見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」へのコメント
Lv.111
めっちゃガンダムしてます
古いMSからZ、ZZ時代のMSそしてリアルタイムのMSそしてバナージの繊細さと熱さ。ガンダムはこうでないとね
通報する
Lv.164
ジオンの残党。
10〜11話トリントン攻防で、私もジオンの残党として旧ザクでも駆って戦いに行きたかったなぁ〜(=゜ω゜)ノやっぱ1年戦争の兵器が好きだわ。
Lv.76
見返してもやっぱり面白い☺
( ・∀・) イイネ!
Lv.150
感慨
1、専門の担当者が付いているだけあって操縦室内部やディスプレイの表現が凄いことになってきているのですね。初代では、[警↑告]の表示に「上かっ!」、だけでも興奮した物でしたが。2、サンライズが、多くの、単独でもアニメ制作している他制作社の協力を得ているのですが、とても驚きました。3、クロスアンジュ、鉄血のオルフェンズ、の視聴の際にも感じたことなのですが、サンライズの中に”中世好き”の方が居らっしゃるのでしょうか。気になります。そうそう、「スタッフいち押し作品」にMSのデザインやNT-Dの初起動の場面が興奮ものと紹介がありましたが、それに限らずコロニーの人工地盤の拡張作業の場面なども中々で何度も見てしまいました。そして、、、兵器の破壊と乗員の殺傷され行く様の描かれ方が、これまでに無く丹念なのです。
Lv.34
DVD/BD見てない人はオススメです
ただ、DVD/BDをぶつ切りにしている感が若干あります。エンディングへの入り方など、そこで切っちゃうのかよーみたいに感じることがあります。とは言えUCはシリアスかつオッサンがかっこいいガンダムなので、そういうのは好きな人にはオススメあと原作からバッサリ行ってるんで、キャラの気持ちがわかんねーよ!って人は小説読んでみるといいです。
Lv.121
大人たち。
「自分で自分を決められる、たった一つの部品だ。無くすなよ。」「それでも、それでもといい続けろ。」・・・ユニコーンを託したカーディアス。それでもと言いつづけろと諭したマリーダ。生身の自身の心を失うなと教え残したダグザ中佐。ギルボア。キャプテン。・・・長く生きた時間で様々な思いを知る、古い大人たちが、その思いと希望を託してゆく。それを受け止め、懊悩し、叫び、嘆き、しかし「それでも」と言い続け、進み続けるバナージ。戦闘状態の極限、憎しみで己を失う一人の少女のMSの銃口を前にして、「それでも」、「撃てませんよ!」と銃口をそらした彼に、アムロやシャア、前時代のニュータイプ達がついぞ持ち得なかった「本当の希望の可能性」を見る。大人たちの思いを「託す」導きこそが、正しく「ニュータイプ」の往くべき道を拓く。古き者達から新しき者達へ。これこそ真の可能性の物語か。
Lv.26
おすすめです!
今回この作品にめ~てれ(名古屋テレビ)が参加したことで、DVDとは違った感覚でもう一度見れることが非常に嬉しい作品。今後の放映で、ぜひオリジナルのシーンの追加もしてほしいし、しかも登場するかなりの数の機体が未だキット化もされていない。次はDVDだとエピソード4。総勢60機以上が登場するのでこういう所に着目するのも面白い!
Lv.52
個人的な趣味のお話②
UCはユニコーンを表すとともに新しい世紀を表すUniversal Century(宇宙世紀)を掛けたpunだろう。universe(宇宙・世界)の語源はuni(一つに)+verto(向かう)からきている。初代ガンダムは連邦(地球)・ジオン(宇宙・植民地)の二項対立の基盤に立っているが、それだけでは収まり切れない人間ドラマだった。この作品は植民者/被植民者、抑圧者/被抑圧者という立場がともすれば逆転し、単純な二項対立だけでは対処しきれない世界の複雑さ、人・国家・企業・組織がたがいに依存し重なり合いながらも決して同一化できない部分や、憎しみの連鎖が生み出す争いの道具としてのマイノリティー(強化人間・ネオジオンの兵士)の悲劇も活写され・・・その意味では(ポスト)コロニアル的である。乗り越えようとする言葉「それでも」が印象的である。・・・名作。
Lv.19
最終話まで待ちきれない
OVA版で省略していた説明や盛り込みたかったであろうコンテが満載、UC好きとしては非常に楽しめる作品です。UCをここから見始めた人たちにとって、EDでのネタバレがひどいのはちょっといかがなものかと思いますが、それを覆すかのようなクオリティの高さは本当に素晴らしいと思います。私個人としては、説明や尺が不足した為に賛否両論であった最終話の補完に全力を上げていただければと思います。スタッフさん本当にありがとう。
Lv.96
一気見推奨
決して悪い意味ではありません。簡単な理由です。多分待ちきれなくなります(笑)。待ちきれずに原作やOVAを視聴するというのも良い事だと思います。それぞれに良さがあり、そしてそれはきっと今作にもあります。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」へのコメント
Lv.111
めっちゃガンダムしてます
古いMSからZ、ZZ時代のMSそしてリアルタイムのMSそしてバナージの繊細さと熱さ。ガンダムはこうでないとね
通報する
Lv.164
10〜11話トリントン攻防で、
私もジオンの残党として旧ザクでも駆って戦いに行きたかったなぁ〜(=゜ω゜)ノ
やっぱ1年戦争の兵器が好きだわ。
通報する
Lv.76
見返してもやっぱり面白い☺
( ・∀・) イイネ!
通報する
Lv.150
感慨
1、専門の担当者が付いているだけあって
操縦室内部やディスプレイの表現が凄いことになってきているのですね。
初代では、
[警↑告]の表示に「上かっ!」、だけでも興奮した物でしたが。
2、サンライズが、
多くの、単独でもアニメ制作している他制作社の協力を得ているのですが、
とても驚きました。
3、クロスアンジュ、鉄血のオルフェンズ、の視聴の際にも感じたことなのですが、
サンライズの中に”中世好き”の方が居らっしゃるのでしょうか。
気になります。
そうそう、「スタッフいち押し作品」に
MSのデザインやNT-Dの初起動の場面が興奮ものと紹介がありましたが、
それに限らず
コロニーの人工地盤の拡張作業の場面なども中々で何度も見てしまいました。
そして、、、
兵器の破壊と乗員の殺傷され行く様の描かれ方が、これまでに無く丹念なのです。
通報する
Lv.34
DVD/BD見てない人はオススメです
ただ、DVD/BDをぶつ切りにしている感が若干あります。
エンディングへの入り方など、そこで切っちゃうのかよーみたいに感じることがあります。
とは言えUCはシリアスかつオッサンがかっこいいガンダムなので、そういうのは好きな人にはオススメ
あと原作からバッサリ行ってるんで、キャラの気持ちがわかんねーよ!って人は小説読んでみるといいです。
通報する
Lv.121
「自分で自分を決められる、たった一つの部品だ。無くすなよ。」
「それでも、それでもといい続けろ。」
・・・ユニコーンを託したカーディアス。それでもと言いつづけろと諭したマリーダ。生身の自身の心を失うなと教え残したダグザ中佐。ギルボア。キャプテン。
・・・長く生きた時間で様々な思いを知る、古い大人たちが、その思いと希望を託してゆく。
それを受け止め、懊悩し、叫び、嘆き、しかし「それでも」と言い続け、進み続けるバナージ。
戦闘状態の極限、憎しみで己を失う一人の少女のMSの銃口を前にして、「それでも」、「撃てませんよ!」と銃口をそらした彼に、アムロやシャア、前時代のニュータイプ達がついぞ持ち得なかった「本当の希望の可能性」を見る。
大人たちの思いを「託す」導きこそが、正しく「ニュータイプ」の往くべき道を拓く。
古き者達から新しき者達へ。
これこそ真の可能性の物語か。
通報する
Lv.26
おすすめです!
今回この作品にめ~てれ(名古屋テレビ)が参加したことで、DVDとは違った感覚でもう一度見れることが非常に嬉しい作品。
今後の放映で、ぜひオリジナルのシーンの追加もしてほしいし、しかも登場するかなりの数の機体が未だキット化もされていない。
次はDVDだとエピソード4。総勢60機以上が登場するのでこういう所に着目するのも面白い!
通報する
Lv.52
個人的な趣味のお話②
UCはユニコーンを表すとともに新しい世紀を表すUniversal Century(宇宙世紀)を掛けたpunだろう。
universe(宇宙・世界)の語源はuni(一つに)+verto(向かう)からきている。
初代ガンダムは連邦(地球)・ジオン(宇宙・植民地)の二項対立の基盤に立っているが、それだけでは収まり切れない人間ドラマだった。
この作品は植民者/被植民者、抑圧者/被抑圧者という立場がともすれば逆転し、単純な二項対立だけでは対処しきれない世界の複雑さ、人・国家・企業・組織がたがいに依存し重なり合いながらも決して同一化できない部分や、憎しみの連鎖が生み出す争いの道具としてのマイノリティー(強化人間・ネオジオンの兵士)の悲劇も活写され・・・その意味では(ポスト)コロニアル的である。
乗り越えようとする言葉「それでも」が印象的である。・・・名作。
通報する
Lv.19
OVA版で省略していた説明や盛り込みたかったであろうコンテが満載、UC好きとしては非常に楽しめる作品です。UCをここから見始めた人たちにとって、EDでのネタバレがひどいのはちょっといかがなものかと思いますが、それを覆すかのようなクオリティの高さは本当に素晴らしいと思います。私個人としては、説明や尺が不足した為に賛否両論であった最終話の補完に全力を上げていただければと思います。スタッフさん本当にありがとう。
通報する
Lv.96
一気見推奨
決して悪い意味ではありません。簡単な理由です。多分待ちきれなくなります(笑)。
待ちきれずに原作やOVAを視聴するというのも良い事だと思います。それぞれに良さがあり、そしてそれはきっと今作にもあります。
通報する