見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ふしぎの海のナディア」へのコメント
Lv.58
見て良かった
子供の頃からタイトルだけは知っていて、ずっと気になっていましたが、ようやく見られました。他の方が述べられているように、中だるみは否めませんし、ナディアの自由奔放な性格が少し気になりますが、総合的には良い作品だと思います。見て良かったです。
通報する
Lv.67
ご冥福をお祈りします
ガーゴイル役の清川元夢さんが2022/8/22亡くなられました。追悼というわけではないですが見返して面白く悪役としてやはり光るものがあります。改めてご冥福をお祈りします。
Lv.121
この時代
OPの波しぶきの後に浮かび上がるNHKのアルファベット3文字は特別な意味を持っていました。40になった今、すげーなNHKと素直に思えるのです。
Lv.83
ナディアロス
エヴァで有名な庵野秀明による19世紀末の世界を舞台にしたSF冒険もの。放映当時、初回放送のオープニングの時点ですっかり引き込まれました。何度目かの視聴ですが、いまでも十分鑑賞に耐える素晴らしいアニメであることを再確認しました。エヴァよりもむしろ一般受けされやすい作品ですが、当時NHKで夕食どきに放映されていたにも関わらずハードで暗い部分もしっかり描かれているのはさすがです。物語後半の島編などでは終盤に注力するために外部に丸ごと委託したために極端に質が低くなる回もあり、(24~29,32~34話あたり)適当にスキップして視聴するのもありです。ちなみにここでは確認できませんが、放映当時はエンディング後に視聴者からのイラストを紹介しながらの音声だけの次回予告と、イメージソングが流れていました。思春期に視聴した私にとっては非常に思い出深く、最終回を見終わるたびにロスになってしまいます。
Lv.48
素晴らしい
ふしぎの海のナディアはいいです。富野由悠季監督と福田さんにお会いしたい。
Lv.47
スパロボ参戦おめでとう!
2018年発売のスパロボに登場してくれた時には涙が出るほど嬉しかったです!またいつか参戦してほしいな~。絶対買います!!!
Lv.40
宇宙戦艦??
Nノーチラスの主砲音が宇宙戦艦ヤマトと同じ。ヤマトも見たくなりました。
Lv.52
ナディアァァ(*´ω`)
久々に見ました。名作ですよー!
Lv.14
名作!?
庵野監督の作品を観ようと思いめちゃくちゃ久しぶりに視聴しました。テンポの悪さ、演出の荒さ、そこが面白い・ドキドキすると思える、そういう時代があった事を象徴してくれる名作だと思います。気になる方は是非観てほしい作品です。OP・EDはいつ聴いても素敵です。
Lv.134
やはり思春期の男女というのは…
中学生の頃見てました。1991年当時、主人公たちと同じ13歳。途中14歳になりました。同世代の主人公で、やたらと感情移入したのを覚えてます。ナディア、今見ればこんなに感情の起伏が激しくてナルシストで…、と辟易するシーンが多々あります。ですが、当時は、同年代だったので、自分にも経験のある、よくあることのように捉えてました。そして、反対にジャンが本当に同年代なのかどうかと思うことさえありました。変に物わかりの良過ぎるジャンが高校生か大学生のおじさんに見えてました。年月を経て改めて見ると、当時、めちゃ大人でめちゃおばさんに見えていたグランディスよりも年をとっている自分がちょっと恥ずかしい気持ちに。懐かしい作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ふしぎの海のナディア」へのコメント
Lv.58
見て良かった
子供の頃からタイトルだけは知っていて、ずっと気になっていましたが、ようやく見られました。
他の方が述べられているように、中だるみは否めませんし、ナディアの自由奔放な性格が少し気になりますが、総合的には良い作品だと思います。見て良かったです。
通報する
Lv.67
ご冥福をお祈りします
ガーゴイル役の清川元夢さんが2022/8/22亡くなられました。追悼というわけではないですが見返して面白く悪役としてやはり光るものがあります。改めてご冥福をお祈りします。
通報する
Lv.121
この時代
OPの波しぶきの後に浮かび上がるNHKのアルファベット3文字は特別な意味を持っていました。
40になった今、すげーなNHKと素直に思えるのです。
通報する
Lv.83
ナディアロス
エヴァで有名な庵野秀明による19世紀末の世界を舞台にしたSF冒険もの。放映当時、初回放送のオープニングの時点ですっかり引き込まれました。何度目かの視聴ですが、いまでも十分鑑賞に耐える素晴らしいアニメであることを再確認しました。エヴァよりもむしろ一般受けされやすい作品ですが、当時NHKで夕食どきに放映されていたにも関わらずハードで暗い部分もしっかり描かれているのはさすがです。
物語後半の島編などでは終盤に注力するために外部に丸ごと委託したために極端に質が低くなる回もあり、(24~29,32~34話あたり)適当にスキップして視聴するのもありです。
ちなみにここでは確認できませんが、放映当時はエンディング後に視聴者からのイラストを紹介しながらの音声だけの次回予告と、イメージソングが流れていました。
思春期に視聴した私にとっては非常に思い出深く、最終回を見終わるたびにロスになってしまいます。
通報する
Lv.48
素晴らしい
ふしぎの海のナディアはいいです。
富野由悠季監督と福田さんにお会いしたい。
通報する
Lv.47
スパロボ参戦おめでとう!
2018年発売のスパロボに登場してくれた時には涙が出るほど嬉しかったです!またいつか参戦してほしいな~。絶対買います!!!
通報する
Lv.40
Nノーチラスの主砲音が宇宙戦艦ヤマトと同じ。ヤマトも見たくなりました。
通報する
Lv.52
ナディアァァ(*´ω`)
久々に見ました。名作ですよー!
通報する
Lv.14
名作!?
庵野監督の作品を観ようと思いめちゃくちゃ久しぶりに視聴しました。
テンポの悪さ、演出の荒さ、そこが面白い・ドキドキすると思える、そういう時代があった事を象徴してくれる名作だと思います。
気になる方は是非観てほしい作品です。
OP・EDはいつ聴いても素敵です。
通報する
Lv.134
中学生の頃見てました。1991年当時、主人公たちと同じ13歳。途中14歳になりました。
同世代の主人公で、やたらと感情移入したのを覚えてます。ナディア、今見ればこんなに感情の起伏が激しくてナルシストで…、と辟易するシーンが多々あります。ですが、当時は、同年代だったので、自分にも経験のある、よくあることのように捉えてました。そして、反対にジャンが本当に同年代なのかどうかと思うことさえありました。変に物わかりの良過ぎるジャンが高校生か大学生のおじさんに見えてました。年月を経て改めて見ると、当時、めちゃ大人でめちゃおばさんに見えていたグランディスよりも年をとっている自分がちょっと恥ずかしい気持ちに。懐かしい作品です。
通報する