見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.175
「カブキブ!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
古典芸能化問題
本作で印象的だったのは、若い観客が内容を理解出来なかったりプロの蛯原は伝統遵守のためか芸に柔軟性が無く硬直化していたり伝統芸能の古典芸能化問題がチラホラ出てきたことです歌舞伎にはスーパー歌舞伎という現代風にしたものがありますが他の日本伝統芸能も何か模索してるんですかね?余談ですが昔、大阪で人形浄瑠璃文楽への補助金カットの問題がありました保護から一転、改革を迫る補助金カットだとかどうとか……
通報する
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
曲者主人公
主人公の1人、凛雪鴉ですが悪党に悪事を働く悪党で、すごく悪趣味です盗賊でありながら剣の腕前は凄まじく剣を極めようとすると果てが見えなくなると悟る程で剣に絶対的自信の敵の頭目を剣で制してしまいますこれには敵の頭目もブチ切れて、エライことになりますが……そして、もう一人の主人公、殤不患は戒めとして木刀を使う剣士で、気功で木刀を強化していましたが切れるどころか相手を爆発させるシロモノで普通の剣より凄いですもしかして、本職は気功士なのんでしょうか?木刀愛好家のくせに、妖剣、魔剣の類いを36振りも所持していてこの内の一振りを使って魔神を封印してしまいますホントにけしからん(褒め)曲者主人公です最後に、この人形劇は台湾の伝統ある人形劇・布袋劇を現代的な感覚でアレンジした霹靂布袋劇をベースにしているそうですね(ウィキ調べ)台湾の伝統芸能、頑張ってますね
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
晴風は陽炎型で、陽炎型は艦隊型駆逐艦ですが……
気になった点が幾つかある作品でした主人公たちが乗船する晴風は陽炎型で、陽炎型は艦隊型駆逐艦です艦隊型駆逐艦は艦隊決戦のために強力な雷装を施されていますジャイアントキリングをさせるなら最適な艦かもしれませんが味方なので沈められずの逃走・漂流劇となると不向きに思いましたあと、逃走・漂流中の航海シーンの印象が少し弱い感じです小学生男子1、2名ほど密航させてドタバタがあっても良いような『銀河○流バ○ファム』のケ○ツ的な……は、ダメですかね本作で掃海具が使われるシーンがありますが、これは良かったです掃海具は今まで気にしたことがなかったのでハッとさせられました最後、晴風が港に辿り着くも沈んでしまいますが映画『U・○ート』 を彷彿とさせます今だと視聴ストレスかもですが、オッサンの私は感慨に浸れたりしますおすすめ度数は2.5を切り上の3です
「フリップフラッパーズ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
EDが非常に印象的
本作は、意識を高めて連続視聴しないと厳しいかもです私は一週間ごとに配信される都度、漫然と見ていました記憶をほじくり返して断片的な情報は幾つか出てくるんですがこれが上手く連結せず、感想が書けないです焦ってネットで調べると、アニメーションで語るタイプの作品とのことうーん、自分が情けない……EDがすごく印象的でした画面上半分は左から右へ流れる幻想的イラスト画面下半分は動きが面白いアニメーション歌詞も「こっそりそっちを覗いたら、そっちもこっちを覗いてた」で意味深余談ですがEDの1分を少し過ぎたあたりから始まるココナとパピカ追いかけっこアニメーションを見ていたら国会で有害ソフトとして取り上げられたPCゲーム『1○7』を思い出しましたこのゲーム、画面下半分が追いかけっこ部分でEDと似てるんですよしかし、こんなの思い出すなんて、自分にはピュアの欠片も無いなと
「アリスと蔵六」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
老人と少女の日常だけではない
本作は老人と少女の日常だけではなくバトルやシリアスの割合が予想外に多めです日常を期待して視聴したなら、少し物足りない感じですが逆に日常が苦手だと、割と視聴しやすいのかもしれません印象的だったのは蔵六です個人的にですが、蔵六は職人+禅僧(喝!的な)のような感じです『アルプ○の少女○イジ』のアルム○んじは職人+隠者でしょうか
「競女!!!!!!!!」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
エロさは一体何処へやらな感じの作品
胸部と臀部を使って繰り出される技はネーミングも相まって、ぶっ飛んでますスポ根と珍バトル要素が強烈で、エロさは一体何処へやらな感じの作品です本作は公営ギャンブルが舞台なので、個人的に観客のヤジが欲しかったです茶化したり貶したり煽ったりの自分勝手で下品な喚き叫び怒号しかし、お金を賭けてるので期待や懇願が混じっていたりもする技のネーミングにも劣らない、面白い名ヤジがあったらなら個人的にですが、本作は完璧になると思いました
「スクールガールストライカーズ Animation Channel」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
黒鳥の騎士オディール
黒鳥の騎士オディール(田中幸子さん)ですが戦闘服は色調が全体的に暗色の中に赤のダーク系デザインは頭部フルフェイスヘルメットを筆頭に随所プレートアーマー的他のキャラに比べて、かなり無骨な感じですその上、大仰で尊大だけど抜けてる独特な口調で挙動不審しかし、かなり強いそんな彼女が、とても印象的でした
「ベルセルク 2期」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
シールケ効果
2期は魔女シールケが登場します彼女はかわいらしい少女ですが有能な魔女でガッツの過酷な旅をサポートしますシールケ効果で雰囲気的なのと物語の展望的に光で作品が少し明るくなったかも?
「ベルセルク」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
モズグス様を堪能
「この不心得者があ!!!」 「神の与えしこの試練、ぜひとも乗り越えていただきたあい!!!」「信仰とは死ぬことと見つけたり!!!」「剛力招来!!! 超力招来!!!」「ゴッドブレス!!」モズグス様を堪能出来ますあと、娼婦ルカの賢さと人格、器のデカさが凄いしかし、本作はダークファンタジーなので、苦手な人は注意です娼婦ニーナの弱さゆえの思考と所業は視聴ストレスの可能性あります
「ノワール(NOIR)」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
オープニングナレーションが印象的な作品
ノワール其は古よりの運命の名死を司る二人の処女黒き御手は嬰児の安らかなるを護り給ふオープニングナレーションが印象的な作品視聴を終えて1年経ちましたが、たまに思い出します組織ソルダの設定が興味深かったです元は戦の被災者のキリスト教系の互助会のようで救済活動に暗殺など手段を選ばないので地下組織後に原点から離れ世界を差配するようになると原理主義派と現実主義派が争うようになりノワールが必要だったり邪魔だったり妄想中世の頃、南仏にアルビジョア十字軍が派遣され戦乱と異端狩りで南仏は荒廃しますが十字軍主導者のシモン・ド・モンフォールやルイ8世が死亡しています(ノワールが暗殺の設定が入れられそう)夫ルイ8世の事業を引き継ぎ南仏を制圧したのは摂政ブランシュです(ブランシュは白の意、黒の反対、皮肉)アルビジョア十字軍が舞台の剣アクションのノワール外伝来ないか……
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.175
「カブキブ!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
本作で印象的だったのは、若い観客が内容を理解出来なかったり
プロの蛯原は伝統遵守のためか芸に柔軟性が無く硬直化していたり
伝統芸能の古典芸能化問題がチラホラ出てきたことです
歌舞伎にはスーパー歌舞伎という現代風にしたものがありますが
他の日本伝統芸能も何か模索してるんですかね?
余談ですが
昔、大阪で人形浄瑠璃文楽への補助金カットの問題がありました
保護から一転、改革を迫る補助金カットだとかどうとか……
通報する
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
主人公の1人、凛雪鴉ですが
悪党に悪事を働く悪党で、すごく悪趣味です
盗賊でありながら剣の腕前は凄まじく
剣を極めようとすると果てが見えなくなると悟る程で
剣に絶対的自信の敵の頭目を剣で制してしまいます
これには敵の頭目もブチ切れて、エライことになりますが……
そして、もう一人の主人公、殤不患は
戒めとして木刀を使う剣士で、気功で木刀を強化していましたが
切れるどころか相手を爆発させるシロモノで普通の剣より凄いです
もしかして、本職は気功士なのんでしょうか?
木刀愛好家のくせに、妖剣、魔剣の類いを36振りも所持していて
この内の一振りを使って魔神を封印してしまいます
ホントにけしからん(褒め)曲者主人公です
最後に、この人形劇は
台湾の伝統ある人形劇・布袋劇を現代的な感覚でアレンジした
霹靂布袋劇をベースにしているそうですね(ウィキ調べ)
台湾の伝統芸能、頑張ってますね
通報する
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
気になった点が幾つかある作品でした
主人公たちが乗船する晴風は陽炎型で、陽炎型は艦隊型駆逐艦です
艦隊型駆逐艦は艦隊決戦のために強力な雷装を施されています
ジャイアントキリングをさせるなら最適な艦かもしれませんが
味方なので沈められずの逃走・漂流劇となると不向きに思いました
あと、逃走・漂流中の航海シーンの印象が少し弱い感じです
小学生男子1、2名ほど密航させてドタバタがあっても良いような
『銀河○流バ○ファム』のケ○ツ的な……は、ダメですかね
本作で掃海具が使われるシーンがありますが、これは良かったです
掃海具は今まで気にしたことがなかったのでハッとさせられました
最後、晴風が港に辿り着くも沈んでしまいますが
映画『U・○ート』 を彷彿とさせます
今だと視聴ストレスかもですが、オッサンの私は感慨に浸れたりします
おすすめ度数は2.5を切り上の3です
通報する
「フリップフラッパーズ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
本作は、意識を高めて連続視聴しないと厳しいかもです
私は一週間ごとに配信される都度、漫然と見ていました
記憶をほじくり返して断片的な情報は幾つか出てくるんですが
これが上手く連結せず、感想が書けないです
焦ってネットで調べると、アニメーションで語るタイプの作品とのこと
うーん、自分が情けない……
EDがすごく印象的でした
画面上半分は左から右へ流れる幻想的イラスト
画面下半分は動きが面白いアニメーション
歌詞も「こっそりそっちを覗いたら、そっちもこっちを覗いてた」で意味深
余談ですが
EDの1分を少し過ぎたあたりから始まる
ココナとパピカ追いかけっこアニメーションを見ていたら
国会で有害ソフトとして取り上げられたPCゲーム『1○7』を思い出しました
このゲーム、画面下半分が追いかけっこ部分でEDと似てるんですよ
しかし、こんなの思い出すなんて、自分にはピュアの欠片も無いなと
通報する
「アリスと蔵六」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
本作は老人と少女の日常だけではなく
バトルやシリアスの割合が予想外に多めです
日常を期待して視聴したなら、少し物足りない感じですが
逆に日常が苦手だと、割と視聴しやすいのかもしれません
印象的だったのは蔵六です
個人的にですが、蔵六は職人+禅僧(喝!的な)のような感じです
『アルプ○の少女○イジ』のアルム○んじは職人+隠者でしょうか
通報する
「競女!!!!!!!!」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
胸部と臀部を使って繰り出される技はネーミングも相まって、ぶっ飛んでます
スポ根と珍バトル要素が強烈で、エロさは一体何処へやらな感じの作品です
本作は公営ギャンブルが舞台なので、個人的に観客のヤジが欲しかったです
茶化したり貶したり煽ったりの自分勝手で下品な喚き叫び怒号
しかし、お金を賭けてるので期待や懇願が混じっていたりもする
技のネーミングにも劣らない、面白い名ヤジがあったらなら
個人的にですが、本作は完璧になると思いました
通報する
「スクールガールストライカーズ Animation Channel」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
黒鳥の騎士オディール(田中幸子さん)ですが
戦闘服は色調が全体的に暗色の中に赤のダーク系
デザインは頭部フルフェイスヘルメットを筆頭に随所プレートアーマー的
他のキャラに比べて、かなり無骨な感じです
その上、大仰で尊大だけど抜けてる独特な口調で挙動不審
しかし、かなり強い
そんな彼女が、とても印象的でした
通報する
「ベルセルク 2期」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
2期は魔女シールケが登場します
彼女はかわいらしい少女ですが有能な魔女で
ガッツの過酷な旅をサポートします
シールケ効果で雰囲気的なのと物語の展望的に光で
作品が少し明るくなったかも?
通報する
「ベルセルク」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
「この不心得者があ!!!」
「神の与えしこの試練、ぜひとも乗り越えていただきたあい!!!」
「信仰とは死ぬことと見つけたり!!!」
「剛力招来!!! 超力招来!!!」
「ゴッドブレス!!」
モズグス様を堪能出来ます
あと、娼婦ルカの賢さと人格、器のデカさが凄い
しかし、本作はダークファンタジーなので、苦手な人は注意です
娼婦ニーナの弱さゆえの思考と所業は視聴ストレスの可能性あります
通報する
「ノワール(NOIR)」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
ノワール
其は古よりの運命の名
死を司る二人の処女
黒き御手は嬰児の
安らかなるを護り給ふ
オープニングナレーションが印象的な作品
視聴を終えて1年経ちましたが、たまに思い出します
組織ソルダの設定が興味深かったです
元は戦の被災者のキリスト教系の互助会のようで
救済活動に暗殺など手段を選ばないので地下組織
後に原点から離れ世界を差配するようになると
原理主義派と現実主義派が争うようになり
ノワールが必要だったり邪魔だったり
妄想
中世の頃、南仏にアルビジョア十字軍が派遣され
戦乱と異端狩りで南仏は荒廃しますが
十字軍主導者のシモン・ド・モンフォールやルイ8世が死亡しています
(ノワールが暗殺の設定が入れられそう)
夫ルイ8世の事業を引き継ぎ南仏を制圧したのは摂政ブランシュです
(ブランシュは白の意、黒の反対、皮肉)
アルビジョア十字軍が舞台の剣アクションのノワール外伝
来ないか……
通報する