見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「まおゆう魔王勇者」へのコメント
Lv.149
何度観ても素晴らしい
ファンタジー世界の中の政治、経済、戦争を夢物語にしないで見つめる稀有な作品。固いことは抜きにしても各々の登場人物の魅力や掛け合いの軽妙さににやにやします。続きでないかなぁ。
通報する
Lv.7
面白かった。
前回は、課金をして視聴したんだけど見放題になってもう一度見たら一気見してしまったwまあその間にコミック版も見ている訳だがそれでもやはり面白いものは面白い訳で…w素直におススメです。
Lv.52
続編希望!
「丘の向こう側の景色」というメッセージが素晴らしい!その向こう側に到達するには、その意志を持つ全員でなければ到達できないというOPのメッセージも大好物! 都市の発達、貨幣経済の発達、農奴制の崩壊、宗教改革、活版印刷等、15~16世紀辺りの中世後期のヨーロッパ辺りの史実を基盤にして描かれるファンタジーというよりは人間ドラマ。魔王・勇者というから戦闘場面を期待する向きも多かろうが。(戦闘場面を極力控えめにしているように見える。)小生はその根底に流れるヒューマニズム(魔族はデーモニズム?)にとても共感している。
Lv.161
判らん時は金の流れを追え
「判らないときは金の流れを追え」 勇者が思考の壁に当たったときの言葉だが、けだし、名言である。経済要素を物語りに絡めると、展開の制約を受ける。荒唐無稽な展開ができなくなるが、厚みのある物語となる。このアニメが良い例である。アベノミクスの金の流れは、日本の歴史という物語を面白くするのか、金・物・人 のワルツを妨げるものか、どちらだろう、などと考えさせられる作品であった
Lv.83
第9話は秀逸
タイトル通りです。本当に感動すると涙なんかでないです。ただただ圧倒されて言葉がないです。戦争=経済といった切り口から人間とは?というテーマまで。感動したアニメは多々ありますが、ここまで圧倒された作品は初めてです。
Lv.86
結構ちゃんとしてる
面白い!好きだな~。こういうカンジ。先入観で勝手にファンタジー素材のドタバタ物だと思ってたけど違った。ファンタジーを舞台に知的な部分がある。そういうところは狼と香辛料に似たものがあると思う。続き見たいな~。映像は待たないといけないから原作買うかな~。
Lv.167
純粋に面白い作品です
ヒロイックサーガでなく現実とは何かということを考えさせられる作品です。書籍も読みましたが実に面白い作品でした、続編が楽しみです!
Lv.188
目を閉じると
観終わった後に、この世界に取り残された…そんな気がする。観ている最中は暖かく、観終わってからも余韻が引かない。原作未読なのでこの後があるのかも知りませんが、続きを観たくなる…そんなアニメでした。
Lv.38
見る価値あり!何見ようか悩んでる方に!
自分的に(独断と偏見)コードギアス要素・ファンタジー・哲学・頭脳戦・無双・ラブコメ・ほのぼのって感じでしょうか私は男女両方楽しめるとおもいますよ。コメントが少なく、あまり視聴されてないのかな?と思いますが色んなアニメ見てる方でも一度見てみる価値あると思います
Lv.96
魔王と勇者の戦い……ではなく。
戦いと言う手段でお手軽に結末へと言う善悪を分ける在り来たりは物語になく魔王と勇者が互いを預け違う結末を模索する物語。何と言うか勇者と魔王のラブラブっぷりはニヤケがいったり、そこに女騎士参入したりと結構楽しめました。本編小説は読了してますが、目が痛くなるほど活字が多くアニメはそこらへんを配慮して少しカットされているようです。それでも、開拓と開発、戦争を通して人間と魔族、貧困を解決しようと動く二人にはしびれました。反転的な要素があって、魔王が人間側を勇者が魔族側を担当し、解決してく。それでもやっぱり勇者はモテルと言うスキルが健在なのは我得ました。続編は期待したいです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「まおゆう魔王勇者」へのコメント
Lv.149
何度観ても素晴らしい
ファンタジー世界の中の政治、経済、戦争を夢物語にしないで見つめる稀有な作品。
固いことは抜きにしても各々の登場人物の魅力や掛け合いの軽妙さににやにやします。
続きでないかなぁ。
通報する
Lv.7
面白かった。
前回は、課金をして視聴したんだけど
見放題になってもう一度見たら一気見してしまったw
まあその間にコミック版も見ている訳だが
それでもやはり面白いものは面白い訳で…w
素直におススメです。
通報する
Lv.52
続編希望!
「丘の向こう側の景色」というメッセージが素晴らしい!
その向こう側に到達するには、その意志を持つ全員でなければ到達できないというOPのメッセージも大好物!
都市の発達、貨幣経済の発達、農奴制の崩壊、宗教改革、活版印刷等、15~16世紀辺りの中世後期のヨーロッパ辺りの史実を基盤にして描かれるファンタジーというよりは人間ドラマ。魔王・勇者というから戦闘場面を期待する向きも多かろうが。(戦闘場面を極力控えめにしているように見える。)小生はその根底に流れるヒューマニズム(魔族はデーモニズム?)にとても共感している。
通報する
Lv.161
判らん時は金の流れを追え
「判らないときは金の流れを追え」 勇者が思考の壁に当たったときの言葉だが、けだし、名言である。経済要素を物語りに絡めると、展開の制約を受ける。荒唐無稽な展開ができなくなるが、厚みのある物語となる。このアニメが良い例である。アベノミクスの金の流れは、日本の歴史という物語を面白くするのか、金・物・人 のワルツを妨げるものか、どちらだろう、などと考えさせられる作品であった
通報する
Lv.83
第9話は秀逸
タイトル通りです。本当に感動すると涙なんかでないです。ただただ圧倒されて言葉がないです。
戦争=経済といった切り口から人間とは?というテーマまで。感動したアニメは多々ありますが、ここまで圧倒された作品は初めてです。
通報する
Lv.86
結構ちゃんとしてる
面白い!
好きだな~。こういうカンジ。
先入観で勝手にファンタジー素材のドタバタ物だと思ってたけど違った。
ファンタジーを舞台に知的な部分がある。
そういうところは狼と香辛料に似たものがあると思う。
続き見たいな~。
映像は待たないといけないから原作買うかな~。
通報する
Lv.167
純粋に面白い作品です
ヒロイックサーガでなく現実とは何かということを考えさせられる作品です。
書籍も読みましたが実に面白い作品でした、続編が楽しみです!
通報する
Lv.188
目を閉じると
観終わった後に、この世界に取り残された…そんな気がする。
観ている最中は暖かく、観終わってからも余韻が引かない。
原作未読なのでこの後があるのかも知りませんが、
続きを観たくなる…そんなアニメでした。
通報する
Lv.38
見る価値あり!何見ようか悩んでる方に!
自分的に(独断と偏見)
コードギアス要素・ファンタジー・哲学・頭脳戦・無双・ラブコメ・ほのぼの
って感じでしょうか私は男女両方楽しめるとおもいますよ。
コメントが少なく、あまり視聴されてないのかな?と思いますが
色んなアニメ見てる方でも一度見てみる価値あると思います
通報する
Lv.96
魔王と勇者の戦い……ではなく。
戦いと言う手段でお手軽に結末へと言う善悪を分ける在り来たりは物語になく
魔王と勇者が互いを預け違う結末を模索する物語。
何と言うか勇者と魔王のラブラブっぷりはニヤケがいったり、そこに女騎士参入したりと結構楽しめました。
本編小説は読了してますが、目が痛くなるほど活字が多くアニメはそこらへんを配慮して少しカットされているようです。
それでも、開拓と開発、戦争を通して人間と魔族、貧困を解決しようと動く二人にはしびれました。
反転的な要素があって、魔王が人間側を勇者が魔族側を担当し、解決してく。
それでもやっぱり勇者はモテルと言うスキルが健在なのは我得ました。
続編は期待したいです。
通報する