見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ガンダムビルドダイバーズ」へのコメント
Lv.26
全ての設定を盛り込むには…
全25話、堪能させてもらいました。23話からの、協力者が次々現れてくる展開は、各キャラの葛藤も相まって、涙なしには見られません。GBFは性質上、トーナメントを繰り返す話になり、難しかったと思います。対して今作は「遊びだからこそ本気になれる」というガンダムバトルの基本を押さえつつ、世界をVRにすることで広がりのある物語にしていったと思います。ただ、全25話の放送でしたが、広げた物語をたたむには足りないように感じました。後半は怒涛の展開で、主人公の必殺技の名前、オーガとの決着やユッキーの新機体の活躍など、もう少し話数が許せば丁寧に書けた場面もあっただろうなと思いました。それが勿体無いなと思いましたが、総合的には満足です。
通報する
Lv.44
元気が出る、涙が出る。
ガンダムって素晴らしいなって。この作品に出会えて本当に良かったです。
Lv.145
これは間違いなくガンダム
助けたい人がいるVS守りたい世界。40年前のリアリティが量産型ロボットで戦争をすることなら、メタバースで生み出された新たな存在、価値観に対するバトルが現代のリアリティという意味でこれは間違いなくガンダム。ビルドファイターズの続編のつもりで見るとあれ?ってなるかもしれませんんが、ガンダムシリーズの一つとして見ればなかなかの良作。明るい雰囲気に反してなかなか重ためのテーマを取り上げていると思います。
Lv.46
スタッフのコーラサワー愛
毎話コーラサワーがチラリw
Lv.102
かつてビルドファイターズを観ていた少年少女へ
リアルタイムで無印やトライを観ていてネトゲも身近だったであろう今の青年は懐かしさを感じつつ新規で小学生くらいの少年少女も触れやすいわかりやすい内容と夢のある作品。私達おじさん世代がビルドファイターズで大人キャラに共感したように青年達はチャンピオン達に共感を感じられるんじゃないかと思う。それでいてガンダム作品を意識したシステムや台詞などは健在。主人公の行動や想いも主人公の機体に使われてる作品を彷彿とさせて面白い。パイロット以外のロールも可能になった電脳世界はよりキャラを立てて素敵な仕上がりになってると思う。若い世代にエールを送る意欲的でとても素敵な新しい世界。
Lv.185
基本的に良作
前作までの実機で戦うガンプラバトルからネットの世界に軸を移した本作。今回は大会ではなくガンプラを使ったMMOとしてクエストなどをこなしていく流れなため基本的にみんながふわっと楽しめる雰囲気に仕上がっていると思う。しかしバトルはしっかりと描かれており、ガンダムシリーズの地力の強さが感じられた。ただ序盤のマスダイバーの件や後半サラを巡っての展開は少々無理がある気がしてならない…というのも、運営側の対応などで「それができるならなぜあの時やらないのか」や「そこって運営も立ち入れないの?」など、細かい部分での粗が散見されたため。チャンピオンや上位ランカーとはいえ過剰な権限を持っているようにも見える有志連合関係者達もそう。とてもあの運営の仕方では2千万人のユーザーを抱えたゲームは継続できないのでは…とはいえ、リクを始めキャラクター皆に嫌みがなくすんなり見られるのは好印象。サラかわいいよサラ(*´∀`)
Lv.21
とても良いアニメ
ビルドダイバーズは「好き」って気持ちをこれでもかってぐらいつぎ込んだ作品だと思う。本当に様々な好きがあって、時には間違えてしまうことやぶつかることもあるけれどそれは本当に好きだから起こってしまうこと。人の心の強さや考え方の違いで起こりうることを全25話の中に出来る限り詰め込まれている気がします。一度通しで見ても損はない作品なので是非視聴を。
Lv.163
ジャンルが変わった!
ガンプラバトルという用語は共通ですが、学校の部活だったビルドファイターズとは異なりビルドダイバーズの世界では完全な娯楽になってます。物語のテーマも「好きなものを楽しむ」ということが中心になっていて前シリーズとは完全に別のジャンルになったと考えてよいでしょう。VRゲームの世界で色んな場所に行き様々な人と出会って成長する冒険物語にテーマがしっかりはまって最後まで気持ちよく見ることができました。ダブルオースカイの独特のアクションも見物です。思えば原点の機動戦士ガンダムも序盤はロードムービー的要素があったのですがUC、Gレコ、鉄血一期と冒険物語としてのガンダムが近年蘇りつつあるのは興味深いですね。
Lv.79
基本的には面白いのだが…
話の本筋は面白いのだが、色々な部分に説得力が薄くてご都合主義に映ってしまう。主人公優遇はどの作品でも多かれ少なかれあるもの。でも、そう思わせない工夫が普通は凝らされているのだが、この作品はその部分がちょっと雑じゃないだろうか。過去のビルドシリーズと目線を変えたのは画期的だと思うので、もうちょっと丁寧な作りをして欲しい。
Lv.105
ガンプラよりVRに重心
楽しませてもらってはいます。ただ、5年前のBFの方が「純粋に」ガンプラを楽しめた感じがします。ガンプラよりVRに重心を置いた作品といえるでしょうね。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ガンダムビルドダイバーズ」へのコメント
Lv.26
全25話、堪能させてもらいました。23話からの、協力者が次々現れてくる展開は、各キャラの葛藤も相まって、涙なしには見られません。
GBFは性質上、トーナメントを繰り返す話になり、難しかったと思います。
対して今作は「遊びだからこそ本気になれる」というガンダムバトルの基本を押さえつつ、世界をVRにすることで広がりのある物語にしていったと思います。
ただ、全25話の放送でしたが、広げた物語をたたむには足りないように感じました。後半は怒涛の展開で、主人公の必殺技の名前、オーガとの決着やユッキーの新機体の活躍など、もう少し話数が許せば丁寧に書けた場面もあっただろうなと思いました。
それが勿体無いなと思いましたが、総合的には満足です。
通報する
Lv.44
元気が出る、涙が出る。
ガンダムって素晴らしいなって。この作品に出会えて本当に良かったです。
通報する
Lv.145
これは間違いなくガンダム
助けたい人がいるVS守りたい世界。40年前のリアリティが量産型ロボットで戦争をすることなら、メタバースで生み出された新たな存在、価値観に対するバトルが現代のリアリティという意味でこれは間違いなくガンダム。ビルドファイターズの続編のつもりで見るとあれ?ってなるかもしれませんんが、ガンダムシリーズの一つとして見ればなかなかの良作。明るい雰囲気に反してなかなか重ためのテーマを取り上げていると思います。
通報する
Lv.46
スタッフのコーラサワー愛
毎話コーラサワーがチラリw
通報する
Lv.102
かつてビルドファイターズを観ていた少年少女へ
リアルタイムで無印やトライを観ていてネトゲも身近だったであろう今の青年は懐かしさを感じつつ新規で小学生くらいの少年少女も触れやすいわかりやすい内容と夢のある作品。私達おじさん世代がビルドファイターズで大人キャラに共感したように青年達はチャンピオン達に共感を感じられるんじゃないかと思う。それでいてガンダム作品を意識したシステムや台詞などは健在。主人公の行動や想いも主人公の機体に使われてる作品を彷彿とさせて面白い。パイロット以外のロールも可能になった電脳世界はよりキャラを立てて素敵な仕上がりになってると思う。若い世代にエールを送る意欲的でとても素敵な新しい世界。
通報する
Lv.185
前作までの実機で戦うガンプラバトルからネットの世界に軸を移した本作。今回は大会ではなくガンプラを使ったMMOとしてクエストなどをこなしていく流れなため基本的にみんながふわっと楽しめる雰囲気に仕上がっていると思う。
しかしバトルはしっかりと描かれており、ガンダムシリーズの地力の強さが感じられた。
ただ序盤のマスダイバーの件や後半サラを巡っての展開は少々無理がある気がしてならない…というのも、運営側の対応などで「それができるならなぜあの時やらないのか」や「そこって運営も立ち入れないの?」など、細かい部分での粗が散見されたため。
チャンピオンや上位ランカーとはいえ過剰な権限を持っているようにも見える有志連合関係者達もそう。とてもあの運営の仕方では2千万人のユーザーを抱えたゲームは継続できないのでは…
とはいえ、リクを始めキャラクター皆に嫌みがなくすんなり見られるのは好印象。
サラかわいいよサラ(*´∀`)
通報する
Lv.21
とても良いアニメ
ビルドダイバーズは「好き」って気持ちをこれでもかってぐらいつぎ込んだ作品だと思う。本当に様々な好きがあって、時には間違えてしまうことやぶつかることもあるけれどそれは本当に好きだから起こってしまうこと。人の心の強さや考え方の違いで起こりうることを全25話の中に出来る限り詰め込まれている気がします。一度通しで見ても損はない作品なので是非視聴を。
通報する
Lv.163
ジャンルが変わった!
ガンプラバトルという用語は共通ですが、学校の部活だったビルドファイターズとは異なり
ビルドダイバーズの世界では完全な娯楽になってます。
物語のテーマも「好きなものを楽しむ」ということが中心になっていて
前シリーズとは完全に別のジャンルになったと考えてよいでしょう。
VRゲームの世界で色んな場所に行き様々な人と出会って成長する冒険物語にテーマがしっかりはまって
最後まで気持ちよく見ることができました。
ダブルオースカイの独特のアクションも見物です。
思えば原点の機動戦士ガンダムも序盤はロードムービー的要素があったのですが
UC、Gレコ、鉄血一期と冒険物語としてのガンダムが近年蘇りつつあるのは興味深いですね。
通報する
Lv.79
基本的には面白いのだが…
話の本筋は面白いのだが、色々な部分に説得力が薄くてご都合主義に映ってしまう。主人公優遇はどの作品でも多かれ少なかれあるもの。でも、そう思わせない工夫が普通は凝らされているのだが、この作品はその部分がちょっと雑じゃないだろうか。
過去のビルドシリーズと目線を変えたのは画期的だと思うので、もうちょっと丁寧な作りをして欲しい。
通報する
Lv.105
ガンプラよりVRに重心
楽しませてもらってはいます。ただ、5年前のBFの方が「純粋に」ガンプラを楽しめた感じがします。ガンプラよりVRに重心を置いた作品といえるでしょうね。
通報する