見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.33
「この素晴らしい世界に祝福を!」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
鬼畜だけど笑えます
鬼畜(笑)冒険者ガズマ。駄女神様アクア。中二な魔女っ娘めぐみん。変態女聖騎士ダクネス。パーティー4人の性格がアレ過ぎていて良いです。魔女っ娘めぐみんが一番マトモに見えるから恐ろしい。脱力系ファンタジーコメディーですね。アクアのケツから目が離せません。ウィズさん…優しい…一推しです。ギルドの受付嬢もいいな。哀愁漂うED曲が好きです。OVAを追加して欲しいです。お願いします。
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編」へのコメント≫コメント135件をすべて見る
一年戦争へと続く道
ガンダムと言えば一年戦争。全てはこの物語から始まった。地球連邦政府と宇宙移民群との対立。後の「一年戦争」へと発展する世界情勢。ザビ家の台頭。ミノフスキー粒子の発見。モビルスーツの開発。シャア・アズナブル誕生の秘密。腐敗した地球連邦政府と軍。史上初のMS戦闘。RXシリーズの開発。そして…U.C.0079開戦。濃い内容で満足感が大きいです。ただ、第四話の展開が雑なのが残念です。第一話と第四話の主題歌が良かったです。森口博子さん、これからも応援します。
「ガンダムビルドファイターズ バトローグ」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
こういうのが見たかったんだ!
前期に「フレームアームズ・ガール」というミニタリ美少女模型バトルアニメがあった。初回はそこそこ面白かったので期待して見続けたがハズれだった。私が見たかったのはそんなのじゃない。あああ、やはり兵器としてのロボ模型はガンプラが最高だ。中学生のころ、ガンプラ作りにハマっていた。稚拙ながら改造とジオラマも作った。プラモ狂四郎という漫画のプラモバトルに憧れた。6~7分間のバトルが熱い。ザクⅡがカッコいい。
「幼女戦記」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
素晴らしき幼女戦記
「終末のイゼッタ」も面白かったですが、本作品はそれを軽く凌駕すると思います。WWⅡへと繋がるであろうファンタジー欧州戦線が凄く面白いです。ターニャちゃんの性格は相当歪んでいるが、思考は至って合理的だ。自分の置かれた環境と能力を正確に把握し、最善と思う我道を進む。だけど理不尽な神(運命)に振り回されて、なかなか思い通りに事が進まない。「どうしてこうなった…」墓穴を掘るターニャちゃんに幸あらんことを。(笑)ターニャちゃんは、恐ろしいまでの無神論者でリアリスト。悪魔的思考と幼女との対比が最高に面白いです。この世で一番残忍なのは(西洋的な)神。その神を考えたのが人。無知な人は神を語る人に踊らされ利用される。神・戦争・平和…色々考えさせられる物語です。
「しにがみのバラッド。」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
かわいい死神さん
死神のイメージを覆した死神っ娘です。白髪の死神っ娘。白服の死神っ娘。小さな死神っ娘。お節介死神っ娘。泣き虫死神っ娘。優しい死神っ娘。可愛い死神っ娘。癒しの死神っ娘。1話完結の物語、ゆったりと流れる時間。半クールで終わりなんて、もったいない。なかなか良い作品です。
「アホガール」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
愉快なアホの娘です
原作知っています。まさかのアニメ化に「マジかよ…」って思ってしまいました。12分の尺なのが良かったと思います。通常の尺だとアホが脳内感染します。(笑)最初からアホです。途中もアホです。最後までアホです。これからもアホです。どこまでもアホです。いつまでもアホでしょう。楽しくて面白いです。
「有頂天家族2」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
狸、天狗、人
夷川親父、そうきたかー。二代目天狗は実力を見せてくれました。矢三郎の策士っぷりも相変わらずです。前作同様に作画は高レベル。阿呆な狸の生活は面白いです。
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
魔法と科学技術の融合
超弩級ブラコンと超弩級シスコンが凄く自然だー。しかし、錯覚してはいけない。美少女とイケメンだからこそ許されるのである。(笑)良くも悪くもラノベ物語です。達也お兄様が嫌味なほどに超絶・鬼的・神懸り的・悪魔的に天才で最強です。魔法が科学的に解明され「魔法陣・御札・呪文が電子機器とプログラミング(術式)に代替された」という世界設定が斬新でした。九校戦編が一番面白かったです。ただ幾つかの競技ユニフォームが安物コスみたいでちょっと…アニメだけだと解りづらい箇所もあったのでコミック買いました。小説は…いいや。
「アリスと蔵六」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
不思議の国のアリス in日本
蔵六爺様の説教が良いですね。老害が増殖する現代…頑固でもこんな爺様なら尊敬します。自分もいつか老いる時がきますが、蔵六爺様みたいになりたいです。ED曲がいいですね、「フリップ・フラッパーズ」のED曲を思い出します。
「武装少女マキャヴェリズム」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
格闘vs剣術
刀剣少女と戦って勝利するとラブラブに~?と、なるかどうか…バトル(アクション)系アニメで絶対にやってはいけないこと。・戦闘開始と戦闘中の無駄な口上。・紙芝居アクション。作品タイトルに”マキャヴェリズム”とあったので、マキャヴェリの著書の引用でもあるのかな?と思ったのですが…学園の生徒による支配体制がマキャヴェリズム?う~む。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.33
「この素晴らしい世界に祝福を!」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
鬼畜だけど笑えます
鬼畜(笑)冒険者ガズマ。
駄女神様アクア。
中二な魔女っ娘めぐみん。
変態女聖騎士ダクネス。
パーティー4人の性格がアレ過ぎていて良いです。
魔女っ娘めぐみんが一番マトモに見えるから恐ろしい。
脱力系ファンタジーコメディーですね。
アクアのケツから目が離せません。
ウィズさん…優しい…一推しです。
ギルドの受付嬢もいいな。
哀愁漂うED曲が好きです。
OVAを追加して欲しいです。
お願いします。
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編」へのコメント≫コメント135件をすべて見る
一年戦争へと続く道
ガンダムと言えば一年戦争。
全てはこの物語から始まった。
地球連邦政府と宇宙移民群との対立。
後の「一年戦争」へと発展する世界情勢。
ザビ家の台頭。
ミノフスキー粒子の発見。
モビルスーツの開発。
シャア・アズナブル誕生の秘密。
腐敗した地球連邦政府と軍。
史上初のMS戦闘。
RXシリーズの開発。
そして…U.C.0079開戦。
濃い内容で満足感が大きいです。
ただ、第四話の展開が雑なのが残念です。
第一話と第四話の主題歌が良かったです。
森口博子さん、これからも応援します。
通報する
「ガンダムビルドファイターズ バトローグ」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
こういうのが見たかったんだ!
前期に「フレームアームズ・ガール」というミニタリ美少女模型バトルアニメがあった。
初回はそこそこ面白かったので期待して見続けたがハズれだった。私が見たかったのはそんなのじゃない。
あああ、やはり兵器としてのロボ模型はガンプラが最高だ。
中学生のころ、ガンプラ作りにハマっていた。
稚拙ながら改造とジオラマも作った。
プラモ狂四郎という漫画のプラモバトルに憧れた。
6~7分間のバトルが熱い。
ザクⅡがカッコいい。
通報する
「幼女戦記」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
素晴らしき幼女戦記
「終末のイゼッタ」も面白かったですが、本作品はそれを軽く凌駕すると思います。
WWⅡへと繋がるであろうファンタジー欧州戦線が凄く面白いです。
ターニャちゃんの性格は相当歪んでいるが、思考は至って合理的だ。
自分の置かれた環境と能力を正確に把握し、最善と思う我道を進む。
だけど理不尽な神(運命)に振り回されて、なかなか思い通りに事が進まない。
「どうしてこうなった…」
墓穴を掘るターニャちゃんに幸あらんことを。
(笑)
ターニャちゃんは、
恐ろしいまでの無神論者でリアリスト。
悪魔的思考と幼女との対比が最高に面白いです。
この世で一番残忍なのは(西洋的な)神。
その神を考えたのが人。
無知な人は神を語る人に踊らされ利用される。
神・戦争・平和…色々考えさせられる物語です。
通報する
「しにがみのバラッド。」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
かわいい死神さん
死神のイメージを覆した死神っ娘です。
白髪の死神っ娘。
白服の死神っ娘。
小さな死神っ娘。
お節介死神っ娘。
泣き虫死神っ娘。
優しい死神っ娘。
可愛い死神っ娘。
癒しの死神っ娘。
1話完結の物語、ゆったりと流れる時間。
半クールで終わりなんて、もったいない。
なかなか良い作品です。
通報する
「アホガール」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
愉快なアホの娘です
原作知っています。
まさかのアニメ化に「マジかよ…」って思ってしまいました。
12分の尺なのが良かったと思います。
通常の尺だとアホが脳内感染します。
(笑)
最初からアホです。
途中もアホです。
最後までアホです。
これからもアホです。
どこまでもアホです。
いつまでもアホでしょう。
楽しくて面白いです。
通報する
「有頂天家族2」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
狸、天狗、人
夷川親父、そうきたかー。
二代目天狗は実力を見せてくれました。
矢三郎の策士っぷりも相変わらずです。
前作同様に作画は高レベル。
阿呆な狸の生活は面白いです。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
魔法と科学技術の融合
超弩級ブラコンと超弩級シスコンが凄く自然だー。
しかし、錯覚してはいけない。
美少女とイケメンだからこそ許されるのである。
(笑)
良くも悪くもラノベ物語です。
達也お兄様が嫌味なほどに超絶・鬼的・神懸り的・悪魔的に天才で最強です。
魔法が科学的に解明され「魔法陣・御札・呪文が電子機器とプログラミング(術式)に代替された」という世界設定が斬新でした。
九校戦編が一番面白かったです。
ただ幾つかの競技ユニフォームが安物コスみたいでちょっと…
アニメだけだと解りづらい箇所もあったのでコミック買いました。
小説は…いいや。
通報する
「アリスと蔵六」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
不思議の国のアリス in日本
蔵六爺様の説教が良いですね。
老害が増殖する現代…頑固でもこんな爺様なら尊敬します。
自分もいつか老いる時がきますが、蔵六爺様みたいになりたいです。
ED曲がいいですね、「フリップ・フラッパーズ」のED曲を思い出します。
通報する
「武装少女マキャヴェリズム」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
格闘vs剣術
刀剣少女と戦って勝利するとラブラブに~?
と、なるかどうか…
バトル(アクション)系アニメで
絶対にやってはいけないこと。
・戦闘開始と戦闘中の無駄な口上。
・紙芝居アクション。
作品タイトルに”マキャヴェリズム”とあったので、マキャヴェリの著書の引用でもあるのかな?と思ったのですが…学園の生徒による支配体制がマキャヴェリズム?
う~む。
通報する