見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「装甲騎兵ボトムズ」へのコメント
Lv.76
異能生存体
異能者は キリコじゃなくゴート、バニラ、ココナだろ(笑)あの修羅場全部切り抜けてるし。ワイズマンも人選間違えたんだな。そして無能生存体は カン・ユー大尉。
通報する
Lv.122
人間の愛や誇りが溢れる
登場人物の個々それぞれの愛や誇りの汁がしたたり溢れる肉感が凄い戦争の中で利用されながらも決して魂までは利用されませんという生き様に引き込まれて52話があっという間だった
Lv.36
何度観ても素晴らしい
40年まえの作品だけど、色褪せない。こういうのを名作というのだと思う。
Lv.77
次回、"恩讐"吹きすさぶ砂粒が心に刺さる
30分間彼女を背負って歩き続ける話です。必見。今週も来週も、再来週も見放題の限りキリコに付き合ってもらう・デレレレ!
Lv.52
この作品
この作品を見て20歳になって自衛隊に入隊しました❗
Lv.61
むせる
最高
Lv.81
むせる小学生?
放映当時、(小学4・5年だったかな?)おそらく大半の小学生にストーリーが支持されなかった本作・・・(だって、会話のなかでキリコのキの字もでてこなかったし・・)しかし、それとは真逆に、砂場や、公園でいい感じに破壊され地面によこたわるプラモのATたち・・・そう、小学生たちはプラモでのリアルバトル(笑)に心奪われていたのです。全国規模でかんがえるとおびただしい数のATが雨に洗われていた可能性が・・・・(笑)うーんなぜかタイバス河の戦闘をおもいだしました。ようやくオトナになってから、本作のすばらしさをかみしめることができたわけですが、小学生の時分でもエンディング曲にはひたっていたような気がします。(変な子!?)でも、そのへんに、本作を魅了してやまない本質があるんじゃにゃいかと、ほくそえんでしまうのです。
Lv.183
炎のさだめ
ロボットアニメのOPやテーマソングは、そのアニメの大事な顔だが、ダグラム同様、このOPにもロボット同士の戦闘シーンの類は出てこなくて、キリコの孤独や戦いの予感などを描くものに終始している。ボトムズ本編も、戦争ものなのに、キリコが直接、戦争で活躍する話ではない。ボトムズが、他のロボットアニメや活劇ものと、一線を画する特徴だ。
Lv.105
世界文化遺産に登録しよう
島田兵が全軍に配置されててわろたw
Lv.186
ギミック的にも伝説
色々凄いところはあるんだけど、ギミック的にも今では定番となった色々なものがこの作品で生まれているのも見逃せないところ。一番有名なところは「パイルバンカー」だろう。ただの杭打ち機構が武器と化し、この作品の造語なのに最早一般名詞。その武骨さが中二心を捉えて離さない。そして「ローラーダッシュ」ガンダムのドムのホバー移動に動きは似ているけれど、より現実的で見るものの心を掴んだ代物。ターンピックと相まってロボットの移動方法に革命を起こしたと言っても過言じゃない。そして個人的に外せないのが降着機構。今まで変形するロボットは数あれど、飛行形態やら、分離してビークルになるものやら、かっこよく変形するものばかり。「乗り降りしやすい形態に変形」なんてそんなカッコ悪…いや最高にカッコいいw
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「装甲騎兵ボトムズ」へのコメント
Lv.76
異能生存体
異能者は キリコじゃなく
ゴート、バニラ、ココナだろ(笑)
あの修羅場全部切り抜けてるし。
ワイズマンも人選間違えたんだな。
そして無能生存体は カン・ユー大尉。
通報する
Lv.122
人間の愛や誇りが溢れる
登場人物の個々それぞれの愛や誇りの汁がしたたり溢れる肉感が凄い
戦争の中で利用されながらも決して魂までは利用されませんという生き様に引き込まれて52話があっという間だった
通報する
Lv.36
何度観ても素晴らしい
40年まえの作品だけど、色褪せない。こういうのを名作というのだと思う。
通報する
Lv.77
次回、"恩讐"吹きすさぶ砂粒が心に刺さる
30分間彼女を背負って歩き続ける話です。必見。今週も来週も、再来週も見放題の限りキリコに付き合ってもらう・デレレレ!
通報する
Lv.52
この作品
この作品を見て20歳になって自衛隊に入隊しました❗
通報する
Lv.61
むせる
最高
通報する
Lv.81
放映当時、(小学4・5年だったかな?)おそらく大半の小学生にストーリーが支持されなかった本作・・・(だって、会話のなかでキリコのキの字もでてこなかったし・・)しかし、それとは真逆に、砂場や、公園でいい感じに破壊され地面によこたわるプラモのATたち・・・そう、小学生たちはプラモでのリアルバトル(笑)に心奪われていたのです。全国規模でかんがえるとおびただしい数のATが雨に洗われていた可能性が・・・・(笑)うーんなぜかタイバス河の戦闘をおもいだしました。ようやくオトナになってから、本作のすばらしさをかみしめることができたわけですが、小学生の時分でもエンディング曲にはひたっていたような気がします。(変な子!?)でも、そのへんに、本作を魅了してやまない本質があるんじゃにゃいかと、ほくそえんでしまうのです。
通報する
Lv.183
炎のさだめ
ロボットアニメのOPやテーマソングは、そのアニメの大事な顔だが、ダグラム同様、このOPにもロボット同士の戦闘シーンの類は出てこなくて、キリコの孤独や戦いの予感などを描くものに終始している。ボトムズ本編も、戦争ものなのに、キリコが直接、戦争で活躍する話ではない。ボトムズが、他のロボットアニメや活劇ものと、一線を画する特徴だ。
通報する
Lv.105
世界文化遺産に登録しよう
島田兵が全軍に配置されててわろたw
通報する
Lv.186
ギミック的にも伝説
色々凄いところはあるんだけど、ギミック的にも今では定番となった色々なものがこの作品で生まれているのも見逃せないところ。一番有名なところは「パイルバンカー」だろう。ただの杭打ち機構が武器と化し、この作品の造語なのに最早一般名詞。その武骨さが中二心を捉えて離さない。そして「ローラーダッシュ」ガンダムのドムのホバー移動に動きは似ているけれど、より現実的で見るものの心を掴んだ代物。ターンピックと相まってロボットの移動方法に革命を起こしたと言っても過言じゃない。そして個人的に外せないのが降着機構。今まで変形するロボットは数あれど、飛行形態やら、分離してビークルになるものやら、かっこよく変形するものばかり。「乗り降りしやすい形態に変形」なんてそんなカッコ悪…いや最高にカッコいいw
通報する