見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「地球防衛企業ダイ・ガード」へのコメント
Lv.25
サラリーマンとロボット
今から随分前の作品ですが、昨今のロボットアニメのようにビームとか空中戦とかの派手さがある訳でもなく、見どころは「サラリーマンの苦悩」というところかなと・・・。普通のサラリーマンとして企業に属し、怪物もきまぐれに登場する回数を増やしてくるため、自分たちの私生活すらまともにおくれない。それでも主人公は休んでいる暇なんかないと、市民の平和のために巨大ロボットに乗り込み戦う。そこで活躍したはいいけど、戦闘によって生じた損害に対しての残務処理に追われるサラリーマンの日常に逆戻り。主要キャラクター達のドラマにも、ヒーローであっても一人の人間であるというシーンが、全編通して飽きないつくりでした。話数こそ2クールと短いですが、個人的にはもっとその先を見たかった作品です。また、キャストそのままに再開希望です。
通報する
Lv.1
どんな仕事でも
きっと意味があると教えてくれる良作。一人が1体のスーパーロボットで戦い、必殺技で敵を倒すでは無く、3人が協力してほとんど武装の無いロボットを操縦し、安保軍(自衛隊)の様々な援護、医者の救護、社員の避難誘導、物資調達補給、整備員や研究者の努力。途中、色々な軋轢や陰謀、挫折、葛藤があるものの、最終的にみんなの協力無くしては勝利ない。作中に流れる社歌も最終に誇らしげに聞こえる。見て損は無いお勧めです。
Lv.100
悪い人はいない
正義漢の赤城さんも、メンツに引っ張られることもある毒島さんもどちらも人のために頑張っています。それぞれの事情故に失敗もあるけれど、一話ごとに成長していきます。安保軍(自衛隊)の軽視と言う意見もありますが、民間に重点を置いた作品のため安保軍の失敗というシーンが挟まれることもあります。しかし、どちらが欠けてもダメなんです。どちらもいるからこそ、ヘテロダインとの戦いに勝つことができる。そんな作品です。
Lv.179
評価2つの理由
ヒロインのいぶきのキャラクターが引っぱたきたくなるような女子でイライラする点と女子全体の足がなぜか権太なのところが絵的にもなんだかな~という点。そして、自衛隊を能無しのような描き方をする点。まるで嘘つき捏造朝日新聞の代弁者のような国防に対する軽視がこのアニメ構成に多く見られる。(他、ゼネコンは悪…など)いくら警備保障会社だからと言っても営利優先が本来の目的である民間企業が、現実の自衛隊では訓練中でも死傷者がでる組織より優れているという設定は無茶。何も知らない小さな子たちに命を懸けているリアルの自衛隊に対しての経緯を削ぐようなプロパガンダ的アニメに思えたので途中で腹が立ちました。日本を設定しているような内容のアニメに於いては小さな子に日本を誇りに思って貰えるような内容のストーリー構成にしてもらいたいものです。私が子供を持ったらこのアニメは絶対に見せません。
Lv.160
BGMにも注目を!
作中のBGMは田中公平、川井憲次の両名が分担して作曲ダイガードチーム側の熱くドラマチックな音楽を田中公平がヘテロダイン側の恐怖と畏怖を川井憲次がそれぞれBGM演出している。ダイガードの熱い演出はもちろんだが、多様なヘテロダインのBGMにも注目して欲しい。
Lv.114
ロボットもの
と思いきや、その実サラリーマンものだったとは。勿論ロボットアクションがベースですが、ちょいちょいはさんでくる会社勤めの苦労がリアル。サラリーマンが主人公の作品はこんごのも増えて欲しいです。
Lv.194
感想
素直に面白かったです小説だとこのあとの話があるみたいなので見つけられたらみてみたいです。
Lv.66
こんな会社に勤めてみたい
もし一般企業でロボットで平和を守る会社があったら…ってな感じの作品でしたイメージとしてはダイ・ガードは結構ロボットとしてかなり現代では現実的な感じなのではないでしょうか最初は脆かったり、素手で格闘したり、最終兵器がパイルバンカーだったり僕はロボアニメの武器で一番パイルバンカーが好きなのでダイ・ガード操縦者になってみたい…左手首ぶん投げてロケットパンチも斬新で面白いと思いました戦闘で破壊した建物などの請求も会社側に来たりなどとの描写もリアルですよねザンボット3だと当初一般人が主人公側を非難したりしているのに対し、ダイ・ガードでは敵を倒せたら感謝、失敗すると非難されると世間の評価も変わっていくのも現実的ですよね来年から社会人だから21世紀警備保障の求人、探してみようかなぁ…w
Lv.85
ぱーぱらっぱ~
ちょっとダサめ?の主題歌も病みつきになる、とってもヒューマンチックなアニメである。ちょっと疲れたあなたにお勧め。
Lv.137
一級の娯楽作品
わかりやすい世界観、丁寧な描写を積み上げることでキャラクター達の成長を描き、ラストの燃える展開で熱くさせる一級の娯楽作品です。仕事をすることの意味とかを考えさせるので大人向けの作品と言えます。10年以上前の作品ですが、今の日本の嫌な空気とか現実を予見しているようなのはちょっと怖い。男2人、女1人のパイロットなので恋愛要素とかも出てくるのかと思っていたら、最終回のエンディング後に結論が出てましたw赤木くんには姉さん女房が似合うと思うので良いカップリングではないかとwオススメします。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「地球防衛企業ダイ・ガード」へのコメント
Lv.25
サラリーマンとロボット
今から随分前の作品ですが、昨今のロボットアニメのようにビームとか空中戦とかの派手さがある訳でもなく、見どころは「サラリーマンの苦悩」というところかなと・・・。
普通のサラリーマンとして企業に属し、怪物もきまぐれに登場する回数を増やしてくるため、自分たちの私生活すらまともにおくれない。それでも主人公は休んでいる暇なんかないと、市民の平和のために巨大ロボットに乗り込み戦う。そこで活躍したはいいけど、戦闘によって生じた損害に対しての残務処理に追われるサラリーマンの日常に逆戻り。主要キャラクター達のドラマにも、ヒーローであっても一人の人間であるというシーンが、全編通して飽きないつくりでした。
話数こそ2クールと短いですが、個人的にはもっとその先を見たかった作品です。また、キャストそのままに再開希望です。
通報する
Lv.1
どんな仕事でも
きっと意味があると教えてくれる良作。一人が1体のスーパーロボットで戦い、必殺技で敵を倒すでは無く、3人が協力してほとんど武装の無いロボットを操縦し、安保軍(自衛隊)の様々な援護、医者の救護、社員の避難誘導、物資調達補給、整備員や研究者の努力。途中、色々な軋轢や陰謀、挫折、葛藤があるものの、最終的にみんなの協力無くしては勝利ない。作中に流れる社歌も最終に誇らしげに聞こえる。見て損は無いお勧めです。
通報する
Lv.100
悪い人はいない
正義漢の赤城さんも、メンツに引っ張られることもある毒島さんもどちらも人のために頑張っています。
それぞれの事情故に失敗もあるけれど、一話ごとに成長していきます。
安保軍(自衛隊)の軽視と言う意見もありますが、民間に重点を置いた作品のため安保軍の失敗というシーンが挟まれることもあります。
しかし、どちらが欠けてもダメなんです。どちらもいるからこそ、ヘテロダインとの戦いに勝つことができる。
そんな作品です。
通報する
Lv.179
評価2つの理由
ヒロインのいぶきのキャラクターが引っぱたきたくなるような女子でイライラする点と女子全体の足がなぜか権太なのところが絵的にもなんだかな~という点。
そして、自衛隊を能無しのような描き方をする点。まるで嘘つき捏造朝日新聞の代弁者のような国防に対する軽視がこのアニメ構成に多く見られる。(他、ゼネコンは悪…など)
いくら警備保障会社だからと言っても営利優先が本来の目的である民間企業が、現実の自衛隊では訓練中でも死傷者がでる組織より優れているという設定は無茶。何も知らない小さな子たちに命を懸けているリアルの自衛隊に対しての経緯を削ぐようなプロパガンダ的アニメに思えたので途中で腹が立ちました。日本を設定しているような内容のアニメに於いては小さな子に日本を誇りに思って貰えるような内容のストーリー構成にしてもらいたいものです。私が子供を持ったらこのアニメは絶対に見せません。
通報する
Lv.160
BGMにも注目を!
作中のBGMは田中公平、川井憲次の両名が分担して作曲
ダイガードチーム側の熱くドラマチックな音楽を田中公平が
ヘテロダイン側の恐怖と畏怖を川井憲次がそれぞれBGM演出している。
ダイガードの熱い演出はもちろんだが、多様なヘテロダインのBGMにも注目して欲しい。
通報する
Lv.114
ロボットもの
と思いきや、その実サラリーマンものだったとは。
勿論ロボットアクションがベースですが、ちょいちょいはさんでくる会社勤めの苦労がリアル。
サラリーマンが主人公の作品はこんごのも増えて欲しいです。
通報する
Lv.194
感想
素直に面白かったです小説だとこのあとの話があるみたいなので見つけられたらみてみたいです。
通報する
Lv.66
もし一般企業でロボットで平和を守る会社があったら…
ってな感じの作品でした
イメージとしてはダイ・ガードは結構ロボットとしてかなり現代では現実的な感じなのではないでしょうか
最初は脆かったり、素手で格闘したり、最終兵器がパイルバンカーだったり
僕はロボアニメの武器で一番パイルバンカーが好きなのでダイ・ガード操縦者になってみたい…
左手首ぶん投げてロケットパンチも斬新で面白いと思いました
戦闘で破壊した建物などの請求も会社側に来たりなどとの描写もリアルですよね
ザンボット3だと当初一般人が主人公側を非難したりしているのに対し、ダイ・ガードでは敵を倒せたら感謝、失敗すると非難されると世間の評価も変わっていくのも現実的ですよね
来年から社会人だから21世紀警備保障の求人、探してみようかなぁ…w
通報する
Lv.85
ぱーぱらっぱ~
ちょっとダサめ?の主題歌も病みつきになる、とってもヒューマンチックなアニメである。
ちょっと疲れたあなたにお勧め。
通報する
Lv.137
一級の娯楽作品
わかりやすい世界観、丁寧な描写を積み上げることでキャラクター達の成長を描き、ラストの燃える展開で
熱くさせる一級の娯楽作品です。
仕事をすることの意味とかを考えさせるので大人向けの作品と言えます。
10年以上前の作品ですが、今の日本の嫌な空気とか現実を予見しているようなのはちょっと怖い。
男2人、女1人のパイロットなので恋愛要素とかも出てくるのかと思っていたら、最終回のエンディング後に
結論が出てましたw
赤木くんには姉さん女房が似合うと思うので良いカップリングではないかとw
オススメします。
通報する