見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ブレンパワード」へのコメント
Lv.41
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い
終わり方はもうちょっと詰めて欲しかったけど、伝えたい事、大切な事はしっかりと描かれている作品。好きな人は好きだろうし、合わないと思う人はダメだろうけど、作品のように想いが繋がれば良いなと思わせてくれます。とてもいい作品だと思います。
通報する
Lv.152
感情を理屈でかたられても
結論からいうと…見ていて疲れました.全体が感情を理屈立てて展開するので、話の流れに乗り切れないというか…富野節は慣れてるつもりですが、感情に根ざした理屈は理解出来ないところが多々あります。良かったのは、永野のデザインぐらいかなぁ
Lv.143
感情と直結したような、魅力的な言葉
キャラクターの感情と直結したような神経質な掛け合い、本音が楽しい。オルファンとは「孤児」という意味であり、オルファンが銀河旅行をするように、人もまた孤独で旅をするもの。人は地球の中を旅し、居所を見つけ、作物を育て、ある時は寄せ集めともいえるような孤児同士で集まった家族をつくり、社会を形成し、文化を育てる。一方、ある時は男と女、親と子、ブレンパワードとグランチャーのように個人で、さらにある時には組織・社会でノヴィス・ノアとオルファンのように分かれ、互いに「自分が違うと感じる者」とはアレルギー反応を起こしたように戦う。その衝突の中で相手に引かれたように移動することもあるし、中には「電子の+、-のように衝突の中に、あるいはアレルギー反応を起こしながら〈その先の自分〉を探そうとする」人・社会の免疫的で有機的という一貫した力強いテーマとメッセージ性に心打たれた。50話欲しかった。
Lv.52
ブレンパワード
全話をいっきに見て、よくわからなかったりするところもあったけど僕は楽しく見れました。でも結構個人差が出る気がします。
Lv.89
私はブレンパワードを見るのに向いてない
正直に申しますとなかなかツライ出来だと思います。まず物語のスタートアップが致命的に難あり。キャラクターのバックボーン、行動原理、目的がわからない。どういった組織があってそれぞれのイデオロギーは?この世界の今の状況は?等々…物語のスタートに必要な情報がまるで整理されておりません。一言で言えば非常にわかりにくく不親切。富野監督の作品は少なからずそういった側面がありますが、今作ではそれ以前の問題かなあ…と。そのせいで物語に入り込めないんですよね。血縁者同士がいがみ合い、赤の他人が家族のようになっていくという流れはいかにも富野監督らしい展開なのですが、キャラクターの心の動きがわかりづらいので素直に感情移入できないですね。当時の富野監督の心象風景というかテーマ性は伝わってくるのですが…どうも物語として響いてこなかった。ただひとつだけ、菅野よう子さんの劇伴だけは素晴らしく良かった。
Lv.107
オーガニック的にすぎるが
見る人を選ぶ作品であることは間違いないかと思う。オーガニック的なモノの見方、考え方で話が進むので、話が破綻していると言うことはある。男とは、女とは、という論調も多いため、そういうのが嫌いな人も受け付けないかも。理論よりも感情やインスピレーションで見る話。そういうのに反発せずに、作品として楽しめれば十分に面白く、また興味深い。オーガニック的にすぎるが、なかなかに良い作品だと思いますよ。
Lv.153
メカデザイナー永野護先生最高
ストーリーは解らないところがありますが永野護のメカは最高です(//∇//)メカのアップは手を抜かない姿勢が見られますね。是非ご堪能下さい(o^-')b !
Lv.22
真行寺恵里さん歌がうまいのにな
たぶん、当時アルバムを買っていなければこの曲しか知られなかったんじゃないかな?本編よりもOPのこの曲の評価かな?この人を選んだということが偉大だwや、かなりマジで。
Lv.80
富野節と永野ロボット
富野節と永野護デザインのロボットを堪能したければ、お奨めです。特に富野節の中でぎらぎらと輝く人の業、いや監督の業?に引きつけられずはいられません。他の監督作品よりむき出しかもしれません。人によってはそれが受け付けられないかもしれませんが、私には心地よかったですね。暗喩めいた設定の全てを理解出来たとも思いませんが、それでも十分楽しめました。
Lv.11
ちょっとひど過ぎる
一見、職務に誠実な女性でも母性本能に負ける、やさしい存在のように描かれているが、これって視点を変えれば、女性は、最後は子宮でしか考えられないと言っているのと同じ。ストーリーもわかりにくく、もう少し見る人に配慮してほしい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ブレンパワード」へのコメント
Lv.41
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い
終わり方はもうちょっと詰めて欲しかったけど、伝えたい事、大切な事はしっかりと描かれている作品。
好きな人は好きだろうし、合わないと思う人はダメだろうけど、作品のように想いが繋がれば良いなと思わせてくれます。
とてもいい作品だと思います。
通報する
Lv.152
結論からいうと…見ていて疲れました.
全体が感情を理屈立てて展開するので、
話の流れに乗り切れないというか…
富野節は慣れてるつもりですが、感情に根ざした
理屈は理解出来ないところが多々あります。
良かったのは、永野のデザインぐらいかなぁ
通報する
Lv.143
キャラクターの感情と直結したような神経質な掛け合い、本音が楽しい。
オルファンとは「孤児」という意味であり、オルファンが銀河旅行をするように、人もまた孤独で旅をするもの。
人は地球の中を旅し、居所を見つけ、作物を育て、ある時は寄せ集めともいえるような孤児同士で集まった家族をつくり、社会を形成し、文化を育てる。
一方、ある時は男と女、親と子、ブレンパワードとグランチャーのように個人で、さらにある時には組織・社会でノヴィス・ノアとオルファンのように分かれ、
互いに「自分が違うと感じる者」とはアレルギー反応を起こしたように戦う。
その衝突の中で相手に引かれたように移動することもあるし、中には「電子の+、-のように衝突の中に、あるいはアレルギー反応を起こしながら〈その先の自分〉を探そうとする」
人・社会の免疫的で有機的という一貫した力強いテーマとメッセージ性に心打たれた。
50話欲しかった。
通報する
Lv.52
ブレンパワード
全話をいっきに見て、よくわからなかったりするところもあったけど僕は楽しく見れました。
でも結構個人差が出る気がします。
通報する
Lv.89
私はブレンパワードを見るのに向いてない
正直に申しますとなかなかツライ出来だと思います。まず物語のスタートアップが致命的に難あり。キャラクターのバックボーン、行動原理、目的がわからない。どういった組織があってそれぞれのイデオロギーは?この世界の今の状況は?等々…物語のスタートに必要な情報がまるで整理されておりません。一言で言えば非常にわかりにくく不親切。富野監督の作品は少なからずそういった側面がありますが、今作ではそれ以前の問題かなあ…と。そのせいで物語に入り込めないんですよね。
血縁者同士がいがみ合い、赤の他人が家族のようになっていくという流れはいかにも富野監督らしい展開なのですが、キャラクターの心の動きがわかりづらいので素直に感情移入できないですね。当時の富野監督の心象風景というかテーマ性は伝わってくるのですが…どうも物語として響いてこなかった。
ただひとつだけ、菅野よう子さんの劇伴だけは素晴らしく良かった。
通報する
Lv.107
オーガニック的にすぎるが
見る人を選ぶ作品であることは間違いないかと思う。
オーガニック的なモノの見方、考え方で話が進むので、話が破綻していると言うことはある。
男とは、女とは、という論調も多いため、そういうのが嫌いな人も受け付けないかも。
理論よりも感情やインスピレーションで見る話。
そういうのに反発せずに、作品として楽しめれば十分に面白く、また興味深い。
オーガニック的にすぎるが、なかなかに良い作品だと思いますよ。
通報する
Lv.153
メカデザイナー永野護先生最高
ストーリーは解らないところがありますが
永野護のメカは最高です(//∇//)
メカのアップは手を抜かない姿勢が見られますね。
是非ご堪能下さい(o^-')b !
通報する
Lv.22
真行寺恵里さん歌がうまいのにな
たぶん、当時アルバムを買っていなければこの曲しか知られなかったんじゃないかな?
本編よりもOPのこの曲の評価かな?
この人を選んだということが偉大だw
や、かなりマジで。
通報する
Lv.80
富野節と永野ロボット
富野節と永野護デザインのロボットを堪能したければ、お奨めです。
特に富野節の中でぎらぎらと輝く人の業、いや監督の業?に引きつけられずはいられません。
他の監督作品よりむき出しかもしれません。
人によってはそれが受け付けられないかもしれませんが、私には心地よかったですね。
暗喩めいた設定の全てを理解出来たとも思いませんが、それでも十分楽しめました。
通報する
Lv.11
ちょっとひど過ぎる
一見、職務に誠実な女性でも母性本能に負ける、やさしい存在のように描かれているが、
これって視点を変えれば、女性は、最後は子宮でしか考えられないと言っているのと同じ。
ストーリーもわかりにくく、もう少し見る人に配慮してほしい。
通報する