見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.186
「寄生獣 セイの格率」へのコメント≫コメント49件をすべて見る
感想と言いつつ保留
原作は所持。とりあえず一話見た感じだとそれほど悪くは無い主人公のメガネは、原作だと混合が進んだ後性格が変わって「左右対称」分けにするエピソードがあるけど、それを身体能力的にも変化が在って「視力」まで良くなった事で判りやすく変化を表現する為のアイテムとしてメガネを加えたんでしょうね。分け目変えるだけじゃなくメガネまで無くなれば見た目かなり劇的に変わりますから。それは許容範囲。ただ演出面は若干普通。冒頭の捕食シーンは原作では何が何だか理解できないうちに捕食される、残酷さの中のシュールさがあったけど、アニメ版では普通に認識して恐怖の声を上げてからと言う流れになってる。この作家は残酷さを敢えて大げさに描かない。あっけない現実と言うところに独特の味があると思っているけれど、このアニメ版の演出はいわゆるアニメ的な演出。そこはなんとなく原作の持つ一つの魅力を失ってる気がする。
通報する
「アルドノア・ゼロ」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
不穏
どう転がって行くか見えないところが楽しみ。敵側に停戦したところでどうみても目出度しと行きそうも無い人物しかおらず、唯一和平を望んでいる姫様すら侵略の理由付けの道具としてしか見られていない以上落としどころをどう持ってくるのか。おまけに主人公がまた頭が切れすぎる以上単純に停戦合意に持って行ければ良いと安易に思っていそうな気もしない。何を考えているか判らない冷静が冷酷に変ずる気配が無きにしも非ず。不穏
「デッドマン・ワンダーランド」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
駄目
能力バトルと言いつつ、結局どれも血をどうにかするだけなのでさして特徴無し。展開的にも目を瞠るものがあるでも無し、やたらグロが売りなだけの代物
「ソードアート・オンライン」へのコメント≫コメント163件をすべて見る
強さの理由
今はこういうゲーム内転生/デスゲームものの小説は特にWEB小説の分野では大流行で、物凄い数のこういう小説がある。これはその中では比較的初期のものらしいけれどゲームが舞台ならではの面白さがあまり無い気がする。主人公が何で強いのか理由がさっぱり判らない。原作ではそこらへん描かれているのかどうかは判らないけど。その強さがゲームならではのシステムを利用した工夫に寄るものなのか、元々の身体能力をゲーム内に持ち込んで居るものなのか、偶然に何かの力を得てしまったのか。事前に情報を調べつくした情報によるものなのか。一応元々廃人級のゲーマーだと言う事が理由なのだろうけれど、その廃人レベルの凄い部分ってのが全く描写されないので何が具体的に生きてここまで強いのかがこちらに響いてこない。強さに深みが無く薄っぺらい。廃人でした、ゲーム得意です、は良いけど、そんな奴いくらでも居るよね。
「アクセル・ワールド」へのコメント≫コメント80件をすべて見る
う~ん
そのうち面白くなるかと見てきたけどやっぱこれは…速度が持ち味な筈なんじゃ無かったっけ。なのに何故特徴が飛行アビリティ…飛行への憧れなんてどっかにあったっけ?それで無くともスピード感の無い戦闘と最悪なのが主人公の性格。容姿は思い切ったことするなと思ったけどむしろ好意的に見てました。容姿と裏腹なスピードって事で。でも性格が何時までたってもウジウジグチグチ、少し持ち直したと思ってもすぐまた逆戻りの繰り返し。性格最悪のその情けない主人公にほとんど無関係の者さえ何故か手を差し伸べる。題材的には面白いとは思うんですけど
「クジラの跳躍」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
たまにはこういうのも良いかも
あまりこういうことを考えるべき作品では無いのかも知れないけど、あの人達は一体何者と思わざるを得ない。恐らくは数千倍に引き伸ばされた時間を生きる人々。最後の方で老人が思い出した、かつて乗っていた「ゴンドワナ」と言う船の暗示的な運命からすると、恐らく彼らは海で命を落とした人々。海で命を落とした人々は生者の世界のすぐとなりで、でもその生きる時間の速度ゆえに交わらず、今もゆったりと生きている。鯨の跳躍に伴う束の間の祭りのあと、彼らが各々に帰って行く先はどこなのだろう。
「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
謎の女峰不二子
は謎のままと言うことですね結局。まあそれもまた良し。それと一応TVシリーズ一作目と整合性保つ為か、もしかするとルパンと五右衛門は出会ってない?
「おねがい☆ティーチャー」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
視聴注意危険
視聴者のリア充度によっては死にたくなりますw特にラストの13話と言うのはDVD購入者特典の話なんでしょうけど、とても放送出来ないようなカップル盛りまくりの後日談です。直接的な描写こそ無いものの、縁川の状況を指摘する苺とか、偶数日がどうとか朝からまだ寝てる後姿に下脱いで迫る主人公とかあのときの癖とかラブホで同級生とばったりとか湯船で見えないけど水中でお前ら何やってんだとか、過激度で言えばエロアニメの方が当然上なのになんなんだろうこのぐったり感。マジで二日ほど最悪な状態に落ち込みましたw
「トワノクオン」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
オマージュ
特に「地球へ」のオマージュなんでしょうね。主人公の目的や容姿まで似通っている上に、(髪型、男のヘアバンドw、年を取らない)瞬の存在は「地球へ」での相手方であるキースを彷彿とさせます。キースは遺伝子をマザーコンピューターに合成された完全なる人間で、瞬はサイボーグですが、コントロールを奪われたり、最後はお互いを理解したりと言うところもダブります。多少残念なところは今一つ久遠の能力が結局何なのか良く分からないところ。見た目シャチが頭に乗っかってるところや最初水系の攻撃をしていたところからそういう系統なのかなと思って居たらなんか光剣出したり念動使ったりと結局うやむやのうちに何でもありな感じにw
「機甲界ガリアン」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
ガリアンの最期
飛行中のガリアンから搭乗者地上にダイブ、操縦者を失ったガリアンはそのまま建造物に突っ込んで爆散って、おいw普通に着陸して降りられない状況でも無かったのに最期にこの扱い。しかも一切顧みられることも無く無視。今まで散々お世話になった愛機にキリコ並みの冷淡さ。割と予想の範囲内で進むこの作品の中で最大の驚きでした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.186
「寄生獣 セイの格率」へのコメント≫コメント49件をすべて見る
原作は所持。
とりあえず一話見た感じだとそれほど悪くは無い
主人公のメガネは、原作だと混合が進んだ後性格が変わって「左右対称」分けにする
エピソードがあるけど、それを身体能力的にも変化が在って「視力」まで良くなった
事で判りやすく変化を表現する為のアイテムとしてメガネを加えたんでしょうね。
分け目変えるだけじゃなくメガネまで無くなれば見た目かなり劇的に変わりますから。
それは許容範囲。
ただ演出面は若干普通。冒頭の捕食シーンは原作では何が何だか理解できないうちに
捕食される、残酷さの中のシュールさがあったけど、アニメ版では普通に認識して
恐怖の声を上げてからと言う流れになってる。
この作家は残酷さを敢えて大げさに描かない。あっけない現実と言うところに独特
の味があると思っているけれど、このアニメ版の演出はいわゆるアニメ的な演出。
そこはなんとなく原作の持つ一つの魅力を失ってる気がする。
通報する
「アルドノア・ゼロ」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
不穏
どう転がって行くか見えないところが楽しみ。
敵側に停戦したところでどうみても目出度しと行きそうも無い人物しかおらず、唯一和平を望んでいる姫様すら侵略の理由付けの道具としてしか見られていない以上落としどころをどう持ってくるのか。
おまけに主人公がまた頭が切れすぎる以上単純に停戦合意に持って行ければ良いと安易に思っていそうな気もしない。何を考えているか判らない冷静が冷酷に変ずる気配が無きにしも非ず。
不穏
通報する
「デッドマン・ワンダーランド」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
駄目
能力バトルと言いつつ、結局どれも血をどうにかするだけなのでさして特徴無し。
展開的にも目を瞠るものがあるでも無し、やたらグロが売りなだけの代物
通報する
「ソードアート・オンライン」へのコメント≫コメント163件をすべて見る
強さの理由
今はこういうゲーム内転生/デスゲームものの小説は特にWEB小説の分野では大流行で、
物凄い数のこういう小説がある。これはその中では比較的初期のものらしいけれど
ゲームが舞台ならではの面白さがあまり無い気がする。主人公が何で強いのか理由が
さっぱり判らない。原作ではそこらへん描かれているのかどうかは判らないけど。
その強さがゲームならではのシステムを利用した工夫に寄るものなのか、元々の身体能力
をゲーム内に持ち込んで居るものなのか、偶然に何かの力を得てしまったのか。事前に
情報を調べつくした情報によるものなのか。
一応元々廃人級のゲーマーだと言う事が理由なのだろうけれど、その廃人レベルの
凄い部分ってのが全く描写されないので何が具体的に生きてここまで強いのかがこちら
に響いてこない。強さに深みが無く薄っぺらい。
廃人でした、ゲーム得意です、は良いけど、そんな奴いくらでも居るよね。
通報する
「アクセル・ワールド」へのコメント≫コメント80件をすべて見る
そのうち面白くなるかと見てきたけどやっぱこれは…
速度が持ち味な筈なんじゃ無かったっけ。なのに何故特徴が飛行アビリティ…
飛行への憧れなんてどっかにあったっけ?
それで無くともスピード感の無い戦闘と最悪なのが主人公の性格。
容姿は思い切ったことするなと思ったけどむしろ好意的に見てました。
容姿と裏腹なスピードって事で。
でも性格が何時までたってもウジウジグチグチ、少し持ち直したと
思ってもすぐまた逆戻りの繰り返し。性格最悪のその情けない主人公に
ほとんど無関係の者さえ何故か手を差し伸べる。
題材的には面白いとは思うんですけど
通報する
「クジラの跳躍」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
あまりこういうことを考えるべき作品では無いのかも知れないけど、
あの人達は一体何者と思わざるを得ない。
恐らくは数千倍に引き伸ばされた時間を生きる人々。最後の方で
老人が思い出した、かつて乗っていた「ゴンドワナ」と言う船の
暗示的な運命からすると、恐らく彼らは海で命を落とした人々。
海で命を落とした人々は生者の世界のすぐとなりで、でもその生きる
時間の速度ゆえに交わらず、今もゆったりと生きている。
鯨の跳躍に伴う束の間の祭りのあと、彼らが各々に帰って行く先は
どこなのだろう。
通報する
「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
は謎のままと言うことですね結局。
まあそれもまた良し。
それと一応TVシリーズ一作目と整合性保つ為か、もしかするとルパンと五右衛門は出会ってない?
通報する
「おねがい☆ティーチャー」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
視聴者のリア充度によっては死にたくなりますw
特にラストの13話と言うのはDVD購入者特典の話なんでしょうけど、とても放送出来ないようなカップル盛りまくりの後日談です。
直接的な描写こそ無いものの、縁川の状況を指摘する苺とか、偶数日がどうとか朝からまだ寝てる後姿に下脱いで迫る主人公とかあのときの癖とかラブホで同級生とばったりとか湯船で見えないけど水中でお前ら何やってんだとか、過激度で言えばエロアニメの方が当然上なのになんなんだろうこのぐったり感。
マジで二日ほど最悪な状態に落ち込みましたw
通報する
「トワノクオン」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
特に「地球へ」のオマージュなんでしょうね。
主人公の目的や容姿まで似通っている上に、(髪型、男のヘアバンドw、年を取らない)瞬の存在は
「地球へ」での相手方であるキースを彷彿とさせます。キースは遺伝子をマザーコンピューターに合成
された完全なる人間で、瞬はサイボーグですが、コントロールを奪われたり、最後はお互いを理解したり
と言うところもダブります。
多少残念なところは今一つ久遠の能力が結局何なのか良く分からないところ。見た目シャチが頭
に乗っかってるところや最初水系の攻撃をしていたところからそういう系統なのかなと思って居たら
なんか光剣出したり念動使ったりと結局うやむやのうちに何でもありな感じにw
通報する
「機甲界ガリアン」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
飛行中のガリアンから搭乗者地上にダイブ、操縦者を失ったガリアンはそのまま建造物に突っ込んで爆散って、おいw
普通に着陸して降りられない状況でも無かったのに最期にこの扱い。しかも一切顧みられることも無く無視。
今まで散々お世話になった愛機にキリコ並みの冷淡さ。割と予想の範囲内で進むこの作品の中で最大の驚きでした。
通報する