見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「TVアニメ「スーパーカブ」」へのコメント
Lv.82
バイクあるある
昔、新聞配達のアルバイトで同じようなカブに乗っていました。やっぱ、昔のカブのほうが味があって素晴らしい。今のカブは、4速でスクーターみたいな乗り味に。それはそれで悪くは無いけど、昔のほうが自分は好きです。しかし、中古で1万ってwこんな程度のいいカブを1万はなかなかないでしょう。よほど、バイク屋のおっちゃんに気に入られるかしないとこんな値段では手に入らないでしょう。自分は、今年原付二種を取得しました。原付のような小回りとスピードの両立、ハンターカブやクロスカブなんかもオススメですよ。大きいバイクにはない魅力ってのも色々あると思います。
通報する
Lv.6
絵も音も気持ちいい。
説明セリフ的なものが少ないです。きれいに動く絵やバイクの音で魅了されました。アニメーションって素晴らしいなとあらためて気付かされました。絶品。
Lv.184
2話から変わってくる
全体的に静かな印象を受けるアニメーション。1話は少々退屈に思えるかもしれないが、2話目からどんどん世界が色を付けて変わっていくのを感じる。のんびりとしているが、その分、現実を感じるリアルさが程よい。バイクに興味がない俺でも癒しを感じることができる稀有な作品。
Lv.14
バイク乗りにはたまらない
RIDEBACK以来ですね。バイク乗りを引き付ける描写は。やはり日本のアニメーションはこうであってほしいと思います。初めてスロットルを開いたときの驚き、ガス欠で焦ったこと、ヘルメットホルダーが掛けにくいこと、バイクを止めるときハンドルが傾くところなど、いちいち思い出して引き込まれてしまいます。オープニングにありますが、バイクから見える風景は、車から見える風景とはまた違うものです。それをきちんと表現できているところがまた素晴らしい。余計なBGM入れず、環境音だけで演出しているところも素晴らしい。バイクに乗っていると、耳に残っているんですよね。コミカライズとは違う作り方になっているところも◎です。良くなっているうえに、世界観を壊さず、むしろ作り上げています。バイクとこの作品に対する思い入れを強く感じました。とても良い作品だと思います。バイク、いかがですか?
Lv.105
なごむ
劇的な展開はないものの、落ち着いてみられて良い作品。バイク乗りではない私は、スクーターなら乗れますが、ギアも後輪ブレーキも足操作のカブは乗るのが難しい印象があります。昔、親父のカブを借りて乗って、町内の狭い路地を180度方向転換しようとして、すっころびましたw
Lv.90
「にやけ顔」がたまらん
口数少ない主人公の生い立ちはとりあえず置いといて…じわじわとカブに愛着を持っていく主人公が初々しくてニヤニヤしてきます。昨今、ネットでなんでも情報を取得できる状況でも「何かあったら取説読んでみる」って行為自体、個人的な経験上なかなか無いことだったので、「基本に忠実」なトコが好感持てます。活動範囲が拡がる度に「人生の経験値が増してる」って実感できるというか、遠出する分ストレス発散してるような「解放感」が好きなんですよねぇ。
Lv.142
初々しさも相まって・・・
なんだかとっても心配になったり、ほっこりしたり・・・放っておけない感じ。バイク屋のおじさんが「・・・」みたいな空気感を出しながらも面倒を診たくなっちゃう感じがよく分かる。少々内向的な女の子が主人公だけども、カブとの出会いが世界の広さを教えてくれそうな期待感。うん、嫌いじゃないぞ。^^
Lv.171
小熊がちゃんとかわいい
コミカライズ版の小熊が全然可愛げなくてアニメ化が不安だったけど全くの杞憂でした。原作挿絵の博さんのイメージに近いキャラデザで小熊がめっちゃかわいい!まだ1話なので、これからが楽しみです。
Lv.113
第1話
第1話視聴。第1話の印象。親のいない主人公。話が若干重い気がした。出だしは全体的に静かな演出。でも仄かな明るさがあり、未来への期待、希望を感じさせてくれる。主人公の小熊を中心に、どのような物語になるのか見届けたい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「TVアニメ「スーパーカブ」」へのコメント
Lv.82
バイクあるある
昔、新聞配達のアルバイトで同じようなカブに乗っていました。やっぱ、昔のカブのほうが味があって素晴らしい。今のカブは、4速でスクーターみたいな乗り味に。それはそれで悪くは無いけど、昔のほうが自分は好きです。しかし、中古で1万ってwこんな程度のいいカブを1万はなかなかないでしょう。よほど、バイク屋のおっちゃんに気に入られるかしないとこんな値段では手に入らないでしょう。自分は、今年原付二種を取得しました。原付のような小回りとスピードの両立、ハンターカブやクロスカブなんかもオススメですよ。大きいバイクにはない魅力ってのも色々あると思います。
通報する
Lv.6
絵も音も気持ちいい。
説明セリフ的なものが少ないです。
きれいに動く絵やバイクの音で魅了されました。
アニメーションって素晴らしいなとあらためて気付かされました。絶品。
通報する
Lv.184
2話から変わってくる
全体的に静かな印象を受けるアニメーション。1話は少々退屈に思えるかもしれないが、2話目からどんどん世界が色を付けて変わっていくのを感じる。のんびりとしているが、その分、現実を感じるリアルさが程よい。バイクに興味がない俺でも癒しを感じることができる稀有な作品。
通報する
Lv.14
バイク乗りにはたまらない
RIDEBACK以来ですね。バイク乗りを引き付ける描写は。
やはり日本のアニメーションはこうであってほしいと思います。
初めてスロットルを開いたときの驚き、ガス欠で焦ったこと、ヘルメットホルダーが掛けにくいこと、バイクを止めるときハンドルが傾くところなど、いちいち思い出して引き込まれてしまいます。
オープニングにありますが、バイクから見える風景は、車から見える風景とはまた違うものです。
それをきちんと表現できているところがまた素晴らしい。
余計なBGM入れず、環境音だけで演出しているところも素晴らしい。バイクに乗っていると、耳に残っているんですよね。
コミカライズとは違う作り方になっているところも◎です。
良くなっているうえに、世界観を壊さず、むしろ作り上げています。
バイクとこの作品に対する思い入れを強く感じました。
とても良い作品だと思います。
バイク、いかがですか?
通報する
Lv.105
なごむ
劇的な展開はないものの、落ち着いてみられて良い作品。
バイク乗りではない私は、スクーターなら乗れますが、ギアも後輪ブレーキも足操作の
カブは乗るのが難しい印象があります。
昔、親父のカブを借りて乗って、町内の狭い路地を180度方向転換しようとして、
すっころびましたw
通報する
Lv.90
「にやけ顔」がたまらん
口数少ない主人公の生い立ちはとりあえず置いといて…
じわじわとカブに愛着を持っていく主人公が初々しくてニヤニヤしてきます。
昨今、ネットでなんでも情報を取得できる状況でも「何かあったら取説読んでみる」って行為自体、個人的な経験上なかなか無いことだったので、「基本に忠実」なトコが好感持てます。
活動範囲が拡がる度に「人生の経験値が増してる」って実感できるというか、遠出する分ストレス発散してるような「解放感」が好きなんですよねぇ。
通報する
Lv.142
なんだかとっても心配になったり、ほっこりしたり・・・放っておけない感じ。
バイク屋のおじさんが「・・・」みたいな空気感を出しながらも面倒を診たくなっちゃう感じがよく分かる。
少々内向的な女の子が主人公だけども、カブとの出会いが世界の広さを教えてくれそうな期待感。
うん、嫌いじゃないぞ。^^
通報する
Lv.171
小熊がちゃんとかわいい
コミカライズ版の小熊が全然可愛げなくてアニメ化が不安だったけど全くの杞憂でした。
原作挿絵の博さんのイメージに近いキャラデザで小熊がめっちゃかわいい!
まだ1話なので、これからが楽しみです。
通報する
Lv.113
第1話視聴。
第1話の印象。
親のいない主人公。話が若干重い気がした。出だしは全体的に静かな演出。
でも仄かな明るさがあり、未来への期待、希望を感じさせてくれる。
主人公の小熊を中心に、どのような物語になるのか見届けたい。
通報する