見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.132
「蒼穹のファフナー EXODUS」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
積み重ねによる爆発力
一期目から積み重ねよる物語・シナリオのカタルシスと視聴者に納得させる映像。今作はTVシリーズとしては二期目だがOVA・映画と積み重ねて来たモノが一気に花を開いた。一期からの主人公たちのキャラクターが、成長したという年月の重み感じさせつつも周りの大人のキャラクター達の葛藤も描く事により世代間のギャップと言うモノを引き出している。そして新世代の成長が出てきた事により更に物語深みを与えている。ロボアニメとしても3DCG化された映像とのマッチングで更に表現に納得させれる。ファフナーと言う機体も機種変更・乗り換えと言うよりも技術が研究されていた物に置き換わりは強化・改良と言った方がいいだろう。一期から見てるファンに取っては、感慨深い物を感じさせてくれる。近年ロボットアニメが、少ない中でこれほどの物語・映像のクオリティは数少ないというより異例な作品だと思う。是非見て貰いたい!
通報する
「ウィッチブレイド」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
アメコミとアニメ融合!?
アメコミのとのコラボは数あれどこれほど巧く癒合出来た作品は少ない。うのまこと氏の魅惑的なキャラとアメコミのウィッチブレイドとのタッグで見始めた作品だった。合わない人も居るだろうが、アメコミウィッチブレイド装着者も同様に魅惑的な女性たち多くうのまこと氏は、しっかりとその辺りを日本的に消化してくれたと思う。そのビジュアルを更に、引き出すような物語にグイグイと引き込まれていく。マサムネの母性がキーとなりキャラは、敵も見方も魅力的になっていく中盤からは物語は更に加速していく。そして最後は、もの悲しくもどこか幸せにを祈るような結末に心がじんわりとくる。個人的には、最後にもう1話のエピローグが見たかった。
「ヒロイック・エイジ」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
見るべき作品
物語は、まさにスペースオペラの王道で07年に放映され作品の中でも全編を通して特に好きな作品。前半のエイジの孤独からの脱却そして戦火の中へという物語も丁寧に画が書かれている。後半からのヒロインのディアネイラへのシフト巧く彼女が力強く成長していくのも微笑ましく見れる。周りのキャラクターも魅力的でグイグイと物語へと引っ張られる。ただ欠点も無いわけではない。CGの2D・3Dでの融合が甘くアルゴノートやオーガンなどには少し違和感を覚える箇所もある。それでも1クール目ラスト付近からの盛り上がりは興奮を覚えていく。ファフナー同様に、続編なりスピンアウト作品を見てみたい作品です。
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント≫コメント155件をすべて見る
今の週一楽しみ!
近年の説明過多なアニメ作品とは、一線を画す作品。説明不足など言われているが、それは視聴者が何でも説目してくる作品ばかり見ているからでありこの作品の情報量を掴みきれてない。富野監督の台詞、演出に注目しがちだがしっかり映像・シーンの意図を見れば全体を掴んで行ける。話数が、進むほどに前の話を見返したりすることはここ数年の作品には無い面白さ作品に散りばめられたピース・情報を探しながら見ていく事によりスルメの様な面白さ気づくはずなので何でも見返して欲しいです。
「地球防衛企業ダイ・ガード」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
働く社会人のロボットアニメ
ごく普通のアニメのロボなら動かす事ができない等の理由が、パイロット所為やOSが未完成等などだがダイ・ガードは、動かす以前に起動させるだけでも経費お金がかかるから駄目という企業的な問題で起動すらさせてもらいないロボットアニメは見たことが無かった。ロボの形状は、どう見てもスーパーロボットなの物語冒頭は、トタン並の装甲で一話の演出でも歩くだけでも自重で歪みが出ている。しかもこのロボットなんと3人乗りで操縦担当、オペレーター・解析担当、動力出力担当この三人の息が合わないと一苦労で動か事が困難なのである。そしてそのパイロットたちを取り巻く人々の苦労などもしっかり描かれ、脇役たちが居ないと動かす前後の問題にパイロットたちだけは、対処できないという問題が出るのもこの作品ならではです。社会に出て働くと言うこと、見せてくれる作品。働き始めたり働く事に疲れた時に見ると明日への活力になる作品です。
「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」へのコメント≫コメント32件をすべて見る
日陰者達に注目すべき作品
自衛隊とは、普段あまり意識はしない組織であり彼らが表舞台立つという事は何所かで有事が起きていると思いを馳せる事考えさせてくれる。だが最後の砦と呼ばれる彼らも人で在るという忘れてはないと考えさせる作品だ。海外ならこの作品は、実写のドラマで企画が通っただろうが日本ではアニメというより自由な表現媒体だがそれでもアニメという枠に収まらない重厚さを感じさせてくれる。是非別の基地なりでの続編を見たいと思います。
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
ダークホースか?
視聴者に搭乗者達の印象付けをハッキリと出す為にコミカルな描写が多いが、四話までを見てしっかりとした脚本と堅実な演出だなと納得できる内容。これからこの少年少女が、どの様に成長していくのか?見守りながら見ていける。物語が、本格的に動き始めてから一気に上り詰める可能性も高いと感じさせてくれてはいる。ただ一つだけ注文を付けるならもっと日常と戦闘シーンには、メリハリを付けて欲しい。
「革命機ヴァルヴレイヴ」へのコメント≫コメント84件をすべて見る
期待値
三話までが、物語の導入部分なのだとかなり混乱しながら見させて貰っている作品。ロボデザインやアクションシーンなどの演出は、流石!サンライズと頷ける!ただやはり脚本の展開には、粗雑さが目立ち咀嚼しすぎて省略する部分を見せすぎてる脚本との印象をぬぐえない。サンライズオリジナルロボットアニメとの前評判の期待値が、高かった分裏切られたと思う人が出てくるのも仕方がない。だが!!!これから物語どう動いて行くか力を入れず視聴していけば楽しめるのではないかと思う。
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
遙か未来でのボーイミーツガール
遙か未来、殲滅兵器の兵士として育てられ生きてきた…生き抜いてきた少年レドが、ヒロインのエイミーや様々な人々と出会い人間性を取り戻していく王道の物語か!?はたまた…気が早いけど物語の帰結が、どうなる?ワクワクする楽しみがある作品。視聴者とっては、これから展開が楽しみである!
「精霊の守り人」へのコメント≫コメント109件をすべて見る
色あせぬ作品・・・続編を!
原作小説も面白い!それを見事に映像として脚色しアニメ作品として魅せることに成功した。様々な人々が、織りなすドラマによってグイグイとこの世界観に引き込まれていく。そして何より壮大な物語一章なのだという感じさせてくれた。守り人シリーズとしての続編を期待したい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.132
「蒼穹のファフナー EXODUS」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
積み重ねによる爆発力
一期目から積み重ねよる物語・シナリオのカタルシスと視聴者に納得させる映像。今作はTVシリーズとしては二期目だがOVA・映画と積み重ねて来たモノが一気に花を開いた。一期からの主人公たちのキャラクターが、成長したという年月の重み感じさせつつも周りの大人のキャラクター達の葛藤も描く事により世代間のギャップと言うモノを引き出している。そして新世代の成長が出てきた事により更に物語深みを与えている。
ロボアニメとしても3DCG化された映像とのマッチングで更に表現に納得させれる。ファフナーと言う機体も機種変更・乗り換えと言うよりも技術が研究されていた物に置き換わりは強化・改良と言った方がいいだろう。一期から見てるファンに取っては、感慨深い物を感じさせてくれる。
近年ロボットアニメが、少ない中でこれほどの物語・映像のクオリティは数少ないというより異例な作品だと思う。是非見て貰いたい!
通報する
「ウィッチブレイド」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
アメコミとアニメ融合!?
アメコミのとのコラボは数あれどこれほど巧く癒合出来た作品は少ない。
うのまこと氏の魅惑的なキャラとアメコミのウィッチブレイドとのタッグで見始めた作品だった。
合わない人も居るだろうが、アメコミウィッチブレイド装着者も同様に魅惑的な女性たち多く
うのまこと氏は、しっかりとその辺りを日本的に消化してくれたと思う。
そのビジュアルを更に、引き出すような物語にグイグイと引き込まれていく。
マサムネの母性がキーとなりキャラは、敵も見方も魅力的になっていく中盤からは物語は更に加速していく。
そして最後は、もの悲しくもどこか幸せにを祈るような結末に心がじんわりとくる。
個人的には、最後にもう1話のエピローグが見たかった。
通報する
「ヒロイック・エイジ」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
物語は、まさにスペースオペラの王道で07年に放映され作品の中でも全編を通して特に好きな作品。
前半のエイジの孤独からの脱却そして戦火の中へという物語も丁寧に画が書かれている。
後半からのヒロインのディアネイラへのシフト巧く彼女が力強く成長していくのも微笑ましく見れる。
周りのキャラクターも魅力的でグイグイと物語へと引っ張られる。
ただ欠点も無いわけではない。CGの2D・3Dでの融合が甘くアルゴノートやオーガンなどには
少し違和感を覚える箇所もある。
それでも1クール目ラスト付近からの盛り上がりは興奮を覚えていく。
ファフナー同様に、続編なりスピンアウト作品を見てみたい作品です。
通報する
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント≫コメント155件をすべて見る
今の週一楽しみ!
近年の説明過多なアニメ作品とは、一線を画す作品。
説明不足など言われているが、それは視聴者が何でも説目してくる作品ばかり見ているからでありこの作品の情報量を掴みきれてない。富野監督の台詞、演出に注目しがちだがしっかり映像・シーンの意図を見れば全体を掴んで行ける。
話数が、進むほどに前の話を見返したりすることはここ数年の作品には無い面白さ作品に散りばめられたピース・情報を探しながら見ていく事によりスルメの様な面白さ気づくはずなので何でも見返して欲しいです。
通報する
「地球防衛企業ダイ・ガード」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
ごく普通のアニメのロボなら動かす事ができない等の理由が、パイロット所為やOSが未完成等などだが
ダイ・ガードは、動かす以前に起動させるだけでも経費お金がかかるから駄目という企業的な問題で起動すら
させてもらいないロボットアニメは見たことが無かった。
ロボの形状は、どう見てもスーパーロボットなの物語冒頭は、トタン並の装甲で一話の演出でも歩くだけでも自重で歪みが出ている。しかもこのロボットなんと3人乗りで操縦担当、オペレーター・解析担当、動力出力担当この三人の息が合わないと一苦労で動か事が困難なのである。
そしてそのパイロットたちを取り巻く人々の苦労などもしっかり描かれ、脇役たちが居ないと動かす前後の問題にパイロットたちだけは、対処できないという問題が出るのもこの作品ならではです。
社会に出て働くと言うこと、見せてくれる作品。働き始めたり働く事に疲れた時に見ると明日への活力になる作品です。
通報する
「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」へのコメント≫コメント32件をすべて見る
日陰者達に注目すべき作品
自衛隊とは、普段あまり意識はしない組織であり彼らが表舞台立つという事は
何所かで有事が起きていると思いを馳せる事考えさせてくれる。だが最後の砦と呼ばれる
彼らも人で在るという忘れてはないと考えさせる作品だ。
海外ならこの作品は、実写のドラマで企画が通っただろうが日本ではアニメというより自由な表現媒体だが
それでもアニメという枠に収まらない重厚さを感じさせてくれる。
是非別の基地なりでの続編を見たいと思います。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
視聴者に搭乗者達の印象付けをハッキリと出す為にコミカルな描写が多いが、
四話までを見てしっかりとした脚本と堅実な演出だなと納得できる内容。
これからこの少年少女が、どの様に成長していくのか?見守りながら見ていける。
物語が、本格的に動き始めてから一気に上り詰める可能性も高いと感じさせてくれてはいる。
ただ一つだけ注文を付けるならもっと日常と戦闘シーンには、メリハリを付けて欲しい。
通報する
「革命機ヴァルヴレイヴ」へのコメント≫コメント84件をすべて見る
期待値
三話までが、物語の導入部分なのだとかなり混乱しながら見させて貰っている作品。
ロボデザインやアクションシーンなどの演出は、流石!サンライズと頷ける!
ただやはり脚本の展開には、粗雑さが目立ち咀嚼しすぎて省略する部分を見せすぎてる脚本
との印象をぬぐえない。
サンライズオリジナルロボットアニメとの前評判の期待値が、高かった分裏切られたと思う人が
出てくるのも仕方がない。
だが!!!これから物語どう動いて行くか力を入れず視聴していけば楽しめるのではないかと思う。
通報する
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
遙か未来でのボーイミーツガール
遙か未来、殲滅兵器の兵士として育てられ生きてきた…生き抜いてきた少年レドが、
ヒロインのエイミーや様々な人々と出会い人間性を取り戻していく王道の物語か!?
はたまた…
気が早いけど物語の帰結が、どうなる?ワクワクする楽しみがある作品。
視聴者とっては、これから展開が楽しみである!
通報する
「精霊の守り人」へのコメント≫コメント109件をすべて見る
色あせぬ作品・・・続編を!
原作小説も面白い!
それを見事に映像として脚色しアニメ作品として魅せることに成功した。
様々な人々が、織りなすドラマによってグイグイとこの世界観に引き込まれていく。
そして何より壮大な物語一章なのだという感じさせてくれた。
守り人シリーズとしての続編を期待したい。
通報する