見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「MADLAX」へのコメント
Lv.68
MADLAX
面白いですが9話が見れません
通報する
Lv.119
後半からが面白い!!!
前半まではマドラックスの、カッコイイけど何だかよくわからない態度と、マーガレットのぼさーっとした態度のギャップに混乱したりやきもきしながら何か進展しないかと見ていましたが、後半マーガレットが自分の本について調べようと動き出すところから急激に面白くなって目が離せなくなりました。MADLAXは、常に動き続けているマドラックスの対照的な存在、マーガレットが動かなければ動かなかった物語なのですね。後半からは話のスピードも上がり、MADLAXのガンアクションもさらに切れ味を増していきます。前半のゆっくりした進行にめげず、どうか、最後までご視聴をお勧めします!
Lv.81
『起承』が上手くないわりには『転結』がそこそこ上手いという……
全話観た結論から言うと、面白いアニメでした。ただし、全話観ないと(かつ全部理解しないと)全く面白くないです。マニアがマニアのために作ったこの時代に量産されたストイックアニメ共通の特徴なんですが。物語のスタートがあまり魅力的に描かれておりません。大抵の視聴者は冒頭数話で脱落するでしょう。確かにこのアニメもぶっちゃけ10話近くまでつまらないです。しかし半分を超えたあたりからやっと面白くなっていきます。ようやくそこから「観せるつもりのアニメ」が始まるのです。前半は全てその準備に使うという極端過ぎる作りですので、最初から長丁場に付き合う訓練された視聴者にしかついていけない作りになっていますね。全て理解できればかなり練り込んだであろう世界観に触れることができますが、最初から視聴者をふるいにかける前提で作っていくのはどうよ……という気持ちにもなります。良くも悪くもこの時代らしいマニア向けアニメです。
Lv.134
あーっ すきっしりしたぁ♪
昔 途中までみてた記憶が あって 今回 やっと 最後迄 みれた。一話から なんか かっこいいと 思ってて マドラックスが 曲も なんか あってて 割と おもしろかったかなぁ。なにげに 印象のこってしまう 作品でした。
Lv.14
一年に一度は見たくなる
何故かまた見たくなる不思議な作品です。この作品の底流に「人の命や人生は、とても儚いもの。」という思想が隠れています。キャラクター達のそんな「はかない」“私”が、僅かな望み、最後に残った希望や目的を胸に秘めて生きていきます。日々の即物的な欲求を外してしまえば、『結局、人ってそんなもんなんだよね。』と、原作者は言っているような気がします。それと向き合って感じる事が出来るかどうかで、その人の作品に対する評価が決まるでしょう。音楽が、また異質な世界へ誘うスパイスとなっています。梶浦由紀さんという方ですが、今でもアニメの曲を作っていますし、NHKの「歴史探訪~」の作曲もしています。まぁ、まんま「MADLAX」ですが…。ちなみにサントラ盤2枚とも買ってしまいました。通勤時に聞くと心地よいです。作中の『パスタが食べたいな。』が、名セリフだと思います。 じっくり、ご視聴あれ。
Lv.109
トータルで三回目の視聴かな
ガンアクション+ファンタジー=仮想社会。というイメージのように感じます。見所はその世界観で、箱庭の中を覗いてるかのように観ました。むつかしく考える必要はなく、ありのままに捉えても差し支えなく観賞しても問題はないでしょう。MADLAX、僕は君の事が好きです。
Lv.43
気になる方は見放題のうちに
三部作全部みました。この作品は、、、うーん、、、途中で飽きる方も大半いるかもですw映像美が結構評価されていますが、それも途中で飽きるかも、、、ただ、構成的に「二人の主人公」の絡みとかみていると自分的には好きです。一話みてやめた人はできれば2話に飽きずに5話くらいまでみてみてwそんな何とも言えない作品です。
Lv.175
ヤンマーニ♪
兎に角、BGMが印象的な作品でしたストーリーとヒロイン両方が私には不思議過ぎて追随出来ませんでしたマドラックスさんの紛争域の森林でドレス着てのガンアクションとマーガレットさんは「あなたは誰?」が何回かあって印象的でした
Lv.86
今こそ再評価を
劇中で使われる音楽こそ評価は高いものの、作品自体はイマイチマイナーで評価も微妙と言わざるを得ない本作。しかし、2015年の今改めてみると、その内容は、伊藤計劃『虐殺器官』(2007年)及び『ハーモニー』(2008年)を先取りした、まさに「早すぎた傑作」というべきもの。『虐殺器官』『ハーモニー』ともに劇場アニメ化が予定されているので、ぜひとも、これらと一緒に、以前の評価に惑わされずに、見てほしい作品です。
Lv.82
運命的な出会いをした作品
夜中に何気なくTVをつけたら初回の放映だったという、私にとって運命的な出会いの作品。まずオープニングのYUUKAさんの歌声に魅了されクラシックぽい上品な梶浦さんの楽曲、そしてマドラックスのガンアクションのカッコ良さとキャラの可愛さ、その上ストーリーは怪奇と謎だらけで、戦争ものが苦手なのに、どっぷりハマってしまった。笑 録画しながら最終話までしっかり見た。YUUKAさんの歌声がマドラックスの思いと非常によく重なって、いろいろな場面を盛り上げている。YUUKAさんは情感を込めて歌うのが非常にうまいと思う。このアニメに使われてる曲、オープニング、エンディング、挿入歌もほとんどYUUKAさんで、オープニングで魅了されてるのに参った。「瞳の欠片」は着メロにした。 複雑怪奇で謎だらけのストーリーだが、目にして感じたこと全てが真実だと思えば惑わされずに見れると思う。 3作の中で一番好きな作品。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「MADLAX」へのコメント
Lv.68
MADLAX
面白いですが9話が見れません
通報する
Lv.119
後半からが面白い!!!
前半まではマドラックスの、カッコイイけど何だかよくわからない態度と、マーガレットのぼさーっとした態度のギャップに混乱したりやきもきしながら何か進展しないかと見ていましたが、後半マーガレットが自分の本について調べようと動き出すところから急激に面白くなって目が離せなくなりました。
MADLAXは、常に動き続けているマドラックスの対照的な存在、マーガレットが動かなければ動かなかった物語なのですね。
後半からは話のスピードも上がり、MADLAXのガンアクションもさらに切れ味を増していきます。
前半のゆっくりした進行にめげず、どうか、最後までご視聴をお勧めします!
通報する
Lv.81
『起承』が上手くないわりには『転結』がそこそこ上手いという……
全話観た結論から言うと、面白いアニメでした。
ただし、全話観ないと(かつ全部理解しないと)全く面白くないです。
マニアがマニアのために作ったこの時代に量産されたストイックアニメ共通の特徴なんですが。物語のスタートがあまり魅力的に描かれておりません。大抵の視聴者は冒頭数話で脱落するでしょう。確かにこのアニメもぶっちゃけ10話近くまでつまらないです。
しかし半分を超えたあたりからやっと面白くなっていきます。ようやくそこから「観せるつもりのアニメ」が始まるのです。前半は全てその準備に使うという極端過ぎる作りですので、最初から長丁場に付き合う訓練された視聴者にしかついていけない作りになっていますね。
全て理解できればかなり練り込んだであろう世界観に触れることができますが、最初から視聴者をふるいにかける前提で作っていくのはどうよ……という気持ちにもなります。
良くも悪くもこの時代らしいマニア向けアニメです。
通報する
Lv.134
あーっ すきっしりしたぁ♪
昔 途中までみてた記憶が あって 今回 やっと 最後迄 みれた。
一話から なんか かっこいいと 思ってて マドラックスが
曲も なんか あってて 割と おもしろかったかなぁ。
なにげに 印象のこってしまう 作品でした。
通報する
Lv.14
一年に一度は見たくなる
何故かまた見たくなる不思議な作品です。
この作品の底流に「人の命や人生は、とても儚いもの。」という思想が隠れています。
キャラクター達のそんな「はかない」“私”が、僅かな望み、最後に残った希望や目的を胸に秘めて生きていきます。
日々の即物的な欲求を外してしまえば、『結局、人ってそんなもんなんだよね。』と、原作者は言っているような気がします。
それと向き合って感じる事が出来るかどうかで、その人の作品に対する評価が決まるでしょう。
音楽が、また異質な世界へ誘うスパイスとなっています。
梶浦由紀さんという方ですが、今でもアニメの曲を作っていますし、NHKの「歴史探訪~」の作曲もしています。まぁ、まんま「MADLAX」ですが…。
ちなみにサントラ盤2枚とも買ってしまいました。通勤時に聞くと心地よいです。
作中の『パスタが食べたいな。』が、名セリフだと思います。
じっくり、ご視聴あれ。
通報する
Lv.109
トータルで三回目の視聴かな
ガンアクション+ファンタジー=仮想社会。
というイメージのように感じます。
見所はその世界観で、箱庭の中を覗いてるかのように観ました。
むつかしく考える必要はなく、ありのままに捉えても差し支えなく
観賞しても問題はないでしょう。
MADLAX、僕は君の事が好きです。
通報する
Lv.43
気になる方は見放題のうちに
三部作全部みました。
この作品は、、、うーん、、、途中で飽きる方も大半いるかもですw
映像美が結構評価されていますが、それも途中で飽きるかも、、、
ただ、構成的に「二人の主人公」の絡みとかみていると自分的には好きです。
一話みてやめた人はできれば2話に飽きずに5話くらいまでみてみてw
そんな何とも言えない作品です。
通報する
Lv.175
ヤンマーニ♪
兎に角、BGMが印象的な作品でした
ストーリーとヒロイン両方が私には不思議過ぎて追随出来ませんでした
マドラックスさんの紛争域の森林でドレス着てのガンアクションと
マーガレットさんは「あなたは誰?」が何回かあって印象的でした
通報する
Lv.86
今こそ再評価を
劇中で使われる音楽こそ評価は高いものの、作品自体はイマイチマイナーで評価も微妙と言わざるを得ない本作。
しかし、2015年の今改めてみると、その内容は、伊藤計劃『虐殺器官』(2007年)及び『ハーモニー』(2008年)を先取りした、まさに「早すぎた傑作」というべきもの。
『虐殺器官』『ハーモニー』ともに劇場アニメ化が予定されているので、ぜひとも、これらと一緒に、以前の評価に惑わされずに、見てほしい作品です。
通報する
Lv.82
夜中に何気なくTVをつけたら初回の放映だったという、私にとって運命的な出会いの作品。まずオープニングのYUUKAさんの歌声に魅了されクラシックぽい上品な梶浦さんの楽曲、そしてマドラックスのガンアクションのカッコ良さとキャラの可愛さ、その上ストーリーは怪奇と謎だらけで、戦争ものが苦手なのに、どっぷりハマってしまった。笑 録画しながら最終話までしっかり見た。YUUKAさんの歌声がマドラックスの思いと非常によく重なって、いろいろな場面を盛り上げている。YUUKAさんは情感を込めて歌うのが非常にうまいと思う。このアニメに使われてる曲、オープニング、エンディング、挿入歌もほとんどYUUKAさんで、オープニングで魅了されてるのに参った。「瞳の欠片」は着メロにした。 複雑怪奇で謎だらけのストーリーだが、目にして感じたこと全てが真実だと思えば惑わされずに見れると思う。 3作の中で一番好きな作品。
通報する