見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士Vガンダム」へのコメント
Lv.89
ハロの会話が面白くなったのはAI進化のおかげ?
思春期にギロチンとカテジナさんがトラウマになった作品(笑)ただ、それ以上に引き込まれるストーリーにハマってしまいます。ウッソ達と一緒にタシロがギロチンにかけられそうになったのも初めは意味がわかりませんでしたが後半でわかります。あと、カテジナさんは怖すぎ。怖すぎて一般人なのにやたらモビルスーツの操縦が上手いという事実を見落としてしまうほど(ニュータイプ?)。個人的には旗艦ジャンヌ・ダルクの最後とか感動しましたが(艦長の独断でそんなこと決めていいのかというツッコミはさておき)、ウッソの父はどこに行ったのかが気になります。あと…個人的にシャクティの健気さは好きです(時々暴走しますが(笑))
通報する
Lv.175
カテジナさん!カテジナさん!
このVガンダムの物語は、カテジナさんの話から始まり、カテジナさんの話で終わる。それくらい、カテジナさんはインパクトのある女性です。彼女は元々は戦争に興味のない普通の民間人でした。しかし、敵方の男、クロノクルと出会うことによって、生き方が大きく変わり、自分がMSのパイロットになってこの戦争を終わらせようと決意しました。そして、終戦後、カテジナさんは目が不自由になり、お金にも困るような貧相な生活になりました。それで、シャクティはそんなカテジナさんを遠くから見て、涙を流して泣いてました。全部、見終わった後の感想は、正直、気持ちが重くなりました。カテジナさん!カテジナさん!このまま、人生が終わっていいのでしょうか?カテジナさん!カテジナさん、もう一度、MSに乗って宇宙で戦ってくださいよ!Vガンダムとは、カテジナさんの物語である!・・・そう思ってしまうアニメでした!
Lv.12
えがった
放送当時は半分すぎたあたりからハマって毎週録画して見てました。放送当時の評価は星5つ数年後あらためて冷静に見るといろいろつっこみどころもあってまあまあかなって思いました。最近YouTubeのガンダムチャンネルで何気なしに見てたらまたハマってしまい、バンダイチャンネルで最初から見直しました(2~4話見てから1話→5話と進みました)シャクティはおかしな行動するし、敵の本拠地までフリーパス状態で行けちゃうし、人はいっぱい死ぬし、悲し目の音楽も多めでけっこう疲れましたが、なんだかんだおもしろかったです。終わり方も良かった。当時はレーザーディスクで1枚7000円くらいして全部買えないから1巻と最終巻だけ買って家族がいない時間にリビングまでレーザーディスク本体を運んで見てたのが、今じゃ昔よりも高画質に4Kテレビで無料体験で見ることができてなんて贅沢なんだって思ってしまいました。
Lv.164
「恐るべき子供」に狂わされる大人たち
地球の僻地で暮らしていたウッソ・エヴィンは、突如現れたモビルスーツを操縦したことをきっかけに戦争に巻き込まれていく。富野監督はそれまで無垢な子供に抱いてきた無限の可能性をウッソによって先鋭化させた。かつて、富野監督は「イデオン」において人類の可能性をルウに託している。そこでは、1歳のルウは無垢ゆえに無限の可能性を秘めているとされた。当時ガンダム作品史上最年少の主人公のウッソは、ルウが少年期を迎えて実際にどのような影響を周囲に与えるかを示しているのではないか、と問いかけたい。ウッソは戦場で大人たちを凌駕し「アンファン・テリブル(恐るべき子供)」な能力を発揮していく。主人公の少年が戦争に巻き込まれる流れはそれまでのガンダム作品に沿っているが、従来語られてきた「少年の目から見た戦争」というよりは、彼に翻弄される大人たちに注目してほしい。
Lv.92
残酷だけどこれが戦争だと思う
ギロチンとか特攻とか、戦艦に押し潰されるとか残酷なシーンはたくさんあります。でもこれが戦争だと思う。敵も味方もどんどん死んでいく。シュラク隊のお姉さんたちは初登場の次の回から1人ずつ死んでいく。個人的にはジュンコさんとコニーさんの死が悲しかった。決して駄作ではない。万人向けではないし、残酷すぎてあまり子供にも見せられないと思うけど、宇宙世紀を締めくくるにはふさわしい良作だと思う。ただカテジナが生き残ったのは許せなかった。あとリーンホースのおじさんたちの死に様はかっこいいと思った。
Lv.67
マーベットが一番の救い
とにかく、マーベットが無事に生き残ってくれたことが救い。ストーリーを通して最重要なマーベット、一番まともで無駄がない。ウッソやシャクティ達子ども連中は、子どもだけに仕方ないが、行動にかなりの難あり。それも全て包んでくれるのがマーベットのような気がする。ウッソの成長のために何人もの人が命を落としているのに、最後の最後までカテジナへの恋心が断ち切れないのは、うーーーん…この歳の恋だから仕方ないのか… カテジナはガチの精神異常者。ラストはああいう終わり方だが、いつまた異常行動を起こすかわからんぞ、とすら思ってしまう笑中だるみはあるものの、後半の畳み掛けはかなり面白かった。おじいちゃんたちの特攻はやっぱり泣けたな。見終わると詰め込み過ぎな印象はあるものの、しっかりと終わるしおすすめなガンダム作品。
Lv.68
ハートフルアニメ
この作品を一言で例えるなら「ガンダム版母を訪ねて3000里」です。主人このウッソとヒロインのシャクティが両親を探す旅の中でたくさんの出会いと別れを経験し成長する物語です。とても感動するお話でウッソがやっと出会えた母とのお別れのシーンは感動で涙なしには見られません。ウッソには様々な試練としてたくさんの大人に出会い乗り越えていきますが、その大人たちもウッソが大好きでいとおしいとさえ思っているので、その大人たちとの別れもとても感動的です。是非たくさんの方に見ていただいて感動してほしいです。
Lv.127
アニメだけど…
子供向けの時間枠で放送しても視聴率とれないのは納得です。戦争の悲しい部分を生々しく切り取った作品なので終始暗ーい感じのストーリーですが、ガンダムシリーズのメッセージを力強く表しているような気がします。大人になったらしっかり受け止められると思います。しかしまぁ、ウッソはガンダムシリーズの中で最もかわいそうな主人公のうちの一人ですかね(一位はカミーユ)。あとカテジナさん。。
Lv.48
カテジナルース
カテジナルースが面白い(^^v
Lv.139
ギロチン!ガチ党!!カテ公!?
就職してバタバタしてた頃だったので、トビトビ観ていたらいきなりシュラク隊やV2アサルト出てたりでついて行けない思い出が……しかし1番はカテジナさんのその後が~!!!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士Vガンダム」へのコメント
Lv.89
思春期にギロチンとカテジナさんがトラウマになった作品(笑)
ただ、それ以上に引き込まれるストーリーにハマってしまいます。ウッソ達と一緒にタシロがギロチンにかけられそうになったのも初めは意味がわかりませんでしたが後半でわかります。
あと、カテジナさんは怖すぎ。怖すぎて一般人なのにやたらモビルスーツの操縦が上手いという事実を見落としてしまうほど(ニュータイプ?)。
個人的には旗艦ジャンヌ・ダルクの最後とか感動しましたが(艦長の独断でそんなこと決めていいのかというツッコミはさておき)、ウッソの父はどこに行ったのかが気になります。
あと…個人的にシャクティの健気さは好きです(時々暴走しますが(笑))
通報する
Lv.175
このVガンダムの物語は、カテジナさんの話から始まり、カテジナさんの話で終わる。
それくらい、カテジナさんはインパクトのある女性です。
彼女は元々は戦争に興味のない普通の民間人でした。しかし、敵方の男、クロノクルと出会うことによって、生き方が大きく変わり、自分がMSのパイロットになってこの戦争を終わらせようと決意しました。そして、終戦後、カテジナさんは目が不自由になり、お金にも困るような貧相な生活になりました。それで、シャクティはそんなカテジナさんを遠くから見て、涙を流して泣いてました。
全部、見終わった後の感想は、正直、気持ちが重くなりました。
カテジナさん!カテジナさん!このまま、人生が終わっていいのでしょうか?
カテジナさん!カテジナさん、もう一度、MSに乗って宇宙で戦ってくださいよ!
Vガンダムとは、カテジナさんの物語である!
・・・そう思ってしまうアニメでした!
通報する
Lv.12
放送当時は半分すぎたあたりからハマって毎週録画して見てました。
放送当時の評価は星5つ
数年後あらためて冷静に見るといろいろつっこみどころもあってまあまあかなって思いました。
最近YouTubeのガンダムチャンネルで何気なしに見てたらまたハマってしまい、バンダイチャンネルで最初から見直しました(2~4話見てから1話→5話と進みました)
シャクティはおかしな行動するし、敵の本拠地までフリーパス状態で行けちゃうし、人はいっぱい死ぬし、悲し目の音楽も多めでけっこう疲れましたが、なんだかんだおもしろかったです。終わり方も良かった。
当時はレーザーディスクで1枚7000円くらいして全部買えないから1巻と最終巻だけ買って家族がいない時間にリビングまでレーザーディスク本体を運んで見てたのが、今じゃ昔よりも高画質に4Kテレビで無料体験で見ることができてなんて贅沢なんだって思ってしまいました。
通報する
Lv.164
「恐るべき子供」に狂わされる大人たち
地球の僻地で暮らしていたウッソ・エヴィンは、突如現れたモビルスーツを操縦したことをきっかけに戦争に巻き込まれていく。
富野監督はそれまで無垢な子供に抱いてきた無限の可能性をウッソによって先鋭化させた。かつて、富野監督は「イデオン」において人類の可能性をルウに託している。そこでは、1歳のルウは無垢ゆえに無限の可能性を秘めているとされた。当時ガンダム作品史上最年少の主人公のウッソは、ルウが少年期を迎えて実際にどのような影響を周囲に与えるかを示しているのではないか、と問いかけたい。ウッソは戦場で大人たちを凌駕し「アンファン・テリブル(恐るべき子供)」な能力を発揮していく。主人公の少年が戦争に巻き込まれる流れはそれまでのガンダム作品に沿っているが、従来語られてきた「少年の目から見た戦争」というよりは、彼に翻弄される大人たちに注目してほしい。
通報する
Lv.92
ギロチンとか特攻とか、戦艦に押し潰されるとか残酷なシーンはたくさんあります。でもこれが戦争だと思う。敵も味方もどんどん死んでいく。シュラク隊のお姉さんたちは初登場の次の回から1人ずつ死んでいく。個人的にはジュンコさんとコニーさんの死が悲しかった。決して駄作ではない。万人向けではないし、残酷すぎてあまり子供にも見せられないと思うけど、宇宙世紀を締めくくるにはふさわしい良作だと思う。
ただカテジナが生き残ったのは許せなかった。あとリーンホースのおじさんたちの死に様はかっこいいと思った。
通報する
Lv.67
とにかく、マーベットが無事に生き残ってくれたことが救い。ストーリーを通して最重要なマーベット、一番まともで無駄がない。ウッソやシャクティ達子ども連中は、子どもだけに仕方ないが、行動にかなりの難あり。それも全て包んでくれるのがマーベットのような気がする。ウッソの成長のために何人もの人が命を落としているのに、最後の最後までカテジナへの恋心が断ち切れないのは、うーーーん…この歳の恋だから仕方ないのか… カテジナはガチの精神異常者。ラストはああいう終わり方だが、いつまた異常行動を起こすかわからんぞ、とすら思ってしまう笑
中だるみはあるものの、後半の畳み掛けはかなり面白かった。おじいちゃんたちの特攻はやっぱり泣けたな。見終わると詰め込み過ぎな印象はあるものの、しっかりと終わるしおすすめなガンダム作品。
通報する
Lv.68
ハートフルアニメ
この作品を一言で例えるなら「ガンダム版母を訪ねて3000里」です。
主人このウッソとヒロインのシャクティが両親を探す旅の中でたくさんの出会いと別れを経験し成長する物語です。
とても感動するお話でウッソがやっと出会えた母とのお別れのシーンは感動で涙なしには見られません。
ウッソには様々な試練としてたくさんの大人に出会い乗り越えていきますが、その大人たちもウッソが大好きでいとおしいとさえ思っているので、その大人たちとの別れもとても感動的です。
是非たくさんの方に見ていただいて感動してほしいです。
通報する
Lv.127
アニメだけど…
子供向けの時間枠で放送しても視聴率とれないのは納得です。戦争の悲しい部分を生々しく切り取った作品なので終始暗ーい感じのストーリーですが、ガンダムシリーズのメッセージを力強く表しているような気がします。大人になったらしっかり受け止められると思います。しかしまぁ、ウッソはガンダムシリーズの中で最もかわいそうな主人公のうちの一人ですかね(一位はカミーユ)。あとカテジナさん。。
通報する
Lv.48
カテジナルース
カテジナルースが面白い(^^v
通報する
Lv.139
就職してバタバタしてた頃だったので、
トビトビ観ていたらいきなりシュラク隊やV2アサルト出てたりでついて行けない思い出が……
しかし1番はカテジナさんのその後が~!!!
通報する