見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.48
「好きっていいなよ。」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
第13話まで視聴して
人のこころの奥深くを細かい所まで描写された作品で、とても良かったです。女性の持つ願望、男性に求める理想像、友人のあるべき姿や価値、分かりやすく表現されていました。女性内における文化は、情に厚い反面、周囲との調和と嫌らしさを内包する。そんな現実からも目をそらさずに描いています。少女漫画に出てくる主役は、人の悪口は言わないような黒くない人間性ばかりです。それはきっと、漫画の世界だけではないでしょう。人生においても、生き方に黒さのない人だけが、望む生き方を成せる。周囲の人の幸せを望む行動をすれば、自分にもやっぱり良いことが返ってくる。人を貶める行為は、自分自身の未来を貶めることになる。いろいろ学ぶことの多い作品だと思います。ヤマトの人間性を学生に求めるのは、少々難ありかもですね。恋人や友達が出来るかどうかは、頭に描くイメージの強さ、緻密さ次第でしょう。
通報する
「アジール・セッション」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
比較的若い世代に尊重される作品か
最初は、人物のぎこちない動きが気になってしまい、見続けるべきか考える。中盤から、ある一部の若いひとに共感を与える展開があり、大事なこころの問題に熱く触れる。後半は、昔の学生運動か。作中の絵画は、人を選ぶ絵だと思います。才能を感じさせるものがあります。街中の落書きをどう捉えるかという問題があり、人を選ぶかもしれません。はみだし者が、実はもっともマトモでこころのある人間なのだと示す。常識人ほど冷たく人間らしくないのも一側面として認識しています。抑圧に対する反発も大事だと思います。ある意味、らしく生きるということに焦点をあてていて貴重な作品です。犯罪行為に抵触しているため、微妙なところもあります。この作品は、見る側の立っている場所によって大きく価値が変わる。生きるうえで、とっても大事なことを説いており、背中を後押ししてくれる、そんな良作でした。
「RIDING BEAN ライディング・ビーン」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
視聴して
とても、楽しめました。面白かったです。軽快に進んでいきます。あの起こし方は、さすがにちょっと…^^; スゴイ。センスを感じます。ガンスミスを知っていますので、良く似たキャラクターはうれしかった。皆さんのコメントを見なければ、知らないままだったかもしれません。短いですが、満足感があります。血はけっこう見ることになります。カーアクション、ガンアクションが特に嫌いでなければ、楽しめると思います。好きなひとには、最高でしょう。
「ジパング Broad Band Edition」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
全話視聴して
この作品は有名ですし、私自身原作を知っていますが、3Dで表現されるとこれほど魅力的な映像になるものなのですね。海上を船が進んだときの船跡がリアルでした。(1箇所だけ不自然な感じのしたところがありました。)あの時代に戻ってこんなことできたらとか、空想は実に楽しい。戦史マニアではありませんが、十分な説明もありましたし、分かりやすかったです。次をすぐに見たくなるのは、ストーリーの良さゆえか。トラブルメーカー副長は、賛否ありそう。よく言われている精神面含めた問題を扱っているだけに、真剣な人ほど見ごたえはあるかもしれません。兵器も、行為すら人の見方や考え方、意思によって価値はまったく違ってくる。国や組織、個人でも大きく異なるその価値感や倫理感は、時代が変われば当然大きな隔たりとなるでしょう。祖父母の時代を垣間見られただけでも十分な、とても意味のある作品でした。^^
「となりの怪物くん」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
このアニメ、なんだかとっても良いですね。面白かった、温かかったです。恋愛って、人それぞれだけれど、でも何となくパターンってあると思う。知っている流れではなく、特徴的なやりとりだから新鮮だったのかも。雫の冷めた情恋やコミカルな夏目さんとのやりとり、センスある笑いの仕掛けが生きている。この夏目さんがとても良い味出していますね。とても、かわいらしかったです。OP、EDの歌も作風に、恋愛に合致していて質はとても高い。人間関係における比較的明るめな景色の描写が良く表現されていました。人をしっかり見ていないと作れない作品だと思います。友達の存在って何でしょうね。恋人も。価値観や見方、望みは人それぞれでしょうし、「こうじゃなきゃダメ!」がやっぱり自分自身を縛っていたり、苦しめていたり。ほんわり過ごしていくのが、穏やかな幸せへの条件なのかもしれません。
「北へ。〜Diamond Dust Drops〜」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
原作は知らないのですが、見放題ということで何となく見てみたら、とっても良かったです。OPはとても明るく、EDは胸に染みいるせつなさを感じさせる。各物語の終わりからEDへ移るタイミングがいい。次回予告では、声優さんの素が出ていて面白かったです。けっこうキャラクターとのギャップがあったりで新鮮でした。映画監督編前編の予告が個人的にはこころの温かさを感じさせ、とても気になりました。ラジオに出てきそうな方ですね。ラジオ編は、ちょっと泣けてしまいました。全話の中で一番よかったです。OPの原田という女の子、かわいかったですが、本編は顔が結構違う気がしました。ちょっともったいない、と思います。ラストまで見て最もこころに残ったキャラクターは、女の子ではなくレディオボーイでした。最終話のまとまりは、なかなかです。^^北海道、いいところでした。毛蟹がおいし。
「光と水のダフネ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
何だか、驚くほどよかったです。ストーリーの作りに天性のものを感じます。マイアの不幸が際立ちました。そのマイアを見ていると、自分の人生は相当にマシだなと思えます。仕事着は、さすがに驚きますね。こんなケガの多い仕事でなぜ、あんなに薄着なのか。なんだか限界に挑戦しているかのようでした。個人的には、会話のやりとりが面白く、絶妙だと感じました。これも天性ですね。キャラクターの顔は、少し昔の絵によく見られた作りで、まつげがとても特徴的です。でも、すぐ慣れました。仕事着もすぐ慣れます。^^;マイアの困り具合が、結構お腹をくすぐる。OP、EDともに良い曲ですが、特にOPがよかったです。あと、EDの水に浮いている女性って誰なんですか?マイアにしては、スタイル違いすぎますし、最後まで謎でした。個人的にですが、恐らく見ても後悔はないかと。
「ファイ・ブレイン 〜神のパズル」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
とっても面白かったです。テレビで数話見たことがあり、気になっていました。パズルは、私自身得意ではありません。簡単なパズルも解けませんでした。でも、だからこそか難解なものを解く人をすごいと思える。きっと、一度でも解けて快感を覚えてしまったら、夢中になるのだろう。パズル、もっと大きな大会などで有名になればいいと思うけれど、解があるだけにインチキもしやすいから難しのでしょうね。回答者に大きな褒美を与えるという方法で広めるのが一番有効か。どのキャラクターも個性豊かで愛着もてますが、個人的にはアナの雰囲気が好きでした。それにしても、いろんなパズルがあるのですね。ちょっと楽しそうでした。命をベットするのはさすがに嫌ですが。^^;純粋に、解ける楽しさを味わいたいですね。(映画のダイ・ハード3を思い出しました。良かったです。)
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
2話まで視聴して
3Dで表現された戦車の質が、とてもすばらしいです。車輪の一つひとつが独立していて、動きが魅力的です。昔、有線リモコンの戦車で遊んだ記憶が甦ります。たぶん、男の子は好きだと思います。戦車。あの空母は、発想の勝利ですね。女の子も、それぞれ個性がわかりやすく、かわいいです。とっても質の高い作品だと思います。でも、大砲で撃たれて頭吹き飛ばされた女の子とか、想像したくないですね。1話冒頭は、そうなりそうなイメージの映像でした。あくまで、アニメとして安全だとして楽しみたい。
「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
アニメに足向けて寝られないですね
とても、おもしろかったです。これが実際なのか、どこまでが本当なのか分かりません。けれども、大変さは伝わってきます。何となく、「カレイドスター」のノリを思い出しました。空とくろみちゃんは似ている気がします。アニメに携わる方、尊敬します。これ見たら、批評コメントは書けなくなりますね。^^;
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.48
「好きっていいなよ。」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
人のこころの奥深くを細かい所まで描写された作品で、とても良かったです。
女性の持つ願望、男性に求める理想像、友人のあるべき姿や価値、分かりやすく表現されていました。
女性内における文化は、情に厚い反面、周囲との調和と嫌らしさを内包する。
そんな現実からも目をそらさずに描いています。
少女漫画に出てくる主役は、人の悪口は言わないような黒くない人間性ばかりです。
それはきっと、漫画の世界だけではないでしょう。
人生においても、生き方に黒さのない人だけが、望む生き方を成せる。
周囲の人の幸せを望む行動をすれば、自分にもやっぱり良いことが返ってくる。
人を貶める行為は、自分自身の未来を貶めることになる。
いろいろ学ぶことの多い作品だと思います。
ヤマトの人間性を学生に求めるのは、少々難ありかもですね。
恋人や友達が出来るかどうかは、頭に描くイメージの強さ、緻密さ次第でしょう。
通報する
「アジール・セッション」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
最初は、人物のぎこちない動きが気になってしまい、見続けるべきか考える。
中盤から、ある一部の若いひとに共感を与える展開があり、
大事なこころの問題に熱く触れる。
後半は、昔の学生運動か。
作中の絵画は、人を選ぶ絵だと思います。
才能を感じさせるものがあります。
街中の落書きをどう捉えるかという問題があり、人を選ぶかもしれません。
はみだし者が、実はもっともマトモでこころのある人間なのだと示す。
常識人ほど冷たく人間らしくないのも一側面として認識しています。
抑圧に対する反発も大事だと思います。
ある意味、らしく生きるということに焦点をあてていて貴重な作品です。
犯罪行為に抵触しているため、微妙なところもあります。
この作品は、見る側の立っている場所によって大きく価値が変わる。
生きるうえで、とっても大事なことを説いており、背中を後押ししてくれる、そんな良作でした。
通報する
「RIDING BEAN ライディング・ビーン」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
とても、楽しめました。
面白かったです。
軽快に進んでいきます。
あの起こし方は、さすがにちょっと…^^; スゴイ。
センスを感じます。
ガンスミスを知っていますので、良く似たキャラクターはうれしかった。
皆さんのコメントを見なければ、知らないままだったかもしれません。
短いですが、満足感があります。
血はけっこう見ることになります。
カーアクション、ガンアクションが特に嫌いでなければ、楽しめると思います。
好きなひとには、最高でしょう。
通報する
「ジパング Broad Band Edition」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
この作品は有名ですし、私自身原作を知っていますが、3Dで表現されるとこれほど魅力的な映像になるものなのですね。
海上を船が進んだときの船跡がリアルでした。(1箇所だけ不自然な感じのしたところがありました。)
あの時代に戻ってこんなことできたらとか、空想は実に楽しい。
戦史マニアではありませんが、十分な説明もありましたし、分かりやすかったです。
次をすぐに見たくなるのは、ストーリーの良さゆえか。
トラブルメーカー副長は、賛否ありそう。
よく言われている精神面含めた問題を扱っているだけに、真剣な人ほど見ごたえはあるかもしれません。
兵器も、行為すら人の見方や考え方、意思によって価値はまったく違ってくる。
国や組織、個人でも大きく異なるその価値感や倫理感は、時代が変われば当然大きな隔たりとなるでしょう。
祖父母の時代を垣間見られただけでも十分な、とても意味のある作品でした。^^
通報する
「となりの怪物くん」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
第13話まで視聴して
このアニメ、なんだかとっても良いですね。面白かった、温かかったです。
恋愛って、人それぞれだけれど、でも何となくパターンってあると思う。
知っている流れではなく、特徴的なやりとりだから新鮮だったのかも。
雫の冷めた情恋やコミカルな夏目さんとのやりとり、センスある笑いの仕掛けが生きている。
この夏目さんがとても良い味出していますね。とても、かわいらしかったです。
OP、EDの歌も作風に、恋愛に合致していて質はとても高い。
人間関係における比較的明るめな景色の描写が良く表現されていました。
人をしっかり見ていないと作れない作品だと思います。
友達の存在って何でしょうね。
恋人も。
価値観や見方、望みは人それぞれでしょうし、「こうじゃなきゃダメ!」がやっぱり自分自身を縛っていたり、苦しめていたり。
ほんわり過ごしていくのが、穏やかな幸せへの条件なのかもしれません。
通報する
「北へ。〜Diamond Dust Drops〜」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
原作は知らないのですが、見放題ということで何となく見てみたら、とっても良かったです。
OPはとても明るく、EDは胸に染みいるせつなさを感じさせる。
各物語の終わりからEDへ移るタイミングがいい。
次回予告では、声優さんの素が出ていて面白かったです。
けっこうキャラクターとのギャップがあったりで新鮮でした。
映画監督編前編の予告が個人的にはこころの温かさを感じさせ、とても気になりました。
ラジオに出てきそうな方ですね。
ラジオ編は、ちょっと泣けてしまいました。
全話の中で一番よかったです。
OPの原田という女の子、かわいかったですが、本編は顔が結構違う気がしました。
ちょっともったいない、と思います。
ラストまで見て最もこころに残ったキャラクターは、女の子ではなくレディオボーイでした。
最終話のまとまりは、なかなかです。^^
北海道、いいところでした。毛蟹がおいし。
通報する
「光と水のダフネ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
何だか、驚くほどよかったです。
ストーリーの作りに天性のものを感じます。
マイアの不幸が際立ちました。
そのマイアを見ていると、自分の人生は相当にマシだなと思えます。
仕事着は、さすがに驚きますね。
こんなケガの多い仕事でなぜ、あんなに薄着なのか。
なんだか限界に挑戦しているかのようでした。
個人的には、会話のやりとりが面白く、絶妙だと感じました。
これも天性ですね。
キャラクターの顔は、少し昔の絵によく見られた作りで、まつげがとても特徴的です。
でも、すぐ慣れました。仕事着もすぐ慣れます。^^;
マイアの困り具合が、結構お腹をくすぐる。
OP、EDともに良い曲ですが、特にOPがよかったです。
あと、EDの水に浮いている女性って誰なんですか?
マイアにしては、スタイル違いすぎますし、最後まで謎でした。
個人的にですが、恐らく見ても後悔はないかと。
通報する
「ファイ・ブレイン 〜神のパズル」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
とっても面白かったです。
テレビで数話見たことがあり、気になっていました。
パズルは、私自身得意ではありません。
簡単なパズルも解けませんでした。
でも、だからこそか難解なものを解く人をすごいと思える。
きっと、一度でも解けて快感を覚えてしまったら、夢中になるのだろう。
パズル、もっと大きな大会などで有名になればいいと思うけれど、解があるだけにインチキもしやすいから難しのでしょうね。
回答者に大きな褒美を与えるという方法で広めるのが一番有効か。
どのキャラクターも個性豊かで愛着もてますが、個人的にはアナの雰囲気が好きでした。
それにしても、いろんなパズルがあるのですね。
ちょっと楽しそうでした。
命をベットするのはさすがに嫌ですが。^^;
純粋に、解ける楽しさを味わいたいですね。
(映画のダイ・ハード3を思い出しました。良かったです。)
通報する
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
3Dで表現された戦車の質が、とてもすばらしいです。
車輪の一つひとつが独立していて、動きが魅力的です。
昔、有線リモコンの戦車で遊んだ記憶が甦ります。
たぶん、男の子は好きだと思います。戦車。
あの空母は、発想の勝利ですね。
女の子も、それぞれ個性がわかりやすく、かわいいです。
とっても質の高い作品だと思います。
でも、大砲で撃たれて頭吹き飛ばされた女の子とか、想像したくないですね。
1話冒頭は、そうなりそうなイメージの映像でした。
あくまで、アニメとして安全だとして楽しみたい。
通報する
「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
アニメに足向けて寝られないですね
とても、おもしろかったです。
これが実際なのか、どこまでが本当なのか分かりません。
けれども、大変さは伝わってきます。
何となく、「カレイドスター」のノリを思い出しました。
空とくろみちゃんは似ている気がします。
アニメに携わる方、尊敬します。
これ見たら、批評コメントは書けなくなりますね。^^;
通報する