見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「蒼穹のファフナー EXODUS」へのコメント
Lv.99
続きは早めにやって欲しいです
なんだか半端なところで切ったような気もするけど全部視てみないことには何とも言えないですね・・・悲劇への予感を煽りまくっていますが続きは早めにやって欲しいメカ描写は文句なしですが、人物描写というかこのキャラデザインを現在の技術で過剰に描き込むと妙な違和感を感じます人それぞれでしょうが僕は終始気になってしまいました
通報する
Lv.54
9話感想
ザイン登場で劇中歌がいいですね。何回も観てしまいました。最近のアニメで、繰り返しみるのは珍しいです。最終話まで観ていきたいです。
Lv.132
積み重ねによる爆発力
一期目から積み重ねよる物語・シナリオのカタルシスと視聴者に納得させる映像。今作はTVシリーズとしては二期目だがOVA・映画と積み重ねて来たモノが一気に花を開いた。一期からの主人公たちのキャラクターが、成長したという年月の重み感じさせつつも周りの大人のキャラクター達の葛藤も描く事により世代間のギャップと言うモノを引き出している。そして新世代の成長が出てきた事により更に物語深みを与えている。ロボアニメとしても3DCG化された映像とのマッチングで更に表現に納得させれる。ファフナーと言う機体も機種変更・乗り換えと言うよりも技術が研究されていた物に置き換わりは強化・改良と言った方がいいだろう。一期から見てるファンに取っては、感慨深い物を感じさせてくれる。近年ロボットアニメが、少ない中でこれほどの物語・映像のクオリティは数少ないというより異例な作品だと思う。是非見て貰いたい!
Lv.8
あれが出たのなら・・・
前作ファンであり7話視聴済でのコメですが・・・2人が出たのならば言うことは一つですあなたはそこにいますか・・・鬱だのなんだのぶっちゃけどーでもいいんです。僕は最後まで観ます、ただそれだけなのです!
Lv.77
全ては
公式よりもたらされる祝福です。
Lv.151
期待を込めて。「終着点は・・・」
物語の終着点をどれだけの人が受け入れられるだろうか。と思わずにはいられない予感がする。アニメとしていまのところ、星5つをつけてもイイと私は思ってみている。つまり、魅力を感じる作品なのだ、それは間違いない。しかし、終わりまでみると、何かが深く抉られる気がしてならない。そんな予感を覚える。純粋な全人類が死に絶えて、そして生物としての人類がゼロになったあと、そこに希望は残るのだろうか?SFであれば、種の種だけを残して、人類が死に絶えた後1万年後にどこか遠いところで種から最初の人類が作られる、でもそれは勝根の人類とは違う人類だった、でも、それでも希望をつなげられるよね?なんて話が救いに思えてしまうような最後にだけは、ならないでほしい。まあ、放映アニメであればある程度の一線は残されるしそこまで想像力を働かせなくてもいいと思う。物語にどう引き込み感情移入させて見届けさせてくれるのかな?
Lv.92
やっぱりオレンジx平井さん最高
展開がウツだろうと平井さんのキャラクターとオレンジさんの戦闘シーンは最高です!これが終ったら、MJP二期が始まるのを熱望しますv
Lv.121
鬱。
音楽や戦闘シーンは最高。おもわず「おおっ」と声が出るほど。・・・しかし、鬱。 展開と設定の「鬱さ加減」は他に類をみないだろう・・・・。自分は2作目からはいっているが、今までさまざまな作品を視て来た感性の経験が警鐘を鳴らす。決して最後まで視るな、と。 序盤の牧歌さこそが、その警鐘なのだと。今のところ、戦闘シーンのかっこよさなどで視ているものの・・・・自分は視るべきでない箱を開けてしまった気がする。
Lv.108
3話視聴現在…
なんだか怖い方向に向かって行く感じしかしないんだけど……冲っち先生ならではの、安易な予定調和に流されない「たくさんの挫折や敗北や絶望の果てに、それでも最後に残るのは『希望』『人を信じる心の強さ』」であることを信じて。 どんな展開になっても最後までついてゆきます!!!
Lv.162
これが恐らく完成形
その寂寥感漂う表現に於いて鬱系SFロボ物の系譜を確固たるものにしたファフナーだが、放送当時のアニメーションの表現力では些か口足らずな所が有ったのも事実だった。 10年が過ぎ制作現場のデジタル化が進み、当時目指していたであろう1つの完成形に近づいた事を強く感じた。空戦メカであるファフナーの機体表現は敵性構造の導入に伴う発光表現や各所コーションは勿論、耐える表情や心の機微が最も良く似合うであろう平井キャラの表現も魅力が増した。 過去作1話と同じ俯瞰でなぞる竜宮島の情景やアルヴィスの発令所等にも3DCGIが浸透し、二回の特番や劇場版とも違うものに見えてくる。今一度永遠の夏時間に留まる物語の開幕と終焉、そして新たな「希望」がどの様なものなのかを当時の記憶と共に照らし合わせてみたい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「蒼穹のファフナー EXODUS」へのコメント
Lv.99
続きは早めにやって欲しいです
なんだか半端なところで切ったような気もするけど全部視てみないことには何とも言えないですね・・・
悲劇への予感を煽りまくっていますが続きは早めにやって欲しい
メカ描写は文句なしですが、人物描写というかこのキャラデザインを現在の技術で過剰に描き込むと妙な違和感を感じます
人それぞれでしょうが僕は終始気になってしまいました
通報する
Lv.54
9話感想
ザイン登場で劇中歌がいいですね。何回も観てしまいました。最近のアニメで、繰り返しみるのは珍しいです。最終話まで観ていきたいです。
通報する
Lv.132
積み重ねによる爆発力
一期目から積み重ねよる物語・シナリオのカタルシスと視聴者に納得させる映像。今作はTVシリーズとしては二期目だがOVA・映画と積み重ねて来たモノが一気に花を開いた。一期からの主人公たちのキャラクターが、成長したという年月の重み感じさせつつも周りの大人のキャラクター達の葛藤も描く事により世代間のギャップと言うモノを引き出している。そして新世代の成長が出てきた事により更に物語深みを与えている。
ロボアニメとしても3DCG化された映像とのマッチングで更に表現に納得させれる。ファフナーと言う機体も機種変更・乗り換えと言うよりも技術が研究されていた物に置き換わりは強化・改良と言った方がいいだろう。一期から見てるファンに取っては、感慨深い物を感じさせてくれる。
近年ロボットアニメが、少ない中でこれほどの物語・映像のクオリティは数少ないというより異例な作品だと思う。是非見て貰いたい!
通報する
Lv.8
あれが出たのなら・・・
前作ファンであり7話視聴済でのコメですが・・・
2人が出たのならば言うことは一つです
あなたはそこにいますか・・・
鬱だのなんだのぶっちゃけどーでもいいんです。
僕は最後まで観ます、ただそれだけなのです!
通報する
Lv.77
全ては
公式よりもたらされる祝福です。
通報する
Lv.151
期待を込めて。「終着点は・・・」
物語の終着点をどれだけの人が受け入れられるだろうか。
と思わずにはいられない予感がする。
アニメとしていまのところ、星5つをつけてもイイと私は思ってみている。つまり、魅力を感じる作品なのだ、それは間違いない。
しかし、終わりまでみると、何かが深く抉られる気がしてならない。そんな予感を覚える。
純粋な全人類が死に絶えて、そして生物としての人類がゼロになったあと、そこに希望は残るのだろうか?
SFであれば、種の種だけを残して、人類が死に絶えた後1万年後にどこか遠いところで種から最初の人類が作られる、でもそれは勝根の人類とは違う人類だった、でも、それでも希望をつなげられるよね?なんて話が救いに思えてしまうような最後にだけは、ならないでほしい。
まあ、放映アニメであればある程度の一線は残されるしそこまで想像力を働かせなくてもいいと思う。
物語にどう引き込み感情移入させて見届けさせてくれるのかな?
通報する
Lv.92
やっぱりオレンジx平井さん最高
展開がウツだろうと
平井さんのキャラクターとオレンジさんの戦闘シーンは最高です!
これが終ったら、MJP二期が始まるのを熱望しますv
通報する
Lv.121
鬱。
音楽や戦闘シーンは最高。おもわず「おおっ」と声が出るほど。
・・・しかし、鬱。
展開と設定の「鬱さ加減」は他に類をみないだろう・・・・。
自分は2作目からはいっているが、今までさまざまな作品を視て来た感性の経験が警鐘を鳴らす。
決して最後まで視るな、と。 序盤の牧歌さこそが、その警鐘なのだと。
今のところ、戦闘シーンのかっこよさなどで視ているものの・・・・
自分は視るべきでない箱を開けてしまった気がする。
通報する
Lv.108
3話視聴現在…
なんだか怖い方向に向かって行く感じしかしないんだけど……
冲っち先生ならではの、安易な予定調和に流されない「たくさんの挫折や敗北や絶望の果てに、それでも最後に残るのは『希望』『人を信じる心の強さ』」であることを信じて。
どんな展開になっても最後までついてゆきます!!!
通報する
Lv.162
これが恐らく完成形
その寂寥感漂う表現に於いて鬱系SFロボ物の系譜を確固たるものにしたファフナーだが、
放送当時のアニメーションの表現力では些か口足らずな所が有ったのも事実だった。
10年が過ぎ制作現場のデジタル化が進み、当時目指していたであろう1つの完成形に近づいた事を
強く感じた。空戦メカであるファフナーの機体表現は敵性構造の導入に伴う発光表現や各所コーション
は勿論、耐える表情や心の機微が最も良く似合うであろう平井キャラの表現も魅力が増した。
過去作1話と同じ俯瞰でなぞる竜宮島の情景やアルヴィスの発令所等にも3DCGIが浸透し、
二回の特番や劇場版とも違うものに見えてくる。
今一度永遠の夏時間に留まる物語の開幕と終焉、そして新たな「希望」がどの様なものなのかを
当時の記憶と共に照らし合わせてみたい。
通報する