見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「TVA それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」へのコメント
Lv.26
もう観られないのかと…
古い作品だからかレンタル屋さんにもなくて観たいなぁと思ってました。今の作品と比べても引けを取らない映像美、個人的には少し変わった演出で、でもひきこまれる素晴らしい作品です。配信してくださってありがとうございます。
通報する
Lv.2
精緻な作り込みでセンスが良い
OVAから連続して視聴したが、前作から一変して驚いた。エンタメ一色だったOVAに対し、本作はこの頃のアニメ特有の影がかかった物憂げな空気が漂っている。主人公洋子も、超人的なキャラクターから等身大の女子高生としての側面が強調された。思春期らしい儚さやナイーヴさが目立ち、序盤はそれが重たく感じられたが、後半になるにつれバランスが取れて、さっぱりした美しさと受け取れた。ギャグや小ネタ、カメラワーク等が秀逸だが、暗めの雰囲気にやや押され気味だった。もう少しノーテンキさがあっても良かったかも。
Lv.82
大好きです!
期間延長お願いしゃす
Lv.15
カッコ良すぎる主人公
後のシャフトの新房監督初期の監督作です。いわゆるシャフト的な演出はこの頃からすでに萌芽を見ています。独特な構図、脱力したユーモアなどなど。今作のポイントは何より主人公ヤマモトヨーコのかっこよさでしょうか。主人公のヒロイズムを描いた作品として王道を行くシナリオ、高山みなみさんの演技も光ります。何となくB級感漂うタイトルを裏切るように、結構作り込まれた設定のsfでもあります。
Lv.186
SFアニメがまだ元気だった頃の傑作
宇宙船にサポートAIが標準装備されたり、宇宙船で格闘戦したり、相手の船の電脳をハックする戦術を使ったりするようになったのは、ヤマモトヨーコやアウトロースターの頃からだった気がする。ヤマモトヨーコ、ナディア、タイラー、エヴァ等々。傑作が次々に生み出された奇跡の時代。あのSF全盛の頃のアニメが一番面白かった。SFアニメ全盛だった頃のアニメキャラ達はひたむきだった。真剣に悩み、泣き、笑い、誰もが皆一生懸命に生きていた。だから面白かった。素晴らしい時代だった。
Lv.14
いろいろと衝撃的であった
この時代のアニメの質の高さに驚くことがあるが、今作品に何度も衝撃を受けた。まずは、作画デザインの渡辺氏。オープニングの洋子の潔い立ち姿にうっとりしてしまう。ひとつひとつのキャラの表情の思い切りの良さ。こういう描き方があるのかと、毎度感心してしまう。それから何度も描いてきたであろう素晴らしい絵コンテ。思わず意識が左右前後に行ってしまう。手描きを極めた画って素晴らしい。女子高生らしいスタイル。(爆乳じゃない。)毎回変わる服装。それから何度も期待を裏切る展開。これがまた、あるかもしれないと思う展開。よくもまあ、こんなにあれこれ思いつくものだと呆れました。洋子のあっさりした性格。そしてみんな仲がいいwガルパンに近いシチュエーションですが、情の深さではこちらに軍配がありました。とにかく思い切りの良さがこの作品の良いところ。思いっきりアニメしてます。深く心に残った作品でした。
Lv.154
女子高生の衣装が(作品内の時間で)毎日違う、普通へのこだわり。
SF作品なのにタイトルに書いたことにこだわる、この作品が無かったら新房ファンになってなかったです。監督として2作品目、新房さんの色んな「こだわり」が他にも満載です。昨今ではあまり無い2クールものですので、ゆるりと新房さんの世界を堪能できます。あ、メカもの、美少女ものとしても楽しめます(日曜朝にやってたけど)。
Lv.22
ヨーコは最高です♪
原作小説も0VA版も観ていませんが、TV版はリアルタイムで観ていました。監督は新房昭之さん。キャラデザは渡辺明夫さん&メカデザに鉄羅紀明さん、音響監督は三間雅文さんと、後に「The SoulTaker」へと続く豪華なスタッフが製作されています。ヨーコは高山みなみさん、まどかは林原めぐみさん、綾乃に宮村優子さん、紅葉が雪野五月さんと、声優陣もきらびやかなメンバー。奥井雅美さんが作詞・歌唱の主題歌(OP&ED)もいい曲。月日にあせることなく、いつ観ても楽しめる作品だと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「TVA それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」へのコメント
Lv.26
もう観られないのかと…
古い作品だからかレンタル屋さんにもなくて観たいなぁと思ってました。今の作品と比べても引けを取らない映像美、個人的には少し変わった演出で、でもひきこまれる素晴らしい作品です。
配信してくださってありがとうございます。
通報する
Lv.2
精緻な作り込みでセンスが良い
OVAから連続して視聴したが、前作から一変して驚いた。
エンタメ一色だったOVAに対し、本作はこの頃のアニメ特有の影がかかった物憂げな空気が漂っている。
主人公洋子も、超人的なキャラクターから等身大の女子高生としての側面が強調された。
思春期らしい儚さやナイーヴさが目立ち、序盤はそれが重たく感じられたが、後半になるにつれバランスが取れて、さっぱりした美しさと受け取れた。
ギャグや小ネタ、カメラワーク等が秀逸だが、暗めの雰囲気にやや押され気味だった。もう少しノーテンキさがあっても良かったかも。
通報する
Lv.82
大好きです!
期間延長お願いしゃす
通報する
Lv.15
カッコ良すぎる主人公
後のシャフトの新房監督初期の監督作です。
いわゆるシャフト的な演出はこの頃からすでに萌芽を見ています。
独特な構図、脱力したユーモアなどなど。
今作のポイントは何より主人公ヤマモトヨーコのかっこよさでしょうか。
主人公のヒロイズムを描いた作品として王道を行くシナリオ、高山みなみさんの演技も光ります。
何となくB級感漂うタイトルを裏切るように、結構作り込まれた設定のsfでもあります。
通報する
Lv.186
宇宙船にサポートAIが標準装備されたり、宇宙船で格闘戦したり、相手の船の電脳をハックする戦術を使ったりするようになったのは、ヤマモトヨーコやアウトロースターの頃からだった気がする。
ヤマモトヨーコ、ナディア、タイラー、エヴァ等々。傑作が次々に生み出された奇跡の時代。あのSF全盛の頃のアニメが一番面白かった。
SFアニメ全盛だった頃のアニメキャラ達はひたむきだった。真剣に悩み、泣き、笑い、誰もが皆一生懸命に生きていた。だから面白かった。素晴らしい時代だった。
通報する
Lv.14
いろいろと衝撃的であった
この時代のアニメの質の高さに驚くことがあるが、今作品に何度も衝撃を受けた。
まずは、作画デザインの渡辺氏。オープニングの洋子の潔い立ち姿にうっとりしてしまう。
ひとつひとつのキャラの表情の思い切りの良さ。こういう描き方があるのかと、毎度感心してしまう。それから何度も描いてきたであろう素晴らしい絵コンテ。思わず意識が左右前後に行ってしまう。手描きを極めた画って素晴らしい。女子高生らしいスタイル。(爆乳じゃない。)毎回変わる服装。
それから何度も期待を裏切る展開。これがまた、あるかもしれないと思う展開。よくもまあ、こんなにあれこれ思いつくものだと呆れました。
洋子のあっさりした性格。そしてみんな仲がいいw
ガルパンに近いシチュエーションですが、情の深さではこちらに軍配がありました。
とにかく思い切りの良さがこの作品の良いところ。
思いっきりアニメしてます。
深く心に残った作品でした。
通報する
Lv.154
女子高生の衣装が(作品内の時間で)毎日違う、普通へのこだわり。
SF作品なのにタイトルに書いたことにこだわる、この作品が無かったら新房ファンになってなかったです。監督として2作品目、新房さんの色んな「こだわり」が他にも満載です。昨今ではあまり無い2クールものですので、ゆるりと新房さんの世界を堪能できます。あ、メカもの、美少女ものとしても楽しめます(日曜朝にやってたけど)。
通報する
Lv.22
ヨーコは最高です♪
原作小説も0VA版も観ていませんが、TV版はリアルタイムで観ていました。
監督は新房昭之さん。キャラデザは渡辺明夫さん&メカデザに鉄羅紀明さん、音響監督は三間雅文さんと、後に「The SoulTaker」へと続く豪華なスタッフが製作されています。
ヨーコは高山みなみさん、まどかは林原めぐみさん、綾乃に宮村優子さん、紅葉が雪野五月さんと、声優陣もきらびやかなメンバー。
奥井雅美さんが作詞・歌唱の主題歌(OP&ED)もいい曲。
月日にあせることなく、いつ観ても楽しめる作品だと思います。
通報する