまずまずの愉快な一生でした」という部分。そして最後の主人公が初詣の祈願に「我ら一族とその仲間たちに程ほどの栄光あれ」です。とにかく日本語が美しい。この作品を通して改めて日本人で良かった、日本の言葉に誇りを持ちました。最後に映像がとても美しかったこと。そして矢四郎くんが可愛すぎて目が離せませんでしたよ♪
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.179
「夏目友人帳 肆」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
普通の存在って当たり前じゃなく素晴らしいと思わせる作品。
名前を返してもらって消滅する妖怪とそうじゃない妖怪の違いはなんだったんだろう。
そして視聴数の割にレビューが少ないのが不思議。
きっと他で語りつくされてるのかな?
このアニメの作品タイトルも「夏目友人帳」は違う。
「夏目帳と貴志の仲間たち」が内容的にしっくり来るけれど
商業的に最初のタイトルの方が都合が良いから採用されたのだろう。
そして声優の沢城みゆきを沢山登場させ過ぎですよね。。
この方の声は特徴有り過ぎて、1つの作品で様々役で使いこなすのは無理があります。
ニャンコ先生の声優さんのようなテクニックはありません。
このシーズンは第十三話 遠き家路が大好きでした。
最後に。。
不憫な程の幼少期を過ごしながら思春期の大事な時期に
妖怪・人間問わず大切な仲間たちが増え主人公が幸せになっていく過程に目頭が熱くなる。
通報する
「夏目友人帳 参」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
期を重ねるごとに
主人公の特別な目に対する葛藤が
穏やかになってくるのが嬉しい。
子狐と辰未という鳥と竜に近い妖タマが
個人的にお気に入りなので出番を増やして欲しいところ。
第八話 子狐のとけい
子狐の流す涙が純粋すぎてあまりに綺麗でこの回はこれからも何度も見てしまうだろう。
通報する
「続 夏目友人帳」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
良い奴、悪い奴は人も妖怪も同じで
だけどこの物語での妖怪は人の悪意によって
歪められているような気がする。
リアルでも環境破壊や争いを繰り返す人間。
罪深いのはむしろコチラ側なのでは。。と
考えさせられる。
妖怪から見れば人間こそ化け物なのでないだろうか?
個人的に好きな話は
第四話 雛、孵る
第十二話 廃屋の少年
第十三話 人と妖
特にカイ君の声優さんは
大好きな竹内順子さんで大満足でした♥
通報する
「夏目友人帳」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
個人的なお気に入り♥
第六話 水底の燕
第十話 アサギの琴
第七話 子狐のぼうし 特に印象に残った回。
「寂しかったのは夏目じゃなく僕だけだったんだ」という子狐のセリフには心が濡れました。
第十三話 秋の夜宴 最終話で子狐が再登場してくれた時は、なんだか嬉しかった。
主人公の弟的な存在の子狐が大好きです。
通報する
「鉄腕アトム (1980)」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
基本この作品はクズな人間と純なロボットのお話。
個人的に好みの回
第27話 ブラック・ジャックの大作戦
BJやリボンの騎士のサファイヤ王子ならぬ王女が出てきたり手塚ファンへのサービス満載。
この回を通して初めて気づいたことがあります。
私どうしてもウランって好きになれなかったウザキャラで、BJのピノコも同じくそうでした。
こうして同時に登場させるとアラ不思議。彼女たちキャラがカブるのですw
ウランのテーマ 天使みたいなウランちゃん という歌詞に突込みたくなるのは私だけじゃないハズ。
このキャラたちはワガママであり天使からは程遠いキャラw
第28話 ちびロボサムの大冒険
第36話 クラーケンの怪物
ピピがめちゃかわいい。
第42話 進め!ガラクタ三銃士
第43話 アトム対アトラス・9 アトラスよ永遠に
第52話 アトムの初恋 アトムの足の秘密
通報する
「どろろ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
どろろの秘密に驚きました。
私としてはその設定は、なんだかなぁ。。
だけど全体的には素晴らしい作品です。
ノタが一番大好きなキャラでした♥
通報する
「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
1話のハードル
この作品ではたまたまレビューを読んでから視聴したので
評判のすこぶる悪い1話のハードルは私にとってとても低く
返って期待しないで見ました。
天邪鬼な私は批判がある対象を擁護するクセがあるのですが
この作品に限っては他の方々と同じ感想にならざるを得ませんでした。
レビューを読まずに1話を視聴していたら2話に進むことは
なかっただろうと思うと、その後のこの作品の面白さを知ることもなく
自分の中から忘れ去られる作品であったと思われます。
主人公のジルって16歳なのに精神的にも打たれ強くて
健気で真っ直ぐで理想の男の子ですよね。
女子が見ても面白いこと請け合いですよ♥
通報する
「旅するぬいぐるみ -Traveling Daru-」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
忠犬ハチ公のような清々しさ♥
気持ちが荒んだ時に何度だって観たい作品。
長寿アニメ番組や、やたら無駄に話数を重ねるアニメには
是非見習って欲しいほどの感動を凝縮させた10分そこそこの
秀逸作品でございます。
日本人なら「日本人なら」。。
共感できますよ。
日本人ならね。
通報する
「小さなバイキングビッケ <後半>」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
無理した終幕とせず、日常の繰返しのような最終回という終わり方もそれはそれで悪くない。
動物とは大の仲良しビッケ♥
こんなに愛くるしく賢い子供はリアルではきっと居ないと思う。
その上、子供特有の向こう見ずさや無鉄砲さは皆無でとても慎重かつ良い意味での臆病さを持ち合わせている子は存在しないように感じる。
昔見た時にはビッケは航海での冒険が大好きで旅にばかり出ている印象だったけど、改めて見ると逆に船長である父や船員がビッケの知恵を必要とし、あの手この手でいかに航海に同行させるか躍起になっている。
とにかくバイキングの大人たちはかなり情けなく、ビッケのパパりんは笑っちゃうくらい村民や船員から人望がない。
他の方のレビューでは「一休さん」の頓智のヒントはこの作品からという内容にも、もし事実でなかったとしても納得してしまう。
視聴率振り向けばビリっ穴のフジTVも初心に戻ってみては?
通報する
「有頂天家族」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
この作品の深いテーマは他の方の秀逸なレビューで
語られているので私は私の感想を。
1~7話までは、心温まる内容なのですが
8話では少しウルっとさせ、10話から一気に
ハラハラさせられる展開と主人公の父の死の真相が
明らかになり、その犯人にアニメながら憎しみが湧きました。
それとは別にこの作品には名言がたくさん散りばめられております。
個人的に印象に残っているのは8話の下鴨総一郎による赤玉先生への
最後の言葉「一足お先に御免こうむります。面倒事もたくさんございましたが
まずまずの愉快な一生でした」という部分。
そして最後の主人公が初詣の祈願に「我ら一族とその仲間たちに
程ほどの栄光あれ」です。
とにかく日本語が美しい。この作品を通して改めて
日本人で良かった、日本の言葉に誇りを持ちました。
最後に映像がとても美しかったこと。
そして矢四郎くんが可愛すぎて目が離せませんでしたよ♪
通報する