見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.80
「魔導具師ダリヤはうつむかない」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
作画がもう一寸良ければ
原作が良く、展開も良いのですが作画が悪い為に損をしてる作品です作画さえ良ければ、音楽も良くてもっと話題になったのにと残念でしかたがない
通報する
「THE NEW GATE」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
原作は良いんですが、原作の良い所を全てそぎ取った作品
はっきり言って、原作のファンは見ない方が良いですよ作画が酷くて絵がふた昔前の様な感じなのはまだしも、この作品の一番の売りであるバトルシーンがお粗末過ぎます声優さんは頑張ってますけど、キャラの方の表情表現が悪すぎだと感じますね
「薬屋のひとりごと」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
勘違いしてる人がいるようで
基本的にこの話は架空の世界(異世界)の話です中国に似ていますし中国的な名前ですが中国ではありません花街の表現も中国の物と言うよりも日本の吉原ですし食の表現や文字の表記も違うでしょですのでこの話は中華後宮物の話ではなく異世界の中華風後宮物と言う感じなんで、実際のと違うとか歴史的考察が~とか言うのは野暮ですよ純粋にアニメとして面白く見てほしいです小説家になろうでもTOP5に入る面白い作品なんですから
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~(第1~2期)」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
原作好きとしては
元々原作が好きで、見ていましたエピソードが少なくて端折ってる事は話数が少ないのでしょうがないですが気になったのは、口の表現ですねかなり口がおかしな事になっていて、アヒル口はまだましで口パクの為に変な場所についてたりが気になりました話自体は素晴らしく面白いのに残念です
「ロードス島戦記−英雄騎士伝−」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
みなさん勘違いしてるようですが
みなさん勘違いされてるようですが、前作と言われるロードス島戦記と英雄騎士伝はつながりがありません。ロードス島戦記は原作の小説版の設定を元にしたオリジナルアニメになりますが、英雄騎士伝は小説版のロードス島をコミカライズした、英雄騎士伝を元にしてるので実は繋がりがないんです。ですので、この話の前の話を知りたい方は、ロードス島戦記のアニメではなくコミックか小説の灰色の魔女と炎の魔神を読まれる事をお勧めします。しかし、このアニメは絵が酷くなければすばらしいアニメなのに、それが残念すぎる。蛇足ですが、ロードスの約100年後の話がクリスタニアになりますので(アシュラムとペイロースが登場する)興味がある方は見てみるのも良いかも知れません。
「ロードス島戦記」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
当時も見るのがきつかったが、今見るともっときつい
発売当初から賛否両論あったアニメですが、良い所は豪華スタッフと前半のお金のかけ方が良い所くらいで残念な事に、それ以上に悪い所が目立つアニメです。円卓の騎士物語から10年振りでOVAでは初の本格ファンタジー物なんですが、手探りで作ってる形が物語りの構成に出ていて話のつながりが悪く原作を知らないと良く理解できない構成になってしまってます。しかし、原作のファンにはロードスの設定と違う話の追加や後半の展開など後半に進むにつれて、見るのがきつくなります。まあ、当時の時代背景的に原作物はアニメではオリジナル展開でとか、監督と脚本家の方がファンタジー物やロードスやテーブルトークRPGの知識がなく作っていたとか、原作者の監修がなかったとか、アニメ乱立時代のセルアニメなので時間的に厳しかったとかもあるでしょうけどね。
「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
突っ込みにはいいかもw
ある意味、名作であると同時に迷作ですね小学校低学年のリアルタイム時には面白く見れたんですが。今見ると、時代考察がむちゃくちゃだったり、海洋学的にもいい加減すぎる表現が多々見られて突っ込みどころ満載でした、19世紀までスイスは連合体だとしらなかったり、この物語の初版が1791年でロビンソンクルーソーの2時創作物なのに大英帝国の大移民があったかのような表現です、ちなみに20世紀になってゴールドラッシュと第二次大戦でオーストラリアの人口は増えます。
「赤毛のアン」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
すばらしいです
名作劇場中、私がもっとも好きな作品なんですがラストが中途半端だと思われる方が多いかもしれません、しかし長編小説の第一章をアニメ化しただけの今作は素晴らしいとしかいえません。中ダレみたいなこともないですし小学生高学年から中学生くらいに見せてあげてほしい(物語のアンも11~16)アニメです。まあ、最初の1話は難じゃこりゃになるかもですがw
「宇宙皇子」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
なつかしい
原作の小説1部と2部の冒頭から流民王国の話をからめて映画化してますので尺がかなりながくなってますが、原作が好きな人には満足できる映像だとかなりお勧めします。ちなみにこれ2本立ての一本なんですよねこの長さで、今なら考えられないですけどで私はそっち目当てで行って、映画館出た時にめちゃっくちゃ得した気がしたものです。まあ大阪のある映画館だけだったのかもしれませんが^^;;ちなみに、もう一本はFFSでした^^
「ストリートファイターII MOVIE」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
春麗だけでよくない?
まあ、展開的には細切れになるのはキャラが多いのでしょうがないけど、まともな格闘シーンがリュウ対フェイロンと春麗対バルログのみで後のキャラの対戦シーンがおざなりすぎでした。特にスーパからの参戦キャラがフェイロン以外はひどく1シーンくらいで豪鬼なんてアップも無い隠れキャラになってました。格闘シーン自体も春麗対バルログ以外はしょぼい感じで最後のリュウ&ケン対ベガも盛り上がりに欠けていました。実は、見るのは2回目(映画公開時に映画館で見てる)なんですが、ラストの合体技でさえも印象が薄くてっきり双龍拳だと勘違いしてたくらいです。春麗が好きな人は見る価値がありますが(途中の格闘シーン以降は見なくて良いかも)そうでもない人は、お勧めできません。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.80
「魔導具師ダリヤはうつむかない」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
作画がもう一寸良ければ
原作が良く、展開も良いのですが
作画が悪い為に損をしてる作品です
作画さえ良ければ、音楽も良くてもっと話題になったのにと残念でしかたがない
通報する
「THE NEW GATE」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
原作は良いんですが、原作の良い所を全てそぎ取った作品
はっきり言って、原作のファンは見ない方が良いですよ
作画が酷くて絵がふた昔前の様な感じなのはまだしも、この作品の一番の売りであるバトルシーンがお粗末過ぎます
声優さんは頑張ってますけど、キャラの方の表情表現が悪すぎだと感じますね
通報する
「薬屋のひとりごと」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
勘違いしてる人がいるようで
基本的にこの話は架空の世界(異世界)の話です
中国に似ていますし中国的な名前ですが中国ではありません
花街の表現も中国の物と言うよりも日本の吉原ですし
食の表現や文字の表記も違うでしょ
ですのでこの話は中華後宮物の話ではなく
異世界の中華風後宮物と言う感じなんで、実際のと違うとか歴史的考察が~とか言うのは野暮ですよ
純粋にアニメとして面白く見てほしいです
小説家になろうでもTOP5に入る面白い作品なんですから
通報する
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~(第1~2期)」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
原作好きとしては
元々原作が好きで、見ていました
エピソードが少なくて端折ってる事は話数が少ないのでしょうがないですが
気になったのは、口の表現ですね
かなり口がおかしな事になっていて、アヒル口はまだましで口パクの為に変な場所についてたりが気になりました
話自体は素晴らしく面白いのに残念です
通報する
「ロードス島戦記−英雄騎士伝−」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
みなさん勘違いしてるようですが
みなさん勘違いされてるようですが、前作と言われるロードス島戦記と英雄騎士伝はつながりがありません。
ロードス島戦記は原作の小説版の設定を元にしたオリジナルアニメになりますが、英雄騎士伝は小説版のロードス島をコミカライズした、英雄騎士伝を元にしてるので実は繋がりがないんです。
ですので、この話の前の話を知りたい方は、ロードス島戦記のアニメではなくコミックか小説の灰色の魔女と炎の魔神を読まれる事をお勧めします。
しかし、このアニメは絵が酷くなければすばらしいアニメなのに、それが残念すぎる。
蛇足ですが、ロードスの約100年後の話がクリスタニアになりますので(アシュラムとペイロースが登場する)興味がある方は見てみるのも良いかも知れません。
通報する
「ロードス島戦記」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
発売当初から賛否両論あったアニメですが、良い所は豪華スタッフと前半のお金のかけ方が良い所くらいで残念な事に、それ以上に悪い所が目立つアニメです。
円卓の騎士物語から10年振りでOVAでは初の本格ファンタジー物なんですが、手探りで作ってる形が物語りの構成に出ていて話のつながりが悪く原作を知らないと良く理解できない構成になってしまってます。
しかし、原作のファンにはロードスの設定と違う話の追加や後半の展開など後半に進むにつれて、見るのがきつくなります。
まあ、当時の時代背景的に原作物はアニメではオリジナル展開でとか、監督と脚本家の方がファンタジー物やロードスやテーブルトークRPGの知識がなく作っていたとか、原作者の監修がなかったとか、アニメ乱立時代のセルアニメなので時間的に厳しかったとかもあるでしょうけどね。
通報する
「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
ある意味、名作であると同時に迷作ですね小学校低学年のリアルタイム時には面白く見れたんですが。
今見ると、時代考察がむちゃくちゃだったり、海洋学的にもいい加減すぎる表現が多々見られて突っ込みどころ満載でした、19世紀までスイスは連合体だとしらなかったり、この物語の初版が1791年でロビンソンクルーソーの2時創作物なのに大英帝国の大移民があったかのような表現です、ちなみに20世紀になってゴールドラッシュと第二次大戦でオーストラリアの人口は増えます。
通報する
「赤毛のアン」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
名作劇場中、私がもっとも好きな作品なんですがラストが中途半端だと思われる方が多いかもしれません、しかし長編小説の第一章をアニメ化しただけの今作は素晴らしいとしかいえません。
中ダレみたいなこともないですし小学生高学年から中学生くらいに見せてあげてほしい(物語のアンも11~16)アニメです。
まあ、最初の1話は難じゃこりゃになるかもですがw
通報する
「宇宙皇子」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
原作の小説1部と2部の冒頭から流民王国の話をからめて映画化してますので尺がかなりながくなってますが、原作が好きな人には満足できる映像だとかなりお勧めします。
ちなみにこれ2本立ての一本なんですよねこの長さで、今なら考えられないですけどで私はそっち目当てで行って、映画館出た時にめちゃっくちゃ得した気がしたものです。
まあ大阪のある映画館だけだったのかもしれませんが^^;;
ちなみに、もう一本はFFSでした^^
通報する
「ストリートファイターII MOVIE」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
まあ、展開的には細切れになるのはキャラが多いのでしょうがないけど、まともな格闘シーンがリュウ対フェイロンと春麗対バルログのみで後のキャラの対戦シーンがおざなりすぎでした。
特にスーパからの参戦キャラがフェイロン以外はひどく1シーンくらいで豪鬼なんてアップも無い隠れキャラになってました。
格闘シーン自体も春麗対バルログ以外はしょぼい感じで最後のリュウ&ケン対ベガも盛り上がりに欠けていました。
実は、見るのは2回目(映画公開時に映画館で見てる)なんですが、ラストの合体技でさえも印象が薄くてっきり双龍拳だと勘違いしてたくらいです。
春麗が好きな人は見る価値がありますが(途中の格闘シーン以降は見なくて良いかも)そうでもない人は、お勧めできません。
通報する