見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
「ブレンパワード」へのコメント
Lv.165
さすがオンリーワンのトミノ作品です!
子供の頃からともかくいろいろなアニメ・コミック・小説と手にしてきましたが、トミノ作品はオンリーワンの孤高の山のようです。本作もあらすじだけ読んでも多分なにも伝わらないと思います。とにかく頑張ってラストまで視聴してください。アナタの心に深く食い込む物語になるでしょう。そして何年後か。きっとまたふと思い出して視聴したくなると思います。それはきっと「良いアニメ」だったからだと知るはずです。
通報する
Lv.35
最高傑作です
間違いなく友の作品中さいこうけっさくです。ガンダムで伝えきれなかったことの答えがあります
Lv.146
何だかなぁって感じ
この作品で何を伝えたいのか?っていうことは何となくわかったつもり。ふわーッとしたこの終わり方にはこれで終わりなの?って感じがしたけど。無理やり感のある展開もどうだかなぁって思うけど、登場人物は誰もが魅力的だったし、戦闘シーンもサンライズなのでなかなか良かった。観て良かったかなとは思う。
Lv.158
富野由悠季の最高傑作(!?)
本作の魅力を一言で言うと「人間関係の奥深さ」にだと思います。「伝説巨人イデオン」「機動戦士ガンダム」なども奥深い人間関係を描いていますが、どちらも特殊な状況(戦時下)の人間関係でした。「ブレンパワード」では、より身近で日常的な人間関係を描いています。愛憎入り混じる生々しい人間関係……ようは「昼ドラ」です。しかし富野作品ならではの客観描写により、どの人物の視点に立っても納得できる緻密なキャラクター造形と人間関係が、まるで「バイタル・グロウブ」のネットのように編み込まれており、何周しても新たな発見があるアニメだと思います。物語の謎はラストにおいても示唆的なものが提示されるにとどまっており、スッキリ感はありません。むしろ複数回視聴が前提の、難解な作品です。自分なりの答えを見つけるのが好きな人におすすめのアニメです。
Lv.31
根底は居オデオン?
いま12話を見終えての感想。 過去イデオンやらダンバインを見て来た者が、これで原点復帰何て考えてないけど....その匂い感じる作品。 なんだか富野節を感じ取れる作品と感じてます。地上波では再現で来なっかった試みを感じる作品。最後まで楽しんでみます。良作を有難う。m(__)m
Lv.13
オリジナリティにあふれる作品、スタッフ優秀すぎ
昔レンタルVHSで見て以来、久しぶりに見ましたが、ネットで根掘り葉掘りされる以前のおおらかな時代を感じる、、、。今年2021年エヴァンゲリオンが完結して、改めてエヴァンゲリオン前派とも言えるこの作品を見てよかった。説明不足といっても、総合的な共感度はこちらのほうが好きです。オーガニックに美しい。
Lv.5
あぁ聞き間違い
クインシィ一佐かと思っていた。
Lv.105
良かったねジョナサン
放映当時すべてVHSに録画してみた作品。久しぶりに見ても良い物は良い。ジョナサンよママンと和解できて良かったなぁ。
Lv.86
オーガニック的なアニメ
独特の世界観と生々しい人物描写で魅力的な作品なのですが終盤はちょっと急ぎ足で説明不足な感じがしました。ラストはあと一話ぐらい使ってもうちょっとじっくり描いて欲しかったなぁ
Lv.18
冨野シリーズの中でも最高の傑作
一言で言えば考えるアニメ。奇をてらったものとは違って恣意的なものではない。よく監督の意向を汲み取って「お前が伝えたかったのはこうだろ?」って言いたがる人がいるし、そうに尋ねられることをにやにやと妄想して作るアニメがあるけどこれはそうじゃない。きっと冨野にそんなこと言ったって。違う。お前はアニメなんか観んなって言われると思う。それもそのはず、このアニメは投げっぱなしだから。オルファンだとか戦争だとか男だ女なんてのは冨野流の表現であって本質じゃあない。人間のおかしいけど黙ってる部分を不連続に表現してるだけ、それを感じて考えるのは受け手に任せてある。考えを押し付けるんじゃあなくて意見を述べてるだけ。答え合わせが気になって、結論を出せない人は多いと思うけど、そういう考え方じゃあこれは面白くないと思う。文学だとかそういう言い方はしないけど、頭を使って観れるアニメってのはこれ以外ないと思う。素晴らしい
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ブレンパワード」へのコメント
Lv.165
さすがオンリーワンのトミノ作品です!
子供の頃からともかくいろいろなアニメ・コミック・小説と手にしてきましたが、トミノ作品はオンリーワンの孤高の山のようです。本作もあらすじだけ読んでも多分なにも伝わらないと思います。とにかく頑張ってラストまで視聴してください。アナタの心に深く食い込む物語になるでしょう。
そして何年後か。きっとまたふと思い出して視聴したくなると思います。
それはきっと「良いアニメ」だったからだと知るはずです。
通報する
Lv.35
間違いなく友の作品中さいこうけっさくです。
ガンダムで伝えきれなかったことの答えがあります
通報する
Lv.146
何だかなぁって感じ
この作品で何を伝えたいのか?っていうことは何となくわかったつもり。ふわーッとしたこの終わり方にはこれで終わりなの?って感じがしたけど。無理やり感のある展開もどうだかなぁって思うけど、登場人物は誰もが魅力的だったし、戦闘シーンもサンライズなのでなかなか良かった。観て良かったかなとは思う。
通報する
Lv.158
富野由悠季の最高傑作(!?)
本作の魅力を一言で言うと「人間関係の奥深さ」にだと思います。「伝説巨人イデオン」「機動戦士ガンダム」なども奥深い人間関係を描いていますが、どちらも特殊な状況(戦時下)の人間関係でした。
「ブレンパワード」では、より身近で日常的な人間関係を描いています。
愛憎入り混じる生々しい人間関係……ようは「昼ドラ」です。しかし富野作品ならではの客観描写により、どの人物の視点に立っても納得できる緻密なキャラクター造形と人間関係が、まるで「バイタル・グロウブ」のネットのように編み込まれており、何周しても新たな発見があるアニメだと思います。
物語の謎はラストにおいても示唆的なものが提示されるにとどまっており、スッキリ感はありません。むしろ複数回視聴が前提の、難解な作品です。
自分なりの答えを見つけるのが好きな人におすすめのアニメです。
通報する
Lv.31
いま12話を見終えての感想。 過去イデオンやらダンバインを見て来た者が、これで原点復帰何て考えてないけど....その匂い感じる作品。 なんだか富野節を感じ取れる作品と感じてます。地上波では再現で来なっかった試みを感じる作品。最後まで楽しんでみます。良作を有難う。m(__)m
通報する
Lv.13
オリジナリティにあふれる作品、スタッフ優秀すぎ
昔レンタルVHSで見て以来、久しぶりに見ましたが、ネットで根掘り葉掘りされる以前のおおらかな時代を感じる、、、。今年2021年エヴァンゲリオンが完結して、改めてエヴァンゲリオン前派とも言えるこの作品を見てよかった。説明不足といっても、総合的な共感度はこちらのほうが好きです。オーガニックに美しい。
通報する
Lv.5
あぁ聞き間違い
クインシィ一佐かと思っていた。
通報する
Lv.105
放映当時すべてVHSに録画してみた作品。
久しぶりに見ても良い物は良い。
ジョナサンよママンと和解できて良かったなぁ。
通報する
Lv.86
オーガニック的なアニメ
独特の世界観と生々しい人物描写で魅力的な作品なのですが終盤はちょっと急ぎ足で説明不足な感じがしました。
ラストはあと一話ぐらい使ってもうちょっとじっくり描いて欲しかったなぁ
通報する
Lv.18
冨野シリーズの中でも最高の傑作
一言で言えば考えるアニメ。奇をてらったものとは違って恣意的なものではない。よく監督の意向を汲み取って「お前が伝えたかったのはこうだろ?」って言いたがる人がいるし、そうに尋ねられることをにやにやと妄想して作るアニメがあるけどこれはそうじゃない。きっと冨野にそんなこと言ったって。違う。お前はアニメなんか観んなって言われると思う。それもそのはず、このアニメは投げっぱなしだから。オルファンだとか戦争だとか男だ女なんてのは冨野流の表現であって本質じゃあない。人間のおかしいけど黙ってる部分を不連続に表現してるだけ、それを感じて考えるのは受け手に任せてある。考えを押し付けるんじゃあなくて意見を述べてるだけ。答え合わせが気になって、結論を出せない人は多いと思うけど、そういう考え方じゃあこれは面白くないと思う。文学だとかそういう言い方はしないけど、頭を使って観れるアニメってのはこれ以外ないと思う。素晴らしい
通報する