見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.26
「ウマ娘 プリティーダービー」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ほぼ歴史大河ドラマ
1期2期を通しての感想。この作品を最後にアニメを見るのを卒業しても良いんじゃないか。そう思えるほど良い作品でした。最近はすっかり新作を見なくなって、1期を見たのもいまさらの今。でも2,3年に一本はこういう名作が出てくるから止められない。世間では擬人化アニメと言われていますが、擬人化じゃなくて異世界転生アニメなんですね。
通報する
「劇場版 ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
それをすてるなんてとんでもない
良い作品にはその作品ならではの特徴があります。テレビ版ハイフリには確かにそれがありました。他作品には無かった大きな特徴が。しかしこの劇場版ではその特徴がほとんど省略されてしまった。制作会社が変わってスタッフの一部が変わってしまったせいか、劇場版の短い尺のためなのか。テレビ版を観た人は脳内補完も出来ますが、残念でなりません。テレビ版を観ずに劇場版を観る人は少ないと思いますが、テレビ版から観た方が良いと思います。内容は明乃とましろのふたりに焦点を絞っているので、わかりやすい素直な筋立てですが反面、他キャラたちが薄いのも、テレビ版とOVA版を観ているが前提の作りになっているのでしょう。非常に重要なハイフリらしさの省略に目をつぶれば、いつも通りのハイフリです。
「女子高生の無駄づかい」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
キルミーベイベー
憶えがある空気感というかノリというか。それがなにだったか悩む必要も無いほどにキルミーベイベー。6頭身のキルミーベイベー。まだ第一話しか見ていませんが、期待を込めて星5です。
「LASTEXILE-銀翼のファム-」へのコメント≫コメント126件をすべて見る
ルスキニア
ルスキニアがやろうとした事は、自らが恐怖の大魔王を演じることで人類を極限まで追い込み、対立する各陣営を心の底から一致団結させようとしたわけで。まあ自己犠牲の善人です。リアルの「話し合えば解り合える」という綺麗事を否定、恐怖でしか人間は理解できないと言う痛快なメッセージを発信する希有なアニメです。ただそれだけにデルフィー姉に比べると悪役として小者。大人が物語を動かしていた前作に対し、子供が暴走して結果オーライという作りが残念。しかも後半はファムの霊圧が消えてしまう中途半端さ。主人公はファムでは無くミリアにすべきだった。前作ファンとしては一艦の長となったタチアナの勇姿を楽しむのがこの作品のおおよそ。あるいはこの作品のテーマって「世代交代」なのかも知れない。単品で観れば星4つでも良いけれど、前作と比べるとどうしても見劣りする。
「上野さんは不器用」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
JC版キテレツ
ハードパンチャーのくせに滅法打たれ弱い上野さんがカワユイ純愛アニメ。内容的にも面白いけれど、中の人の好演技が作品の良さを更に引き出していますね。何度も繰り返して観てしまう。
「やがて君になる」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
私が今まで見てきた中で最も美しい作品
第一話を見て茶碗蒸しアニメか、と思ってそっ閉じ。なんか気になって遅ればせながら今更視聴。捨てた中に大当たりがあるパターン。宝くじが当たらないわけだよ。結論から言うと宇宙がヤバイくらい良かった。百合でキャッキャウフフする作品では無くて、百合要素はあくまでも描写の手段ですね。思春期の未熟で危うい心理と、未来へ踏み出そうとする力強さを描いた秀作。特に最終話のまとめ方が破格に美しい。第一話から広げて各話で紡いだ物語を、最終話で1ミリのズレも無く折り畳み、なおかつ次への新しい一歩を踏み出そうとする主人公の、最後のセリフが世界レヴェールに深く美しい。謎かけぽい作品タイトルの意味も、最後のセリフでその意味がわかりました。深いわ。見終わった後、いろいろ心に残る作品です。
「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
二匹目のドジョウはいました
タイトルにSAOと付けておけば信者一本釣り。濡れ手に粟のオイシイ商売。ロリキャラが無双して萌え萌え。どうせそんなもんだろうと思っていました。ごめんなさい。かなり良かったです。現実とゲームの境界が無くなったのがSAOなら、GGOは現実は現実、ゲームはゲームというスタンス。スタンスというかテーマそのものでしょうか。SAOの世界を活用しながらもSAOとは完全に一線を画する、ひねた見方をすればSAOに対するアンチテーゼとすら思えるほど。また昨今はハイテンポでどんどん展開する作品が人気ですが、GGOは非常に小さなエピソードを12話かけてじっくりと描いています。捨て回無くみっちりと。それでいてテンポも良い。まあ主人公補正とかメインキャラチートとかありますが、そのへんは演出と言うことで。ちょっとあからさまだけどね。アニメだからね。
「トップをねらえ2!」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
みんなの人生の物語
前作から16年の時を経てリリースされた続編。あの感動もみんなすっかり過去の思い出となった頃にまさかの続編。しかし出来上がったモノは前作とは似ても似つかない別物でした。しかししかしよくよく観てみれば納得の続編でした。長い長い時を経たみんなの物語。16年という空白が意図的な演出だったとすればこれぞ匠の技。偶然であれば神の業。ノノが守りたかったものは何か。それがキーワードでしょうか。こんな圧倒的なグランドフィナーレ観たこと無いよ。
「トップをねらえ!」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
タシロ艦長△
ギャグとラブコメ以外のすべてがここにある。日本アニメの黄金期と呼ばれた1980年代の最後を飾った傑作アニメ。努力と根性をキーワードに1~3話は下積みパート、4話からの怒濤の盛り上がりは圧巻の一言。セルアニメの圧倒的な表現力も魅力。宇宙や宇宙怪獣の描写が凄すぎる。小難しい理屈や意識高い考察は一切不要。ただただ熱くなれる。
「刀使ノ巫女」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
危うく見ずに切るところだった
ありがちな設定とストーリーかと思って今まで放置。一話切りするつもりで第一話を見たら、そのまま最新第五話まで一気に見てしまった。第一話冒頭を見た感想は「またこんなのか」だったけど、見進めていくうちにありがちな展開とはちょっと違ってて、意外にも引き込まれてしまったです。キャラも良い感じに描かれて、阿知賀のような楽しい空気感も期待できそう。作画動画も良いし好感触。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.26
「ウマ娘 プリティーダービー」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ほぼ歴史大河ドラマ
1期2期を通しての感想。この作品を最後にアニメを見るのを卒業しても良いんじゃないか。そう思えるほど良い作品でした。最近はすっかり新作を見なくなって、1期を見たのもいまさらの今。でも2,3年に一本はこういう名作が出てくるから止められない。世間では擬人化アニメと言われていますが、擬人化じゃなくて異世界転生アニメなんですね。
通報する
「劇場版 ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
それをすてるなんてとんでもない
良い作品にはその作品ならではの特徴があります。テレビ版ハイフリには確かにそれがありました。他作品には無かった大きな特徴が。しかしこの劇場版ではその特徴がほとんど省略されてしまった。制作会社が変わってスタッフの一部が変わってしまったせいか、劇場版の短い尺のためなのか。テレビ版を観た人は脳内補完も出来ますが、残念でなりません。テレビ版を観ずに劇場版を観る人は少ないと思いますが、テレビ版から観た方が良いと思います。内容は明乃とましろのふたりに焦点を絞っているので、わかりやすい素直な筋立てですが反面、他キャラたちが薄いのも、テレビ版とOVA版を観ているが前提の作りになっているのでしょう。非常に重要なハイフリらしさの省略に目をつぶれば、いつも通りのハイフリです。
通報する
「女子高生の無駄づかい」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
キルミーベイベー
憶えがある空気感というかノリというか。それがなにだったか悩む必要も無いほどにキルミーベイベー。6頭身のキルミーベイベー。まだ第一話しか見ていませんが、期待を込めて星5です。
通報する
「LASTEXILE-銀翼のファム-」へのコメント≫コメント126件をすべて見る
ルスキニアがやろうとした事は、自らが恐怖の大魔王を演じることで人類を極限まで追い込み、対立する各陣営を心の底から一致団結させようとしたわけで。まあ自己犠牲の善人です。リアルの「話し合えば解り合える」という綺麗事を否定、恐怖でしか人間は理解できないと言う痛快なメッセージを発信する希有なアニメです。ただそれだけにデルフィー姉に比べると悪役として小者。大人が物語を動かしていた前作に対し、子供が暴走して結果オーライという作りが残念。しかも後半はファムの霊圧が消えてしまう中途半端さ。主人公はファムでは無くミリアにすべきだった。前作ファンとしては一艦の長となったタチアナの勇姿を楽しむのがこの作品のおおよそ。あるいはこの作品のテーマって「世代交代」なのかも知れない。単品で観れば星4つでも良いけれど、前作と比べるとどうしても見劣りする。
通報する
「上野さんは不器用」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
JC版キテレツ
ハードパンチャーのくせに滅法打たれ弱い上野さんがカワユイ純愛アニメ。内容的にも面白いけれど、中の人の好演技が作品の良さを更に引き出していますね。何度も繰り返して観てしまう。
通報する
「やがて君になる」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
私が今まで見てきた中で最も美しい作品
第一話を見て茶碗蒸しアニメか、と思ってそっ閉じ。なんか気になって遅ればせながら今更視聴。捨てた中に大当たりがあるパターン。宝くじが当たらないわけだよ。結論から言うと宇宙がヤバイくらい良かった。百合でキャッキャウフフする作品では無くて、百合要素はあくまでも描写の手段ですね。思春期の未熟で危うい心理と、未来へ踏み出そうとする力強さを描いた秀作。特に最終話のまとめ方が破格に美しい。第一話から広げて各話で紡いだ物語を、最終話で1ミリのズレも無く折り畳み、なおかつ次への新しい一歩を踏み出そうとする主人公の、最後のセリフが世界レヴェールに深く美しい。謎かけぽい作品タイトルの意味も、最後のセリフでその意味がわかりました。深いわ。見終わった後、いろいろ心に残る作品です。
通報する
「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
二匹目のドジョウはいました
タイトルにSAOと付けておけば信者一本釣り。濡れ手に粟のオイシイ商売。ロリキャラが無双して萌え萌え。どうせそんなもんだろうと思っていました。ごめんなさい。かなり良かったです。現実とゲームの境界が無くなったのがSAOなら、GGOは現実は現実、ゲームはゲームというスタンス。スタンスというかテーマそのものでしょうか。SAOの世界を活用しながらもSAOとは完全に一線を画する、ひねた見方をすればSAOに対するアンチテーゼとすら思えるほど。また昨今はハイテンポでどんどん展開する作品が人気ですが、GGOは非常に小さなエピソードを12話かけてじっくりと描いています。捨て回無くみっちりと。それでいてテンポも良い。まあ主人公補正とかメインキャラチートとかありますが、そのへんは演出と言うことで。ちょっとあからさまだけどね。アニメだからね。
通報する
「トップをねらえ2!」へのコメント≫コメント39件をすべて見る
みんなの人生の物語
前作から16年の時を経てリリースされた続編。あの感動もみんなすっかり過去の思い出となった頃にまさかの続編。しかし出来上がったモノは前作とは似ても似つかない別物でした。しかししかしよくよく観てみれば納得の続編でした。長い長い時を経たみんなの物語。16年という空白が意図的な演出だったとすればこれぞ匠の技。偶然であれば神の業。ノノが守りたかったものは何か。それがキーワードでしょうか。こんな圧倒的なグランドフィナーレ観たこと無いよ。
通報する
「トップをねらえ!」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
タシロ艦長△
ギャグとラブコメ以外のすべてがここにある。日本アニメの黄金期と呼ばれた1980年代の最後を飾った傑作アニメ。努力と根性をキーワードに1~3話は下積みパート、4話からの怒濤の盛り上がりは圧巻の一言。セルアニメの圧倒的な表現力も魅力。宇宙や宇宙怪獣の描写が凄すぎる。小難しい理屈や意識高い考察は一切不要。ただただ熱くなれる。
通報する
「刀使ノ巫女」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
危うく見ずに切るところだった
ありがちな設定とストーリーかと思って今まで放置。一話切りするつもりで第一話を見たら、そのまま最新第五話まで一気に見てしまった。第一話冒頭を見た感想は「またこんなのか」だったけど、見進めていくうちにありがちな展開とはちょっと違ってて、意外にも引き込まれてしまったです。キャラも良い感じに描かれて、阿知賀のような楽しい空気感も期待できそう。作画動画も良いし好感触。
通報する