見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「魔法少女隊アルス」へのコメント
Lv.66
雰囲気はいいけど
久しぶりに主人公に腹立つ系の物語でした。物語の構成や雰囲気が良かった分残念ですね。
通報する
Lv.77
絵、色使いに興味がわきましたら是非
非常に心温まる内容です。王道ともいえるストーリーで安心感がありつつも、このシーンが伏線だったのか!という驚きもあります。episode一つにつき10分程度の話が2話でサクサク観られます。物語の破綻やご都合主義な部分が見えますがこの作品の魅力は、そういった整合性ではなくテーマおよびそこへ向かう登場人物の行動にあると思います。その登場人物は個性が強く、みんなが一生懸命です。アルスはやや我を通しすぎ魔法界の風習を無視するきらいはありますが、一貫しておりそのことが最終的に誰しもに良い影響を与えたのではないでしょうか。物語が進むにつれてシーラの表情が豊かになることがなんとなく嬉しかったです。3人の中においてのエバの立ち位置も面白かった。
Lv.126
マジカル/ミラクル
主人公の言う魔法はMiracle(奇跡や人の言葉や行動で相手を激励したり、喜ばせたり出来る事)魔法界の魔女たちが言う魔法はMagical(ファンタジーゲームなどで敵に電撃を落としたり出来る手段)物語の始めから、この二つが混同されたまま進むので、見ていて「この言い合い意味ないんじゃ?」と感じることが多々ありましたが、それを物語の山場でちゃんと分けてくれたシーンは個人的にかなり胸熱でした。アルスが癖のあるキャラで好みが別れること、シーラとエヴァの友達二人の活躍シーンがもう少し欲しかったことがすこし気になりましたが、最後まで見てよかったと思う作品でした。
Lv.155
コレは意外とイイかもしれない
見始めた当初は期待していなかったんだけどファンタジーとか冒険譚とか好きなんでナカナカ面白かった。でも、キャラクターの顔(作画)がコロコロ変わるのがチョット残念だったかなぁ。
Lv.116
少女たちのがんばりが胸を打つ
主人公のアルスは、理想を口にするばかりで、考えも無く、努力もせず、と、痛々しい感じもするのですが、ひとり大人びて責任感強くあろうとするシーラ、魔法を使えず劣等感にさいなまれつつも努めて明るく振る舞うエバと、一緒に暮らし、危機に立ち向かっていく中で、お互い、心を通わせ、良いところ足りないところを認め合う、そんな仲間になっていきます。成長物語とは違うかな。主人公たちは子供だし、いろいろと足りないのは当然として、でも、信念を持ってお互いを信じることで道がひらける、そんな希望のあることを気づかせてくれる物語です。
セリフは大人
好きな人は大好きになり、合わない人には駄作だと思われるでしょう。私は大好きな方なので、脚本、音楽、演出すべてにおいて素晴らしいと思っています。全編を通して子どもの口から大人に向けたセリフが飛び出しますので、年を重ねてしまった方々は胸が痛くなってしまうかもしれません。
Lv.97
イライラする主人公
登場人物が、イライラする。人の話しを聞かない。うるさい。何度も同じセリフ。成長しない態度。話しの内容は、悪くないのだれど、キャラのセリフとか表情がムカツク(~_~)残念な主人公である。内容は、いいと思うので減点な感じがもったいない。エバちゃんだけが、愛らしい( ..)φ
Lv.140
キャラは良いけど、課されたタスクが重すぎた
世界のシステムを変えてやる!という話がなんとなく立ち消え。異世界崩壊、チーム崩壊の危機、出生の秘密家族の回復等にすり替えられていく。ハッピーエンドは行方不明の親父の帰宅。「身近な人ひとりを幸せにすれば、世界は幸せになる」とかいいこと言うけど、それは本筋のごまかしでもあるような。妖精への虐待、その枯渇、過酷な魔女社会、魔女と魔族の断絶これらの問題はどうなったのかと。結局小学生ひとりじゃ世界は変えられないということ。異邦人は先方にとって利益がないと相手にされない。たとえば戦国時代の南蛮人は西洋文明の富と力で侍たちを振り回したわけで、キリスト教だけじゃ無視されたと思う。それでも本作の魅力は大きいです。ヨーロッパ漫画風のデザインワーク、アルスのキャラクターニカっとした笑顔、なによりホウキでサーフィンする勇姿。やっぱり魔法少女は日常が映えるのかも。
明るいアルスに惹かれます
NHK放送当時、いつも楽しみにしていたことを思い出します。主人公の魔法に対するひたむきな思いと、彼女の仲間たちのとの友情が、とても感動的です。KOTOKOさんのエンディングも主人公のように明るいすばらしい歌です。
Lv.18
とってもおもしろい
ガラクタのような妖精や、ディズニーのような絵柄、一筋縄ではいかないストーリー。変化を恐れていても、時代が崩壊しつつあることに気づかされる、そんな今の日本にとても合う作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「魔法少女隊アルス」へのコメント
Lv.66
雰囲気はいいけど
久しぶりに主人公に腹立つ系の物語でした。物語の構成や雰囲気が良かった分残念ですね。
通報する
Lv.77
絵、色使いに興味がわきましたら是非
非常に心温まる内容です。
王道ともいえるストーリーで安心感がありつつも、このシーンが伏線だったのか!という驚きもあります。episode一つにつき10分程度の話が2話でサクサク観られます。
物語の破綻やご都合主義な部分が見えますがこの作品の魅力は、そういった整合性ではなくテーマおよびそこへ向かう登場人物の行動にあると思います。その登場人物は個性が強く、みんなが一生懸命です。アルスはやや我を通しすぎ魔法界の風習を無視するきらいはありますが、一貫しておりそのことが最終的に誰しもに良い影響を与えたのではないでしょうか。
物語が進むにつれてシーラの表情が豊かになることがなんとなく嬉しかったです。3人の中においてのエバの立ち位置も面白かった。
通報する
Lv.126
マジカル/ミラクル
主人公の言う魔法はMiracle(奇跡や人の言葉や行動で相手を激励したり、喜ばせたり出来る事)魔法界の魔女たちが言う魔法はMagical(ファンタジーゲームなどで敵に電撃を落としたり出来る手段)物語の始めから、この二つが混同されたまま進むので、見ていて「この言い合い意味ないんじゃ?」と感じることが多々ありましたが、それを物語の山場でちゃんと分けてくれたシーンは個人的にかなり胸熱でした。アルスが癖のあるキャラで好みが別れること、シーラとエヴァの友達二人の活躍シーンがもう少し欲しかったことがすこし気になりましたが、最後まで見てよかったと思う作品でした。
通報する
Lv.155
コレは意外とイイかもしれない
見始めた当初は期待していなかったんだけど
ファンタジーとか冒険譚とか好きなんで
ナカナカ面白かった。
でも、キャラクターの顔(作画)が
コロコロ変わるのがチョット残念だったかなぁ。
通報する
Lv.116
少女たちのがんばりが胸を打つ
主人公のアルスは、理想を口にするばかりで、考えも無く、努力もせず、と、痛々しい感じもするのですが、ひとり大人びて責任感強くあろうとするシーラ、魔法を使えず劣等感にさいなまれつつも努めて明るく振る舞うエバと、一緒に暮らし、危機に立ち向かっていく中で、お互い、心を通わせ、良いところ足りないところを認め合う、そんな仲間になっていきます。成長物語とは違うかな。主人公たちは子供だし、いろいろと足りないのは当然として、でも、信念を持ってお互いを信じることで道がひらける、そんな希望のあることを気づかせてくれる物語です。
通報する
Lv.155
セリフは大人
好きな人は大好きになり、合わない人には駄作だと思われるでしょう。
私は大好きな方なので、脚本、音楽、演出すべてにおいて素晴らしいと思っています。
全編を通して子どもの口から大人に向けたセリフが飛び出しますので、年を重ねてしまった方々は胸が痛くなってしまうかもしれません。
通報する
Lv.97
イライラする主人公
登場人物が、イライラする。
人の話しを聞かない。うるさい。何度も同じセリフ。成長しない態度。
話しの内容は、悪くないのだれど、キャラのセリフとか表情がムカツク(~_~)
残念な主人公である。
内容は、いいと思うので減点な感じがもったいない。
エバちゃんだけが、愛らしい( ..)φ
通報する
Lv.140
世界のシステムを変えてやる!
という話がなんとなく立ち消え。
異世界崩壊、チーム崩壊の危機、出生の秘密
家族の回復等にすり替えられていく。
ハッピーエンドは行方不明の親父の帰宅。
「身近な人ひとりを幸せにすれば、世界は幸せになる」
とかいいこと言うけど、それは本筋のごまかしでもあるような。
妖精への虐待、その枯渇、過酷な魔女社会、魔女と魔族の断絶
これらの問題はどうなったのかと。
結局小学生ひとりじゃ世界は変えられないということ。
異邦人は先方にとって利益がないと相手にされない。
たとえば戦国時代の南蛮人は西洋文明の富と力で
侍たちを振り回したわけで、キリスト教だけじゃ無視されたと思う。
それでも本作の魅力は大きいです。
ヨーロッパ漫画風のデザインワーク、アルスのキャラクター
ニカっとした笑顔、なによりホウキでサーフィンする勇姿。
やっぱり魔法少女は日常が映えるのかも。
通報する
Lv.97
明るいアルスに惹かれます
NHK放送当時、いつも楽しみにしていたことを思い出します。主人公の魔法に対するひたむきな思いと、彼女の仲間たちのとの友情が、とても感動的です。KOTOKOさんのエンディングも主人公のように明るいすばらしい歌です。
通報する
Lv.18
とってもおもしろい
ガラクタのような妖精や、ディズニーのような絵柄、一筋縄ではいかないストーリー。変化を恐れていても、時代が崩壊しつつあることに気づかされる、そんな今の日本にとても合う作品です。
通報する